住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-10 10:28:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

184126: 匿名さん 
[2021-01-09 10:54:35]
>>184115 匿名さん

戸建さんと違って、ここのマンション派に無職やニートはいないですよ。
184127: 匿名さん 
[2021-01-09 11:00:30]
>>184124 匿名さん

都心の事務所ですが、マネージャーとパートナーはオフィスに出てきてます。テレワークに代替できる業務ってレベルが低いものが多いですし、やはり画面越しじゃなく向かい合って雰囲気を感じ取りながらのディスカッションじゃないとダメだなって、みな感じています。アソシエイトは交代でテレワークしてますね。
184128: 匿名さん 
[2021-01-09 11:01:07]
>>184103 匿名さん
>総予算5,000万だと坪60万程度のエリアになりますから、せいぜい土地探しを楽しんでください。

4000万超の予算で利便性のいい戸建て用地を買うなら坪150~200万のエリア。
5000万程度の予算では不十分。
184129: 匿名さん 
[2021-01-09 11:07:07]
>>184124 匿名さん

医師はテレワークできません。
184130: 匿名さん 
[2021-01-09 11:11:14]
>>184128 匿名さん

4,000万以下のマンションしか狙えない所得レベル、具体的には年収1,000万程度の戸建さんなら、総予算は5,000万、土地は坪60万のエリアから探すことになる。

また、お前の年収、職業、年齢、家族構成、資産、趣味嗜好などは知ったこっちゃないから、買いたい物件があればおのれの予算で適当に買っとけばいい。
184131: 匿名さん 
[2021-01-09 11:13:23]
我が家の勤務医はもう1年近く家族と離れてほぼ隔離状態で勤務してるからリモートワークです。
184132: 匿名さん 
[2021-01-09 11:14:58]
>>184129 匿名さん

通勤なんて底辺の勤務医位だよ
184133: 匿名さん 
[2021-01-09 11:17:36]
>>184130 匿名さん
4000万超の予算でいい戸建を買える人は、いくらのマンションでも集合住宅など眼中にない。
4000万のマンションと比較して悩むような予算ならマンションでもいいでしょう。
184134: 匿名さん 
[2021-01-09 11:22:15]
>>184129 匿名さん
テレワークできる職種はテレワークにして、医療従事者はじめテレワークできない職種の方を優先的に電車などを利用してもらって、満員電車を解消すべき。
まぁ、マンションさんのテレワーク勤務は、マンションの通信事情とマンションの部屋数広さ問題の解決が急務だよね。
184135: 匿名さん 
[2021-01-09 11:24:56]
マンションでは世帯別に戸別の通信契約もできないの?
184136: 匿名さん 
[2021-01-09 11:41:50]
>>184121 匿名さん

マンションは自力で建てられず業者が建てたところから選ぶしかない
ボリュームゾーンから外れると場所と予算に合うものが極端に少なくなる
ここまで書かないと理解できないのかな
184137: 匿名さん 
[2021-01-09 11:42:57]
>>184126 匿名さん

根拠を示さないとただの願望
184138: 匿名さん 
[2021-01-09 11:44:38]
>>184127 匿名さん

これだけ時間があったのにテレワーク対応取れない会社ってだけ
コロナ後も置いてきぼりになるよ
184139: 匿名さん 
[2021-01-09 11:46:25]
>>184135 匿名さん

光ファイバー届かないから…
184140: 匿名さん 
[2021-01-09 11:53:06]
>>184135 匿名さん

団地だからムリ
184141: 匿名さん 
[2021-01-09 12:17:20]
>>184135 匿名さん
管理会社に問い合わせてみれば良いのでは?
戸建てプランなら可能じゃないかな。
184142: 匿名さん 
[2021-01-09 12:19:59]
>>184141 匿名さん
マンションで世帯ごとに専用回線を引き込むのは管理組合がNG
184143: 匿名さん 
[2021-01-09 12:49:38]
>>184127 匿名さん
少しは工夫しないと。
緊急事態宣言よりコロナ対策でさらに厳しい措置が取られたらどうするの?
うちは電子押印がOKになってから、管理職もテレワーク増えたね。
職種によってな仕方ないにしても、マンション住み社員が多いと難しいのかな。
184144: 匿名さん 
[2021-01-09 13:57:01]
A)その人の懐具合で好きに買えばいい
予算に見合った家を建てるのが戸建て。
マンションは吊るしを買うしかない。


この発言が↓こういう意味だと?

B)マンションは自力で建てられず業者が建てたところから選ぶしかない
ボリュームゾーンから外れると場所と予算に合うものが極端に少なくなる
ここまで書かないと理解できないのかな

言葉が足りな過ぎて他人は理解できませんよ。理解できると思ってるのは自分だけ。
184145: 購入経験者さん 
[2021-01-09 14:08:11]
戸建だと書斎を用意してデスクトップPC置いたり、デュアルディスプレイも可能。
マンションで子供のいる家庭だとそういうスペースを確保するのは難しそう。
184146: 匿名さん 
[2021-01-09 14:49:07]
まず立地を決めないと。4000万なら都心周辺だとワンルーム、23区郊外ならファミリー向け。

戸建てと同じ120㎡程度の物件が、都心周辺なら3億以上、郊外の私鉄沿線ならその三分の一以下で、ボリュームゾーンの価格帯が違いすぎる。
ちなみに、うちは200㎡近いスペースがあるので、書斎は10畳で50インチスクリーン置いても広々です。もちろん付帯設備、セキュリティ万全マンションなので5億は超えますが、立地と広さ、仕様は価格なりでしょう。
184147: 匿名さん 
[2021-01-09 14:49:46]
>>184144 匿名さん

コピペして分かりませんと降参してるだけの自虐レスやん
184148: 匿名さん 
[2021-01-09 14:51:35]
>>184146 匿名さん

スレ違い
184149: 購入経験者さん 
[2021-01-09 14:58:54]
日本語が分からない人は結構いるんですよ。
何故かマンション派に多い。
184150: 匿名さん 
[2021-01-09 15:01:35]
こういうゲーテッドで、守衛が24時間いるようなマンションに住み慣れると、ペラペラな外壁一枚で脆弱な戸建てなど住めなくなります。住民も富裕層のみで身元も明らかですし、家族も安心して暮らせています。
こういうゲーテッドで、守衛が24時間いる...
184151: 匿名さん 
[2021-01-09 15:14:58]
>>184150 匿名さん

犯罪者は住人www
184152: 匿名さん 
[2021-01-09 15:18:55]
>>184150 匿名さん
お得意の散策スナップかな。
敷地外カメラマンってやつ?
184153: 匿名さん 
[2021-01-09 15:41:07]
スレ違いな上に盗撮とはたまげたな
184154: 匿名さん 
[2021-01-09 15:57:37]
高級スレでも他人の家を無断で自分の家のように紹介紹介する常習犯でした。
そこでも山手線内側自慢はいいけど、結局自分のボロ家を出せず、追い出されたけど(笑)
184155: 匿名さん 
[2021-01-09 16:01:14]
軽井沢も数パターン出したり
五反田の女性名義の改築済の豪邸を只今改築中といって、ドヤ顔で出した人ね
この人はマンションも何パターンかあり、広尾や麻布方面が多かったな(*^O^*)
184156: 匿名さん 
[2021-01-09 16:02:10]
>犯罪者は住人www
>敷地外カメラマン
>盗撮とはたまげたな

カースト下位の貧乏人のメンタルがよく分かる。精神不安定なら抗うつ剤でも処方しましょうか?w
184157: 匿名さん 
[2021-01-09 16:05:36]
山手線のWCT爺さんみたいに、正直に我家自慢できないところがトホホだね
(運河沿いのショボイタワマンでも出すだけマシと思う)
184158: 匿名さん 
[2021-01-09 16:10:56]
>>184150 匿名さん
>こういうゲーテッドで、守衛が24時間いるようなマンションに住み慣れると、ペラペラな外壁一枚で脆弱な戸建てなど住めなくなります。

といいながら4000万以下マンションスレに拾い画像をあげてしまうのがマン民
184159: 匿名さん 
[2021-01-09 16:12:08]
貧乏人だからこそ、カメラぶら下げて町並拝見したり豪邸を撮る写真オタクは多いね
でも撮った写真は全て、しきちがい
部屋写真出せと言ったら、今度はホテルの写真ばかりw。
さて、次はどんな手で来るかなw
184160: 匿名さん 
[2021-01-09 16:27:22]
>>184152 匿名さん
イヤ。[予算1億?3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?]という他スレに貼り付けてあった写真のコピペ。

>>184150 匿名さん
みっともないな。そこまでして見栄を張りたいんかね。
嘘までついて見栄を張りたい人って、プライドは高いけど、自分に自信がない人らしいよ。自信がないから傷つく事を恐れ、自己防衛のために他者攻撃するんだと。
当たってるんだろうな。
184161: 匿名さん 
[2021-01-09 16:31:55]
>>184149 購入経験者さん

マンション派の皆んなには通じてるよ。
通じてないのはあんただけ笑
184162: 匿名さん 
[2021-01-09 16:33:42]
>>184150 匿名さん

戸建だと100億ほど必要だね。
184163: 匿名さん 
[2021-01-09 16:36:17]
戸建民ご自慢の世界一長い天空エスカレーター!
戸建民ご自慢の世界一長い天空エスカレータ...
184164: 匿名さん 
[2021-01-09 16:38:16]
東洋のマチュピチュやな。
マンション派を拒絶する戸建民のユートピアがそこにはある。
184165: 匿名さん 
[2021-01-09 16:41:35]
>>184161 匿名さん

そりゃマンション派なんてここには一人しかいないから脳内で完結
184166: 匿名さん  
[2021-01-09 16:46:58]
戸建てのメリットは住環境と利便性のいい立地、広くて自由度がある間取り
184167: 匿名さん 
[2021-01-09 17:01:22]
>>184163 匿名さん

マンションさんお得の追い詰められたら話を変える逃げパターンw
184168: 匿名さん 
[2021-01-09 17:40:18]
マンションのコロナ対策がますます重要になっている
在宅療養者のプライバシー保護と感染拡大防止の両立が難しそう

「マンションにおける新型コロナウイルスに関する注意事項について」
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/jutaku/sien/mans...
184169: 匿名さん 
[2021-01-09 17:42:34]
>>184167 匿名さん

え?マンションのゲートに対抗できる戸建の秘密兵器を出したんですが!
184170: 匿名さん 
[2021-01-09 17:43:51]
>>184165 匿名さん

マンション派が一人しかいないって勘違いしてる笑アホやな
184171: 匿名さん 
[2021-01-09 17:45:31]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性なので、予算的にムリなら戸建にしておくしかない。
それがマンション派の見解です。
184172: 坪単価比較中さん 
[2021-01-09 17:46:52]
利便性と言いつつ全く説明できないのがここのマンション派
184173: 匿名さん 
[2021-01-09 17:49:11]
国土交通省の調査報告書によると、マンション派の平均所得や物件購入価格は戸建よりも上。
予算的にマンションに届かない層が郊外の戸建に流れて3,900万円辺りでボリュームゾーンを形成していることが、ハッキリ傾向として読み取れる。
184174: 匿名さん 
[2021-01-09 17:51:15]
>>184169 匿名さん

マンションが安全?爆笑
マンションが安全?爆笑
184175: 匿名さん 
[2021-01-09 17:54:27]
因みに全国ベースでマンションの平均購入価格は4,600万円ほど。
でもここの戸建がマンションに出せるカネは4,000万以下なので、ここの戸建は平均的なマンション民よりもかなり下ってことを分かっておいた方がいいね。
184176: 匿名さん 
[2021-01-09 17:55:50]
184173 匿名さん
利便性のいい都内では逆転します。
184177: 匿名さん 
[2021-01-09 17:56:13]
このスレで平均所得を出すのは能力が平均未満というのははっきりしている。
昨日も平均出す意味を説明できず逃亡。
184178: 匿名さん 
[2021-01-09 18:03:45]
火に強い戸建
火に強い戸建
184179: 匿名さん 
[2021-01-09 18:04:26]
非常事態宣言中なので、子供のリクエストで今夜は宅配ピザ!
非常事態宣言中なので、子供のリクエストで...
184180: 匿名さん 
[2021-01-09 18:05:11]
>>184177 匿名さん

マンション民の方が総じて上ってこと。
184181: 匿名さん 
[2021-01-09 18:06:13]
>>184175 匿名さん
戸建の予算はスレタイのとおり4000万超
マンションを踏まえさえすれば属性次第で予算額の制限なし
184182: 匿名さん 
[2021-01-09 18:07:30]
>>184176 匿名さん

三大都市圏でもマンションの方が上。
根拠は国土交通省の調査報告書です。

まさかスーモの検索状況とか参考にしてねーだろうな?
184183: 匿名さん 
[2021-01-09 18:08:27]
>>184169 匿名さん
マンションのゲートは過去スレからの虚しいコピペだから対抗する必要なんてないんだよ。

マンションのゲートは過去スレからの虚しい...
184184: 匿名さん 
[2021-01-09 18:09:13]
>>184181 匿名さん

どんなに頑張っても4,000万以下のマンションしか踏まえられない戸建。平均的なマンション民よりも下笑
184185: 匿名さん 
[2021-01-09 18:10:41]
>>184183 匿名さん

戸建派には、コモアしおつの天空エスカレーターという最終兵器があるから心配ない。
184186: 匿名さん 
[2021-01-09 18:12:44]
ここの戸建は4,000万以下のマンションレベルの所得水準。
184187: 匿名さん 
[2021-01-09 18:14:02]
ここのマンション派が居住形態別の単純な平均を解釈するとこうなる(>184180)。
このスレに出す意味という問いも理解出来ない。

マンション住人全体で見ればもちろんかなりレアな人だとは思うが、マンションは住民リスク高すぎ。
184188: 匿名さん 
[2021-01-09 18:14:29]
みずから選んで4,000万以下のマンションを踏まえに来てる戸建さん。
高価格帯のスレよりもここのほうが居心地が良いらしい。
184189: 匿名さん 
[2021-01-09 18:17:51]
なんかアホばっかしだな
184190: 匿名さん 
[2021-01-09 18:18:02]
>>184187 匿名さん

マンションじゃなく戸建に住んでるからね。
でもお前とは考え方が違うんだよ笑
最初からずっと安い戸建を推してますし、我こそは真の戸建派だと思ってます!爆笑
184191: 通りがかりさん 
[2021-01-09 18:18:07]
まあどうやっても、山手線外側の不便で価値の低い低年収向け住宅地住みですからね、ここの戸建て民は。

広い割りに安いという唯一のメリットがご自慢のようで、お相手は4000万以下のショボマンだと自ら認めて必死の過去レス検索。マンション高層階から高見の見物させてもらってますよw
184192: 匿名さん 
[2021-01-09 18:20:20]
敷地利用権しかないゴミ住宅w
184193: 匿名さん 
[2021-01-09 18:21:37]
有事には非常に便利な住居
有事には非常に便利な住居
184194: 匿名さん 
[2021-01-09 18:23:30]
>>184190 匿名さん

なら玄関アップしてみ!w
184195: 匿名さん 
[2021-01-09 18:25:50]
>>184191 通りがかりさん

狭くて高いから快適ってか?w
184196: 匿名さん 
[2021-01-09 18:26:41]
今日の午後、東横線の多摩川駅近くで線路脇の干し草が燃えていた影響で、数時間の停車に。煙の侵入を防ぐため窓は閉めるよう指示があり、客は閉め切った車内で数時間も缶詰状態。コロナのこの時期に電車使わなきゃいけない郊外住みって可哀想すぎ。自殺行為にも見える。
184197: 匿名さん 
[2021-01-09 18:28:24]
>>184190 匿名さん
ごめん、何を言ってるのかさっぱり分からない。
184198: 匿名さん 
[2021-01-09 18:28:55]
365日スレワーク戸建
365日スレワーク戸建
184199: 匿名さん 
[2021-01-09 18:30:46]
>>184195 匿名さん

金額でなんとでもなりますよ。
広いマンション買えない貧乏人は、郊外の戸建てに住めばいいだけです。安くて広くて良かったねと言ってるのに何か文句ある?
184200: 匿名さん 
[2021-01-09 18:31:42]
>>184197 匿名さん

184201: 匿名さん 
[2021-01-09 18:32:16]
>>184198 匿名さん

マンションさんみたいにヤフコメ民は99%が中小企業勤めだからねw
184202: 匿名さん 
[2021-01-09 18:34:54]
>>184199 匿名さん

何かカリカリしてるけど普段から同じエリアの戸建にばかにされてるの?w
184203: 匿名さん 
[2021-01-09 18:59:10]
>>184202 匿名さん

まるで逆です。ご近所の友人(子供の同級生の親御さん)をお呼びしたら、リビングも広く眺望も抜群で、近くなのにこんなに開放感があるなんて羨ましいと言われます。あとパーティールームとか付帯設備もいいねって。

でも管理費など高いだろうから戸建てさんは無理だって恐縮してましたが、広い庭のある戸建てもいいなと思いますし、お互い子供を通じてですが仲良くやってます。

ここみたいにギスギスしてるのは、低年収、低属性の方ばかりだからでしょうかね。お子さんは公立ですかw
184204: 匿名さん 
[2021-01-09 19:05:40]
>>184203 匿名さん
ご近所の友人(子供の同級生の親御さん)を内心「広いマンション買えない貧乏人」と思ってるんですか?(呆れ)
最悪ですね。
184205: 匿名さん 
[2021-01-09 19:08:34]
>>184203 匿名さん
品性とお金のある無しは比例していませんが、育ちと品性は割に比例しているもんですよ。お里が知れますね。
184206: 匿名さん 
[2021-01-09 19:08:58]
>>184203 匿名さん

お世辞上手な戸建さんの大人対応ですね(笑)
区分所有者にはそれくらいしか言い様がなかったのでしょう
184207: 匿名さん 
[2021-01-09 19:32:39]
>>184201 匿名さん

4,000万以下のマンションしか踏まえられない戸建さんは365日スレワーク。
184208: 匿名さん 
[2021-01-09 19:35:53]
そういう反応しかできないから、いつまで経っても貧乏戸建てとバカにされてるんだね。育ちが悪いとろくな友人もいなさそうだし、一生這い上がれないのか。滑稽というかご愁傷さん貧乏郊外民w
184209: 匿名さん 
[2021-01-09 19:36:48]
>>184206 匿名さん

そんな憎まれ口しか言えないから、いつまでも無職の独り身でマンションにさか恨みを募らせるんですよ。
184210: 匿名さん 
[2021-01-09 20:00:17]
>>184203 匿名さん

馬鹿にされているんだよ。お目立たいね(笑)
184211: 匿名さん 
[2021-01-09 20:00:47]
>滑稽というかご愁傷さん貧乏郊外民w

郊外の戸建ては安いし、グレードの低いマンションしかないけど、
一低住が多いから、隣接の高層マンションだと永久眺望だし、
こんなルーフバルコニー付き物件は気持ち良さそう。

ちなみにこれは自由が丘の築浅マンション。107㎡で2億弱とかなりお安い。
でも、いくら安くても貧乏くさい郊外はやっぱ却下だわw
郊外の戸建ては安いし、グレードの低いマン...
184212: 匿名さん 
[2021-01-09 20:02:00]
「お世辞上手な戸建さんの大人対応」というのはその通りだと思う。他人の家に行って貶すなんて常識がない人以外はしないしね。褒めてもらって「ちょっと嬉しかった」でおしまいでしょう?普通。
それを、自慢タラタラって(笑
184213: 匿名さん 
[2021-01-09 20:04:01]
>>184210 匿名さん

リアルな友達いないの?
ひねくれもそこまでいくと可哀想っていうか・・・キモい・・
184214: 匿名さん 
[2021-01-09 20:04:41]
>>184211 匿名さん
いやー、もういいわ。
どんな劣等感を持っているのか知らないけれど、あなたが可哀想になってくる。
184215: 匿名さん 
[2021-01-09 20:10:17]
>>184214 匿名さん

はいはい、貧乏郊外民は、可哀想すぎだし、はなからアウトオブ眼中なのでスルーですw
184216: 匿名さん 
[2021-01-09 20:12:26]
>>184215 匿名さん
じゃ、お互いスルーという事で。(笑
184217: 匿名さん 
[2021-01-09 20:17:31]
>>184211 匿名さん
4000万以下のマンションスレで2億弱のマンションを安いと強がる神経がマン民的
184218: 匿名さん 
[2021-01-09 20:24:40]
>>184217 匿名さん

実際安いでしょ。例えば港区だったら、この物件は96㎡で3.9億ほどしますからね。
やはり郊外だから、山手線外側とかの物件は安いですよね。
実際安いでしょ。例えば港区だったら、この...
184219: 匿名さん 
[2021-01-09 20:33:12]
>>184218 匿名さん
うふふ。自分の家は6畳間の賃貸アパートだったりして(笑
妄想はタダだからイイよ。
184220: 匿名さん 
[2021-01-09 20:34:10]
>>184211 匿名さん

確かにマンションは安い
自由が丘で普通の戸建なら2億じゃちっちゃい土地すら買えないからなぁ
184221: 匿名さん 
[2021-01-09 20:40:02]
>>184220 匿名さん

そう?2億なら、土地50坪以上買えるでしょ。延べ床はマンションよりもっと広いのが建つよ。戸建て(土地)は安いから。
マンションは上物にも金かかってるから、同じ予算だと狭くなる。
184222: 匿名さん 
[2021-01-09 20:43:38]
>>184218 匿名さん

安いなぁ
戸建ならたった100坪の土地だけで30億は用意しないとムリだわ
30億あればマンションならそれなりの部屋買えちゃいますね
安いなぁ戸建ならたった100坪の土地だけ...
184223: 匿名さん 
[2021-01-09 20:43:38]
>>184218 匿名さん

安いなぁ
戸建ならたった100坪の土地だけで30億は用意しないとムリだわ
30億あればマンションならそれなりの部屋買えちゃいますね
安いなぁ戸建ならたった100坪の土地だけ...
184224: 匿名さん 
[2021-01-09 20:48:38]
>>184221 匿名さん

自由が丘辺りだと土地100坪位に延べ床50坪の戸建が普通なんだけど(笑)
184225: 匿名さん 
[2021-01-09 21:03:55]
>>184224 匿名さん

は?100坪が普通?w
ここエリアとか自由が丘1丁目ですけど、土地43坪に延べ床41坪の坪古屋付きで1.4億。管理費もないし安いねえ。
https://www.nomu.com/house/id/R6644453/

あと商業地と住宅地の区別ついてない人もいるし、ここの戸建て民って本当に土地買って家建てたことあるのですかね?リアルはアパート住まいなのではw


https://www.nomu.com/house/id/R6644453/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる