住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

18378: 匿名さん 
[2017-09-21 23:20:30]
なんだ。マンションは立地か良いというのは都市伝説か。
18379: 匿名さん 
[2017-09-21 23:25:02]
>>18377 匿名さん

その通り。好みのエリア、希望の広さで、マンション買う予算なくても、戸建に妥協すれば買えるかもしれない。
18380: 匿名さん 
[2017-09-21 23:36:27]
>>18379 匿名さん

同一価格で、マンションより立地がよく広い。
なおかつ戸別住宅。

なのに敢えてマンションを買うとするとマンションにその戸建てを超える魅力があるのだろう。

その魅力について、ぜひ知りたい。
18381: 匿名さん 
[2017-09-21 23:41:37]
>>18380 匿名さん

戸建は安かろう悪かろう。
特にセキュリティ、災害に弱いところが心配。
18382: マンション住まいさん 
[2017-09-21 23:42:17]
>>18380 匿名さん
>同一価格で、マンションより立地がよく広い

いい戸建に巡り会えたのなら
その幸せを胸に寝よう

私はいい立地の静かなマンションで子供の寝息を聴きながら寝るよ〜
18383: 匿名さん 
[2017-09-21 23:43:07]
マンションには騒音が付き物でしたよね。
18384: 匿名さん 
[2017-09-21 23:44:46]
戸建は新聞配達のバイク音で起こされる。
18385: 匿名さん 
[2017-09-21 23:47:52]
>>18384 匿名さん
戸建ですが、バイクの音なんて全然聞こえませんよ。
高気密で換気もダクト式のセントラル一種換気ですので。
18386: 匿名さん 
[2017-09-21 23:47:53]
駅徒歩5分の範囲に戸建がある地域じゃまともなお店もない閑散とした街だろうね
マンションと同じような便利な立地に戸建を建てることはできないんだよ

逆に戸建があるエリアに建つマンションは値段設定がかなり抑えられてる
18387: 匿名さん 
[2017-09-21 23:48:42]
このご時世、新聞配達も減ったよね
18388: 匿名さん 
[2017-09-21 23:49:34]
30平米マンションの魅力?
みなさん本当は郊外マンションなのでは??
18389: 匿名さん 
[2017-09-21 23:49:42]
マンションの上階からの騒音っていくらでもあるのな。
18390: 匿名さん 
[2017-09-21 23:51:03]
>>18386 匿名さん
うちは駅徒歩2分の戸建で、大型商業施設はないですが、徒歩3分圏内にスーパー2軒、コンビニ3軒、郵便局1軒、銀行2軒、病院10軒以上はありますよ。
百貨店や映画館に行くには電車移動が必要ですが、家の玄関を出てドアドアで10分で着きます。
18391: 匿名さん 
[2017-09-21 23:51:34]
戸建だと騒音に気を使わない人が多いからね
このスレにも騒音に気を使わなくていいから戸建にするって人が多いもんね
夜バカ犬が吠えてうるさかったし
平気で夜中まで外でバーベキューして騒いでる

管理組合がないから住民同士が直接決着をつけるか警察を呼ぶしか解決策がないのもきつい
18392: 匿名さん 
[2017-09-21 23:51:34]
マンションって

仕事のない田舎から都心に出て来て住む集合住宅でしょ?
18393: 匿名さん 
[2017-09-21 23:54:35]
>>18390 匿名さん

うちのマンションは徒歩5分で大型商業施設もあるし、飲食店も軽く100件はあるよ。コンビニなんてマンション内にある。
18394: 匿名さん 
[2017-09-21 23:54:38]
>>18390 匿名さん

いいエリアですね
どこにお住まいですか?
18395: 匿名さん 
[2017-09-21 23:56:04]
>>18391 匿名さん
管理組合は住民が運営しますが?

18396: 匿名さん 
[2017-09-21 23:58:29]
管理会社の間違いでしょ。
18397: 匿名さん 
[2017-09-21 23:58:51]
基本的に管理組合って張り紙などで啓示はしてくれるけど、騒音に対しての介入って及び腰になるよね。
18398: 匿名さん 
[2017-09-21 23:59:31]
>>18394 匿名さん
横浜郊外です。
駅徒歩2分で近くには店も多いですが、家の周辺は一種低層エリアなので日当たりが良く、人通りや車通りも比較的少ないです。
18399: 匿名さん 
[2017-09-22 00:03:22]
マンションの管理費は高い? 一戸建てにして分かったそのメリット
https://blogs.yahoo.co.jp/araigumakun1228/15228735.html

マンションにして良かったと思いました。
18400: 匿名さん 
[2017-09-22 00:19:01]
>>18384 匿名さん
> 戸建は新聞配達のバイク音で起こされる。

昔住んでた分譲賃貸マンションで起こされました。
今の戸建てでは起こされません。
18401: 匿名さん 
[2017-09-22 00:19:49]
>>18398 匿名さん

上大岡や戸塚までドアドア10分って所ですと
都心まで1時間くらいですかね

京急の各駅かブルーライン沿線
参考になります
18402: 匿名さん 
[2017-09-22 00:20:06]
>>18399 匿名さん
> マンションの管理費は高い? 一戸建てにして分かったそのメリット

全て共有部のことが書かれていますね。
戸建てには無いもの。すなわち不要な費用。
18403: 匿名さん 
[2017-09-22 00:24:56]
>>18399

同感です。

戸建ての煩わしい作業、理不尽な作業が、
管理費で解決してしまうマンションは快適ですよね。
18404: 匿名さん 
[2017-09-22 00:25:46]
>>18402

頭硬いな
18405: 匿名さん 
[2017-09-22 00:27:23]
管理費で解決できるのは共用部分だけだから。
18406: 匿名さん 
[2017-09-22 00:28:30]
>>18240 匿名さん
同じ物件価格の物件は市場価値は一緒かもしれないけど、人によって、その人の価値は異なるよね。

大阪在勤の人にとって、4000万の大阪と東京のマンションどっち?って聞かれたら、住まいとしては4000万出して東京のマンション買わないでしょう。

ランニングコストも一緒。
専用庭がある物件に住んでて庭いじりが趣味な人で、共有部の植栽に全く興味ない人は、その手入れにかかる費用で得られる対価は無価値。

そう言う人にとっては、無駄な費用。
18407: 匿名さん 
[2017-09-22 00:29:37]
そもそも、マンションの管理費や修繕積立金は戸建てには無い共有部に投じられる費用である。
それを戸建には無い対価と言って喜んでいる時点でおかしい。

例えば植栽の手入れ。コレはマンションは共有物であるのに対し、戸建ては所有物である。

付け加えるならば、マンションの1階の物件で庭付きの物件があるが、これは、専用使用部分と言う共有部であり専有部ではない。
にもかかわらず、ここの手入れは管理費・修繕積立金で行われず、自分で行わなえればならない。

それどころか、少しでも雑草を生やそうものなら管理組合経由でクレームがくるし、手入れが面倒になったからと言って手放すことも出来なければ、戸建てでは可能なコンクリートで埋めてしまうことも出来ない。

こんな負動産ありえるだろうか?
18408: 匿名さん 
[2017-09-22 00:30:05]
車なんかもそうだよね。
18409: 匿名さん 
[2017-09-22 01:22:21]
>>18403
マンションの毎日周囲に気を使う煩わしさに比べれば無視できるレベルだよ
18410: 匿名さん 
[2017-09-22 05:57:59]
マンションの管理費や修繕積立金は、全て共用部や管理組合の維持や管理だけに使われる費用。
対価がどうこういうマンション派は、戸建てには共用部という無駄な部分がないことを知らないらしい。
駐車場を使うのに費用がかかるのも無駄。
戸建ては建蔽率で空いた土地を何に使うか自由。
18411: 匿名さん 
[2017-09-22 06:07:13]
マンション便利だと思うよ
1階にコンビニやスーパーがあるマンションはいーなーと思って探したことあるけど、結局戸建てにした
理由はやはり音

子供が走り回ったりジャンプしたりするから
賃貸マンションの時に常に子供に注意しなくちゃならなかった。注意されてショボーンとしてる子供みると、一生これじゃかわいそうだなと思って戸建てにしたよ。
18412: 匿名さん 
[2017-09-22 06:21:26]
>>18407 匿名さん

>マンションの管理費や修繕積立金は戸建てには無い共有部に投じられる費用である。 それを戸建には無い対価と言って喜んでいる戸建さんはおかしい。
18413: 匿名さん 
[2017-09-22 06:25:11]
>>18410 匿名さん
マンションなら共有部の維持管理は必要ですね。そのようなことも知らないのか、ここの戸建は。失笑

18414: 匿名さん 
[2017-09-22 06:27:58]
>>18411 匿名さん

>一生これじゃかわいそう

子どもはすぐに大きくなりますよ。
一生あなたの元にはおりません。
あしからず。
18415: 匿名さん 
[2017-09-22 06:30:04]
>>18410 匿名さん

>戸建ては建蔽率で空いた土地を何に使うか自由。

ムダな土地を買わされてるだけなのに楽観的だなぁwマンションのことになると途端に神経質になるくせに。
18416: 匿名さん 
[2017-09-22 06:31:55]
>>18409 匿名さん

うちは戸建ですが、最低限のマナーも守れないこういう無神経な人が隣近所に居たら最悪だね。
18417: 匿名さん 
[2017-09-22 06:34:52]
>>18407 匿名さん

庭にこだわるね。庭いじり好きなの?
あんな面倒なこと余程暇がないと無理だね。
18418: 匿名さん 
[2017-09-22 06:44:57]
うちは戸建でまあ満足してますが、立地の良いマンションも悪くないなと思いますね。
というか、ご自宅に満足してるはずの戸建さんがどうしてマンションに敵愾心を滾らせる必要があるのか、、、ムダだよねw合掌
18419: 匿名さん 
[2017-09-22 06:54:05]
>>18401 匿名さん
まさにそのあたりです。
ターミナル駅の駅近タワマンなんかですと70m2で7000万円以上で、ランニングコストを考えると買えませんでした。
マンションだと音の問題もありますしね。
18420: 匿名さん 
[2017-09-22 07:01:45]
マンションは子育てに厳しい。
18421: 匿名さん 
[2017-09-22 07:02:01]
マンション高いからね。
18422: 匿名さん 
[2017-09-22 07:02:24]
マンションは音にうるさい。
18423: 匿名さん 
[2017-09-22 07:13:28]
>>18419 匿名さん

7000万のスレチ戸建。いつまで4000万スレに張り付いてんだろうね。
18424: 匿名さん 
[2017-09-22 07:15:55]
>下の子のお友達がよく遊びに来ますが、マンションに住んでる子はほぼ皆「⚪⚪君ち広くて良いなぁ」とか「自分の部屋あって良いなぁ」ですね。 

土地の安い田舎では、戸建の方が割安に建つので同じ予算だとマンションより戸建の方が広い。 当たり前。 
4000万の戸建てと同じ広さのマンションを買おうと思ったら、多分6000万ぐらいするかな?それにランニングコストの差が3000万だっけ?合わせるとマンションは9000万出さないと戸建てと同じ広さの買えない。お金に余裕のある人向けだねマンションは。
18425: 匿名さん 
[2017-09-22 07:16:21]
>>18423 匿名さん

レベル低いのを相手に優位に立って自尊心満足させちゃってるんでしょw
一生出て行かないと思うよ。
18426: マンション検討中さん 
[2017-09-22 07:21:18]
周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくる戸建ては避けたい。前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。今の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑。今はマンション高層階ですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらいです。安いマンションは知りませんが、広いマンションは空間の余裕もあり、上下左右の生活音は全く気になりませんし。戸建てより静かですのでとても満足しています。
18427: 匿名さん 
[2017-09-22 07:21:19]
ここはランニングコストの差を踏まえた議論をするスレですよね?
太陽光大量搭載の戸建だとランニングコストを大幅に落とせます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる