別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
185880:
匿名さん
[2021-01-20 14:19:11]
|
185881:
匿名さん
[2021-01-20 15:03:47]
|
185882:
匿名さん
[2021-01-20 15:10:22]
|
185883:
匿名さん
[2021-01-20 15:13:18]
|
185884:
匿名さん
[2021-01-20 15:13:26]
>>185866 匿名さん
退職を機に都内の戸建てを売って、隣の区の土地を買って老後に住む家を建てました。 いまは日常的に車を使っていますが、徒歩圏にスーパーや駅、病院もあるので高齢になっても便利。 マンションも検討しましたが、長年戸建てに住んだのでマンションを買って住むという選択はしませんでした。 |
185885:
匿名さん
[2021-01-20 15:31:39]
マンションに住みたい人が住んだらいいでしょ。
|
185886:
匿名さん
[2021-01-20 15:32:46]
実家は戸建なので、マンションにしました。
|
185887:
匿名さん
[2021-01-20 15:40:33]
戸建て住まいの子供の家族が訪ねて来た時、実家が孫も遊べないマンションだと興ざめらしい。
|
185888:
匿名さん
[2021-01-20 15:55:35]
>>185884 匿名さん
「そうですか」としか言いようがないんだけど |
185889:
匿名さん
[2021-01-20 15:57:26]
マンションに住み替える理由がありませんね
|
|
185890:
匿名さん
[2021-01-20 15:57:40]
>>185883 匿名さん
外回りのメンテが面倒だから戸建て要りません。 |
185891:
匿名さん
[2021-01-20 16:00:23]
4000万以下なら戸建てでいいでしょう
|
185892:
匿名さん
[2021-01-20 16:04:13]
>>185887 匿名さん
小さい子供は戸建ての方がいいでしょうね。バタバタ駆け回れるし。 |
185893:
匿名さん
[2021-01-20 16:07:57]
|
185894:
匿名さん
[2021-01-20 16:11:37]
マンションと違い都会の普通の戸建ては4000万以上出さないと買えません。
|
185895:
匿名さん
[2021-01-20 16:13:03]
|
185896:
匿名さん
[2021-01-20 16:14:08]
|
185897:
匿名さん
[2021-01-20 16:15:28]
戸建て君の言うようなトラブルだらけの安いマンションに住んじゃダメだね。
|
185898:
匿名さん
[2021-01-20 16:21:08]
>>185897 匿名さん
ここで対象とされる4000万以下のマンションはどうなの? |
185899:
匿名さん
[2021-01-20 16:21:28]
|
185900:
匿名さん
[2021-01-20 16:22:03]
>>185895 匿名さん
メンテはコンクリート貼りにしたって年月が経てば必要。 コンクリートもヒビが入ったりするからね。レンガやタイルもメジの部分が割れたりするし。 フェンスもネジの部分から腐ってくる。木のフェンスなんぞにしたら劣化はもっと早い。外のインターフォンの機械の中に虫が入ってインターフォンが壊れたりね。 メンテの要らない外回りなんて無いよ。 |
185901:
匿名さん
[2021-01-20 16:22:29]
|
185902:
匿名さん
[2021-01-20 16:23:03]
>>185898 匿名さん
買ってはいけないマンション |
185903:
匿名さん
[2021-01-20 16:25:00]
ファミリー向けマンションなら6,000万からが相場だよ。
|
185904:
匿名さん
[2021-01-20 16:31:46]
マンションなら4,000万以下の予算しか用意できない所得レベルの戸建さんなら、戸建しか選択肢はない。
|
185905:
匿名さん
[2021-01-20 16:32:06]
>>185903 匿名さん
そうだね。場所によるけれどね。 |
185906:
匿名さん
[2021-01-20 16:43:58]
4000万に以下まともなマンションはない。
|
185907:
購入経験者さん
[2021-01-20 16:44:48]
郊外で比較的築浅の中古なら4千万以下のマンションはたくさんあるでしょ。
売れるというのがメリットなんだから逆に言えば中古だって全然問題ないってこと。 マンションが6千万なら同じ場所で戸建なんて高くてとても買えないんだから。 |
185908:
匿名さん
[2021-01-20 16:46:00]
その通り。
ココ、そういう結論になってるよねえ? |
185909:
匿名さん
[2021-01-20 16:46:54]
売り出し価格が成約価格だと思ってる情弱いるけど
マンションは新築だって契約率5割なんだから成約価格は値引きされてヤッスイよ |
185910:
匿名さん
[2021-01-20 16:49:44]
>>185907 購入経験者さん
安い共同住宅は買わない方がいいよ。 |
185911:
匿名さん
[2021-01-20 16:49:56]
|
185912:
匿名さん
[2021-01-20 16:51:06]
|
185913:
匿名さん
[2021-01-20 16:52:24]
|
185914:
匿名さん
[2021-01-20 16:52:32]
マンション民がコンクリート否定するとはたまげたなぁ
|
185915:
匿名さん
[2021-01-20 16:53:34]
>>185911 匿名さん
だからマンションは強制的に修繕費取られてるんじゃん |
185916:
匿名さん
[2021-01-20 16:54:51]
|
185917:
匿名さん
[2021-01-20 16:56:09]
|
185918:
匿名さん
[2021-01-20 16:57:59]
|
185919:
匿名さん
[2021-01-20 16:58:50]
>>185913: 匿名さん
新築マンションって売れなさ過ぎてかわいそう 首都圏新築マンション、契約率が低迷 不動産経済研究所は17日、2020年11月度「首都圏のマンション市場動向」を発表した 新規発売戸数に対する契約戸数は1,620戸で、月間契約率は58.1%と低迷。前月の70.4%に比べて12.3ポイントダウン。 |
185920:
匿名さん
[2021-01-20 16:58:54]
|
185921:
匿名さん
[2021-01-20 16:59:56]
|
185922:
e戸建てファンさん
[2021-01-20 17:01:19]
|
185923:
匿名さん
[2021-01-20 17:01:34]
廃墟マンション解体費3900万円回収 総額の3分の1、行政代執行で 2人は連絡取れず
滋賀県野洲市は24日、行政代執行での解体を今年6月に終えた空き家マンション(同市野洲)について、工事費約1億1800万円のうち約3900万円を回収したと発表した。市は解体終了後に所有者9人中、所在不明の1法人を除く8人に対し各約1300万円を請求。8月20日の期限までに全額を支払ったのは3人だった |
185924:
匿名さん
[2021-01-20 17:01:43]
|
185925:
e戸建てファンさん
[2021-01-20 17:02:54]
|
185926:
匿名さん
[2021-01-20 17:03:11]
|
185927:
匿名さん
[2021-01-20 17:04:37]
マンションはランニングコストに解体費用も入れないと、誰も買う人いなくなっちゃうよ。
|
185928:
匿名さん
[2021-01-20 17:04:40]
>>185925 e戸建てファンさん
ボロ家になるけどいいんだろう。たぶん笑 |
185929:
匿名さん
[2021-01-20 17:05:54]
|
マンションだと、鳩糞や人糞の対策が必須(笑)
https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/