住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 07:17:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

185164: 匿名さん 
[2021-01-16 14:18:40]
マンションにメリットは無く、デメリットなら腐るほどあるんだな(笑)
これからもスレタイに則り、ジャンジャン集合住宅のデメリットを世界に広めていきますか?!
185165: 匿名さん 
[2021-01-16 14:24:34]
自作自演してる証拠がガッツリ出たから、流れを変えたくてしょうがない粘着マンション…
もう、永久に言われる(笑)
数々のマンション系キャラや、戸建て派を騙る自虐キャラは全てコイツだからな!
自作自演してる証拠がガッツリ出たから、流...
185166: 匿名さん 
[2021-01-16 14:51:06]
>>185151 戸建猿さん
つまり、あなたにとって戸建かマンションかという比較の判断基準はアホな投稿の応酬ってことね。
納得。

普通の人は戸建かマンションかと迷った場合にそんなものは微塵も参考にしませんよ。

共同住宅の住人を選べないってのは本当にハイリスク。
185167: 匿名さん 
[2021-01-16 14:52:55]
>>185157 戸建猿さん

>マンション派と対峙してきた、真の戸建>派の歴戦の勇者ですよ。
恥ずかしくないのか?
完全に粘着マンションじゃん(笑)
185168: 匿名さん 
[2021-01-16 14:54:16]
>普通の人は戸建かマンションかと迷った場合にそんなものは微塵も参考にしませんよ。
と書いたが、マンション住民にどういう人がいるか参考にして共同住宅の住人というリスクを再認識する人は多いかもね。
185169: 匿名さん 
[2021-01-16 14:59:10]
>>185165 匿名さん
近所の医者に薬をもらった自慢するおばさんは別人だと思う。
自演猿氏も個性的だけど、あれはあれで空想キャラとするにはレベルが高すぎる。

最近はルーバル君やスカイツリー君を見ないね。
185170: 匿名さん 
[2021-01-16 15:00:21]
粘着マンション=戸建猿
こんなモンスターを産み出す集合住宅って…
だから騒音問題も減らないし、滞納やらゴミ問題やら隣人トラブルが付き物なんだな(笑)
確か快適なマンションは存在せず、快適な戸建ならあると自らおっしゃてたキャラもいましたね~
これも同一人物ですよレスのクセが強い、強い(笑)

>>179034 匿名さん
戸建さんは劣悪なマンションに住み、マンションさんは快適な戸建に住んでる。

これが現実。

>>179300 匿名さん
戸建さんが今日も朝から必死になって絡み付いてる相手がリアルに戸建住まいだと目も当てられないよねぇ笑

ま、その可能性も考えておいた方がよろしいと思いますよん
185171: 匿名さん 
[2021-01-16 16:11:34]
>>185157 戸建猿さん
対峙してコテンパンにやられてたというのが君のことなんだね。
立場を変えても今と変わらないね。
185172: 匿名 
[2021-01-16 16:52:18]
>>185171 匿名さん

自称歴戦の勇者さんはここに費やした時間だけは勝者でしょうw
185173: 匿名さん 
[2021-01-16 17:34:02]
週末は揶揄の応酬でレスを稼げるのがいい。
目指せ20万レス。
185174: 匿名さん 
[2021-01-16 17:59:22]
いくらマンションを踏まえてもデメリットしかない。
購入するなら戸建て。
185175: 匿名さん 
[2021-01-16 18:09:50]
今日は戸建さん元気ないね!
相続でお家もらえないことがわかって来たのかな?
185176: 戸建猿さん 
[2021-01-16 18:37:32]
>>185161 匿名さん

マンション派になど転向してないわ。
徹頭徹尾、購入するなら安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんと言うとるやろ何回も言わすなやボケ笑
快適な戸建に住んでいたらマンションのことなど気にする必要がない。
得体の知れんエセ戸建(アンチマンション)とその腰巾着(おたく)を撲滅するのが真の戸建派の使命。
185177: 戸建猿さん 
[2021-01-16 18:40:31]
>>185167 匿名さん

だーかーらー
マンションなんか一回も勧めとらんやろ?
なんでお前が戸建派なのか知らんけど、こっちはこの3年半戸建しか勧めてないわ笑
真の戸建派だからねっ
185178: 匿名さん 
[2021-01-16 18:47:55]
マンションをいじって暇つぶししてるだけの自称戸建が、おのれの意に沿わない相手を粘着マンションと勝手に呼んでるだけでしょ。

そもそも粘着戸建というのはここのスレ主さんのことで、本家スレにおいて今はなき都心マンションさんからそのように呼ばれていたんですよ。そりゃもう都心さんにやり込められるたびに長文コピペを毎日毎日何十も貼りまくって、スレをめっちゃくちゃにしてましたからね。
まあ、楽しかったですけど笑
185179: 匿名さん 
[2021-01-16 19:17:44]
>>185176 戸建猿さん
俺は戸建ての快適さが当たり前になってしまい、マンションとの比較であらためて戸建ての良さを再認識するのだけど、
真の戸建て派の視点でいう戸建ての快適さって、例えばどんなところなの?
185180: 匿名さん 
[2021-01-16 19:24:32]
>>185176
少なくとも格安パワービルダー系の戸建がいちばんではないわな。
建売のパワービルダー戸建なんてマンション並の仕様だしな。
185181: 匿名 
[2021-01-16 19:31:38]
>>185180 匿名さん

うちは建売に7年住んで色々学んで注文で建てましたけどやはり注文住宅の方がより快適ですね
新婚時に住んでたマンションは騒音、結露、劣悪な水で最悪でした。
185182: 匿名さん 
[2021-01-16 19:39:35]
>>185178 匿名さん
このスレで都心のマンションはほぼ論外。
築古中古や狭小ワンルームマンションの住み心地がいいと思うなら書き込めばよい。
185183: 匿名さん 
[2021-01-16 19:53:30]
>>185176 戸建猿さん
格安ビルダーに拘るより、自分の好みの仕様を得意とするHMに注文して建てるほうがいい。
土地も利便性と環境のいい一低住を選べば満足度の高い家に住める。
185184: 通りがかりさん 
[2021-01-16 20:43:16]
郊外の戸建てとか家に価値はないし、土地すら何年も売れないからね。負動産の処分させられる子供が可愛そう。
185185: 匿名さん 
[2021-01-16 20:55:04]
坪単価150万以上の土地なら大丈夫です。
185186: 匿名さん 
[2021-01-16 21:09:58]
戸建に金をかけるなら家より土地
土地の予算は建物価格の2倍以上が目安
185187: 匿名さん 
[2021-01-16 21:11:12]
>>185180 匿名さん

ヘタな注文より建売の方が良いですよ。
もちろん予算に合わせてピンキリですが、ここのスレの予算(年収1000万以下で総予算5,000万円)だと建売がいちばん、という結論です。
185188: 匿名さん 
[2021-01-16 21:15:19]
>>185183 匿名さん

このスレは、マンションだと4,000万の予算になる所得レベルの戸建さんが、どこにどんな家を買えるか、ということを検証するためのスレです。なので予算の制約がありますから、その範囲内で可能な立地や住まいを述べていただくようお願い致します。
185189: 匿名さん 
[2021-01-16 21:17:23]
総予算が5,000万だと土地代は3,000万なので、坪単価60万ぐらいのエリアで探すことになりますね。
185190: 匿名さん 
[2021-01-16 21:20:20]
踏まえるマンションの価格が4,000万以下なので、ファミリー向けマンションが4,000万くらいで買えるエリアを探すところからスタート。
185191: 匿名さん 
[2021-01-16 22:12:13]
マンションと戸建てを比較して悩むような人はせいぜい2割。
日本の7割の人は戸建て住まいを望んでいるからこのスレに書き込むためにマンションを踏まえるだけ。
満足のいく戸建てを買うには相応の予算が必要なので、当然4000万以上の物件から購入する。
185192: 匿名さん 
[2021-01-16 22:25:05]
坪単価150万だと50坪で7500万
30坪でも4500万
185193: 匿名さん 
[2021-01-16 23:21:02]
土地代が高いとなるとマンションに妥協。
でもデメリットとリスク満載だから、せめて少しはリスクの少ない賃貸マンションか、思い切って郊外か地方に土地を探すか。
185194: 匿名さん 
[2021-01-16 23:23:18]
建売ですらマンションの何倍もいいんだから
マンションと比較できる戸建てはどんなのだろうか
185195: 匿名さん 
[2021-01-17 00:15:55]
土地代を幾らでも安く済ませられるのが戸建のメリット。田舎に行けば行くほど戸建のメリットが生きてくる。
185196: 匿名さん 
[2021-01-17 00:17:13]
>>185191 匿名さん

戸建なのに4,000万以下のマンションを踏まえるような奇行種はこのスレの戸建だけだろうな。
185197: 匿名さん 
[2021-01-17 00:49:39]
>>185187 匿名さん
いや建売より注文の方が良い。建売が一番なんて事は100%あり得ない。

ヘタな注文て何だよ。
ローコスト注文て意味なら、建売よりローコスト注文の方が圧倒的に良い。
185198: 匿名さん 
[2021-01-17 00:50:49]
>>185195 匿名さん
土地を細切れにして安くすましてるのはマンション
では?
185199: 匿名さん 
[2021-01-17 00:55:45]
パワービルダーより仕様が悪い注文なんて見たことねーよwww
185200: 匿名さん 
[2021-01-17 05:49:08]
>>185196 匿名さん
>戸建なのに4,000万以下のマンションを踏まえるような奇行種はこのスレの戸建だけだろうな。

そういう設定のスレ。知らなかった?
それでも18万レスを超える人気スレ。
マンション推しも納得している。
185201: 進撃の戸建さん 
[2021-01-17 07:15:22]
踏まえようとするマンションのレベルで戸建の器量が測れる。ここの戸建は平均未満の奇行種しかいない。
185202: 匿名さん 
[2021-01-17 08:36:23]
戸建ならマンションなんか踏まえる必要ないよね。マンション派のかたも戸建にしておきなさいとアドバイスしてくれてますし。
185203: 匿名さん 
[2021-01-17 09:03:43]
>>185184 通りがかりさん
マンションなら悩まずに相続放棄できまりなのにね。
185204: 匿名さん 
[2021-01-17 09:13:41]
>>185195 匿名さん
ここのマンション派は駅近都心に拘るよね。
マンション自体の住居形態には魅力が少ないから、郊外マンションやバス便マンションなんて価値無しと、ここのマンション派は思い知っているのだろう。
そうなると、マンションの利便性ってやはり謎なんだけど。
185205: 匿名さん 
[2021-01-17 09:17:28]
郊外だけど駅に近い大きな分譲は全て大手HMで、街区の全体や半分が建売というのが多かった。
空いた土地に建てるのと違って無電柱化してきれいな街並みに出来る。
建売は誰でも使いやすい標準的な間取りや内装(それでも戸々で個性はある)になっているので強いこだわりがなければ割安で時間もかからないよ。
185206: 匿名さん 
[2021-01-17 09:28:06]
戸建てと違いマンションは、中古マンションの方が圧倒的に売買の割合が高いのに、粘着マンションはスルーだね(笑)
中古なら都内でも4000万なんて腐るほどありますよ。
バブル期のマンションは構造や設備、広さなど今のマンションより良いぐらい。
ただし駅からは遠くバス便なんてざら。立地や利便性でも戸建に劣る。
それより更に古いマンションは駅前など利便性は良いが築古だから老朽化まったなし。
集合住宅って、結局は妥協の産物なんだよな。
185207: 匿名さん 
[2021-01-17 09:43:39]
マンションだと中古しか選択肢がないとほざいているのにむりやり踏まえようとするのはバカとしか言いようがない。まるでニホンガーと何でもかんでも日本に絡む某国を見ているかのよう。

マンションのことは気にせず、予算に見合う建売戸建にしておくのが正解だろう。
185208: 建売り大好きさん 
[2021-01-17 09:54:25]
マンションみたいに一括開発できるのが郊外建売住宅のメリットです。
マンションみたいに一括開発できるのが郊外...
185209: 匿名さん 
[2021-01-17 09:59:31]
>>185203 匿名さん

他の住民に押し付けて逃げるからね
マンションはババ抜き
185210: 匿名さん 
[2021-01-17 09:59:42]
マンションの一戸当たり土地持分ってせいぜいて数㎡。我が家の犬小屋と同じ広さ(笑)
なのでマンションは老朽化しても99%建替不可能。そもそも積立金不足で住民も身勝手だからね
第一最近建ったマンションが寿命を迎える頃は、そんな集合密集住宅は時代遅れになっている
敷地・駐車場・エントランス・扉・柱・窓全て自己所有じゃない 資産は空中空間だけ

マンションって、無駄に高い金払って業者を只儲けさせているだけで詐欺に等しい 
本当におめでたい
185211: シンコダテさん 
[2021-01-17 10:00:27]
土地を買って注文住宅を建てるのは手間も時間もカネもかかる。4,000万以下のマンション予算レベルの所得で土地探しから始める人っているのかな?元から土地を持ってたり地縁があるなら別だけど。
185212: 匿名さん 
[2021-01-17 10:06:15]
>>185210 匿名さん

立地と利便性のメリットを享受しながら楽しく暮らしてるんだから別に良いのでは?マンションに住まない戸建さんが不幸になるわけじゃないから、そんなに憤慨する必要もない。
185213: 匿名さん 
[2021-01-17 10:08:56]
>>185211 シンコダテさん
首都圏のそこそこ便利なところってなると5000万はいるかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる