別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
184276:
匿名さん
[2021-01-10 13:52:19]
|
184277:
匿名さん
[2021-01-10 13:54:46]
|
184278:
匿名さん
[2021-01-10 14:18:08]
共有部やエレベーター、キュービクル、駐車場の持ち分価値を含めないで専有面積が~とか言う小学生レベルの頭脳がマンション脳w
|
184279:
匿名さん
[2021-01-10 16:59:52]
>>184271 匿名さん
>正にそれ。同じ居住面積だとマンションのほうがはるかに高額だからね。 マンションは共用部のコストがやたら高いだけ。 マンション専有部を共用部しかない戸建てと比べれば、はるかに戸建てのほうが高額。 マンションは住めない共用部に大金を払い続ける住居。 |
184280:
匿名さん
[2021-01-10 17:03:29]
184279
×マンション専有部を共用部しかない戸建てと比べれば、はるかに戸建てのほうが高額。 ↓ ○マンション専有部を専有部しかない戸建てと比べれば、はるかに戸建てのほうが高額。 |
184281:
匿名さん
[2021-01-10 18:00:30]
それ以前に郊外は安いよねw
柿の木坂の一軒家、延べ床80坪で1.3億とか出てたね。管理費も掛からず安くて羨ましい、郊外には全く興味ないけど。 |
184282:
匿名さん
[2021-01-10 18:06:41]
>>184281 匿名さん
それ、土地代 |
184283:
匿名さん
[2021-01-10 18:07:26]
|
184284:
匿名さん
[2021-01-10 18:08:41]
|
184285:
匿名さん
[2021-01-10 18:09:18]
|
|
184286:
匿名さん
[2021-01-10 18:11:19]
|
184287:
匿名さん
[2021-01-10 18:14:29]
絶対条件は延べ床~っ!
爆笑~ |
184288:
匿名さん
[2021-01-10 18:16:34]
|
184289:
匿名さん
[2021-01-10 18:19:27]
>>184283 匿名さん
どれどれ、見してー |
184290:
匿名さん
[2021-01-10 18:24:12]
延べ床しか語れない敷地利用権しかないマンションさん(笑)
更地にしたら2坪位は貰えるの?w |
184291:
匿名さん
[2021-01-10 18:38:35]
|
184292:
匿名さん
[2021-01-10 19:14:44]
>>184289 匿名さん
大田区南千束の戸建て。安いねえw https://www.nomu.com/house/id/EE1V3010/?utm_source=criteo&utm_medium=b... |
184293:
匿名さん
[2021-01-10 19:22:00]
|
184294:
匿名さん
[2021-01-10 19:24:26]
>>184292 匿名さん
マンションならその半額で住めますねw https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0016755169/ |
184295:
匿名さん
[2021-01-10 19:26:39]
|
184296:
匿名さん
[2021-01-10 19:32:25]
マンションにするか、戸建にするか
そろそろ決まったのか? |
184297:
匿名さん
[2021-01-10 19:33:23]
まあ、気を取り直して4,000万以下のマンションを踏まえるところから始めよう。
|
184298:
匿名さん
[2021-01-10 19:54:29]
|
184299:
匿名さん
[2021-01-10 20:01:16]
|
184300:
匿名さん
[2021-01-10 20:17:32]
億だの何だの書きたい人は他のスレに行けばいい
たくさん残骸が転がってるのでは? |
184301:
匿名さん
[2021-01-10 20:24:33]
都心おのぼりさんなら、賃貸マンション。
賃貸料がもったいないと思えば、分譲マンション。 でも分譲マンションにはデメリットとリスク満載ですから早めに他の人にババを引いてもらうえるといいですけどね。 |
184302:
匿名さん
[2021-01-10 20:27:46]
|
184303:
匿名さん
[2021-01-10 20:29:27]
|
184304:
匿名さん
[2021-01-10 20:51:24]
|
184305:
匿名さん
[2021-01-10 21:11:30]
|
184306:
坪単価比較中さん
[2021-01-10 21:20:00]
常軌を逸しすぎて普通のマンション派は近寄れないスレになってるな。
総会とかでもこの調子で頓珍漢な事言ってるんだろうか。 リアルで相手にしたらかなりきつい。 |
184307:
匿名さん
[2021-01-10 21:23:00]
68㎡がマンションの平均的な広さです
|
184308:
匿名さん
[2021-01-11 05:59:09]
マンションは共用部が高いだけ。
専有部の価格など売値の2割以下。 |
184309:
匿名さん
[2021-01-11 07:26:17]
|
184310:
匿名さん
[2021-01-11 08:48:02]
|
184311:
匿名さん
[2021-01-11 08:49:24]
|
184312:
匿名さん
[2021-01-11 08:51:18]
|
184313:
匿名さん
[2021-01-11 08:58:53]
水道もみんなで共有して維持管理してるよね。
戸建さんが専有して喜んでるのは蛇口と短い水道管だけ。戸建は庭に掘った井戸で水を汲んでるのか知らんけど。 質の高い利便性は共有することなしに実現不可能だよ。 |
184314:
匿名さん
[2021-01-11 09:02:53]
何でも独り占めしたがるのは原始人以下の知能しかないってことだね。ここの戸建さんがまさにそう。
|
184315:
匿名さん
[2021-01-11 09:09:09]
>>184311 匿名さん
マンションのポンコツさはなんとまならんぞ |
184316:
匿名さん
[2021-01-11 09:10:22]
>>184313 匿名さん
> 質の高い利便性は共有することなしに実現不可能だよ。 そう、すなわち購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 自らが住むためのマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 |
184317:
匿名さん
[2021-01-11 09:16:17]
|
184318:
匿名さん
[2021-01-11 09:18:15]
|
184319:
匿名さん
[2021-01-11 09:19:25]
|
184320:
匿名さん
[2021-01-11 09:26:31]
|
184321:
匿名さん
[2021-01-11 09:43:36]
>>184320 匿名さん
首都圏ならーー4000万までなら土地2000として、2000万までの注文住宅だな。 設備に500から1000万かけると1000万の建物。 四角い箱みたいな家になるけど、マンションよりは利便性の良い土地が買える可能性がある。 地方ならーー1000万の土地でそれなりに見た目、良い家が建てられるけど。 ちゃんと4000万の価格を踏まえて書こうや。 |
184322:
匿名さん
[2021-01-11 09:46:12]
>設備に500から1000万かけると
設備ってなんだよ?w |
184323:
匿名さん
[2021-01-11 09:55:27]
|
184324:
匿名さん
[2021-01-11 09:56:10]
|
184325:
匿名さん
[2021-01-11 09:57:52]
|
また粘着マンション賃貸民が連投キャンコラ3連投。スピッツみたい。