別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
183575:
匿名さん
[2020-12-31 13:12:55]
|
183576:
匿名さん
[2020-12-31 13:15:20]
|
183577:
匿名さん
[2020-12-31 13:27:30]
また都合が悪くなると画像荒らしだよ
|
183578:
匿名さん
[2020-12-31 13:36:37]
悔しかったら、自宅マンションの画像貼ればよい。
|
183579:
匿名さん
[2020-12-31 15:44:11]
|
183580:
匿名さん
[2020-12-31 15:45:52]
超都心。
![]() ![]() |
183581:
匿名さん
[2020-12-31 15:47:44]
|
183582:
匿名さん
[2020-12-31 15:58:31]
|
183583:
匿名さん
[2020-12-31 16:09:53]
新キャラのレスが削除対象でしたね(笑)
|
183584:
匿名さん
[2020-12-31 16:10:32]
来年はマンションを購入する合理的な理由が見つかるといいね。
|
|
183585:
匿名さん
[2020-12-31 16:12:37]
|
183586:
匿名さん
[2020-12-31 16:23:53]
>>183579 匿名さん
悪いけどそこまで年寄じゃないし、節税(4桁万円単位)の一環だよ。 相続後すぐ売り、買替特例使い近所のもっと広い土地買って女房好みの家を建てるので、ご心配なく。 (俺は十分だと思うけど、嫁の実家も資産家だから自分の好きな戸建を設計したがる) 元々所有していた23区内戸建を敢えて手放した資金もあるしね。 ※安いマンションだけが財産の人は、節税の心配無用で羨ましいww |
183587:
匿名さん
[2020-12-31 16:37:40]
>>183562 匿名さん
マンションの孤独死の中に死因として新型コロナが疑われるケースがあるとは、看過できませんね。 まあ戸建もゼロとは言えないけど、マンションの方が目立ちにくいし独居老人が多いせいかな 管理人も清掃人も命がけですね |
183588:
匿名さん
[2020-12-31 17:00:48]
平置き駐車場にも、集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。
例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... 子育て世帯には致命的ですね~ |
183589:
匿名さん
[2020-12-31 17:01:01]
管理人も清掃作業者も仕事の範囲は共用部。
専有部は区分所有者の責任範囲。 |
183590:
匿名さん
[2020-12-31 17:33:30]
|
183591:
匿名さん
[2020-12-31 17:37:09]
7割の確率で起こる首都直下型地震の火災津波で焼失する戸建さんの家の他には紹介できる家はないのか?笑
戸建は6人ぐらい居るんだろ? 全員都内の一低住に住んどるんかい!笑 |
183592:
匿名さん
[2020-12-31 17:37:59]
親から相続した土地に戸建を建てる。
マンション関係ないだろ。 |
183595:
匿名さん
[2020-12-31 17:48:05]
>>183586 匿名さん
同居したから相続税も安くなってホント助かったわ笑 60近くになって相続しても、もう子どもも居ないし、建て替えしても虚しいだけだけど、自分へのご褒美と思って残りの人生をエンジョイしたいと思ってます。 クルマも3台置けるようにしたし、お庭を眺めながらスレも出来ます。 あぁ、マンションは踏まえてなかったね。 ごめんなさい |
183596:
匿名さん
[2020-12-31 17:52:48]
ここの戸建は相続待ちだらけやないか笑
同居と介護のストレスがマンションへの恨みになってスレしまくってんだな。 歳のことを言われてあせった戸建。そのうちに親が突然死して若くして土地と財産が転がり込んできたとか言いだすぜ笑 |
183597:
匿名さん
[2020-12-31 17:55:41]
大晦日は良い天気でした。
来年こそは皆さまに幸あらんことを。 ![]() ![]() |
183598:
匿名さん
[2020-12-31 17:59:51]
相続なんて待たずに若いうちにさっさと土地を購入すればいい。
実家が相続されたら今の家(土地)を売って実家を建替えて住むか、実家を売却するか選択肢に困らない。 |
183599:
匿名さん
[2020-12-31 18:12:09]
|
183600:
匿名さん
[2020-12-31 18:14:50]
|
183601:
匿名さん
[2020-12-31 18:16:33]
お散歩していたらこんな素敵なマンションがありましたw
![]() ![]() |
183602:
匿名さん
[2020-12-31 18:33:58]
|
183603:
匿名さん
[2020-12-31 19:06:39]
>>183600 匿名さん
ちゃんと読んでいないね。これまでも戸建は自分の稼ぎで買ったけど手放した理由を述べたでしょ。 女房も専業主婦業で都内百坪戸建住いだし、いつも姑が居る訳じゃ無し、家も選べます。 節税も考えず、折角の親の遺産を利用しないおバカは戸建民にはいないでしょう。 実際、自分も女房も住民票は別だけど2カ所の戸建を一緒に代る代る使い分けています。 →この意味は資産家なら分りますよね。 集合住宅さんは、人の女房の心配より、マンションしかない不甲斐なさを憂慮すべきです (女房もおせち料理も作り終えて、只今の時間は家族でのんびりテレビ見ています) |
183604:
匿名さん
[2020-12-31 19:12:06]
おいおい、マンションの騒音トラブルは無茶苦茶だろ…
集合住宅に住む神経が信じられん。 https://j-town.net/tokyo/life/trouble/316684.html?p=3 特にマンションという名の集合住宅では、各々自己防衛レベルを上げて生活していかなければなりません。 とどのつまり音の感じ方には個人差があります。管理会社も形式的には注意喚起などをしてくれるものの、実行力のある解決策は講じられないのが現実です。 そして誰かのせいにしたいのは、実はお互い様。 その神経質な住人も自分の生活を他人の音によって脅かされていると激怒。一方、他の住人にとって、自分たちは常識的範疇で生活しているので、そこまで咎められる覚えはないと憤慨する。 そして管理会社は、最終的に当事者同士で解決してくださいとサジを投げてしまう始末。 我慢するか、徹底的に戦うか、あるいは逃げるが勝ちとさっさと引っ越しをするのか。 あなたを含めこれまでの住人は引っ越すことを選択してきたようですね。 ですがその判断が、問題の神経質な住人の存在を助長してしまい、マンション内でモンスター化させてしまった可能性もあります。 次に入居する住人には有無を言わせない強靭な肉体と、有形無形に威圧感をもった住人に入ってもらい、いかなるクレームにも屈せず神経質な住人を引っ越させるくらいに戦ってみて欲しいものですね。 |
183605:
匿名さん
[2020-12-31 21:07:09]
|
183606:
匿名さん
[2020-12-31 21:15:40]
|
183607:
匿名さん
[2020-12-31 21:16:44]
コロナ禍の今は、マンションを売却して戸建ってのが順当なのかね~
ステイホームやテレワークで、マンションは騒音MAXだしな(笑) |
183608:
匿名さん
[2020-12-31 21:16:48]
|
183609:
匿名さん
[2020-12-31 21:26:29]
|
183610:
匿名さん
[2020-12-31 21:32:09]
そうそう、どんなに頑張っても騒音は集合住宅には付き物。ベランダで話す会話や電磁波すら騒音になるくらいだから。
マンションなら、レオパレスの賃貸で良いと結論でたでしょ。立地や利便性も選び放題。 住居として考えず狭く、暗く、通風が悪くたって構わないんだから(笑) |
183611:
匿名さん
[2020-12-31 21:33:58]
|
183612:
匿名さん
[2020-12-31 21:35:07]
戸建は相続待ちで来年もマンションマンション
マンション派は来年もしっかり返済 |
183613:
匿名さん
[2020-12-31 21:36:23]
|
183614:
匿名さん
[2020-12-31 21:37:33]
マンションだけど除夜の鐘も聞こえねーわ
|
183615:
匿名さん
[2020-12-31 21:38:39]
日枝神社にお参りに行こうかな。
戸建に粘着されませんように。 |
183616:
匿名さん
[2020-12-31 21:41:50]
|
183617:
匿名さん
[2020-12-31 21:52:16]
>>183616 匿名さん
ちなみにあなたのマンションの断熱材は何センチ?隣の住民との壁の間に防音材入ってる? 窓はアルミサッシ? いいマンションていうけど、9割のマンションは上の質問したら、住居としての最低限ラインすらクリアしてないのが現実。 |
183618:
匿名さん
[2020-12-31 22:03:21]
マンションは耐震性能も最低の耐震等級1の物件ばかり。
いまの戸建ては最高の耐震等級3が標準仕様。 |
183619:
匿名さん
[2020-12-31 22:04:45]
>>183613 匿名さん
高級仕様のマンションって逆に住みにくくしてる節ないか? 億ションに住んだことあるが、風呂場が御影石でできてて高級感はあるが寒すぎたり、アイランドキッチンでおしゃれだけど油と匂いがリビングに移ったり、ビルドインのオーブンレンジが故障したら替えがきなかったり。。 なんか金かける方向性間違えてるよ。 快適に住めるようにお金かけて欲しい。 |
183620:
匿名さん
[2020-12-31 22:26:44]
|
183621:
匿名さん
[2020-12-31 22:29:44]
またマンションで年越しですか???
来年は戸建てに移れるよう祈念しておきますよ |
183622:
匿名さん
[2020-12-31 22:36:56]
マンション頑張って~
![]() ![]() |
183623:
匿名さん
[2020-12-31 22:39:11]
集合住宅のクセに高級とか(笑)
住人が集合して住んでるってだけて、全てが台無し。 今年も集合住宅か~情けね~な~ |
183624:
匿名さん
[2020-12-31 22:44:10]
来年も4000万以下のマンションと5000万?の戸建で楽しく議論して下さいね
それでは、良いお年を。 |
地方民さんの妬みが酷いなぁ