住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 00:21:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

184201: 匿名さん 
[2021-01-09 18:32:16]
>>184198 匿名さん

マンションさんみたいにヤフコメ民は99%が中小企業勤めだからねw
184202: 匿名さん 
[2021-01-09 18:34:54]
>>184199 匿名さん

何かカリカリしてるけど普段から同じエリアの戸建にばかにされてるの?w
184203: 匿名さん 
[2021-01-09 18:59:10]
>>184202 匿名さん

まるで逆です。ご近所の友人(子供の同級生の親御さん)をお呼びしたら、リビングも広く眺望も抜群で、近くなのにこんなに開放感があるなんて羨ましいと言われます。あとパーティールームとか付帯設備もいいねって。

でも管理費など高いだろうから戸建てさんは無理だって恐縮してましたが、広い庭のある戸建てもいいなと思いますし、お互い子供を通じてですが仲良くやってます。

ここみたいにギスギスしてるのは、低年収、低属性の方ばかりだからでしょうかね。お子さんは公立ですかw
184204: 匿名さん 
[2021-01-09 19:05:40]
>>184203 匿名さん
ご近所の友人(子供の同級生の親御さん)を内心「広いマンション買えない貧乏人」と思ってるんですか?(呆れ)
最悪ですね。
184205: 匿名さん 
[2021-01-09 19:08:34]
>>184203 匿名さん
品性とお金のある無しは比例していませんが、育ちと品性は割に比例しているもんですよ。お里が知れますね。
184206: 匿名さん 
[2021-01-09 19:08:58]
>>184203 匿名さん

お世辞上手な戸建さんの大人対応ですね(笑)
区分所有者にはそれくらいしか言い様がなかったのでしょう
184207: 匿名さん 
[2021-01-09 19:32:39]
>>184201 匿名さん

4,000万以下のマンションしか踏まえられない戸建さんは365日スレワーク。
184208: 匿名さん 
[2021-01-09 19:35:53]
そういう反応しかできないから、いつまで経っても貧乏戸建てとバカにされてるんだね。育ちが悪いとろくな友人もいなさそうだし、一生這い上がれないのか。滑稽というかご愁傷さん貧乏郊外民w
184209: 匿名さん 
[2021-01-09 19:36:48]
>>184206 匿名さん

そんな憎まれ口しか言えないから、いつまでも無職の独り身でマンションにさか恨みを募らせるんですよ。
184210: 匿名さん 
[2021-01-09 20:00:17]
>>184203 匿名さん

馬鹿にされているんだよ。お目立たいね(笑)
184211: 匿名さん 
[2021-01-09 20:00:47]
>滑稽というかご愁傷さん貧乏郊外民w

郊外の戸建ては安いし、グレードの低いマンションしかないけど、
一低住が多いから、隣接の高層マンションだと永久眺望だし、
こんなルーフバルコニー付き物件は気持ち良さそう。

ちなみにこれは自由が丘の築浅マンション。107㎡で2億弱とかなりお安い。
でも、いくら安くても貧乏くさい郊外はやっぱ却下だわw
郊外の戸建ては安いし、グレードの低いマン...
184212: 匿名さん 
[2021-01-09 20:02:00]
「お世辞上手な戸建さんの大人対応」というのはその通りだと思う。他人の家に行って貶すなんて常識がない人以外はしないしね。褒めてもらって「ちょっと嬉しかった」でおしまいでしょう?普通。
それを、自慢タラタラって(笑
184213: 匿名さん 
[2021-01-09 20:04:01]
>>184210 匿名さん

リアルな友達いないの?
ひねくれもそこまでいくと可哀想っていうか・・・キモい・・
184214: 匿名さん 
[2021-01-09 20:04:41]
>>184211 匿名さん
いやー、もういいわ。
どんな劣等感を持っているのか知らないけれど、あなたが可哀想になってくる。
184215: 匿名さん 
[2021-01-09 20:10:17]
>>184214 匿名さん

はいはい、貧乏郊外民は、可哀想すぎだし、はなからアウトオブ眼中なのでスルーですw
184216: 匿名さん 
[2021-01-09 20:12:26]
>>184215 匿名さん
じゃ、お互いスルーという事で。(笑
184217: 匿名さん 
[2021-01-09 20:17:31]
>>184211 匿名さん
4000万以下のマンションスレで2億弱のマンションを安いと強がる神経がマン民的
184218: 匿名さん 
[2021-01-09 20:24:40]
>>184217 匿名さん

実際安いでしょ。例えば港区だったら、この物件は96㎡で3.9億ほどしますからね。
やはり郊外だから、山手線外側とかの物件は安いですよね。
実際安いでしょ。例えば港区だったら、この...
184219: 匿名さん 
[2021-01-09 20:33:12]
>>184218 匿名さん
うふふ。自分の家は6畳間の賃貸アパートだったりして(笑
妄想はタダだからイイよ。
184220: 匿名さん 
[2021-01-09 20:34:10]
>>184211 匿名さん

確かにマンションは安い
自由が丘で普通の戸建なら2億じゃちっちゃい土地すら買えないからなぁ
184221: 匿名さん 
[2021-01-09 20:40:02]
>>184220 匿名さん

そう?2億なら、土地50坪以上買えるでしょ。延べ床はマンションよりもっと広いのが建つよ。戸建て(土地)は安いから。
マンションは上物にも金かかってるから、同じ予算だと狭くなる。
184222: 匿名さん 
[2021-01-09 20:43:38]
>>184218 匿名さん

安いなぁ
戸建ならたった100坪の土地だけで30億は用意しないとムリだわ
30億あればマンションならそれなりの部屋買えちゃいますね
安いなぁ戸建ならたった100坪の土地だけ...
184223: 匿名さん 
[2021-01-09 20:43:38]
>>184218 匿名さん

安いなぁ
戸建ならたった100坪の土地だけで30億は用意しないとムリだわ
30億あればマンションならそれなりの部屋買えちゃいますね
安いなぁ戸建ならたった100坪の土地だけ...
184224: 匿名さん 
[2021-01-09 20:48:38]
>>184221 匿名さん

自由が丘辺りだと土地100坪位に延べ床50坪の戸建が普通なんだけど(笑)
184225: 匿名さん 
[2021-01-09 21:03:55]
>>184224 匿名さん

は?100坪が普通?w
ここエリアとか自由が丘1丁目ですけど、土地43坪に延べ床41坪の坪古屋付きで1.4億。管理費もないし安いねえ。
https://www.nomu.com/house/id/R6644453/

あと商業地と住宅地の区別ついてない人もいるし、ここの戸建て民って本当に土地買って家建てたことあるのですかね?リアルはアパート住まいなのではw


https://www.nomu.com/house/id/R6644453/
184226: 匿名さん 
[2021-01-09 21:08:41]
マンションが高いのは共用部にコストがかかるから。
居住する専有部のコストなどほんの数百万かせいぜい一千万。
住めもしない共用部のコストとデベの粗利がマンション価格の大部分を占める。
専有部で比較したら土地と建物を専有する戸建てのほうが圧倒的に高額。
184227: 匿名さん 
[2021-01-09 21:09:54]
>>184225 匿名さん

うわ、いくら駅近でも線路脇だし電線ビュー・・・自由が丘ってやっぱりただの郊外だねw
居住面積41坪あるけど、それなら6000万追加してちょっと狭くなっても、
>>184211のルーフバルコニー付きのマンションの方が遥かにいいなあ。

6000万追加コストに、さらに管理・修繕費が掛かるから、戸建てしか検討できない世帯には到底高嶺の花でしょうけど。やっぱり同じエリアでも立地と建物グレード、環境をよく選んで買うベきですね、不動産は。
184228: 匿名さん 
[2021-01-09 21:22:18]
>>184224 匿名さん 
>自由が丘辺りだと土地100坪位に延べ床50坪の戸建が普通なんだけど(笑)

普通?嘘つきばっかだねここの戸建て民は。それとも「普通」の意味知らないのかな?w
もっと安いのもあるし。

自由が丘1丁目4LDK、建物面積142㎡で1億2800万だって。
https://sumaity.com/house/used/tokyo_prop/prop_3342694/

マンションの方が割高でも、開けた眺望、セキュリティ、設備どれもマンションの圧勝。
同じ広さでも高いのにマンションが売れ続けるのには、当然理由があるよね。
消費者、購入者も馬鹿じゃないんだから。
プラス管理費など払えないビンボー人は、こういう広めだけど安い戸建てに住む他ないね。
自分は全く興味なしだけど電線ビューとか論外だろw
184229: 匿名さん 
[2021-01-09 21:25:25]
>>184199 匿名さん

理解力がないのかな。
戸建はマンション自体がいくら広かろうと庭もなく不便で住み辛いから住まないだけ。
値段だけ高級マンションでもバルコニーなんてペラボー1枚でつながったハリボテ。
そうでなくても床ハッチ開けたら上下のお家とコンニチワなんて、ありえませんw。
女房も子供もそんなチープな建物に住むなら死んだほうがマシと思っている。
幾ら集合宅住民が遠吠えしても、所詮戸建とは月とスッポンなんだから、いい加減降参しなよ。

アパート民って、高級スレで出禁になったインチキ写真ばかり。何か社会に恨みでもあるのかね。
ホント見ていて悲しくなるw
184230: 匿名さん 
[2021-01-09 21:29:38]
>>184227 >>184228 同一人物さん

お前みたいな嘘つきに貧乏人呼ばわりされる筋合いはない。
この嘘つき野郎は、自分の本当の家も出せないくせに引っ込んでろよ
184231: 匿名さん 
[2021-01-09 21:31:42]
>>184228 匿名さん

売りに出てる中古出されても(笑)
自由が丘辺りの普通の戸建なら平均100坪だね
マンションさんはなんでも平均で比較が好きなんでしょ?w
184232: 匿名さん 
[2021-01-09 21:32:02]
ここのマンション派はマンションの価値を下げる書き込みしか出来ないのね。
こんなのが住んでいたらとても住みたいとは思えないよ。
強烈すぎるわ。
184233: 匿名さん 
[2021-01-09 21:39:07]
>自由が丘1丁目4LDK、建物面積142㎡で1億2800万だって。

うちは南麻布の有栖川公園近くの低層マンション住まいですが、一番狭い部屋でも3億以上、広い300㎡越えの住宅は確か15億ぐらいするはずです。

自由が丘の1.28億の戸建で満足できるならそれで結構では。やはり物の価値は価格なりですから、立地、グレード、サービス性能、セキュリティ、資産価値、利便性、住み心地の良さなど全て勘案して、郊外の自由が丘などは全く興味もありません。庭なら別荘には1000坪以上の広い庭がありますし、200坪程度の中途半端な庭など手間がかかるだけで無用ですし。まあ低予算の属性の方には、郊外の戸建てがちょうどいいのでは。些細な管理費すら支払えないようですし。では。
184234: 匿名さん 
[2021-01-09 21:39:54]
中古で良いなら平均的な広さのマンションなら5000万円台で自由が丘に住めちゃう!w
中古で良いなら平均的な広さのマンションな...
184235: 匿名さん 
[2021-01-09 21:46:18]
>>184234 匿名さん

築43年に抵抗がないなら、どうぞお住まいになったらどうですか?でも築43年の戸建てよりはだいぶマシかなw 
あと管理費などプラスαありますけど払えますか?w
184236: 匿名さん 
[2021-01-09 21:48:19]
>>184232 匿名さん
あー、ずっと[高級マンション好き君]の書き込みを読んできたけど、彼の氏はアスペなのかもしれないよ。
184237: 匿名さん 
[2021-01-09 21:49:44]
>>184234 匿名さん
>平均的な広さのマンションなら5000万円台で自由が丘に住めちゃう

戸建ての平均的な広さで計算すると、1億2千万になりますけど?
築43年のマンションでも高いと主張してるのですか?頭悪いですねえ(笑)
184238: 匿名さん 
[2021-01-09 21:54:59]
>>184235 匿名さん

だってマンション建て替え無理でしょ?w
他の住人か管理費上がってわいそうだから誰か中古のゴミ住居に住んであげて~w
184239: 匿名さん 
[2021-01-09 21:57:39]
高級スレから尻尾を巻いて逃げ出した、「ナンチャッテ」山手線内住民さんの特徴(よく使う言葉)

「ーなんて論外だろw」「オワコン」「ビンボー人」
「ですね」(自分で出したひねくれ意見への自画自賛連投をする際によく使う)

そういう人に一言
インチキ写真しか出せず、誰からも相手にされず、本当はビンボー人だけど、それだけは口が裂けても言えない。それでもめげずに連投するなんて「論外だろw」
それともう一つ。もう少しボキャブラリーを磨きなさい(笑)
184240: 匿名さん 
[2021-01-09 22:08:05]
>>184239 匿名さん

あんなキチ相手にするだけ時間のムダですよ
184241: 匿名さん 
[2021-01-09 22:15:04]
ほんと、五反田爺が来ると、ピントがズレるし場が荒れるな。
出入禁止させるか。
184242: 匿名さん 
[2021-01-09 22:19:50]
山手線外側は本当に安いね。目黒区の柿の木坂が高級住宅地だって?
土地60坪で1億980万だってさ。自由が丘のマンションの半額だよ。
延べ床も181㎡あるし、戸建てさんの好きな一低住だし、
管理費など払えない貧乏庶民にピッタリだねw

・目黒区柿の木坂2丁目、土地60坪、1億980万。
https://www.nomu.com/house/id/E61W8029/

戸建て安くて羨ましい、けど貧乏ったらしい郊外はご遠慮ですw
184243: 匿名さん 
[2021-01-09 22:40:07]
やたらと「玄関アップしろ」ってしつこい輩がいるけど、そいつのショボい玄関より遥かに重厚な玄関の戸建てが販売中@大田区南千束。しかも延べ床274.90m2(83.15坪)でリビングには暖炉付きで、お値段たったの 1億3,980万円。
https://www.nomu.com/house/id/EE1V3010/?utm_source=criteo&utm_medium=b...

戸建てってなんでこんなに安いの?自由が丘の107㎡のマンションでも2億するのにw
戸建ては、まさに管理費など払えない庶民向けですねw
やたらと「玄関アップしろ」ってしつこい輩...
184244: 匿名さん 
[2021-01-09 22:40:30]
結局マンション買うメリット示せないまま
子供じみた何億円がどうのと恥ずかしくないのかな
184245: 匿名さん 
[2021-01-09 22:43:56]
>>184243 匿名さん

またスレ違いへ逃走じゃん
184246: 匿名さん 
[2021-01-09 22:45:41]
買う気のない冷やかし風情がマンションのメリットなんか詮索しても無意味だろ。
相手にして貰えなくて寂しそうだが笑
184247: 匿名さん 
[2021-01-09 22:46:44]
恥ずかしいと思えるだけの知力があれば書いてないでしょ。
184248: 匿名さん 
[2021-01-09 22:47:17]
>>184242 五反田Gさん

論外が使えなくなったら、今度「ご遠慮」ですか
貴方の能天気ぶり、悪役ぶりは本当に真似できない。ある意味羨ましい
あなたももう少し真面目に警備員の仕事続ければ自由が丘の中古1ルームマンション位手に入るから大丈夫だよ
184249: 匿名さん 
[2021-01-09 22:50:21]
で、やっぱり自分の家は出せないんだね
184250: 匿名さん 
[2021-01-09 23:01:04]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
184251: 匿名さん 
[2021-01-09 23:22:12]
>>184250 匿名さん

ほら、やっぱり自分の家は出せないんだね はい没
184252: 匿名さん 
[2021-01-09 23:27:03]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
184253: 匿名さん 
[2021-01-09 23:43:36]
>>184250 匿名さん

今の貴方にピッタリの言葉 
たまには肩の力抜いて、いつかまた仕事みつかるといいね
今の貴方にピッタリの言葉 たまには肩の力...
184254: 匿名さん 
[2021-01-09 23:50:36]
>>184253 匿名さん
臭いのはアナタじゃないよ
高級マンション住み妄想君の方笑
184255: 匿名さん 
[2021-01-10 00:06:36]
>>184250 匿名さん

玄関の間口は3倍以上かな??写真出せないから、何とでも言えるわな厚顔無恥君。
それにしても
池田山の土地を売ったお父さんも、こんな不詳のセガレじゃ浮かばれんなあw
184256: 匿名さん 
[2021-01-10 07:15:21]
さあ気を取り直して、4,000万以下のマンションを踏まえるところから始めましょう。
184257: 匿名さん 
[2021-01-10 09:16:54]
Siriちゃんに聞いてみました。
Siriちゃんに聞いてみました。
184258: 匿名さん 
[2021-01-10 09:33:35]
>>184257 匿名さん

国民に聞いたら戸建だとよw
国民に聞いたら戸建だとよw
184259: 匿名さん 
[2021-01-10 09:54:27]
>>184256 匿名さん
もうイイよ、見栄張りダイオウイカ君
184260: 匿名さん 
[2021-01-10 09:55:28]
戸建民の平均所得は700万円で、物件の平均購入価格は3,900万だってよ。
184261: 匿名さん 
[2021-01-10 09:56:27]
>>184259 匿名さん

人違いですよ
このタコ
184262: 匿名さん 
[2021-01-10 10:28:22]
>>184256 匿名さん

4千万のマンションを踏まえると、都心部は住環境が劣悪だから金が余っても住みたくありません。
新築なら集合住宅でも1ルーム、戸建も中古ペンシル建物みたいな劣悪物件しかない。
となるとやはり郊外ですね。どの道マンションじゃ、人生捨てるようなものだけど、
家族3、4人位で寝泊まりするだけなら、私鉄各線や中央線京浜東北線なども視野内ですが・・


184263: 匿名さん 
[2021-01-10 10:48:07]
5億円の現金があっても俺なら5千万の百坪戸建を郊外に求める。(新築である必要もない)

今時都心の土地を持ってもいない奴が勘違いで只住んでいるだけで有頂天なのも、精々1,2年。
今は成金でも、そんな奴らは財産食いつぶすだけ。
都心は元々投資用、あるいは事業用に商業用地取引するのが王道。しかしテレワークでオフィス需要も激減し、埋立地も工場移転後に沢山タワマンは建ったものの今やマンションの50年後が絶望視されているから、これも急速に需要も減る。
となるとやはりまた近郊や地方で悠々暮らすスタイルが脚光を浴びることになるだろう。


繰り返すが、数年後にはビジネスの地殻変動で多くが貧乏の奈落の底に落ちる可能性が高い。
既に兆候があるが、そんな時代に車や都心マンションに金を使うのは計画性0の只のオバカ。
184264: 匿名さん 
[2021-01-10 11:37:44]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
184265: 匿名さん 
[2021-01-10 12:06:12]
>>184263 匿名さん

都心のマンションじゃなくって、おたくが踏まえられるのは4,000万以下のマンションだけ。その程度の所得水準だからね。
184266: 匿名さん 
[2021-01-10 12:08:08]
>>184264 匿名さん

いつまで経っても4,000万以下のマンションを踏まえようとせずに都心マンションに触手を伸ばすタコだからだろ笑
184267: 匿名さん 
[2021-01-10 12:12:16]
結論はマン損はゴミ住居なんですね
184268: 匿名さん 
[2021-01-10 12:32:08]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
184269: 匿名さん 
[2021-01-10 12:56:43]
おやおや、ボロ屋だとズバリ言い当てられて、悔しくて削除依頼ですかw
ここの郊外さんは、よほどの安普請にお住まいなんですねえ。
では再掲しておきましょw

>184250
「弱いものいじめみたいなことは好みませんからねw
自分の家より明らかに安価な住民に、これ見よがしに玄関アップとかしたら厭味でしょ。
>>184243の家より、うちは3倍以上高価なマンションですから。
まあご理解ください。でも5億以上の家の方が自宅をアップされたら考えますよw
184270: 匿名さん 
[2021-01-10 13:02:12]
寂しい戸建てさんの話し相手はAIに任せておけばいい。
184271: 匿名さん 
[2021-01-10 13:02:14]
>戸建ては、まさに管理費など払えない庶民向けですねw

正にそれ。同じ居住面積だとマンションのほうがはるかに高額だからね。
プラス管理費や修繕費などのコストも掛かってくるから、それら固定費を負担できない低所得層は、素直に戸建てを選択するしかない。広い割に安価に住めるのが戸建ての唯一のメリットなんだから。

地べたに這いつくばって、ゴキ侵入し放題、シロアリや火災に怯え、電線ビューの広がる景色など、普通は耐えられませんよ。予算が低いって哀れですね。
184272: 匿名さん 
[2021-01-10 13:04:06]
>同じ居住面積だとマンションのほうがはるかに高額だからね

マンションって空中に部屋が浮いてるの?w
184273: 匿名さん 
[2021-01-10 13:17:28]
>>184272 匿名さん

そうそう、浮いてるんだよー
184274: 匿名さん 
[2021-01-10 13:21:24]
>>184273 匿名さん

ならエレベーターや駐車場や共有部は誰の物なの?
184275: 匿名さん 
[2021-01-10 13:49:11]
>>184271 匿名さん

そんな下らないレスするより、明日から品川のハローワーク行きなさい。
184276: 匿名さん 
[2021-01-10 13:52:19]
>>184269 >>184270 >>184271

また粘着マンション賃貸民が連投キャンコラ3連投。スピッツみたい。
184277: 匿名さん 
[2021-01-10 13:54:46]
>>184274 匿名さん

区分所有民は何も手だしできないから、彼らのモノじゃないことは確かだね。
184278: 匿名さん 
[2021-01-10 14:18:08]
共有部やエレベーター、キュービクル、駐車場の持ち分価値を含めないで専有面積が~とか言う小学生レベルの頭脳がマンション脳w
184279: 匿名さん 
[2021-01-10 16:59:52]
>>184271 匿名さん
>正にそれ。同じ居住面積だとマンションのほうがはるかに高額だからね。

マンションは共用部のコストがやたら高いだけ。
マンション専有部を共用部しかない戸建てと比べれば、はるかに戸建てのほうが高額。
マンションは住めない共用部に大金を払い続ける住居。
184280: 匿名さん 
[2021-01-10 17:03:29]
184279
×マンション専有部を共用部しかない戸建てと比べれば、はるかに戸建てのほうが高額。
                   ↓
○マンション専有部を専有部しかない戸建てと比べれば、はるかに戸建てのほうが高額。
184281: 匿名さん 
[2021-01-10 18:00:30]
それ以前に郊外は安いよねw
柿の木坂の一軒家、延べ床80坪で1.3億とか出てたね。管理費も掛からず安くて羨ましい、郊外には全く興味ないけど。
184282: 匿名さん 
[2021-01-10 18:06:41]
>>184281 匿名さん
それ、土地代
184283: 匿名さん 
[2021-01-10 18:07:26]
>>184281 匿名さん

間違えた。大田区南千束だった。柿の木坂のはもっと安い1億980万。
ま、どっちも郊外で似たようなもんかw
184284: 匿名さん 
[2021-01-10 18:08:41]
>>184281 匿名さん

いちいち延べって言わないといけないから大変ねw
184285: 匿名さん 
[2021-01-10 18:09:18]
>>184282 匿名さん

土地代も安いねえw
都心で80坪なら8億はするよw
184286: 匿名さん 
[2021-01-10 18:11:19]
>>184282 匿名さん

延べ床80坪の都心マンションだと、余裕で20億とかするよ。赤坂檜坂とか。
郊外の戸建ては爆安だなw
184287: 匿名さん 
[2021-01-10 18:14:29]
絶対条件は延べ床~っ!

爆笑~
184288: 匿名さん 
[2021-01-10 18:16:34]
>>184285 匿名さん

敷地利用権は2坪位かよw
184289: 匿名さん 
[2021-01-10 18:19:27]
>>184283 匿名さん
どれどれ、見してー
184290: 匿名さん 
[2021-01-10 18:24:12]
延べ床しか語れない敷地利用権しかないマンションさん(笑)
更地にしたら2坪位は貰えるの?w
184291: 匿名さん 
[2021-01-10 18:38:35]
>>184290 匿名さん

建物を地震等で取り壊したら2坪の権利が残るだけです

戸建は全て残ります
184292: 匿名さん 
[2021-01-10 19:14:44]
>>184289 匿名さん

大田区南千束の戸建て。安いねえw
https://www.nomu.com/house/id/EE1V3010/?utm_source=criteo&utm_medium=b...
184293: 匿名さん 
[2021-01-10 19:22:00]
>>184292 匿名さん

安いって坪200万なら普通じゃない?
184294: 匿名さん 
[2021-01-10 19:24:26]
>>184292 匿名さん

マンションならその半額で住めますねw

https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0016755169/
184295: 匿名さん 
[2021-01-10 19:26:39]
>>184293 匿名さん

建物が古いので取壊し費用がかかりますね
やはり自分好みの部屋じゃなく家が良いと思いますよ。
184296: 匿名さん 
[2021-01-10 19:32:25]
マンションにするか、戸建にするか

そろそろ決まったのか?
184297: 匿名さん 
[2021-01-10 19:33:23]
まあ、気を取り直して4,000万以下のマンションを踏まえるところから始めよう。
184298: 匿名さん 
[2021-01-10 19:54:29]
>>184296 匿名さん

今8:2で戸建です
184299: 匿名さん 
[2021-01-10 20:01:16]
>>184297 匿名さん
・地方なら戸建て。
・神奈川・千葉・埼玉などの首都圏や東京の市部なら、なるべく駅に近い戸建て。(4000万だとバス便なので)
・東京都心部なら、両方無理。
184300: 匿名さん 
[2021-01-10 20:17:32]
億だの何だの書きたい人は他のスレに行けばいい
たくさん残骸が転がってるのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる