別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
18621:
匿名さん
[2017-09-22 20:28:37]
|
18622:
匿名さん
[2017-09-22 20:43:04]
マンションでも人がいなけりゃ、そりゃ静かだろうね。
人が上下左右に住んでるから騒音が起きる。 |
18623:
匿名さん
[2017-09-22 20:48:13]
戸建さんたちがマンション住める年収になったら
マンションの静かさがわかる |
18624:
匿名さん
[2017-09-22 20:50:29]
戸建てと比べるとよく聞こえる騒音。
・物の落下による音。 ・椅子 ・掃除機 ・走る音 などなど、壁を伝う音はどうしても無理ですね。 熟年夫婦のみであれば、常識的に気を付けてくれると思いますが、 子供が多いマンションだと無理でしょうね。 キッズルームとか謳う処だと必然的にでしょう。 また、床に直接頭(後頭部)をつけると伝い音である程度、 下の階の音が拾えてしまうのが、構造的な問題ですね。 |
18625:
匿名さん
[2017-09-22 20:53:12]
そもそも戸建は家族しか居ないから上下の音のトラブルは無いですね
|
18626:
匿名さん
[2017-09-22 20:56:30]
マンションと戸建の騒音問題で違うのは解決方法
マンション→管理会社からお手紙 戸建→実力行使、斧などで… |
18627:
匿名さん
[2017-09-22 20:58:20]
マンションは上下の音のトラブルの発生するケースが有ると言う事ですよ 勿論無いケースも有ります
|
18628:
匿名さん
[2017-09-22 21:02:23]
>戸建さんたちがマンション住める年収になったらマンションの静かさがわかる
理論的な反論が出来ないといつもそれですね(笑) 生き恥ですね |
18629:
匿名さん
[2017-09-22 21:05:59]
24時間体制の戸建さん達って
上の階の音が気になってしょうがないのかな? |
18630:
匿名さん
[2017-09-22 21:09:00]
戸建て隣人トラブルの例も山のようにでてきます
病的に一方的な言い回しはいつもの粘着戸建てくんですね |
|
18631:
匿名さん
[2017-09-22 21:11:53]
|
18632:
匿名さん
[2017-09-22 21:12:59]
マンションでの騒音トラブルは管理組合は大して役にはたたないです。
厳密な規制方法がないみたいですね。 |
18633:
匿名さん
[2017-09-22 21:14:41]
ここの戸建さん達は騒音問題でアパートを追い出された痛い経験が有るのかな?
ちょっと心配ですね ただその失敗を踏まえご自身の豪邸を建てる時は完全防音の戸建にする事をお勧め 静かなマンションより |
18634:
匿名さん
[2017-09-22 21:15:31]
|
18635:
匿名さん
[2017-09-22 21:18:57]
|
18636:
匿名さん
[2017-09-22 21:22:52]
24時間騒音に悩まされるマンションもあるのでしょう。
|
18637:
匿名さん
[2017-09-22 21:40:28]
|
18638:
匿名さん
[2017-09-22 22:02:05]
マンションは所詮アパートと同じ共同住宅。
|
18639:
匿名さん
[2017-09-22 22:10:04]
マンションは一言で言うと、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合半賃貸RC造アパート。
|
18640:
匿名さん
[2017-09-22 22:23:18]
マンションさん理論的な反論は皆無(笑)
|
18641:
匿名さん
[2017-09-22 22:26:47]
音は低い周波数だとなかなか減衰しない。
コンクリートだと数百Hzと数kHzでは 20 dB以上違う。 人の足音だけじゃなくて、重低音がきいた音楽を大きな音量で聴くアホがいると周りに響く。 |
18642:
匿名さん
[2017-09-22 22:37:47]
マンションさん理論的な反論まだぁ?
|
18643:
匿名さん
[2017-09-22 22:42:13]
|
18644:
匿名さん
[2017-09-22 22:48:04]
マンションは立地が命。但しリセールが関係無い人はこの限りではない。
|
18645:
匿名さん
[2017-09-22 22:51:05]
|
18646:
匿名さん
[2017-09-22 22:52:16]
|
18647:
匿名さん
[2017-09-22 22:54:27]
|
18648:
匿名さん
[2017-09-22 23:01:05]
うちより駅に遠いマンション
駐車場は満車で空き待ちだそうです 売りだしで4500万~でしたがすぐ売れてましたよ 駅まで徒歩12分 このスレだと買っちゃいけないマンションですよね ちっちゃいキッズルームとキッチンスタジオ付いてますよ |
18649:
匿名さん
[2017-09-22 23:05:31]
戸建さんには高嶺の花だね。
|
18650:
匿名さん
[2017-09-22 23:12:36]
地方は不動産、安くて羨ましい。
|
18651:
匿名さん
[2017-09-22 23:22:35]
>>18648
戸建ならさらに2千万は必要だな。 |
18652:
匿名さん
[2017-09-22 23:23:45]
>>18651
同立地、同じ広さ、条件揃えれば、マンションの方が高額です。 |
18653:
匿名さん
[2017-09-22 23:26:28]
|
18654:
匿名さん
[2017-09-22 23:28:06]
>>18652
まず、戸建と同じ広さ(120平米以上)のマンションなんてほとんどない。 みんな妥協して狭い面積でも買うから広くしても売り手にうまみが無い。 それに集合住宅はなるべく多くの人を詰め込むために構造物を高く積み上げるので 戸建なら必要ない建築費がかかり、同じ面積なら高くなるのは当たり前。 |
18655:
匿名さん
[2017-09-22 23:31:06]
|
18656:
匿名さん
[2017-09-22 23:32:10]
|
18657:
匿名さん
[2017-09-22 23:32:32]
|
18658:
匿名さん
[2017-09-22 23:36:31]
>>18657
戸建が高嶺の花だからマンションが建つんですよ。 特に4,5千万台のマンションの地域ではなおさら。 高い土地をシェアすることで一人当たりの土地代は安く抑えられるが 建物を上に伸ばした結果、騒音問題がつきものの狭くて残念な部屋で 妥協せざるをえない。 |
18659:
匿名さん
[2017-09-22 23:36:33]
一応、このマンション都内なんだけど車たくさんとまってるよね?
おかしいなぁ ここのマンションさんの話しだと、都内は車なしが当たり前のはずなんだけどなぁ~ |
18660:
匿名さん
[2017-09-22 23:37:39]
|
18661:
匿名さん
[2017-09-22 23:38:51]
戸建は基礎が安い分建築費が微々たるもの
|
18662:
匿名さん
[2017-09-22 23:39:49]
|
18663:
匿名さん
[2017-09-22 23:41:27]
|
18664:
匿名さん
[2017-09-22 23:41:48]
戸建さん達3500万からの戸建ライフ(中古車付き)の夢を諦めないでね
|
18665:
匿名さん
[2017-09-22 23:42:55]
>>18658 匿名さん
意味不明ですね。 マンションの方が同じ条件(同立地同じ広さ) なら高額です。 立地の良い戸建と立地の悪いマンションを比べるとか、 広い戸建と狭いマンションを比べるとか、ハンディキャップが欲しいってことですか。 同じ条件では勝ち目がないので。 |
18666:
匿名さん
[2017-09-22 23:43:12]
|
18667:
匿名さん
[2017-09-22 23:46:06]
|
18668:
匿名さん
[2017-09-22 23:48:31]
|
18669:
匿名さん
[2017-09-22 23:49:03]
|
18670:
匿名さん
[2017-09-22 23:51:29]
ダイレクトスリープ法は危険だから良い子は絶対に真似しちゃあダメだよ。
|
マンションギャラリーって上下左右に人が住んでるの?
じゃないと体験できなくないですか?