別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
184466:
匿名さん
[2021-01-12 08:14:42]
|
184467:
匿名さん
[2021-01-12 08:20:54]
妄想だから、出典なんて出せないんだよ戸建てさん笑
|
184468:
匿名さん
[2021-01-12 08:35:51]
NEWポストセブン戸建
|
184469:
マンション掲示板さん
[2021-01-12 08:48:19]
>>184463 匿名さん
価格帯が上がってもマンションのデメリットで解消できるのは広さくらいじゃない? 予算に制限があれば広さをとった場合は場所の制限がきつくなるのはどの価格帯でも同じ。 4千万でマンションの良さを具体的にアピール出来ないならより高い価格帯でも同じだよ。 |
184470:
匿名さん
[2021-01-12 08:58:15]
集合住宅を買う必要がありません。
どうしても住まなきゃいけないなら賃貸。 |
184471:
匿名さん
[2021-01-12 10:27:20]
NEWポストセブンにすら現実を指摘されるマンション(笑)
集合住宅って惨めだな~ |
184472:
匿名さん
[2021-01-12 10:57:40]
|
184473:
匿名さん
[2021-01-12 10:58:31]
マンションさんにマンションの良さをアピールして欲しい戸建。
|
184474:
匿名さん
[2021-01-12 11:01:38]
|
184475:
匿名さん
[2021-01-12 11:41:43]
>>184469 マンション掲示板さん
価格帯を7000万くらいにするなら、首都圏だとマンション駅近70平米が買える。 そのくらいなら、 A)マンションの駅近 70平米 B)戸建ての駅近 100平米 普通の家(土地3000万+建物4000万) C)戸建ての駅遠(駅徒歩15分以上)130平米 普通の家 D)戸建ての駅遠 (駅徒歩15分以上)100平米 ちょいリッチな家 ザッとだけど、このような選択肢がある。 |
|
184476:
匿名さん
[2021-01-12 11:57:54]
>マンションを買う意思がないから何を聴いても同じでしょうね。
日本の7割は戸建住まいを望んでいてマンションに住む意思がない。 このスレではマンションは単に踏まえる対象でしかない。 |
184477:
匿名さん
[2021-01-12 11:59:45]
|
184478:
匿名さん
[2021-01-12 12:01:20]
戸建に住む意思があるので、マンションを踏まえる必要はありません。
マンションのメリットやデメリットを詮索する必要もない。 |
184479:
匿名さん
[2021-01-12 12:05:07]
マンションに4,000万以下の予算しか用意できないのなら、戸建にしておけばよろしいというのが一般的な回答だな。
何らかの事情によりマンションが良い人はそうして貰っても構いませんが、個人的な事情はここで言っても仕方がないからね。 |
184480:
匿名さん
[2021-01-12 12:06:29]
戸建に決めたのにマンションのメリットを聴きたがるって変なヤツ笑
|
184481:
匿名さん
[2021-01-12 12:07:07]
>>184476 匿名さん
はい。平均以下の年収しかなく、広いマンションや維持費を払えない低年収世帯は戸建てがいいでしょう。背伸びして、その後維持費を払えないと迷惑ですからね。 でも都心エリアに住める世帯は高所得ですから、維持費含め割高でも便利で眺望もよく、利便性、資産価値の高いマンションを好むようです。日本全体の人口のほんの0.01%以下ですから、戸建て住まいを望むその他7割の庶民と比べ絶対少数派ですが、富裕層とはそういうものです。 |
184482:
匿名さん
[2021-01-12 12:08:10]
いくらの予算帯でもマンションのメリットは無いよ。
|
184483:
匿名さん
[2021-01-12 12:15:51]
|
184484:
匿名さん
[2021-01-12 12:17:24]
結局、スレの趣旨とは関係ない話題に逃げるだけ。
|
184485:
匿名さん
[2021-01-12 12:19:20]
>>184477 匿名さん
>マンションを購入する意思がないので踏まえる必要がない。 このスレに書き込むならスレの設定を尊重すべき。 戸建てはマンションを踏まえるが、マンションは予算4000万以下を無視して立地や共用部の自慢ばかり。 |
184486:
匿名さん
[2021-01-12 12:19:51]
では気を取り直して、4,000万以下のマンションを踏まえるところから始めましょう。
|
184487:
匿名さん
[2021-01-12 12:23:43]
|
184488:
匿名さん
[2021-01-12 12:28:28]
>>184483 匿名さん
何十億も稼ぐトップクラスではなく、世帯年収数千万程度のそこそこ富裕層の話です。 その他七割の庶民的な人は戸建てを選ぶようですが。 このスレで無関係のトップ富裕層のレスを書くとか、非常識なレスは恥ずかしいだけだよw |
184489:
匿名さん
[2021-01-12 12:31:44]
ここの戸建てに代表されるような、年収1000万にも届かないようなその他七割の庶民は、多少の維持費も払えないようだから戸建てしか買えないだろう。その他三割はマンション、トップクラスの富裕層は億ションでも戸建てでもお好きに。
ただこのスレ対象だと、ごく一部の億ション所有者を除いては庶民向け戸建てか賃貸アパート住みだろ。 |
184490:
匿名さん
[2021-01-12 12:37:07]
|
184491:
匿名さん
[2021-01-12 12:37:54]
マンション踏まえた戸建を見てみたい。
|
184492:
匿名さん
[2021-01-12 12:38:50]
スレチしか書けないのは恥ずかしいだけだよ。
日常生活でも同様だろうし本人が恥ずかしさに気づかないのは別にかまわないが、共同住宅は住民全体で管理するのでレベルの低い住人は他の住人にとってはリスク要因でしか無い。 他の住人と運命共同体というのもマンションのデメリット。 |
184493:
匿名さん
[2021-01-12 12:38:54]
マンションを買う必要がないことを踏まえて戸建にしました。
|
184494:
匿名さん
[2021-01-12 12:40:25]
マンションにはランニングコストが掛かるから戸建にしておきました。
はい、私の収入だと4,000万以下のマンションしか踏まえることができません。 |
184495:
匿名さん
[2021-01-12 12:41:30]
|
184496:
匿名さん
[2021-01-12 12:42:14]
NEWポストセブンの記事をみて戸建に決めました。
|
184497:
匿名さん
[2021-01-12 12:44:32]
>>184495 匿名さん
はい。 価格帯の異なるマンションは踏まえる必要がないと思ってます。 マンションのメリットやデメリットを詮索することも無意味ですね。 マンションに4,000万以下の予算しか用意できないのなら、安い戸建しか選択肢はない。 |
184498:
匿名さん
[2021-01-12 12:46:44]
|
184499:
匿名さん
[2021-01-12 12:47:37]
マンションさんにマンションのメリットを述べて欲しい戸建さん。
|
184500:
匿名さん
[2021-01-12 12:48:55]
もはやマンション側は一人しかいないから戸建て側もそうなんだろうと思ってるのかな
ポストポスト書いてる暇があるなら反論ぐらいすればいいのに |
184501:
匿名さん
[2021-01-12 12:51:08]
>>184497
なるほど、それがあなたがスレタイを読むとそうなるのですね。 ここのマンション派なら標準的な理解かもしれません。 ここを読んでいるとマンション住民の質が大きなリスクに見えて仕方ありませんね。 |
184502:
匿名さん
[2021-01-12 12:51:53]
今買うなら、「マンション」より「一戸建て」の方が大正解だった!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77283?page=1&imp=0 何億出そうが、集合住宅のマンションは失敗って事(笑) |
184503:
匿名さん
[2021-01-12 12:52:04]
>他の住人と運命共同体というのもマンションのデメリット。
ケースバイケースでしょうね。 我が家の場合はメリットしかないです。 前に子供が高熱を出してインフルエンザかと疑った時に、同じフロアに住む内科医のご主人に相談したらタミフルだったか特効薬をすぐ頂けたり、他の入居者で某著名スポーツ選手のご夫婦が住んでいて、マンション内庭でキャッチボールしてくれたり、色々と交流が広がりいいことしかないです。不動産は立地と質が大事でしょうね。その他大勢の7割の庶民さんには戸建てが維持費も掛からず安くていいのでしょうが。 |
184504:
匿名さん
[2021-01-12 12:54:13]
マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化しても建替え不可、等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける。 |
184505:
匿名さん
[2021-01-12 12:57:14]
ケースバイケースの例がお粗末すぎる。
|
184506:
匿名さん
[2021-01-12 12:58:15]
>>184503 匿名さん
そういう事実確認もできない妄想なら、マンションさんの右に出る者は居ない。 ここでは、一般的なマンションの話をしているをんだよ… 今まで気づきませんでした? ライフスタイル?とか笑いが止まらない(笑) これが何年も粘着してるマンションさんの知能か… |
184507:
匿名さん
[2021-01-12 13:02:19]
|
184508:
匿名さん
[2021-01-12 13:03:22]
|
184509:
匿名さん
[2021-01-12 13:04:14]
安い戸建をお勧めするとへそを曲げる戸建さん笑
|
184510:
匿名さん
[2021-01-12 13:05:20]
戸建にするという結論より、マンションに勝つことの方が嬉しいんだろうな爆笑
|
184511:
医療関係者
[2021-01-12 13:07:27]
大変心苦しいのですが、きちんと病院で診察せずに処方箋なしでタミフルを渡しますと、医薬品医療機器法違反で逮捕されます。
どちらの病院の内科医ですか? |
184512:
匿名さん
[2021-01-12 13:08:33]
>>184503 匿名さん
意図してるのはそういう意味ではないような。 理解力低いな。 それに ≫同じフロアに住む内科医のご主人に相談 いくら仲が良くてもあり得ない。 戸建で周りに医者もいるがそんな図々しいことできないわ |
184513:
匿名さん
[2021-01-12 13:09:01]
> 4,000万以下で一般的なファミリー向けマンションなど存在しない。
ですが、戸建ては割安だから4000万に修繕積立金や管理費のコストをプラスするだけで、ファミリー向けのが建てられる。低年収、低予算世帯は戸建てしか選べないね。日本のその他七割の庶民世帯向け住宅。 |
184514:
匿名さん
[2021-01-12 13:12:56]
>同じフロアに住む内科医のご主人に相談したらタミフルだったか特効薬をすぐ頂けたり
闇医者が住むマンションですねw |
184515:
匿名さん
[2021-01-12 13:15:59]
>>184512 匿名さん
>いくら仲が良くてもあり得ない。 たまたまですが、その内科医の方はうちの主人と同窓で(主人は文Iですが)うちの主人は逆に法曹関係の相談に乗って差し上げているようです。持ちつ持たれつです。戸建てさんは逆にご近所と疎遠なのでしょうかね。それかレベルの低い住宅地で、ろくな住民もいないのでしょうかね。まあ私には関係ないその他庶民レベルは興味もないです。 繰り返しになりますが、不動産は立地と質が大事でしょうね。 |
ここの価格帯じゃないところで笑