住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 05:02:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

185251: 戸建猿さん 
[2021-01-17 17:42:54]
>>185248 匿名さん

中古に妥協する必要なし!
戸建にしておけと言うとるやろ?笑
185252: 匿名さん 
[2021-01-17 17:43:37]
土地は最低整形地で30坪以上、道路付けが良くないとまともに住めない。
しかし、都内も近郊もそんなまともな立地は開発され尽くしていて、あっても元々お屋敷だった戸建などを4分割したような狭小戸建(ミニ開発物件)位。
しかも広さも20坪程度で、旗竿地とか隣と壁を接したギリギリとか、ろくでもないものばかりで、業者仲介屋のマージンが相当上乗せされている。
(マンションは更に悲惨で、新築はまとまった駅近の土地はまずなく川沿いの工場ビル跡地か埋立地の1DK位だろう)

都内や近郊で4千万の予算なら、古屋付道路付のいい30坪位の整形地を買いリフォームするのが妥当。
但し利便性などは犠牲になる。
(旗竿地で良ければ選択肢は広がるけど車を使わない人は無駄な空間なので後悔する)


https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_89187699/

https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_95130135/




185253: 匿名さん 
[2021-01-17 17:45:05]
粘着マンション=戸建猿
バレバレなのにまだやるの?
それとも集合住宅に未来が無いから、戸建さんの仲間に入りたいのかな。
事実、何億だろうと戸建の優位性は揺るがないからね~(笑)
185254: 匿名さん 
[2021-01-17 17:48:34]
>>185251 戸建猿さん

中古マンションは妥協だと認めたね(笑)
集合住宅の大半が中古マンションということは、集合住宅はほぼ妥協した物件って事ね。
185255: 匿名さん 
[2021-01-17 18:04:35]
マンションの三大トラブル、生活音、違法駐車、ペット飼育、この問題が解決しないうちに、新型コロナが発生したからね~(笑)
テレワークにも向いてない部屋の狭さや、防音性、VDSLのネット回線。
3密のエレベータやキッズルーム、フィットネスジムなどの閉鎖を余儀なくされた無駄な共用施設。
もう終わりだろ、こんな住宅は…

185256: 匿名さん 
[2021-01-17 18:28:11]
このスレの予算でそんなに良い戸建が購入できるんですかね?
通勤通学に便利な住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良いとと思ってますが
185257: 通りがかりさん 
[2021-01-17 18:31:44]
どんな家だろうと、休日の真っ昼間から罵り合っている掲示板に入り浸る人生よりマシだと思う。
惨めな連中やな
185258: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-17 18:33:43]
マトモな立地にマトモな戸建てが建てられる立地なんて多くないからね。
ここの戸建てさんはバスしかない辺鄙なところお住いの人達でしょう。
185259: 匿名さん 
[2021-01-17 18:42:11]
立地や利便性だけを求めるなら、中古マンションで妥協しなさい。
マンションさんも納得の結論です。
185260: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-17 18:47:22]
戸建てさんて不便なところに住んでて、まともに修繕もしないから直ぐにボロボロになってますもんね。
185261: 匿名さん 
[2021-01-17 18:53:17]
戸建の場合は、自分で修繕計画や業者を自由に決められるからね。
マンションさんの心配は御無用(笑)
集合住宅って不便だね~
185262: 匿名さん 
[2021-01-17 18:57:30]
>>185256 匿名さん
4000万は厳しいが、5000万あれば駅徒歩圏の1種低層を探せばあるんじゃない。

どうしても駅近がいいなら中古マンションしかないかな。
185263: 匿名さん 
[2021-01-17 19:01:45]
>>185260 口コミ知りたいさん
マンションは修繕費管理費払ってるのに、大雨降ると、う○こが逆流してくるから、不"便"よね(笑)
185264: 匿名さん 
[2021-01-17 19:09:56]
4000万円で都心の立地や利便性を求めるなら、中古マンションでオッケー!
ただし、老朽化しても我慢して一生住むとか同じマンションさんを騙して売り抜けるとか。
人間としてマトモな感覚を持っていたら、選択しないかもな(笑)
185265: 匿名さん 
[2021-01-17 19:22:58]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
185266: 匿名さん 
[2021-01-17 19:33:17]
>>185249 戸建猿さん
マンションなんていくらの価格帯でも勧められたもんじゃ無いよね。
特に分譲マンションはデメリットとリスク満載だからね。
185267: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-17 20:06:28]
戸建てさんて駅徒歩圏っていうレベルに住んでるの
不便すぎる。
徒歩圏内じゃなく、徒歩5分程度じゃないと無理でしょ
185268: 匿名 
[2021-01-17 20:26:56]
>>185267 口コミ知りたいさん

エントランスまでが遠いw
エントランスまでが遠いw
185269: 戸建猿さん 
[2021-01-17 20:29:05]
>>185254 匿名さん

マンションのことなんか知らんがな。
それとも何か?同意が欲しいのか?笑
185270: 匿名さん 
[2021-01-17 20:31:48]
都心で駅近に住むなら中古マンションで妥協するしかない。
戸建さんなら駅近も選べるけど、マンションだと新築は埋立地や工事跡地など地歴が最悪。
ただし、バブル期など状態良いマンションは駅遠かバス便など利便性が最悪。
戸建猿=粘着マンションには、バブル前の築40年超えの団地マンションがお似合い(笑)
185271: 戸建猿さん 
[2021-01-17 20:31:55]
>>185266 匿名さん

さあ、マンション派とちゃうから聞かれても分からんなぁ。
聞く相手を間違ってるんやないか?

戸建なら戸建に向き合う!
それが真の戸建派やろ。
185272: 匿名さん 
[2021-01-17 20:35:41]
>>185267 口コミ知りたいさん
うちは23区内の駅徒歩7分の一低住の戸建て、当然予算は4000万超。

マンションの場合駅までの移動時間は、物件表示の時間に最低でも5分以上加えないと実際の徒歩時間にはならない。
マンションの徒歩時間は敷地の境界を越えた所から駅の敷地までの距離で計算する。自室から建物内の共用部の移動やエレベータ待ち、エントランスから敷地を出るまでの徒歩時間は除外されている。
大規模マンションの出勤時間帯だと物件表示より10分以上は余計にかかる。
185273: 匿名さん 
[2021-01-17 20:35:47]
自作自演してる粘着マンション=戸建猿(笑)
この新キャラは、いつまで持つのかな?
自作自演してる粘着マンション=戸建猿(笑...
185274: 匿名さん 
[2021-01-17 20:37:10]
ファミリー向けマンションだと予算は6,000万からが相場ですよ。
185275: 匿名さん 
[2021-01-17 20:39:15]
>>185271 戸建猿さん=年マンションさん
マンションのバルコニーの壁なんてペラペラで、玄関以上にチープだよな?
こんな集合住宅は滅ぶべきでよね~(笑)


https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3267/
185276: 匿名さん 
[2021-01-17 20:39:41]
>>185272 匿名さん

23区内のマンションだと最低でも2億からになりますね。とうぜん比較するならそれぐらいの物件になると思います。
185277: 匿名さん 
[2021-01-17 20:39:45]
>>185271 戸建猿さん=年マンションさん
マンションのバルコニーの壁なんてペラペラで、玄関以上にチープだよな?
こんな集合住宅は滅ぶべきですよね~(笑)


https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3267/
185278: 匿名さん 
[2021-01-17 20:42:21]
都内だとマンションも選択肢が広がりますね。そこそこの広さの物件もあります。
都内だとマンションも選択肢が広がりますね...
185279: 匿名さん 
[2021-01-17 20:45:17]
戸建猿=粘着マンションさんでした。
間違ってすみません。m(_ _)m
やってる事は毎回おなじ。
185280: 匿名さん 
[2021-01-17 20:45:52]
このスレより歴史の古い類似のスレが沢山あるのに、なぜかマンションさんは4000万以下のこのスレに固執。
18万レス超えは実績と信頼の証。
185281: 匿名さん 
[2021-01-17 20:47:27]
>>185279 匿名さん

失礼
戸建猿=粘着戸建さんでした。
間違ってすみません。
185282: 匿名さん 
[2021-01-17 20:50:10]
スレチの物件に拘るのも粘着さんの特徴。
自宅は玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない。
4000万円のマンションで駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから(笑)
185283: 匿名さん 
[2021-01-17 20:50:51]
このスレの成り立ちのおさらい。 定期的にアップしとかないとすぐ忘れるから。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の粘着戸建と呼ばれる人が、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、都心さんを排除するために4,000万以下という価格設定にして恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、っていうのが真相です。」
185284: 匿名さん 
[2021-01-17 20:51:55]
>>185276 匿名さん
23区内にはもっと安価なマンション区画もあるが、このスレでは対象外。
購入するなら4000万超の戸建てしかない。
185285: 匿名さん 
[2021-01-17 20:56:56]
>>185281 匿名さん=粘着マンション=戸建猿

このレスからして、また戸建猿が粘着マンションの新キャラだと証明してしまいましたね!
戸建てを名乗り、わざと戸建てさんをディスる、いつものスタイルですね♪
またキャプっときましたよ(笑)


185286: 匿名さん 
[2021-01-17 20:57:39]
>>185267 口コミ知りたいさん
まあ、戸建ては高いからしょうがないよね。
マンションなら徒歩5分でも4000万以内であるでしょう。

また、住環境と駅距離が反比例的な側面があるからな。
たいていは駅→商業・工業地域→二種住居→一種住居→二種低層→一種低層 みたいに駅から離れるにつれて住環境が良くなる。

駅のすぐ近くが一種低層の地区はそれだけで希少価値があるから、ここの予算では難しいな。
185287: 匿名さん 
[2021-01-17 21:02:13]
>>185285 匿名さん

戸建猿=粘着戸建ですよ。
185288: 匿名さん 
[2021-01-17 21:08:16]
そもそも駅が最重要施設って考えてるマンションさんとは考え方が合わないよ。

戸建ては、学校、公園、地域の民度、地盤等を重視して土地選びしてる。
駅は「近いに越したことないかな」ってレベル。

だから、駅駅駅!!って言ってるマンションさんと話が合うわけない。
185289: 匿名さん 
[2021-01-17 21:16:57]
いろんな要素はあるけど、とりあえず駅から遠かったら不便だろう。
そもそも氏素性の知れない戸建がどんな条件で探してるとか、そんな個別の希望など知ったこっちゃないからな。このスレではどうせしょーもない戸建しかいないんだから、駅と言っとけば必要十分なんだよ。
185290: 匿名さん 
[2021-01-17 21:22:49]
船橋小室なら駅徒歩数分で立派な戸建街が広がっていて、戸建が嫌がるマンションもないですし、都内にも40分ぐらいで通える。大手ハウスメーカの野村の戸建が4,000万以下の予算で買える。
ここの戸建さんも納得ですよ。
185291: 匿名さん 
[2021-01-17 21:26:08]
同じ価格帯なら駅遠なのはマンション。
もう忘れたのか?
都内の駅近に住みたいなら、
中古マンションで妥協しなさい(笑)
185292: 匿名さん 
[2021-01-17 21:26:22]
同じ価格帯なら駅遠なのはマンション。
もう忘れたのか?
都内の駅近に住みたいなら、
中古マンションで妥協しなさい(笑)
185293: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-17 21:26:55]
戸建てさんの選ぶ土地なんて不便で住みにくいだけなんだよね。
家に引きこもって掲示板ばかりに入り浸ってるから問題ないか
寂しい人生
185294: 検討者さん 
[2021-01-17 21:36:01]
ここの戸建てさん達のほとんどだと思うけど、郊外の新興住宅地に居を構えている人達、ご愁傷さま。
185295: 匿名さん 
[2021-01-17 21:36:36]
>>185289 匿名さん
≫とりあえず駅から遠かったら不便だろう。

これがマンション脳なんだな。
なぜ駅だけを特別視するのか?
スーパーから遠くても不便だし、学校から遠くても不便だよ。

さらにコロナでホワイト勤めの人は在宅になったから、駅近にそこまでこだわる必要ないんだよね。
185296: 匿名さん 
[2021-01-17 21:36:58]
スレタイに則ったエビデンス。
駅からの距離、立地、広さ、全て戸建に劣るよ。
まぁ集合住宅はゴミだよ(笑)

【4000万のマンション】
JR京浜東北線/南浦和 歩16分
3LDK+FUC
専有面積:66.17m2
3980万円

【4000万の戸建て】
JR京浜東北線「南浦和」歩10分
土地:79.32m2
延床面積:84.04m2
2階建て 2LDK+2S
3990万円
185297: 匿名さん 
[2021-01-17 22:12:21]
>>185294 検討者さん
家も職場も郊外だけど、都心勤務とかストレスでしかない。
病院もお店も十分あるし、道路は広いし家の敷地も庭と駐車場くらいはとれる。
公園も多いし、ちょっと車に乗れば自然が残る場所も多いので子育てにはちょうど良い。

都内勤務だと通勤はつらいかもしれないが、家族の安全を考えたら広々したところのほうが安全。
直下型が来たら建物や住宅が密集する地域は危険だよ。

郊外ならマンションも都内より20平米は広い部屋買えるだろうし、よっぽど環境は良いと思うよ。
185298: 匿名 
[2021-01-17 22:15:50]
>>185297 匿名さん

通勤なんて60歳まで
185299: 匿名さん 
[2021-01-17 22:36:33]
マンションの部屋から廊下を通ってエレベータを待ち、エントランスに向かい敷地外に出るまでが途方もなく長いのが大規模マンション。
忘れ物を取りに帰るのも一苦労。通勤、通学時のエレベータ待ちは大きなストレスになる。
戸建てとマンション、実際に利便性が高いのはどちらか一目瞭然。
粘着マンションさんは、長年粘着してるくせに気づかないのかな?
185300: 匿名さん 
[2021-01-17 23:25:55]
こんだけネット通販が使われてるのにマンションだとちっこい宅配ボックスしか専有できない。
駅にある宅配ボックス使ってるのはマンション住みばかりだろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる