住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-20 11:45:06
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

184816: 匿名さん 
[2021-01-13 19:08:52]
>>184809 匿名さん
チープな玄関や狭い部屋、繋がったバルコニー、庭無し、3密のエレベータなんかは賃貸も分譲も一緒。
ショボイなんて自滅発言だぞ(笑)
184817: 匿名さん 
[2021-01-13 19:10:23]
>>184808 匿名さん

鳩御殿と化しているマンションって多いよね。
対策としてマンションのベランダ側一面に網状のネットを張り巡らせて、巨大な鳥籠みたい。
184818: 匿名さん 
[2021-01-13 19:12:51]
もっと大雑把に言えば、購入できる物件はコンドミニアム、賃貸専用で購入できない物件をアパートメントと呼ぶねアメリカでは。本人が住もうが貸そうが好きにできる形態がコンド=日本でいう分譲マンション。アパートメントは一棟買い以外購入できない。
184819: 匿名さん 
[2021-01-13 19:17:27]
>>184811 匿名さん

うちはヘーベルハウスだけどもちろんアパートも建ててるけど分譲マンションも建ててるよ?
184820: 匿名さん 
[2021-01-13 19:19:02]
例えばNY赴任時に、有名なトランプタワーの近くのコンドに住んでいたが、そのユニットのオーナーは著名投資家で一時住んでいたが、その後テナントを探していると不動産ブローカーが言っていた。日本だって、しばらく分譲マンションに家族で住んで、その後賃貸に出すなどよくある話。

ただ先述したコープ物件の場合は、そう簡単に第三者に貸し出せないので、賃貸業には不向きな分、入居者全員が顔見知りという安心感が高いので、NYなどVIPも多く住む高級エリアでは、最新のコンドよりもプリウォー(戦前からある)ブリックのコープを望む富裕層も多い。
184821: 匿名さん 
[2021-01-13 19:30:30]
>>184820 匿名さん

ゴミ投稿乙
184822: 匿名さん 
[2021-01-13 19:32:49]
>>184813 匿名さん
4000万なら間違いない。
184823: 匿名さん 
[2021-01-13 19:32:57]
>>184821 匿名さん

あんたらビンボー庶民には無縁だからなw
あまり無知だったから教えてやったまで。礼はいらんよw
184824: 匿名さん 
[2021-01-13 19:35:41]
海外の話をし始めたマンションさん♪
また妄想と虚言かよ…
NYに住んでた奴が、日本のマンションなんかに住まねえよ(笑)
コンドミニアムなんて言ったら鼻で笑われる。
日本のチープなマンションなんて、シンガポールのコンドミニアムやアパートからしたら簡易宿泊所レベル。
184825: 匿名さん 
[2021-01-13 19:35:49]
>>184815 匿名さん
イヤ、短期の不特定多数への貸し出しは禁止されている。
書いてるよね。>> 184801で
184826: 匿名さん 
[2021-01-13 19:37:57]
>>184823 匿名さん

日本の集合住宅こそ、アンタの言う「ビンボー庶民」の極致なんだけどな(笑)
184827: 匿名さん 
[2021-01-13 19:38:55]
>>184823 匿名さん

レス乙
184828: 匿名さん 
[2021-01-13 19:39:08]
>>184823 匿名さん
4000万以下のマンションスレで金持ち自慢?
マンション住まいを騙る似非富裕が多いのは元スレからの伝統。
伝説の3億臭が想起される。
184829: 匿名さん 
[2021-01-13 19:40:07]
>>184816 匿名さん
そりゃ、貴方が安いマンションしか見た事がないからだわ。
庭付きは1階だから安いし、マンションだと逆に嫌われるけどね。
184830: 匿名さん 
[2021-01-13 19:42:24]
>>184818 匿名さん
わからんのかなあ。日本の分譲マンションは短期で不特定多数への貸し出しはできません。

何度かければ理解するんだ?
184831: 匿名さん 
[2021-01-13 19:48:26]
>>184829 匿名さん

チープな玄関ドアやバルコニーのペラベラな仕切りは一般的なマンションなら億ションでも変わりませんよ(笑)
あなたの住んでいるマンションの玄関ドア、ショボイでしょ?
184832: 匿名さん 
[2021-01-13 19:54:47]
ここの戸建さんが踏まえることができるマンションの価格は4,000万まで。
184833: 匿名さん 
[2021-01-13 19:56:34]
>>184831 匿名さん

戸建に住んでます。
もちろん4,000万以下のマンションなど踏まえる必要はない。
マンションの玄関ドアがショボいかどうか確かめることも意味ないです。
184834: 匿名さん 
[2021-01-13 19:56:39]
>>184832 匿名さん

まあまあ、ネット掲示板なんだから気楽にねッw
184835: 匿名さん 
[2021-01-13 19:58:43]
一般的なファミリー向けマンションは6,000万からが相場でしょう。それがしょぼくて気に食わないのなら、もう少し予算を積んだ方がいい。
いえ、はなからマンションを買う意思がないのならどうでも良いことですが。
184836: 匿名さん 
[2021-01-13 19:59:38]
>>184834 匿名さん

え?スレタイ無視してもいいの?笑
184837: 匿名さん 
[2021-01-13 20:00:52]
>>184829 匿名さん
高いマンションでも単板ガラスにアルミサッシ、耐震1だよ
184838: 匿名さん 
[2021-01-13 20:01:38]
>>184831 匿名さん
バルコニーのペラベラな仕切りは昨今のマンションに増えていますね。建築費の値上がりでコストカットしているんですよ。
タワーマンションのペラボーは軽量化目的。タワーマンションではテラスに出る事も無いので関係ないですね。
玄関ドアがショボイっていう意味がわかりませんね。戸建てと違って木のドアじゃないので、どういうのをショボイと言うのかがわからない。
もしかして、アパートによくある郵便受けがあるペラペラなヤツの事かな?
184839: 匿名さん 
[2021-01-13 20:02:08]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建さん。ローンは3,000万ちょいだから、年収は800万ぐらいか。
184840: 匿名さん 
[2021-01-13 20:05:20]
>>184837 匿名さん

制振装置プラス耐震1で地震対策は戸建よりも安心です。
それもここのスレで検証済み。
184841: 匿名さん 
[2021-01-13 20:05:49]
>ここの戸建さんが踏まえることができるマンションの価格は4,000万まで。

予算4000万以下に制約されるのはマンションだけ。
安マンションを踏まえさえすれば、自分の属性に応じた予算でいくらの戸建てでも購入可能。
184842: 匿名さん 
[2021-01-13 20:06:40]
>>184839 匿名さん

ネット掲示板で他人の年収予想しても意味ないぞ~w
184843: 匿名さん 
[2021-01-13 20:06:58]
マンション派もここの予算だと戸建をお勧めしてますよ。
なのに一部のバカな戸建さんがマンションマンション!と喚いてる。
184844: 匿名さん 
[2021-01-13 20:08:16]
>>184841 匿名さん

安いマンションしか踏まえられないのは戸建さんに予算的制約があるから。
悔しかったら三億のマンションでも踏まえられるだろ。
184845: 匿名さん 
[2021-01-13 20:09:44]
>>184836 匿名さん

別に良いんじゃない?モラルの問題だし違法じゃないし
そんなこと他人に聞く事じゃないでしょ?
ただ常識ないなぁ~ってバカにされるか相手にされないような気はするけどね
184846: 匿名さん 
[2021-01-13 20:09:57]
貧乏な戸建は安いマンションを踏まえるスレの方が居心地がいいんだろうな笑
4,000万以下のマンションスレが戸建民で大繁盛だわ笑
184847: 匿名さん 
[2021-01-13 20:11:28]
どう見ても戸建民が集まりすぎだろ笑
184848: 匿名さん 
[2021-01-13 20:12:14]
>>184846 匿名さん

相手がいるから繁盛するんでしょ?(笑)
184849: 匿名さん 
[2021-01-13 20:13:02]
マンションが安いので、安心して投稿できますね。
184850: 匿名さん 
[2021-01-13 20:14:25]
>>184848 匿名さん

マンションさんのスレ回しに多数の戸建民が踊らされてる笑
なかなかのテクニシャンだな。
184851: 匿名さん 
[2021-01-13 20:14:38]
>>184846 匿名さん
マンション住みの自分でも、貴方の言ってることはわけわからんよ
184852: 匿名さん 
[2021-01-13 20:14:44]
>>184847 匿名さん

少数で対等に頑張る姿に感動すら覚えますっw
184853: 匿名さん 
[2021-01-13 20:17:45]
>>184851 匿名さん

このスレの成り立ちから説明した方が良さそうだな。
184854: 匿名さん 
[2021-01-13 20:17:50]
>>184850 匿名さん
自分で連投、恥ずかしくないの?(笑)
184855: 匿名さん 
[2021-01-13 20:20:55]
>>184854 匿名さん

「マンションさん」なんてのが現実に存在すると思ってる?戸建の妄想が生み出したキャラクターだぜ笑
184856: 匿名さん 
[2021-01-13 20:21:04]
>>184837 匿名さん
ウチのマンションは複層ガラスだけど。
アレ?もしかして高級マンションだったかな?知らなかったなあ。笑

マンションが耐震1なのは、耐震1でも倒壊した例がないから。
184857: 匿名さん 
[2021-01-13 20:22:05]
>>184840 匿名さん
耐震性能でいえば

耐震等級3 ~>制震 or 免震マンション >> 耐震等級1マンション

ですよ。
東日本大震災は震度自体はそれほどでも無かったが、免震・制震構造のマンションでも1割程度で軽微な損傷は発生。
長周期の振動に対しては未知。
184858: 匿名さん 
[2021-01-13 20:24:39]
>>184855 匿名さん
マンション推しの【誇大妄想イカ君】なら居るよ。妄想イカの事を「マンションさん」と言ってるんじゃね?
184859: 匿名さん 
[2021-01-13 20:25:20]
>>184841 匿名さん
イミフ
184860: 匿名さん 
[2021-01-13 20:26:38]
>>184856 匿名さん
長周期の振動だと高層階では家具が激しく移動するのにアンカーすら打てないんでしょ。

せっかくコンクリートなんだからアンカーボルトくらい打たせてくれれば良いのにね。
184861: 匿名さん 
[2021-01-13 20:27:54]
>制振装置プラス耐震1で地震対策は戸建よりも安心です。

またまた~

またまた~
184862: 匿名さん 
[2021-01-13 20:30:35]
マンションは耐震等級上げると何故か売れなくなるらしい(笑)
184863: 匿名さん 
[2021-01-13 20:31:09]
>>184857 匿名さん

耐震性能だけで地震対策になるってのが能天気だね。まあ業者なら分かっていてしらばっくれているのだろうが。
当スレでもすでに検証済みです。
184864: 匿名さん 
[2021-01-13 20:31:45]
マンションは性犯罪等級も1しかないw
マンションは性犯罪等級も1しかないw
184865: 匿名さん 
[2021-01-13 20:34:04]
>>184857 匿名さん
自分で書いてるやん。「軽微な損傷は発生」と。【軽微な損傷】というのは命に関わるような壊れ方じゃないんだよ。わかってるん?
一方、戸建ては過去の地震で耐震等級2の木造戸建てでも倒壊したから、「耐震等級3は無いとね」ということになって、耐震等級3を推奨されてる。

耐震等級1のマンション>>>耐震等級2の木造戸建て
今は、
耐震等級1のマンション=耐震等級3じゃないかなー?
というところ。

火事になったら耐震関係なく丸焼けだけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる