住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 11:41:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

185551: 匿名さん 
[2021-01-19 08:48:57]
スレタイに沿った場合の結論は>13で終わりました。
185552: 匿名さん 
[2021-01-19 08:50:09]
>>185548 匿名さん
>賃貸や分譲マンションの場合は戸建よりも支払額が増えて当たり前だから、比較するなら支払額を合わせたらいけないってことだ。

マンション業者の主張に聞こえる
185553: 匿名さん 
[2021-01-19 08:50:35]
マンションのメリットがあるとすればそれは4千万だろうと6千万だろうと基本的に同じ。

マンションの良さを主張出来ないから関係無いネタに逃げるしか出来ない。
総会で気にくわない提案があれば、同じ手法でダダをこねるのは目に見えてる。
想像しただけでうんざりだね。
185554: 匿名さん 
[2021-01-19 08:52:08]
>>185551 匿名さん
繰り返し議論して18万超えの実績
185555: 匿名さん 
[2021-01-19 08:57:22]
スレタイがルールだからでしょ。
スレタイ無視して自分をルールにしたらアホだよ。
その時点で、僕は人と会話ができませんって背中に貼って歩いてることになる。
185556: 匿名さん 
[2021-01-19 08:58:19]
マンションのメリットを主張できる絶好のスレなのに、区分所有や共用部のデメリットばかりが浮き彫りになってしまった
185557: 匿名さん 
[2021-01-19 09:03:56]
マンション推しの特性もわかります
185558: 匿名さん 
[2021-01-19 09:06:36]
騒音への耐性が出来る
狭い部屋で生活する忍耐力が出来る
集団生活により共産主義的な考えが自然と見につく
何でもシェアすることにより合理的な経済感覚が見につく

無知な戸建てさん、マンションのメリットはこんなにありますけど?
185559: 匿名さん 
[2021-01-19 09:07:58]
マンションのメリットに詰まると何回もスレタイにクレームをつけて18万レス
185560: 匿名さん 
[2021-01-19 09:11:43]
>>185555 匿名さん

ルールって法律じゃないんだから。
疑問にちゃんと答えられないのに、従わせるのは無理だろう。
185561: 匿名さん 
[2021-01-19 09:13:25]
>>185556 匿名さん

マンションのメリットが理解できないと暴れまわる戸建さんの3年半笑
185562: 匿名さん 
[2021-01-19 09:15:08]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建さん。自分で設定したようです。
185563: 匿名さん 
[2021-01-19 09:24:30]
>ルールって法律じゃないんだから。


マンションの規約も法律じゃないですもんねw
そりゃ守らないわwww
185564: 匿名さん 
[2021-01-19 09:25:40]
>>185511 匿名さん
築30年80平米4000万のマンションが土地代だけとするならおかしくね?
ざっくりの単純計算で10階建マンションならマンション80平米の部屋の土地は10分の一になるよね。80平米に10戸入っているんだから。そうするとその部屋の土地区分は8平米。
8平米の土地代が4000万か?
ならば近隣100平米の戸建ての土地は5億になるよ。
185565: 匿名さん 
[2021-01-19 09:28:33]
>マンションのメリットが理解できないと暴れまわる戸建さんの3年半笑

小学生でも分かるスレタイすら理解できないよりはマシだろうなw
185566: 匿名さん 
[2021-01-19 09:29:50]
法律以外は守る必要がないと言い切るここのマンション派www
もともとモラルなど持ち合わせていないらしい
185567: 匿名さん 
[2021-01-19 09:31:05]
>>185548 匿名さん
支払額で比較しないでどうするよw

本体0円月2万の携帯電話を契約するか?しないだろ。



185568: 匿名さん 
[2021-01-19 09:31:38]
校則も会社の社則もマンションの規約も法律じゃないからと守れない人と掲示板でやり取りするここの戸建てさんは大変ですね
185569: 匿名さん 
[2021-01-19 09:39:03]
マンションさんが

>ルールって法律じゃないんだから。
>疑問にちゃんと答えられないのに、従わせるのは無理だろう。

これ書いたら、お終いだよね。
管理規約を守る気すらないじゃん。
185570: 匿名さん 
[2021-01-19 09:59:33]
>>185566 匿名さん

従うに値するものかどうかを確認中。
どんな法律にも立法趣旨や解釈通達、趣意説明書というものがある。
ここの戸建はそれを提示せずに逃げ回り、スレタイだから守れとの一点張り。
頭の固い役人か?笑
185571: 匿名さん 
[2021-01-19 10:02:37]
>>185569 匿名さん

管理規約については納得してるからオッケー。このスレタイは戸建が一方的に提示してるものであって、それに対する疑問には戸建が逃げ回ってるから、まだサインはしてない状況だね。
契約というものをご存じない?
185572: 匿名さん 
[2021-01-19 10:12:15]
ここのルールはスレ主が決めるんだよ。
あなたじゃない。文句を言い続けるのがお門違い。
スレタイを変更できるのはスレ主と管理者だけ。
しかもスレを閲覧するのも書き込むのも参加者の自由なんだから、不満があるなら書き込みしなければ良い。
ただ文句だけ書いてるから、住んでるマンションでも規約を守らないんだろうな、と判断されるのは仕方がないんじゃないかな。
185573: 匿名さん 
[2021-01-19 10:28:22]
>>185572 匿名さん

