別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
185221:
匿名さん
[2021-01-17 10:25:35]
|
185222:
匿名さん
[2021-01-17 10:26:53]
・中国人に宣伝する、空きが3割の湾岸タワマン。積立金不足で修繕もままならず
・港区も品川区の高額(高級ではない)マンションも、上空300mを2分に1回旅客機が通過 ・朝遅刻したタワマン住民。訳を聞くと機械式駐車場は待ち行列で、しかも故障だと 共同自由宅に住むと、精神力が鍛えられますねw |
185223:
匿名さん
[2021-01-17 10:33:50]
|
185224:
匿名さん
[2021-01-17 10:36:57]
|
185225:
匿名さん
[2021-01-17 10:37:21]
|
185226:
匿名さん
[2021-01-17 10:42:48]
|
185227:
匿名さん
[2021-01-17 11:16:15]
都心駅近、しかも山手線内に限ると嘯く人がいたけど、
それをスレ趣旨にあてはめると、築50年の中古マンションか木密再建築不可の中古戸建ばかり そんな場所を選ぶ人は都心働きでも、お店勤めとか中心で普通の企業人は稀。唯土地勘はある 又は背伸びして70㎡6千万でタワマンを買う新興需要層。共稼ぎの子供無夫婦でほぼ地方出身。 とはいえ山手線内は流石に無理、都心三区と名がつけば港南とか埋立地OK。土地勘と知識は乏しい 元々の都民は普通の戸建だし、他の平均的まともな世帯(4人家族)は郊外の庭付戸建一択 |
185228:
匿名さん
[2021-01-17 11:31:05]
>>185224 匿名さん
マンションのランニングコストを踏まえるって架空の話だろ? 実際に戸建にするならマンションのランニングコストなんか関係ないし、踏まえたつもりになって自己暗示をかけても己の所得は1円も変わらないからね。戸建に決めてるのなら、早く気づいた方がいいよ。 |
185229:
匿名さん
[2021-01-17 11:37:26]
|
185230:
匿名さん
[2021-01-17 11:42:09]
>>185224 匿名さん
現実的に、マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないってことは、年収800万、ローン3,000万ぐらいの平均的な戸建購入層だと推測される。平均的な戸建の購入価格は3,900万円。 ちゃんとスレタイに沿って理論検証も済んでますからご心配なく。 |
|
185231:
匿名さん
[2021-01-17 11:47:56]
スレタイに従うとすれば、マンションは4,000万以下、戸建は5,000万ぐらいの物件で悩むことになる。
まず単純に物件の価格帯が違うから比較にならないのに加えて、昨今のマンション価格の高騰から4,000万以下だと戸建よりも好立地でまともなファミリー向けマンションなど見つかるはずがないから、スレタイを見た瞬間に戸建しかないなと気付けないのは、相当にオツムが弱いか世情に疎いと言わざるを得ませんね。 |
185232:
匿名さん
[2021-01-17 11:59:02]
|
185233:
匿名さん
[2021-01-17 12:04:39]
>>185231 匿名さん
おつむが普通の人は自分の予算で悩むよ! |
185234:
匿名さん
[2021-01-17 12:09:00]
|
185235:
匿名さん
[2021-01-17 12:15:07]
せっかくの新居を中古で妥協したい人なんているの?
同じ立地同じ広さ同じ仕様なら他人の手垢ついた中古より新築が良いに決まってるから |
185236:
匿名さん
[2021-01-17 12:17:53]
|
185237:
匿名さん
[2021-01-17 12:27:03]
新築に拘るなら立地を妥協すれば良い。
|
185238:
匿名さん
[2021-01-17 12:28:55]
|
185239:
匿名さん
[2021-01-17 12:33:01]
|
185240:
匿名さん
[2021-01-17 12:49:16]
|
185241:
匿名さん
[2021-01-17 13:03:23]
|
185242:
匿名さん
[2021-01-17 15:47:16]
安い中古マンションに妥協すれば、都心にも住めるよ(笑)
立地や利便性すら戸建に敵わないけど、マンションが好きなんでしょ? |
185243:
匿名さん
[2021-01-17 15:53:41]
|
185244:
匿名さん
[2021-01-17 16:09:44]
マンション派なのにマンションを勧められないとは…(笑)
|
185245:
匿名さん
[2021-01-17 16:13:15]
都心でのマンション購入者の大半は中古マンション。
それなのに粘着さんは、中古を否定するのかな? スレタイに則り、アンタの言ってた立地と利便性が高い築古のボロマンションなら4000万でも十分可能。 それがマンション唯一のメリットなんだろ?w |
185246:
匿名さん
[2021-01-17 16:18:23]
>>185228 匿名さん
マンションにはランニングコストだけでなく、専有部の狭さ、管理組合への強制加入と役員活動、騒音トラブル、空室や相続放棄など多くののデメリットがあるので総合的に踏まえる必要がある。 集合住宅の欠点は単純に金額だけの問題ではない。 |
185247:
匿名さん
[2021-01-17 17:02:14]
大多数が戸建て住まいを志向してるのに、マンションか戸建てか悩むような人はほんの少数しかいない
|
185248:
匿名さん
[2021-01-17 17:16:16]
新築なら戸建、建替えもせず築古で我慢して住むならマンション。
立地と利便性だけがメリットと考え、ランニングコストも気にならないなら、ボロボロの中古マンションで妥協しなさい(笑) |
185249:
戸建猿さん
[2021-01-17 17:39:33]
|
185250:
戸建猿さん
[2021-01-17 17:41:23]
|
185251:
戸建猿さん
[2021-01-17 17:42:54]
|
185252:
匿名さん
[2021-01-17 17:43:37]
土地は最低整形地で30坪以上、道路付けが良くないとまともに住めない。
しかし、都内も近郊もそんなまともな立地は開発され尽くしていて、あっても元々お屋敷だった戸建などを4分割したような狭小戸建(ミニ開発物件)位。 しかも広さも20坪程度で、旗竿地とか隣と壁を接したギリギリとか、ろくでもないものばかりで、業者仲介屋のマージンが相当上乗せされている。 (マンションは更に悲惨で、新築はまとまった駅近の土地はまずなく川沿いの工場ビル跡地か埋立地の1DK位だろう) 都内や近郊で4千万の予算なら、古屋付道路付のいい30坪位の整形地を買いリフォームするのが妥当。 但し利便性などは犠牲になる。 (旗竿地で良ければ選択肢は広がるけど車を使わない人は無駄な空間なので後悔する) https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_89187699/ https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_95130135/ |
185253:
匿名さん
[2021-01-17 17:45:05]
粘着マンション=戸建猿
バレバレなのにまだやるの? それとも集合住宅に未来が無いから、戸建さんの仲間に入りたいのかな。 事実、何億だろうと戸建の優位性は揺るがないからね~(笑) |
185254:
匿名さん
[2021-01-17 17:48:34]
|
185255:
匿名さん
[2021-01-17 18:04:35]
マンションの三大トラブル、生活音、違法駐車、ペット飼育、この問題が解決しないうちに、新型コロナが発生したからね~(笑)
テレワークにも向いてない部屋の狭さや、防音性、VDSLのネット回線。 3密のエレベータやキッズルーム、フィットネスジムなどの閉鎖を余儀なくされた無駄な共用施設。 もう終わりだろ、こんな住宅は… |
185256:
匿名さん
[2021-01-17 18:28:11]
このスレの予算でそんなに良い戸建が購入できるんですかね?
通勤通学に便利な住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良いとと思ってますが |
185257:
通りがかりさん
[2021-01-17 18:31:44]
どんな家だろうと、休日の真っ昼間から罵り合っている掲示板に入り浸る人生よりマシだと思う。
惨めな連中やな |
185258:
口コミ知りたいさん
[2021-01-17 18:33:43]
マトモな立地にマトモな戸建てが建てられる立地なんて多くないからね。
ここの戸建てさんはバスしかない辺鄙なところお住いの人達でしょう。 |
185259:
匿名さん
[2021-01-17 18:42:11]
立地や利便性だけを求めるなら、中古マンションで妥協しなさい。
マンションさんも納得の結論です。 |
185260:
口コミ知りたいさん
[2021-01-17 18:47:22]
戸建てさんて不便なところに住んでて、まともに修繕もしないから直ぐにボロボロになってますもんね。
|
185261:
匿名さん
[2021-01-17 18:53:17]
戸建の場合は、自分で修繕計画や業者を自由に決められるからね。
マンションさんの心配は御無用(笑) 集合住宅って不便だね~ |
185262:
匿名さん
[2021-01-17 18:57:30]
|
185263:
匿名さん
[2021-01-17 19:01:45]
>>185260 口コミ知りたいさん
マンションは修繕費管理費払ってるのに、大雨降ると、う○こが逆流してくるから、不"便"よね(笑) |
185264:
匿名さん
[2021-01-17 19:09:56]
4000万円で都心の立地や利便性を求めるなら、中古マンションでオッケー!
ただし、老朽化しても我慢して一生住むとか同じマンションさんを騙して売り抜けるとか。 人間としてマトモな感覚を持っていたら、選択しないかもな(笑) |
185265:
匿名さん
[2021-01-17 19:22:58]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
185266:
匿名さん
[2021-01-17 19:33:17]
|
185267:
口コミ知りたいさん
[2021-01-17 20:06:28]
戸建てさんて駅徒歩圏っていうレベルに住んでるの
不便すぎる。 徒歩圏内じゃなく、徒歩5分程度じゃないと無理でしょ |
185268:
匿名
[2021-01-17 20:26:56]
|
185269:
戸建猿さん
[2021-01-17 20:29:05]
|
185270:
匿名さん
[2021-01-17 20:31:48]
都心で駅近に住むなら中古マンションで妥協するしかない。
戸建さんなら駅近も選べるけど、マンションだと新築は埋立地や工事跡地など地歴が最悪。 ただし、バブル期など状態良いマンションは駅遠かバス便など利便性が最悪。 戸建猿=粘着マンションには、バブル前の築40年超えの団地マンションがお似合い(笑) |
・ラウンジやジムも殆どが閉鎖なのに、しっかり管理費修繕費だけは払わされている
・湾岸はいつ大地震で液状化するか日々不安に苛まれ、夜もおちおち寝られない