住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 23:02:46
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

183331: 匿名さん 
[2020-12-29 11:28:15]
粘着さんにはイヤミだと受け取られてしまうけど、
戸建てさんには、マンションを購入するメリットが心底理解できないんだよ!
予算度外視だったとしたら集合住宅なんて選ばないでしょ?
スレタイに則り予算を4000同価格帯にしたところで、立地も利便性もマンションは戸建に劣ってたデータも出ました。
コロナ禍で広さや通風、密集や共用の無い事は圧倒的に有利ですよね?
その上、騒音トラブルも起きにくく駐車場もあり集合住宅に勝てる要素はありません。
ワザワザ壁一枚でバルコニーも共用で何が良いのかサッパリなんだよ(笑)

183332: 匿名さん 
[2020-12-29 11:40:29]
マンションさんのは強がりだからな。
毎日、毎日、戸建てに対する怨み節ばかりw
183333: 匿名さん 
[2020-12-29 12:18:54]
>>183331 匿名さん

だから、安い戸建にしておけと言ってるでしょ?なんで買いもしないマンションにそんなに粘着してるんだよ。マンションを購入するメリットは「お前にはない」。
3年半もやってまだ気づかないのかよ笑
マンションさんに甘え過ぎ。

183334: 匿名さん 
[2020-12-29 12:22:10]
>>183333 匿名さん

マンションを購入するメリットは一体誰にあるんですか?
少なくとも居住する人ではないな
183335: 匿名さん 
[2020-12-29 12:23:18]
>>183333: 匿名さん 


と思ってる君が3年ここにいる意味が全く分かりません。
ご納得いただけたならご退場された方が良い人生かと?w
183336: 匿名さん 
[2020-12-29 12:34:30]
>>183333 匿名さん

マンションさんにすらデメリットしかないから説明できないんですね?
居住性だけでなく、立地も利便性も完膚なきまでに打ちのめされた粘着さん。
もう終わってますよアンタ(笑)
183337: 匿名さん 
[2020-12-29 13:33:27]
年収800万のファミリーなら坪60万の土地に格安パワービルダー系の戸建で決まり。
183338: 匿名さん 
[2020-12-29 13:36:13]
>>183336 匿名さん

マンションのメリットは立地と利便性なので、ここの貧乏戸建の予算じゃあムリだね。
安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
マンションはお前らには関係ない。
183339: 匿名さん 
[2020-12-29 13:38:30]
>>183335 匿名さん

マンションを気にする戸建派の撲滅だよ笑
183340: 匿名 
[2020-12-29 14:17:08]
>>183339 匿名さん

なら一生無理だから気長に頑張れ~w
183341: 匿名さん 
[2020-12-29 14:47:50]
マンションは買うもんじゃなく踏まえるだけのゴミ住宅。5000万でも1億でも良いから戸建てを建てようって事。
踏まえるマンションによって、ランニングコストは変わる。表示価格が4000万だとしてもランニングコストは様々。管理費や積立てを一括で前払いさせるマンションもあるしな。洗車代?(笑)や来客時の宿泊代、固定資産税の差額も含めないとね。
同じ価格帯でもマンションは立地も利便性も劣り、暗くて狭く部屋数も少ないと実際のデータも出たんだから、粘着さんはグダグダ言わないでくれ(笑)
183342: 匿名さん 
[2020-12-29 15:06:54]
>>183339 匿名さん
粘着マンション以外のマンション派は、撲滅されたようだな(笑)

コロナ禍でのデメリットしか無い集合住宅だと、強がりしか言えないからな~


183343: 匿名さん  
[2020-12-29 15:34:03]
>>183338 匿名さん
戸建てのメリットは立地と利便性、居住面積の広さと間取りの自由度なので4000万以上の予算じゃないとムリだね。
住みたい場所の土地を購入して、好みのHMで注文住宅を建てるのがいちばん。
マンションは踏まえる対象で購入とは関係ない。
183344: 匿名さん 
[2020-12-29 16:40:00]
マンション自力で買えてよかったよ!
知識もあるのでコロナパニックにもならなかったし
183345: 匿名さん 
[2020-12-29 16:42:10]
マンション派からすると自力で建てるのならお好きに
でもマンション踏まえても予算は1円も増えないよ
183346: 匿名さん 
[2020-12-29 16:47:09]
>>183345 匿名さん
いい戸建ては最初から属性がいい人が建てるもの。
マンションは踏まえるだけ。
183347: マンション派 
[2020-12-29 16:48:48]
>いい戸建ては最初から属性がいい人が建てるもの
自分の予算だからね
予算が低い人は郊外でも狭小戸建
でも自力で建てた人は偉いよ
183348: 匿名さん 
[2020-12-29 16:52:47]
>>183340 匿名さん

一生マンションを気にする人生か笑
183349: 匿名さん 
[2020-12-29 17:04:15]
>>183343 匿名さん さん

戸建のメリットは立地を極限まで安く出来ること。ど田舎にはメリットを極め尽くした戸建しかない。
183350: 匿名さん 
[2020-12-29 17:05:30]
マンションを踏まえる体はこのスレだけ。
普段はマンションなど歯牙にもかけない。
183351: 匿名さん 
[2020-12-29 17:05:37]
マンションを踏まえた戸建。

嘲笑の的だろ。
183352: 匿名さん 
[2020-12-29 17:07:55]
あーあ、マンション踏まえてない戸建に住みたかったなぁ
183353: 匿名さん 
[2020-12-29 17:08:37]
>>183350 匿名さん

マンションって2回も言ってる笑
183354: 匿名さん 
[2020-12-29 17:10:10]
マンション踏まえた体にしても予算が1円も増えないんですけど!笑
183355: 匿名さん 
[2020-12-29 17:31:35]
>>183354 匿名さん
もともと属性がいいので問題ない。
マンションを踏まえるのはこのスレだけ。
183356: 匿名さん 
[2020-12-29 17:37:27]
粘着マンションさんはマンションがゴミってことはついに否定しなくなったわ
それだけでも十分成長したな!w
183357: マンション派 
[2020-12-29 17:42:14]
>もともと属性がいいので問題ない。
素晴らしいこれで戸建を自己資金で建ててスッキリだね
183358: 匿名さん 
[2020-12-29 17:43:56]
日本の7割の戸建て住まいを望む人は、マンションなんか気にかけない
「踏まえる」を「気にする」と勘違いするマンションさんは末期症状
183359: 匿名さん 
[2020-12-29 17:45:07]
人気がないマンションを踏まえてもらえるのはこのスレだけ。
183360: 匿名さん 
[2020-12-29 17:46:05]
M小杉の駅5分のタワマンに住んでいる人に、通勤時T横線に乗車するまでの時間を聞きました。
・上層階から長い通路、エレベータで少し待ってエントランス出るまで平均4分
・駅(最寄Y須賀線口)まで早足で徒歩5分(80m/分)
・T横線はそこから入れないので東急改札まで更に5分(80m/分)。
・T急改札口からエレベータか階段でホームに上り、電車に駆込で丁度1分。
つまり、信号やエレベータ待ちを無視しても優に15分かかるのが実態だそうです。
マンションが駅近便利というけど、大体の駅はターミナルだから3密で思い通りに歩けないそう。

我家は玄関出てG駅でT横線に乗るまでドアtoドアで徒歩9分(70m分)。信号階段坂道無し。
(家のことはマンションさんがシットするから省略)
それでもマンションが駅近で便利だと思いますか。
183361: マンション派 
[2020-12-29 17:59:18]
自己資金で買ってるみんなは今年も年末ローン残高が送られて来てると思うが
今年もしっかり払ったね
183362: 匿名さん 
[2020-12-29 18:00:44]
>>183360 匿名さん

G駅ですか?
環境良いですよね。碑文谷公園近いですし
私も候補のひとつでした。
183363: 匿名さん 
[2020-12-29 18:03:36]
>>183360 匿名さん
マンションから立地と利便性をとったら何もない。
実態をバラシたら立つ瀬がない。
183364: 匿名さん 
[2020-12-29 18:32:17]
>>183360 匿名さん

都内の戸建は単純にバカだと思ってます。
都内の戸建は単純にバカだと思ってます。
183365: 匿名さん 
[2020-12-29 18:39:27]
粘着戸建と若葉マークは住宅ローン払ってないよね。
身の丈に合った住まいに住んで、自己努力で家族を養いローンも払っている30から40代の働き盛りのマンション派と一部の戸建民以外はこのスレで語る資格がない。
183366: 匿名さん 
[2020-12-29 18:42:16]
都内のモクミツは全部壊してマンションに建て替えて欲しいわ。
183367: 匿名さん 
[2020-12-29 18:51:49]
>>183364 匿名さん

マンションは燃えないと思ってるの?w
183368: マンション派 
[2020-12-29 18:52:14]
>>183365 匿名さん
今年もしっかり払いましたよ。
このスレになぜか、購入すら目指してない人とかいるのは不思議だよね
183369: 評判気になるさん 
[2020-12-29 18:52:16]
>>183364 匿名さん
都内に住む、働くこと自体が他より高リスク
183370: マンション派 
[2020-12-29 18:53:32]
モクミツエリアは消防車はおろか救急車すら入れないほど道が狭いからね
183371: 匿名さん 
[2020-12-29 19:00:20]
>>183370 マンション派さん

木密エリアって今は戸建よりマンションの戸数の方が多いんじゃない?w
183372: 評判気になるさん 
[2020-12-29 19:02:46]
直下型であちこちで火災、ビルの倒壊が発生したらどのみち救急車なんて期待出来ないよ。
183373: 匿名さん 
[2020-12-29 19:13:33]
木密エリアにだってマンションは頑張って建ってますw
木密エリアにだってマンションは頑張って建...
183374: 匿名さん 
[2020-12-29 19:25:11]
越後湯沢リゾートマンションは5000万円がゼロ円の「腐動産」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201229-00031025-gonline-bus_...

全て分譲マンションは、廃墟化への時限爆弾を抱えているゴミ住宅だそうだよ(笑)

戸建>>>マンションの記事はこれだけじゃない。
コロナ禍の今、ほとんどの記事が戸建の優位性を謳っている。コメント欄も戸建支持がほとんど。
戸建さんじゃなく、世の中そういう意見が大勢を占めていると認識するんだな粘着マンション!
183375: 匿名さん 
[2020-12-29 19:35:08]
起こりもしない木密住宅火災を心配する暇があったら、マンションさんは避難訓練した方がいいよ。
(これらは現実の火災)
起こりもしない木密住宅火災を心配する暇が...
183376: 匿名さん 
[2020-12-29 19:37:58]
あちゃーいつも通りマンションさん劣勢の巻
183377: 匿名さん 
[2020-12-29 19:42:55]
>>183373 匿名さん

モクミツのせいで巻き添えになるね。
戸建は迷惑ばかり掛けるんだな。
早くぶっ壊そうよ。
183378: 匿名さん 
[2020-12-29 19:44:02]
>>183375 匿名さん

ここの戸建は外国でマンション探してんの?
そっちが本国なのかな。
183379: 匿名さん 
[2020-12-29 19:45:02]
>>183374 匿名さん

腐ったリゾマンとここの戸建は相性が良さそう笑
183380: 匿名さん 
[2020-12-29 19:45:22]
そう言えば、うちの本社は高層ビルだったけど、随分前に上層階から下層階に役員も社員も引越した。
それでも地下に食堂街があるから心配。
今時高いところを好むのは脳天気な成り上がりベンチャー位だね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる