別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
185571:
匿名さん
[2021-01-19 10:02:37]
|
185572:
匿名さん
[2021-01-19 10:12:15]
ここのルールはスレ主が決めるんだよ。
あなたじゃない。文句を言い続けるのがお門違い。 スレタイを変更できるのはスレ主と管理者だけ。 しかもスレを閲覧するのも書き込むのも参加者の自由なんだから、不満があるなら書き込みしなければ良い。 ただ文句だけ書いてるから、住んでるマンションでも規約を守らないんだろうな、と判断されるのは仕方がないんじゃないかな。 |
185573:
匿名さん
[2021-01-19 10:28:22]
|
185574:
匿名さん
[2021-01-19 10:29:41]
戸建が質問に回答しないから、まだスレタイには納得しておりません。
|
185575:
匿名さん
[2021-01-19 10:32:27]
スレの趣旨に納得したマンションさんが多数スレに参加できるようになればいいね。
ここの戸建さんは、マンションさんに懇切丁寧に趣旨を説明して、質問や疑問を解消するように努めてください。 |
185576:
匿名さん
[2021-01-19 10:32:48]
納得なんて関係ないでしょ。
ここってスレタイに沿って議論する場所なんだから。 あなたはマンションでもそうやって外野から文句だけ垂れ流してるんだよね。 |
185577:
匿名さん
[2021-01-19 10:49:04]
納得なくして議論も何もないだろう。
戸建さんが独り言を吐き散らかしたいのなら構わんが。 だったらマンション派は書き込むなと明記しとけ! |
185578:
匿名さん
[2021-01-19 10:51:24]
議論の前に、お題目に対する質問は当然と思いますが?
|
185579:
匿名さん
[2021-01-19 10:54:52]
イヤなら来るなよ、バカでも分かる(笑)
|
185580:
匿名さん
[2021-01-19 10:55:06]
スレ主から相手にされてないのが答えでしょうね。
|
|
185581:
匿名さん
[2021-01-19 10:58:42]
|
185582:
匿名さん
[2021-01-19 11:00:37]
こんな人が同じマンションにいると周りは迷惑だよね。
|
185583:
匿名さん
[2021-01-19 11:07:11]
質問から逃げ回る戸建。
おい若葉、おまえはスレ主なのか? |
185584:
匿名さん
[2021-01-19 11:24:58]
それはスレ主の裁量なんだから、質問に答えないってことが、そのまま答えなんだよ。
結局相手にもされてないじゃん。 |
185585:
匿名さん
[2021-01-19 12:03:27]
|
185586:
匿名さん
[2021-01-19 12:14:50]
|
185587:
匿名さん
[2021-01-19 12:17:11]
まあ、ここの戸建さんがマンションのメリットを教えてもらえないのと同じことだな。
スレタイに納得したマンションさんが多数訪れるスレになればいいね笑 |
185588:
匿名さん
[2021-01-19 12:18:36]
ここの戸建さんは、スレにマンション派が来たら困るんだよ。
|
185589:
匿名さん
[2021-01-19 12:26:04]
違う、違う粘着マンションが独りで暴れてるだけ。
それを戸建てさんはカラかって遊んでるんだよ(笑) 集合住宅のデメリットは解決できないから、安全地帯から石を投げて楽しんでいます。 だから、デメリットをこれからもドンドン提供させていただきます。勿論ソース付きで。 |
185590:
匿名さん
[2021-01-19 12:26:44]
マンションさんは承認欲求が強すぎるよ。
疑問質問を投げかけたところでスレタイが変わるわけではないんだけどね。 自分の思い通りにいかないと癇癪おこすのもよくないよ。 |
185591:
匿名さん
[2021-01-19 13:08:23]
マンションのメリットは
安い 物件数が多い 周囲に他人の部屋があれば暖かい 身近に常に人の存在を感じられるので安心出来る 子供が友達とすぐ会える 竜巻がきても窓から離れた部屋、納戸なら安心 ダウンバーストも怖くない 結構色々あるな |
185592:
匿名さん
[2021-01-19 13:41:35]
|
185593:
匿名さん
[2021-01-19 13:58:33]
|
185594:
匿名さん
[2021-01-19 14:10:21]
|
185595:
匿名さん
[2021-01-19 14:12:45]
>>185591 匿名さん
>竜巻がきても窓から離れた部屋、納戸なら安心 シャッターが無いから、窓ガラスは割れやすいけどね(笑) 他人と壁一枚挟んで集団生活したいな有りですかね。 その分、騒音やら犯罪率が高いのも都心好きにはピッタリ。 4000万円でも中古マンションなら、同じような世帯が集まって仲良く暮らせるかも。 |
185596:
購入経験者さん
[2021-01-19 14:14:11]
都心マンション住まいです。
セキュリティの観点で、管理人常駐で複数セキュリティゲートがあるマンションの方が断然安心感があります。戸建ては簡単に他人が侵入できるイメージでシンプルに怖いです。 |
185597:
匿名さん
[2021-01-19 14:16:27]
|
185598:
匿名さん
[2021-01-19 14:25:31]
てか、そもそもマンションが多い地域は治安も悪い。
|
185599:
匿名さん
[2021-01-19 14:33:06]
|
185600:
匿名さん
[2021-01-19 14:35:50]
|
185601:
匿名さん
[2021-01-19 14:36:31]
|
185602:
匿名さん
[2021-01-19 14:57:52]
|
185603:
匿名さん
[2021-01-19 14:59:44]
|
185604:
匿名さん
[2021-01-19 15:00:37]
>>185597 匿名さん
簡単には入れない。 セキュリティにより一定の防止効果がある。 どのようなセキュリティでも、破れないものはないけれども、だからといってセキュリティ性がない、イメージだけといってしまうのは浅はかではないでしょうか? |
185605:
匿名さん
[2021-01-19 15:04:51]
|
185606:
匿名さん
[2021-01-19 15:04:51]
|
185607:
匿名さん
[2021-01-19 15:32:32]
>>185604 匿名さん
現実に警視庁のデータで出ちゃってるからねぇ。 マンションの方がセキュリティ高いなら性犯罪などは少ないはずだけど実際は戸建ての何倍も発生してる。 世帯数は戸建ての方多いから、比率にしたらもっとさがでるな。 |
185608:
匿名さん
[2021-01-19 15:39:08]
戸建ては普通一階は防犯窓になってるよね。
100%防ぐのはむりだけど、いろいろ策は講じれるからな。 マンションは知らない人がいても、住民か区別つかないのが怖いよ。 |
185609:
匿名さん
[2021-01-19 16:14:09]
戸建てはあとから防犯性能をアップグレードできるけど、
マンションだとサッシもドアも自由に変えられない。 |
185610:
匿名さん
[2021-01-19 17:08:06]
|
185611:
匿名さん
[2021-01-19 17:12:36]
戸建は広いし窓も多いから防犯カメラも1つじゃ足りないけど、幾らでも自由につけられるし、うちの目の前の道の電柱には警察のNシステムカメラもある。
私が住む町は警視庁データ見れば(令和元年だけど)年に数軒、それも軽微な犯罪のみ。 でも繁華街やマンションの多い町は犯罪が多いことが一目瞭然です。 ↓都民限定だけど、見てない人は見るべし。 <区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数> https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninch... |
185612:
匿名さん
[2021-01-19 17:13:59]
|
185613:
匿名さん
[2021-01-19 17:17:39]
マンションのランニングコストを戸建のローンにぶっ込んでしまうと、後からグレードアップしたくてもその金はローンで取られてますから何にもできないってことになりますね。
|
185614:
匿名さん
[2021-01-19 17:21:14]
最終的には好きな方を選べばい良いってことですね。
|
185615:
匿名さん
[2021-01-19 17:37:12]
|
185616:
匿名さん
[2021-01-19 17:46:23]
マンションのセキュリティなんてザルもいいとこ。
バルコニーにはシャッターもついてないし、ペラッペラの仕切り板じゃ入られ放題だよ(笑) https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3267/ |
185617:
匿名さん
[2021-01-19 17:48:29]
コロナ禍は住宅に対する需要を大きく変化させた。テレワークで自宅にいる時間が増えると、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れてくる。外に出るには3密のエレベーターに乗らなければならない。リビングでテレワークしていると、家族が気になって仕方ない(笑)
戸建てにはそういう懸念がない。部屋数も多いので、テレワークルームを設定できる。だから新築も中古も、戸建てが売れた。壁一枚で隣人、面積も狭く部屋数も少ないマンションはコロナ禍の今、デメリットしか残らない。 |
185618:
匿名さん
[2021-01-19 17:54:01]
なにか一生懸命、戸建を勧めてますね
|
185619:
匿名さん
[2021-01-19 17:55:40]
https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php
一戸建と異なり、マンションの場合には管理費、駐車場代金、修繕費積立の支払いを考慮しなければなりません。 それは大抵がムダであり、売却時にも返却されません。 コロナ禍では滞納する住人も増え、それは他の住人が肩代わりする事になります。 しかも、これらの費用は数年後の負担額が2倍以上になる可能性も。 まさに負動産まっしぐら(笑) |
185620:
匿名さん
[2021-01-19 17:56:46]
|
管理規約については納得してるからオッケー。このスレタイは戸建が一方的に提示してるものであって、それに対する疑問には戸建が逃げ回ってるから、まだサインはしてない状況だね。
契約というものをご存じない?