だから、スレ主さん及びスレタイを信じてる戸建さんに、スレタイの設定趣旨や決めた経緯、意味を尋ねてるんだよ。
文句と受け取るのは回答できずに都合が悪いからだろ。
185574: 匿名さん 
[2021-01-19 10:29:41]
戸建が質問に回答しないから、まだスレタイには納得しておりません。
185575: 匿名さん 
[2021-01-19 10:32:27]
スレの趣旨に納得したマンションさんが多数スレに参加できるようになればいいね。
ここの戸建さんは、マンションさんに懇切丁寧に趣旨を説明して、質問や疑問を解消するように努めてください。
185576: 匿名さん 
[2021-01-19 10:32:48]
納得なんて関係ないでしょ。
ここってスレタイに沿って議論する場所なんだから。
あなたはマンションでもそうやって外野から文句だけ垂れ流してるんだよね。
185577: 匿名さん 
[2021-01-19 10:49:04]
納得なくして議論も何もないだろう。
戸建さんが独り言を吐き散らかしたいのなら構わんが。
だったらマンション派は書き込むなと明記しとけ!
185578: 匿名さん 
[2021-01-19 10:51:24]
議論の前に、お題目に対する質問は当然と思いますが?
185579: 匿名さん 
[2021-01-19 10:54:52]
イヤなら来るなよ、バカでも分かる(笑)
185580: 匿名さん 
[2021-01-19 10:55:06]
スレ主から相手にされてないのが答えでしょうね。
185581: 匿名さん 
[2021-01-19 10:58:42]
>>185558 匿名さん

もはやデメリットじゃん(笑)
集合住宅は絶対にイヤな。
185582: 匿名さん 
[2021-01-19 11:00:37]
こんな人が同じマンションにいると周りは迷惑だよね。
185583: 匿名さん 
[2021-01-19 11:07:11]
質問から逃げ回る戸建。
おい若葉、おまえはスレ主なのか?
185584: 匿名さん 
[2021-01-19 11:24:58]
それはスレ主の裁量なんだから、質問に答えないってことが、そのまま答えなんだよ。
結局相手にもされてないじゃん。
185585: 匿名さん 
[2021-01-19 12:03:27]
>>185583 匿名さん

惨めだねぇ~
185586: 匿名さん 
[2021-01-19 12:14:50]
>>185584 匿名さん

別に構わないけど、こちらはこちらの裁量に基づいて動くだけだから笑
これからも疑問質問を投げかけていきますよ。
185587: 匿名さん 
[2021-01-19 12:17:11]
まあ、ここの戸建さんがマンションのメリットを教えてもらえないのと同じことだな。

スレタイに納得したマンションさんが多数訪れるスレになればいいね笑
185588: 匿名さん 
[2021-01-19 12:18:36]
ここの戸建さんは、スレにマンション派が来たら困るんだよ。
185589: 匿名さん 
[2021-01-19 12:26:04]
違う、違う粘着マンションが独りで暴れてるだけ。
それを戸建てさんはカラかって遊んでるんだよ(笑)
集合住宅のデメリットは解決できないから、安全地帯から石を投げて楽しんでいます。
だから、デメリットをこれからもドンドン提供させていただきます。勿論ソース付きで。
185590: 匿名さん 
[2021-01-19 12:26:44]
マンションさんは承認欲求が強すぎるよ。
疑問質問を投げかけたところでスレタイが変わるわけではないんだけどね。

自分の思い通りにいかないと癇癪おこすのもよくないよ。
185591: 匿名さん 
[2021-01-19 13:08:23]
マンションのメリットは
安い
物件数が多い
周囲に他人の部屋があれば暖かい
身近に常に人の存在を感じられるので安心出来る
子供が友達とすぐ会える
竜巻がきても窓から離れた部屋、納戸なら安心
ダウンバーストも怖くない

結構色々あるな
185592: 匿名さん 
[2021-01-19 13:41:35]
マンションのメリット、デメリット

https://hikarinobe.com/contents/mansion-merit-demerit-2513
185593: 匿名さん 
[2021-01-19 13:58:33]
>>185591 匿名さん
アパートでも同じでしょう。
賃貸マンションでも同じなら、わざわざ分譲を購入する必要はありません。
185594: 匿名さん 
[2021-01-19 14:10:21]
>>185592 匿名さん

マンション業者の口上をそのまま持ってきた
思考停止記事ですね
185595: 匿名さん 
[2021-01-19 14:12:45]
>>185591 匿名さん

>竜巻がきても窓から離れた部屋、納戸なら安心

シャッターが無いから、窓ガラスは割れやすいけどね(笑)
他人と壁一枚挟んで集団生活したいな有りですかね。
その分、騒音やら犯罪率が高いのも都心好きにはピッタリ。
4000万円でも中古マンションなら、同じような世帯が集まって仲良く暮らせるかも。
185596: 購入経験者さん 
[2021-01-19 14:14:11]
都心マンション住まいです。
セキュリティの観点で、管理人常駐で複数セキュリティゲートがあるマンションの方が断然安心感があります。戸建ては簡単に他人が侵入できるイメージでシンプルに怖いです。
185597: 匿名さん 
[2021-01-19 14:16:27]
>>185596 購入経験者さん

イメージだけですね
現実ではタワマンでも簡単に押入られてるし、
マンション住人が悪意を持ってたらおしまい
185598: 匿名さん 
[2021-01-19 14:25:31]
てか、そもそもマンションが多い地域は治安も悪い。
185599: 匿名さん 
[2021-01-19 14:33:06]
>>185593 匿名さん

分譲の方が価格なりに造りがしっかりしてんじゃないの?知らんけど。
185600: 匿名さん 
[2021-01-19 14:35:50]
>>185594 匿名さん

一般的に挙げられるメリットやデメリットですよ。
受け入れるかどうかはオタクの勝手だが、なんらかのかメリットやデメリットが存在することは記事を見れば分かる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる