住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 05:02:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

186051: 戸建て検討中さん 
[2021-01-20 20:35:23]
埼玉、千葉からのアクセスばっかりで草はえる
186052: 戸建て検討中さん 
[2021-01-20 20:36:35]
戸建てはノーメンテだから。
家の維持管理にはお金はかけられません
186053: 匿名さん 
[2021-01-20 20:37:51]
>>186048 匿名さん
適切ならいいんですけどねぇ。
なんで、国土交通省から勧告でたんですかねぇ。

リベート貰って、積立金上限まで根こそぎ持っていくのが適正な利益と思うならそれでいいのでは?
186054: 匿名さん 
[2021-01-20 20:39:08]
>>186047 匿名さん
法律知らないのかな?
186055: 匿名さん 
[2021-01-20 20:44:13]
>>186014 匿名さん
修繕委員の人達だよ。マンション住民で建築業の人や法律関係の仕事をしている人達。
186056: 匿名さん 
[2021-01-20 20:45:53]
今日も顔真っ赤だけど石油ファンヒーター暑いんじゃない?
186057: 匿名さん 
[2021-01-20 20:50:12]
コンサルタントが管理会社と癒着というのは、昔、管理会社と修善業者との間に癒着があってボリ放題だったのが、コンサルが入っておいしい汁を吸う事ができなくなった恨みから蔓延した噂話だろ。
まあ、実際コンサルと管理会社の癒着という例もあるのかもしれんが。
186058: 匿名さん 
[2021-01-20 20:53:52]
>>186057 匿名さん
マンションのことは心配するがHMは信じちゃうのね
186059: 匿名さん 
[2021-01-20 21:04:21]
マンションって専有部の定期点検はしないの?
186060: 匿名さん 
[2021-01-20 21:05:45]
コンサルと管理会社で修繕の施工会社を決めるとかも無いな。
施工会社をどこにするかなんて普通数社から見積もり出させて決めるだろうに。
186061: 匿名さん 
[2021-01-20 21:07:43]
>>186059 匿名さん
マンションの専有部の定期点検って例えばどんなの?
186062: 匿名さん 
[2021-01-20 21:10:22]
>>186057 匿名さん
噂ではないよ。
国土交通省が注意勧告してる。国が動くくらい蔓延してるんだよ。

https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000154.html



186063: 匿名さん 
[2021-01-20 21:12:20]
>>186060 匿名さん
ダウトー
数社から見積もり取ったように見せて実は協力会社です。住民を納得させるための偽装。
186064: 匿名さん 
[2021-01-20 21:14:42]
>>186063 匿名さん
修繕委員の人が探してきたのも含まれるのに?
何がダウトなんだか笑
186065: 匿名さん 
[2021-01-20 21:17:59]
修繕委員ってまさかボランティア?
186066: 匿名さん 
[2021-01-20 21:18:40]
>>186064 匿名さん

修繕委員は信用できるんだw
186067: 匿名さん 
[2021-01-20 21:20:43]
>>186061 匿名さん

給湯器とか建具とか浴室とかいくらでも点検箇所あるけど?やらないの?
186068: 匿名さん 
[2021-01-20 21:24:06]
>>186066 匿名さん
住民から出ているんだよ?法曹関係もいるのに?

修繕委員も法曹関係者も信じられんのなら、誰の事も信じられないんだから、出ていった方がいい。
186069: 匿名さん 
[2021-01-20 21:27:57]
どうやらマンションの専有部は自己管理のようです(笑)
せめて建具の動き位SCで面倒みてくれないとね。担当とかいないんだね。

躯体はボッタクリ管理で専有部はセルフかよw
186070: 匿名さん 
[2021-01-20 21:29:11]
>>186067 匿名さん
給湯器はガス会社が来てるね。消防と下水関係の点検も来る。
建具?そんなものは具合が悪くなったら呼ぶんだろうけど、木造みたいに鴨居が曲がる事はないから笑
186071: 匿名さん 
[2021-01-20 21:30:27]
>>186068 匿名さん

なんだよ、マンションは全部管理会社がやってくれてラクチンって話だったよな?住人が見積チェックまでやるのかよw
186072: 匿名さん 
[2021-01-20 21:31:00]
>>186068 匿名さん
無知のおもりさせられて修繕委員も大変ねぇ。

過去には住民の組合員がグルになってるケースもあったから気をつけてねー。

ちゃんと「自分」で判断できるようになってね。
186073: 匿名さん 
[2021-01-20 21:31:54]
>>186070 匿名さん

要はセルフねw
186074: 匿名さん 
[2021-01-20 21:32:48]
>>186049 匿名さん
阿保なマンションさん。
戸建てはDIYも発注も自分で選べる。
生産性や自分の時間を勘案して選択できるんだよね。
186075: 匿名さん 
[2021-01-20 21:33:05]
>>186072 匿名さん
余計なお世話だな
186076: 匿名さん 
[2021-01-20 21:33:52]
>>186070 匿名さん

消防の点検ってただの法定点検だろ爆笑!
186077: 匿名さん 
[2021-01-20 21:36:19]
>>186070 匿名さん

マンションは大量仕入れのちんけな建具なんだからちゃんと定期的に調整しないとダメだろw
186078: 匿名さん 
[2021-01-20 21:36:52]
>マンションは全部管理会社がやってくれてラクチン
管理会社に指示を出すのが管理組合よ
186079: 匿名さん 
[2021-01-20 21:39:35]
>>186070 匿名さん

じゃ、専有部の横管は誰がチェックするんだよ
自分で潜るのか?www
186080: 匿名さん 
[2021-01-20 21:40:25]
>>186077 匿名さん
要らんよ。そこらの戸建ての建具より良い物だしね。
186081: 匿名さん 
[2021-01-20 21:41:17]
>>186070 匿名さん
建具って使ってれば調整必要になると思うけど。夏冬で微妙にサイズ違ってくるからね。無垢で気密性の高い扉ほど必要になるよ。まあ自分ちゃちゃとできるけど。

あれか、薄いベニヤ板みたいな扉だから必要ないのかな?それとも、もともとスカスカだから干渉しないのかな?羨ましい。
186082: 匿名さん 
[2021-01-20 21:41:31]
>>186078 匿名さん

マンション全然ラクチンじゃないな(笑)
186083: 匿名さん 
[2021-01-20 21:43:58]
今日も
かわいそうな
戸建ちゃん
186084: 匿名さん 
[2021-01-20 21:44:41]
>>186080 匿名さん

建具は使えば必ず調整がいる
調整しないとダメになるのが早い
だからSCが定期的に見てくれる
当たり前のこと

マンションってアフターは売りっぱなしのゴミレベルなんだなw
186085: 匿名さん 
[2021-01-20 21:44:42]
>>186081 匿名さん
それ、安アパートのだろ?
186086: 匿名さん 
[2021-01-20 21:45:51]
>>186083 匿名さん

悔しいか?w
186087: 匿名さん 
[2021-01-20 21:46:40]
>>186084 匿名さん
安い部材使ってるんじゃない?
ヘーベルハウスとかってアパートも作ってるし
アパートレベルなのかな?
186088: 匿名さん 
[2021-01-20 21:46:55]
>>186080 匿名さん

室内はノーメンテですか?(笑)
186089: 匿名さん 
[2021-01-20 21:47:46]
>>186084 匿名さん
木造は歪みが出るからね
186090: 匿名さん 
[2021-01-20 21:48:36]
>>186087 匿名さん

残念ながらヘーベルハウスはマンションも造ってるんだよね
186091: 匿名さん 
[2021-01-20 21:50:38]
>>186089 匿名さん

マンションは建具もRCで木部はないのか?
床も扉も鉄筋か(笑)
186092: 匿名さん 
[2021-01-20 21:50:55]
>>186085 匿名さん
マンションで無垢建具なんて見た事ないけど、どうせシート貼りドアだろうな。

186093: 匿名さん 
[2021-01-20 21:53:14]
>>186090 匿名さん
賃貸のイメージしかないな
186095: 匿名さん 
[2021-01-20 21:57:25]
>>186094 匿名さん
複層ガラスだから結露もできない。

何?妬み?
186096: 匿名さん 
[2021-01-20 21:58:08]
隙間風の戸建は結露しないらしいぞ
>オタクのシングルサッシに結露凄いだだろ?w
シングルサッシュのマンションなんてあるの?
186097: 匿名さん 
[2021-01-20 21:58:33]
マンションと聞いてイメージするのが安アパートって、かわいそすぎる。
186098: 匿名さん 
[2021-01-20 22:10:52]
マンションだと4,000万が限界の戸建さんだからね。
186099: 匿名さん 
[2021-01-20 22:12:09]
>>186097
普通は

狭い、騒音リスクがある

かな。

独身か子供のいない夫婦なら共同住宅もありかと思う。
186100: 匿名さん 
[2021-01-20 22:13:14]
買えなかったマンションが築古の4000万

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる