住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 05:02:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

183451: 匿名さん 
[2020-12-30 15:34:38]
>>183449 匿名さん
静かなマンションより静かな戸建の方が遥かに多いだろ。
マンションは隣人と壁一枚、床や天井も共用なんだよ。覚えとけ(笑)
183452: 匿名さん 
[2020-12-30 15:41:56]
>>183448 匿名さん
>常にマンションの立地は戸建よりも良いんだよ。覚えとけ。

いまや都会の利便性のいい場所にマンション用地はほとんどない。
新築マンションの多くは不便な埋め立て地や、郊外のバス利用の立地。
戸建ては副都心や周辺区の一低住の土地が売買されて建て替えが進む。覚えとけ。
183453: 匿名さん 
[2020-12-30 15:56:46]
>>183451 匿名さん

ど田舎の戸建なんか静かで当たり前だろ
神隠しに遭っても分からんからな
183454: 匿名さん  
[2020-12-30 15:58:02]
副都心でも戸建ては静か。
183455: 匿名さん 
[2020-12-30 16:07:49]
都心のマンションは静か。
183456: 匿名さん 
[2020-12-30 16:09:53]
>>183450 匿名さん

トラブルがあっても絶対に認めないよ。
ここの戸建は飯塚とか二階と同じ人種だな。
183457: 匿名さん 
[2020-12-30 16:15:32]
Yahooで検索して貼ったらいいんだね。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/suumo.jp/journal/2017/11/16/144458/%3...
183458: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-30 16:35:13]
>>183448 匿名さん
でも利便性って具体的に説明できないんでしょ?
183459: 匿名さん 
[2020-12-30 16:55:28]
マンションは立地に関係なく周辺の住民次第で騒音トラブル発生。
そういう住宅構造なので止む無し。
183460: 匿名さん 
[2020-12-30 17:35:29]
騒音トラブルって、マンションのスレしかないだろ?
現実を直視できない粘着マンションさん(笑)

マンションなら騒音はあって当然?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45800/

騒音を気にしないようにするには?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137932/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

1階の騒音に絶望(笑)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/

上階の騒音にも絶望(笑)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/
183461: 匿名さん 
[2020-12-30 17:43:01]
>>183449 匿名さん

うるさいのはマンションじゃなくてマンション住人だぞ。
引っ越しの意味無いね。
183462: ふくやままさふゆ 
[2020-12-30 19:11:10]
>>183444 匿名さん
煽りとみなして、通報しました
183463: 坪単価比較中さん 
[2020-12-30 19:26:45]
>>183462 ふくやままさふゆさん

何処が煽りなんだよ…
事実でありソースもあるのに。
183464: 匿名さん 
[2020-12-30 19:35:22]
結局、同じ価格帯だとしても立地や利便性も含め、戸建てに軍配があがりますね(笑)
【マンション】
JR京浜東北線/南浦和 歩16分
3LDK+FUC
専有面積:66.17m2
3980万円

【戸建】
JR京浜東北線「南浦和」歩10分
土地:79.32m2
延床面積:84.04m2
2階建て 2LDK+2S
3990万円
183465: 匿名さん 
[2020-12-30 19:39:24]
>>183459 匿名さん

住宅構造と住民は関係ないっすね。
183466: 匿名さん 
[2020-12-30 19:40:33]
>>183460 匿名さん

そんなもん全部ここの粘着戸建の自作自演だろ笑
183467: 匿名さん 
[2020-12-30 19:41:47]
>>183464 匿名さん

南浦和にて検討中の粘着若葉マーク
悪いこと言わんから、安い戸建にしとけって笑
183468: 匿名さん 
[2020-12-30 19:43:16]
>>183463 坪単価比較中さん

煽りですね。
分かってないのは本人だからでしょう。
183469: 匿名さん 
[2020-12-30 19:45:34]
マンションのランニングコストを調べたいなら、戸建さんの好きな都内で検索してみろよ。
183470: 匿名さん  
[2020-12-30 19:46:42]
マンションさん、とうとう煽り被害を装い削除通報にはしる。
183471: 匿名さん 
[2020-12-30 19:48:36]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんの所得レベルは年収800万ほど。 ローンは3,500万、頭金に1,000万から1,500万入れたら5,000万弱の予算になる。 土地代に3,000万、坪単価60万円前後のエリアだね。
マンションさんもずっと戸建を勧めている。
ここの所得レベルだと戸建に完敗だわ笑
これでも平均的な戸建民の予算より少し上なんだから、ここの戸建も有り難く受け入れるべき。
183472: 匿名さん 
[2020-12-30 19:52:01]
>>183470 匿名さん さん

マンションをディスるとか言ってたからな。あいつは確信犯だろ。
おたくも若葉マークの肩をもつのかい?
183473: 匿名さん 
[2020-12-30 19:55:54]
ファミリー向けマンションは高いので、郊外の安い戸建にしておきました。立地はまあギリギリ最寄駅に徒歩圏ですが、最低限の広さは確保できたのでいちおう満足です。が、都心まで30分で行ける都内のマンションにも心惹かれる自分がいます。
183474: ふくやままさふゆ 
[2020-12-30 20:04:07]
>>183463 坪単価比較中さん
ゴミという発言はマンションに住まわれている方に失礼に当たりませんか?
私はこのスレを初めて拝見しましたが、侮辱や暴言の多さに失望しました。この環境を、変えていくべく、しかるべき処置を管理人に依頼して対応していきます。
183475: ふくやままさふゆ 
[2020-12-30 20:05:38]
ちなみに過去のカキコミも確認、通報しております。
183476: 匿名さん 
[2020-12-30 20:08:25]
自作自演の新キャラがまた登場(笑)
この年末にきて粘着マンションは、不利な状況を覆せないからって…ワンパターンなんだよ。
183477: 匿名さん 
[2020-12-30 20:11:57]
マンションさんの罵詈雑言は酷いものばかりだからね。
読み返して、どう思いましたか。
183478: 匿名さん 
[2020-12-30 20:12:04]
粘着マンションさんの煽りレスは、更に酷いからな。
無関係な散歩画像とかあっはたよな。
通報でも何でもヨロシク!
183479: 匿名さん 
[2020-12-30 20:19:03]
>>183471 匿名さん
戸建ての予算は4000万以上。
うちは坪150万の土地を40坪余り購入して平均的な注文戸建てを建てた。
183480: 匿名さん 
[2020-12-30 20:25:36]
>>183474 ふくやままさふゆさん
アナタ、玄関ドアの画像出せないでしょ?
なんだかんだ理由つけて(笑)
183481: ふくやままさふゆ 
[2020-12-30 20:26:27]
>>183478 匿名さん
粘着という言葉が煽りとして使われていると思いましたので、この言葉をNGにしてもらうよう申請しました。挑発という発言は全て申請しましたので、荒らしの方はアクセス禁止にしてもらって、掲示板として本来の正しい使われ方になればと思います。
183482: ふくやままさふゆ 
[2020-12-30 20:27:59]
>>183480 匿名さん
出す必要はありますか?
わざわざ自分のプライバシーを晒すメリットはないと思いますが

183483: 匿名さん 
[2020-12-30 20:29:33]
>>183453 匿名さん

戸建・23区内・駅近の一種低層住宅で静かなんだけど、何か?
183484: 匿名さん 
[2020-12-30 20:32:48]
ゴキブリ異常増殖も…マンションの「ゴミ屋敷」化が深刻な理由。
テレビのワイドショーでもたびたび取り上げられる「ゴミ屋敷トラブル」だが、ゴミ屋敷の出現は戸建て住宅だけの現象ではない。同じことがマンションでも起こっている。そして実はマンションの場合、戸建て住宅以上に深刻なトラブルになることが多いのだ。

https://diamond.jp/articles/-/159125?display=b

これを見たらゴミ住宅だと理解できるよ。
183485: 匿名さん 
[2020-12-30 20:37:45]
>>183483 匿名さん

今後30年以内に7割の確率で火災津波に飲まれて火の海になるんでしょ?笑
183486: 匿名さん 
[2020-12-30 20:39:00]
>>183484 匿名さん

ゴミ屋敷って戸建のためにある言葉だよね。
183487: 匿名さん 
[2020-12-30 20:41:01]
>>183478 匿名さん

散歩画像のどこが無関係なんですか?
近隣の環境や雰囲気も住まい選びに大事な要素でしょうが。何をすっとぼけてるんだか。
183488: 匿名さん 
[2020-12-30 20:43:33]
>>183477 匿名さん

マンションさんは穏当でまともな投稿しかないですね。粘着マンションとか、あなたが言いふらしているので見ていて不愉快です。
言っておきますが、わたしは戸建派ですよ。
183489: 匿名さん 
[2020-12-30 20:43:51]
>>183485 匿名さん
一低住には低層マンションもある。
広域災害には建物形状は関係なし。
183490: 匿名 
[2020-12-30 20:44:39]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
183491: 匿名さん 
[2020-12-30 21:12:19]
マンションさんは恥ずかしがり屋みたいだから、玄関位、戸建の私が出しましょう。
(二階建なのにエレベータ付きなのがばれてしまったなw)
扉の手前にアプローチ、門柱、駐車スペースと続くけど、マンションのエントランスのようなもの。
全て専有だけどね(笑)

マンションさんは恥ずかしがり屋みたいだか...
183492: 匿名さん 
[2020-12-30 21:20:25]
>>183491 匿名さん

相変わらす戸建派はソース付で素晴らしい
素敵な御自宅のアップありがとうございます。
183493: 匿名さん 
[2020-12-30 21:22:29]
マンションさん黙っちゃいました(笑)
183494: 匿名さん 
[2020-12-30 21:30:31]
>>183482 ふくやままさふゆさん
いい加減、自作自演は止めたら粘着マンションさん(笑)
玄関ドアは粘着マンションじゃ無いならだせるはず。
183495: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-30 21:32:06]
プライベートな写真を出す必要はないけどマンションの良さや選ぶ理由を具体的に語るマンション派は皆無と言って良い。
183496: 匿名さん 
[2020-12-30 21:34:36]
スレタイに則ったエビデンス。
マンションは駅からの距離、立地、広さ、全て戸建に劣るよ。
スレタイを無視したレスこそ煽りであり、荒しだよ!

【4000万のマンション】
JR京浜東北線/南浦和 歩16分
3LDK+FUC
専有面積:66.17m2
3980万円

【4000万の戸建て】
JR京浜東北線「南浦和」歩10分
土地:79.32m2
延床面積:84.04m2
2階建て 2LDK+2S
3990万円
183497: 匿名さん 
[2020-12-30 21:34:55]
子供がいると飲み物は箱買い。でも配送してもらえて便利だけど、
戸建ての二階リビングだと、結局玄関から自分で持って上るんでしょ。修行だねw
子供がいると飲み物は箱買い。でも配送して...
183498: 匿名さん 
[2020-12-30 21:40:19]
玄関ドアは出せないでしょうね~マンションじゃ…
なんだこれ(笑)
183499: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-30 21:43:16]
子供がいたらマンションは狭いし騒音に気を使わなきゃいけないしで物理的、精神的に窮屈だと思うが。
一人暮らしや子供がいない夫婦なら周りにちょっとした物音でもいちゃもんつけてくる様な気違いがいなければそれほど気にならないだろうけどね。
183500: 匿名さん 
[2020-12-30 21:43:38]
>>183497 匿名さん

狭っ
183501: 匿名さん 
[2020-12-30 21:45:20]
在宅勤務の長期化で「戸建て志向」が顕著

https://www.s-housing.jp/archives/218749

これがコロナ禍での現状デス!!
183502: 匿名さん 
[2020-12-30 21:48:28]
>>183497 匿名さん
これってシューズクロークだから、もちろん玄関は他にあるんですよね?
だから玄関ドアの画像が無いと意味がないのですよ…
183503: 匿名さん 
[2020-12-30 21:52:29]
>>183500 匿名さん

マンションだと狭いというか細長いんだよね
183504: 匿名さん 
[2020-12-30 21:54:12]
高さはバリアフリーだが幅が絶望的に狭いなw
183505: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-30 21:57:48]
飲み物はずっと同じは飽きるし、冷やさないといけないので基本的に買い足しだな。
基本的にストックしてあるのは災害に備えたやつだけ。
仕事帰りなどに車でスーパーに寄って買うので持ち運びは全く苦じゃない。
マンションだとエントランスから自室まで飲料や食材の入った袋をもって移動するのもかなり面倒な印象。
だから箱買いで玄関前まで持ってきてもらいたくなる気持ちも分かる。

収納は戸建が圧倒的に有利。
183506: 匿名さん 
[2020-12-30 21:57:57]
子供がいると飲み物は箱買いと言うのがいかにも収納の無さを表してるな。
子供がいなくても箱買いできるのが戸建て。
183507: 匿名さん 
[2020-12-30 22:01:46]
マンションの玄関、懐かしいな
家族で出かけるとき靴履くのに渋滞起こすんだよね
今は戸建てだから4人同時に余裕を持っていける
183508: 匿名さん 
[2020-12-30 22:14:27]
いくら何でも狭すぎる。これがホントに玄関なの?
183509: 匿名さん 
[2020-12-30 22:27:06]
>>183508 匿名さん

そんなもんだと思うよ
そんなもんだと思うよ
183510: 匿名さん 
[2020-12-30 22:34:18]
このスレを見るとマンション住むって精神病むなぁとつくづく思う

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/
183511: 匿名さん 
[2020-12-30 22:51:23]
>>183488 匿名さん
粘着マンションではなく、「粘着さん」だよ。
全然判ってないのに、嘘をつかないこと。
嘘つきな君は戸建て派の面汚しだな。
本当に情け無い人だね。
せめて粘着さんに代わって、コロナ禍でも胸を張って主張できるマンションのメリットを語ってはどうかね。
もしあればの話だがな。
183512: 匿名さん 
[2020-12-30 23:28:50]
マンションのバルコニーの壁なんてペラペラで、玄関以上にチープだよな(笑)
何億のマンションだろうがチープ。

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3267/

これは流石に自慢できない、プライバシーやセキュリティも無茶苦茶。
マンションのバルコニーの壁なんてペラペラ...
183513: 匿名さん 
[2020-12-30 23:47:11]
マンションのメリットは立地と利便性です。
戸建が具体的な物件を出せばいくらでもそれより良い物件はでてくるよ。
ただし4,000万しか出せないここの戸建は予算的にムリだと思うけどね。
あぁ、あと玄関の画像をアップしてるアホがいましたが本当に自宅だったらヤバいよね。こんなところに晒してるのを嫁や子どもが見たらなんと思うか想像できないんだろうな。スレにどハマりしてる情けない己を俯瞰して見れないのかね。何かは知ったこっちゃないが快適なはずの戸建に住んでも解決できない鬱憤が溜まってるんだろうな。都心のワンルームマンションでも借りて落ち着いたら良いのに。
183514: 匿名さん 
[2020-12-30 23:56:39]
>>183511 匿名さん

戸建派にもまともなのとそうでないのがいる。マンションのメリットを理解できない戸建と、マンションのメリットを理解してる戸建だよ。3年半もスレやって毎日Yahooでマンションの記事を検索してるくせにマンションのメリットを調べることができないとか、どんだけ無能なんだろう?
それにここのマンションさんはスレタイの内容を瞬時に理解して>13で結論をだして、ここの戸建さんの予算だとマンションは検討する必要がなく安い戸建にしておくのがいちばんとオススメしている。まともな戸建派も同じ意見なのであとはどこにどんな戸建を買うかを情報交換すればいいだけなのに、頭のおかしい戸建を名乗る特定の人物が、毎日朝から晩までマンションの記事を貼りまくりマンションさんに絡みまくっている。そんなことしても戸建の結論は変わらないってのが理解できないのかね?暇つぶしにスレを荒らしてるとしか思えんな。
183515: 匿名さん 
[2020-12-30 23:59:26]
>>183514 匿名さん

長々書けるならマンションのメリットを書けばいいだけ
183516: 匿名さん 
[2020-12-31 00:01:36]
>>183513 匿名さん

はい逃げた。
マンションの玄関は戸建ての勝手口レベルだから。
183517: 匿名さん 
[2020-12-31 00:05:52]
>>183514 匿名さん

ナゲー
183518: 匿名さん 
[2020-12-31 00:07:25]
>>183514 匿名さん

アンタが一番荒らしてるよね(笑)
立地も利便性もデータで完敗。
粘着さんからは、何か1つでもスレタイに則ったレスがありましたっけ?
毎日、毎日、戸建さんを煽るだけで信用できるようなソースも一切無し。
下らない妄想や虚言は止めて下さいよ!
まともな議論から逃げに逃げまくって、挙げ句の果てに自作自演の新キャラ、戸建の成り済まし。
人としてどうかと思いますよ?
183519: 匿名さん 
[2020-12-31 00:11:32]
家は買うもので部屋は借りるもの
間違っても部屋を買ってはいけない
部屋を買うメリットってなんなのさ
183520: 匿名さん 
[2020-12-31 00:15:55]
>>183514 匿名さん

結論出てると思ってるなら、ここに来ないよな(笑)
集合住宅のクセに立地も利便性も戸建てに敵わず、コロナ禍で何が残るのか?
183521: 匿名さん 
[2020-12-31 00:18:17]
>>13で結論ってスレタイも理解出来ないレベルで思考停止の負け宣言だよ。
利便性が良いというなら是非それを具体的にアピールすれば良いと思うが言い訳がましい中身の無い長文しか書けないのかな。

書いてもその一手先で負ける未来しか見えないと書けないかもね。
183522: 匿名さん 
[2020-12-31 05:58:50]
マンションは立地や利便性、区分所有権などバーチャルなものを信じ込まないと買えません。
183523: 匿名さん 
[2020-12-31 06:40:34]
>>183522 匿名さん

コロナ禍で駅近の利便性は薄れた。
テレワークも増え、駅前の飲食店や遊興施設も廃れた。
徒歩で通勤可能な距離にある閑静な住宅街で災害にも強いエリアが今は求められている。
人口密集度の高い繁華街や駅前などは避けるべき。
今は移動も公共交通機関より車。全てがマンションにとって不利な材料だ。
183524: 匿名さん 
[2020-12-31 07:35:37]
玄関写真自信あったんだろな…うなぎの寝床みたいなやつ(笑)
183525: 匿名さん 
[2020-12-31 07:53:03]
コロナ禍で都心回帰が促進されている。
立地や利便性が重要視された結果。
テレワークでやれる仕事はレベルが低いものだけだから、いまは週に何度か出社するのが当たり前だし、下っ端ならまだしもマネージャークラスの管理職からエグゼクティブクラスの経営層まで職住近接は必須といえる。
一方で、クルマがないと生活が儘ならない郊外の安い戸建に出ていく層がいるのも事実。所得が低くまたはリストラされ都心部でのアッパーライフについていくのがキツくなったからコロナをダシに郊外に都落ちするパターン、テレワークで代替可能なレベルの低い業務に従事している者、職場内での地位が低い者、なんとなく流行りだからと営業文句に騙される情報弱者、田舎が好きなカッペ等々理由はさまざまですが余り前向きな理由もなく郊外に出ていくケースが多いようです。
まあどのように判断するかはそれぞれですがより良い住まい選びをしていただけたらと思いますね。では
183526: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-31 07:58:54]
職場の立地に縛られてマンションに妥協としたというだけだね。
マンション自体のメリットが何ら主張されていないスレとは無関係のレベルの低い文章。
183527: 匿名さん 
[2020-12-31 08:01:52]
>>183524 匿名さん

戸建には自動ドアオートロック、ラウンジ、コンシェルジュサービス付いてんの?
183528: 匿名さん 
[2020-12-31 08:03:39]
そりゃ警備員はリモートワークできないからな
埼玉ンションから通い続けるしかない
183529: 匿名さん 
[2020-12-31 08:04:32]
>>183525 匿名さん

まじナゲー
183530: 匿名さん 
[2020-12-31 08:07:13]
>>183528 匿名さん

マンション買うなら港区でしょう。
貧乏戸建は南浦和が限界なんだから安い戸建にしとけよ。
183531: 匿名さん 
[2020-12-31 08:07:33]
>>183527 匿名さん

それ散々馬鹿にされてきたやつやん
紙切れ一枚で突破され
ウィズコロナ時代に合わず
コンシェルジュがいる4000万マンションないだろと
183532: 匿名さん 
[2020-12-31 08:09:48]
コロナの前から365日朝から晩までスレワークしてる戸建さん。コロナでも生活様式なんにも変わってないじゃん。ど田舎の戸建で結果オーライとか?笑
183533: 匿名さん 
[2020-12-31 08:11:14]
>>183531 匿名さん

戸建には何一つないんだろ?笑
いや、10億クラスの戸建には着いてるかもね。要するにここの戸建には付けるカネがないんだよ。
183534: 匿名さん 
[2020-12-31 08:12:53]
>>183530 匿名さん

ウンコ臭いから港区はパス
183535: 匿名さん 
[2020-12-31 08:12:55]
全面ガラス張り二重自動ドアのエントランス。
戸建さんの家には付いてんの?
183536: 匿名さん 
[2020-12-31 08:13:39]
>>183534 匿名さん

ウロウロしてると通報します。
183537: 匿名さん 
[2020-12-31 08:13:49]
>>183533 匿名さん

専用エレベーターあるけど?
183538: 匿名さん 
[2020-12-31 08:15:01]
>>183530 匿名さん

暴力団事務所だらけで半グレ輩が集まるから港区はパス
183539: 匿名さん 
[2020-12-31 08:15:25]
港区よりど田舎の方がうんこ臭いと思いますけどね。カッペのへそ曲がりにしか見えんわ笑
183540: 匿名さん 
[2020-12-31 08:17:35]
>>183537 匿名さん

それでマンションに対抗するつもりか?笑
183541: 匿名さん 
[2020-12-31 08:22:10]
>>183540 匿名さん

あの狭っまい玄関で勝てるとでも?w
183542: 匿名さん 
[2020-12-31 08:23:15]
>>183533 匿名さん

付いてないという書き方からすでに発想がおかしい
自分で選んで付けるんだよ
戸建てにそんなエントランスが必要なのか?
ラウンジが要るのか?
コンシェルジュが要るのか?
つけたいと思う奇特な人は付けられるのが戸建ての良いところ
183543: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-31 08:26:37]
住居としての本質的なものが劣るからエントランスなどで誤魔化して少しでも良い物に見せる工夫が必要。
入り口からしょぼかったら萎えるもんね。
183544: 匿名さん 
[2020-12-31 08:28:57]
こういう人種が集まるのが地方民の**港区w
コイツらマジでヤバイだろwww
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/
183545: 匿名さん 
[2020-12-31 08:34:10]
マンションには難しい設備というとなんだっけ
太陽光発電システム
電気自動車
高速な光回線
4方向に窓
勝手口
大容量な収納
広い玄関(New!)
183546: 匿名さん 
[2020-12-31 08:35:29]
共用部が自慢とか。
まぁマンションじゃ、その程度だろうな。
庭や玄関アプローチなど戸建なら可能な贅沢な仕様を全く理解できていない。
集合住宅の共用部など、コロナ禍で嫌悪施設扱いだよ(笑)
183547: 匿名さん 
[2020-12-31 09:00:10]
>>183543 口コミ知りたいさん

入り口含め共用部がしょぼいほどマシなマンションというね
183548: 匿名さん 
[2020-12-31 09:07:12]
>>183514 匿名さん
粘着さんに代わって、コロナ禍でも胸を張って主張できるマンションのメリットをあなたが語ってみなさい。
で、その答えがこれかね。
ほんと、君は面汚しだね。

それに戸建ての情報交換だけなら、別のスレをたてるべき。どうして比較スレでやるの?

183549: 匿名さん 
[2020-12-31 09:44:57]
>>183535 匿名さん
>>183527 匿名さん
まさか、あの玄関のレベルでコンシェルジュとかついてるの?マンデベって外面しか考えてないんだな。
もう少し専有部にお金かけろよ。。



183550: 匿名さん 
[2020-12-31 09:48:26]
戸建のお金かける順番は
構造>設備>内装>外装>外溝

マンションは逆(笑)
外面だけ良くして中ボロ。構造なんて住む人のこと一切考えてないよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる