住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

185887: 匿名さん 
[2021-01-20 15:40:33]
戸建て住まいの子供の家族が訪ねて来た時、実家が孫も遊べないマンションだと興ざめらしい。
185888: 匿名さん 
[2021-01-20 15:55:35]
>>185884 匿名さん
「そうですか」としか言いようがないんだけど
185889: 匿名さん 
[2021-01-20 15:57:26]
マンションに住み替える理由がありませんね
185890: 匿名さん 
[2021-01-20 15:57:40]
>>185883 匿名さん
外回りのメンテが面倒だから戸建て要りません。
185891: 匿名さん 
[2021-01-20 16:00:23]
4000万以下なら戸建てでいいでしょう
185892: 匿名さん 
[2021-01-20 16:04:13]
>>185887 匿名さん
小さい子供は戸建ての方がいいでしょうね。バタバタ駆け回れるし。
185893: 匿名さん 
[2021-01-20 16:07:57]
>4000万以下なら戸建てでいいでしょう

4000万以上ならマンションなの?www
185894: 匿名さん 
[2021-01-20 16:11:37]
マンションと違い都会の普通の戸建ては4000万以上出さないと買えません。
185895: 匿名さん 
[2021-01-20 16:13:03]
>>185890 匿名さん
駐車スペースにすればメンテ不要。
戸建の庭は工夫次第。
185896: 匿名さん 
[2021-01-20 16:14:08]
>>185893 匿名さん
5000以上だな。
場所によっては6000以上。
185897: 匿名さん 
[2021-01-20 16:15:28]
戸建て君の言うようなトラブルだらけの安いマンションに住んじゃダメだね。
185898: 匿名さん 
[2021-01-20 16:21:08]
>>185897 匿名さん
ここで対象とされる4000万以下のマンションはどうなの?
185899: 匿名さん 
[2021-01-20 16:21:28]
185900: 匿名さん 
[2021-01-20 16:22:03]
>>185895 匿名さん
メンテはコンクリート貼りにしたって年月が経てば必要。
コンクリートもヒビが入ったりするからね。レンガやタイルもメジの部分が割れたりするし。
フェンスもネジの部分から腐ってくる。木のフェンスなんぞにしたら劣化はもっと早い。外のインターフォンの機械の中に虫が入ってインターフォンが壊れたりね。
メンテの要らない外回りなんて無いよ。
185901: 匿名さん 
[2021-01-20 16:22:29]
>>185898 匿名さん

そんなもん戸建が踏まえるためのものでしかない。
185902: 匿名さん 
[2021-01-20 16:23:03]
>>185898 匿名さん
買ってはいけないマンション
185903: 匿名さん 
[2021-01-20 16:25:00]
ファミリー向けマンションなら6,000万からが相場だよ。
185904: 匿名さん 
[2021-01-20 16:31:46]
マンションなら4,000万以下の予算しか用意できない所得レベルの戸建さんなら、戸建しか選択肢はない。
185905: 匿名さん 
[2021-01-20 16:32:06]
>>185903 匿名さん
そうだね。場所によるけれどね。
185906: 匿名さん 
[2021-01-20 16:43:58]
4000万に以下まともなマンションはない。
185907: 購入経験者さん 
[2021-01-20 16:44:48]
郊外で比較的築浅の中古なら4千万以下のマンションはたくさんあるでしょ。
売れるというのがメリットなんだから逆に言えば中古だって全然問題ないってこと。

マンションが6千万なら同じ場所で戸建なんて高くてとても買えないんだから。
185908: 匿名さん 
[2021-01-20 16:46:00]
その通り。
ココ、そういう結論になってるよねえ?
185909: 匿名さん 
[2021-01-20 16:46:54]
売り出し価格が成約価格だと思ってる情弱いるけど
マンションは新築だって契約率5割なんだから成約価格は値引きされてヤッスイよ
185910: 匿名さん 
[2021-01-20 16:49:44]
>>185907 購入経験者さん
安い共同住宅は買わない方がいいよ。
185911: 匿名さん 
[2021-01-20 16:49:56]
>>185900 匿名さん

メンテと言うには気の長い話だね
コンクリがだめならマンションどうなっちゃうのさ
185912: 匿名さん 
[2021-01-20 16:51:06]
>>185910 匿名さん

まったくだ。
高くても買わないほうがいいんだから。
185913: 匿名さん 
[2021-01-20 16:52:24]
>>185909 匿名さん
>マンションは新築だって契約率5割なんだから

↑なんだ?コレ
185914: 匿名さん 
[2021-01-20 16:52:32]
マンション民がコンクリート否定するとはたまげたなぁ
185915: 匿名さん 
[2021-01-20 16:53:34]
>>185911 匿名さん
だからマンションは強制的に修繕費取られてるんじゃん
185916: 匿名さん 
[2021-01-20 16:54:51]
>>185915 匿名さん

しかも積立金足りないというね…
マンションは負債だよ
185917: 匿名さん 
[2021-01-20 16:56:09]
>>185914 匿名さん
戸建ての庭に敷くコンクリートなんてペランペランだよ。だから経年劣化で割れるの。
日陰なら苔も生えるしね。
185918: 匿名さん 
[2021-01-20 16:57:59]
>>185897 匿名さん

高いマンションでもトラブルだらけなのに安物なんて目も当てられないでしょう
185919: 匿名さん 
[2021-01-20 16:58:50]
>>185913: 匿名さん

新築マンションって売れなさ過ぎてかわいそう


首都圏新築マンション、契約率が低迷
不動産経済研究所は17日、2020年11月度「首都圏のマンション市場動向」を発表した
新規発売戸数に対する契約戸数は1,620戸で、月間契約率は58.1%と低迷。前月の70.4%に比べて12.3ポイントダウン。

185920: 匿名さん 
[2021-01-20 16:58:54]
>>185916 匿名さん
戸建ても真面目にメンテしたら費用掛かるよ。
戸建ては30年メンテしないでボロボロにするという選択もあるけれど。(笑
185921: 匿名さん 
[2021-01-20 16:59:56]
>>185917 匿名さん

実家の不幸自慢は要らないよ
ペランペランならまた打てばいいじゃない
185922: e戸建てファンさん 
[2021-01-20 17:01:19]
>>185909 匿名さん

馬鹿まるだし過ぎ。
こういう戸建てさんが多いから馬鹿にされるんだよ
185923: 匿名さん 
[2021-01-20 17:01:34]
廃墟マンション解体費3900万円回収 総額の3分の1、行政代執行で 2人は連絡取れず 
滋賀県野洲市は24日、行政代執行での解体を今年6月に終えた空き家マンション(同市野洲)について、工事費約1億1800万円のうち約3900万円を回収したと発表した。市は解体終了後に所有者9人中、所在不明の1法人を除く8人に対し各約1300万円を請求。8月20日の期限までに全額を支払ったのは3人だった
185924: 匿名さん 
[2021-01-20 17:01:43]
>>185920 匿名さん

つくづくマンションには選択肢が無いってことですね
戸建てなら自分のペースで修繕もできるけどマンションだと皆一斉にだからね
185925: e戸建てファンさん 
[2021-01-20 17:02:54]
>>185920 匿名さん

まともにメンテしてる人はここのスレにはいないよ。20年ノーメンテで大丈夫とか言ってる戸建てさんに戸建てさんの誰も突っ込まないから
185926: 匿名さん 
[2021-01-20 17:03:11]
>>185919 匿名さん
へー。
好調と書いてある記事も有るし、何だかわからないね。
コロナで先行きがわからない中、好調なわけないと自分も思うけど。
185927: 匿名さん 
[2021-01-20 17:04:37]
マンションはランニングコストに解体費用も入れないと、誰も買う人いなくなっちゃうよ。
185928: 匿名さん 
[2021-01-20 17:04:40]
>>185925 e戸建てファンさん
ボロ家になるけどいいんだろう。たぶん笑
185929: 匿名さん 
[2021-01-20 17:05:54]
>>185925 e戸建てファンさん

実際まともなハウスメーカーで建てていれば20年ならほぼノーメンテでいけてるからな。
185930: 匿名さん 
[2021-01-20 17:05:56]
マンションのライバル建売は絶好調!!


オープンハウス(東京都千代田区、荒井正昭社長)の2020年9月期連結決算は、売上高5759億5100万円(前期比6・6%増)、営業利益621億2900万円(同7・5%増)、経常利益773億5700万円(同40・8%増)、親会社株主に帰属する当期純利益594億9100万円(同51・0%増)で増収増益となった。同社では8期連続で過去最高の売上高、経常利益を更新した
185931: 匿名さん 
[2021-01-20 17:07:04]
解体費用1人1300万ってw
戸建ての何倍だよwww
185932: 匿名さん 
[2021-01-20 17:07:25]
相変わらずマンション側は願望しか書かないね
戸建て側はきちんと数字で示してる
185933: e戸建てファンさん 
[2021-01-20 17:08:01]
>>185929 匿名さん

はいはい。こういう戸建てさんがいるから中古の戸建てなんて買いたくないんだよね。
結構問題になってるし
185934: 匿名さん 
[2021-01-20 17:08:53]
>>185921 匿名さん
またコンクリート敷くって「メンテする」って意味じゃん。
「戸建ての庭にメンテいらん」て言っている人が居たから「メンテ要るよ」と言っているんだけど、意味わかる?
「また打てばいい」って、それ「メンテする」って意味だよ。
185935: 匿名さん 
[2021-01-20 17:09:44]
>>185933 e戸建てファンさん

まともなハウスメーカーではメンテ履歴も残っているので質の良い中古になってるんだよ。
20年程度なら軽微なメンテしかない。
185936: 評判気になるさん 
[2021-01-20 17:09:56]
このスレの人達って居住誘導地域外の人が多いんでしょ。
残念だね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる