別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
183313:
匿名さん
[2020-12-29 07:14:16]
|
183314:
匿名さん
[2020-12-29 07:18:35]
一時的に住むならいいんじゃない?
独身で戸建てに住むのはナンセンスだし |
183315:
匿名さん
[2020-12-29 07:22:12]
一時的なら分譲マンションも必要なし。
|
183316:
匿名さん
[2020-12-29 07:22:12]
>>183312 匿名さん
粘着マンションは集合住宅に住みたいなら、レオパレスの賃貸で良いって結論ですね(笑) ランニングコストを考慮できないなら、これで決まり。 0円のリゾマンだと修繕費や管理費が月々8万以上とかザラにありますよ。 |
183317:
匿名さん
[2020-12-29 07:27:56]
|
183318:
匿名さん
[2020-12-29 08:16:33]
>経緯を知らないニワカですか?
逆に数年単位でここに居続けてるんですか? それ、病気ですよ |
183319:
匿名さん
[2020-12-29 08:42:27]
>>183317 匿名さん
どちらにしろ、ここの粘着マンションさんが好きな集合住宅なら、ホームレスに人気な繁華街や駅近、川沿いのレオパレスの賃貸でOKと決着がつきました。 戸建さんの有難いお言葉、重く受け止めて卒業して下さいね~ |
183320:
匿名さん
[2020-12-29 08:57:56]
|
183321:
匿名さん
[2020-12-29 09:01:42]
>>183318 匿名さん
このスレの成り立ちのおさらい。 定期的にアップしとかないとすぐ忘れるから。 「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、っていうのが真相です。」 |
183322:
匿名さん
[2020-12-29 09:04:51]
若葉マークが退院してきたら急にポチが増えた
分かりやすいなぁ笑 |
|
183323:
匿名さん
[2020-12-29 09:06:29]
|
183324:
匿名さん
[2020-12-29 09:10:22]
粘着さんは、住宅に関係ない話に話題を振らないでくれ。
ここはマンションの問題点をあげて、ランニングコストを踏まえ戸建と比較するスレ。 同じ価格帯で立地も利便性も戸建に完敗したマンションは、黙って玄関ドアの画像やコロナ禍でのメリットでも探したら?(笑) |
183325:
匿名さん
[2020-12-29 10:15:14]
|
183326:
匿名さん
[2020-12-29 10:16:25]
おなじ6,000万の戸建で、マンションのランニングコストを踏まえた戸建と、踏まえてない戸建の何が違うのでしょうか?
|
183327:
匿名さん
[2020-12-29 10:19:08]
|
183328:
匿名さん
[2020-12-29 10:31:50]
マンション買ってもデメリットばかりですから
|
183329:
匿名さん
[2020-12-29 10:55:17]
>>183321 匿名さん
共同住居の狭い専有部に、永遠にランニングコストを払い続けて住むというデメリットについて言及がありませんね。 |
183330:
匿名さん
[2020-12-29 11:16:31]
今日もマンションマンション
|
183331:
匿名さん
[2020-12-29 11:28:15]
粘着さんにはイヤミだと受け取られてしまうけど、
戸建てさんには、マンションを購入するメリットが心底理解できないんだよ! 予算度外視だったとしたら集合住宅なんて選ばないでしょ? スレタイに則り予算を4000同価格帯にしたところで、立地も利便性もマンションは戸建に劣ってたデータも出ました。 コロナ禍で広さや通風、密集や共用の無い事は圧倒的に有利ですよね? その上、騒音トラブルも起きにくく駐車場もあり集合住宅に勝てる要素はありません。 ワザワザ壁一枚でバルコニーも共用で何が良いのかサッパリなんだよ(笑) |
183332:
匿名さん
[2020-12-29 11:40:29]
マンションさんのは強がりだからな。
毎日、毎日、戸建てに対する怨み節ばかりw |
183333:
匿名さん
[2020-12-29 12:18:54]
>>183331 匿名さん
だから、安い戸建にしておけと言ってるでしょ?なんで買いもしないマンションにそんなに粘着してるんだよ。マンションを購入するメリットは「お前にはない」。 3年半もやってまだ気づかないのかよ笑 マンションさんに甘え過ぎ。 |
183334:
匿名さん
[2020-12-29 12:22:10]
|
183335:
匿名さん
[2020-12-29 12:23:18]
|
183336:
匿名さん
[2020-12-29 12:34:30]
|
183337:
匿名さん
[2020-12-29 13:33:27]
年収800万のファミリーなら坪60万の土地に格安パワービルダー系の戸建で決まり。
|
183338:
匿名さん
[2020-12-29 13:36:13]
|
183339:
匿名さん
[2020-12-29 13:38:30]
|
183340:
匿名
[2020-12-29 14:17:08]
|
183341:
匿名さん
[2020-12-29 14:47:50]
マンションは買うもんじゃなく踏まえるだけのゴミ住宅。5000万でも1億でも良いから戸建てを建てようって事。
踏まえるマンションによって、ランニングコストは変わる。表示価格が4000万だとしてもランニングコストは様々。管理費や積立てを一括で前払いさせるマンションもあるしな。洗車代?(笑)や来客時の宿泊代、固定資産税の差額も含めないとね。 同じ価格帯でもマンションは立地も利便性も劣り、暗くて狭く部屋数も少ないと実際のデータも出たんだから、粘着さんはグダグダ言わないでくれ(笑) |
183342:
匿名さん
[2020-12-29 15:06:54]
|
183343:
匿名さん
[2020-12-29 15:34:03]
>>183338 匿名さん
戸建てのメリットは立地と利便性、居住面積の広さと間取りの自由度なので4000万以上の予算じゃないとムリだね。 住みたい場所の土地を購入して、好みのHMで注文住宅を建てるのがいちばん。 マンションは踏まえる対象で購入とは関係ない。 |
183344:
匿名さん
[2020-12-29 16:40:00]
マンション自力で買えてよかったよ!
知識もあるのでコロナパニックにもならなかったし |
183345:
匿名さん
[2020-12-29 16:42:10]
マンション派からすると自力で建てるのならお好きに
でもマンション踏まえても予算は1円も増えないよ |
183346:
匿名さん
[2020-12-29 16:47:09]
|
183347:
マンション派
[2020-12-29 16:48:48]
>いい戸建ては最初から属性がいい人が建てるもの
自分の予算だからね 予算が低い人は郊外でも狭小戸建 でも自力で建てた人は偉いよ |
183348:
匿名さん
[2020-12-29 16:52:47]
|
183349:
匿名さん
[2020-12-29 17:04:15]
|
183350:
匿名さん
[2020-12-29 17:05:30]
マンションを踏まえる体はこのスレだけ。
普段はマンションなど歯牙にもかけない。 |
183351:
匿名さん
[2020-12-29 17:05:37]
マンションを踏まえた戸建。
嘲笑の的だろ。 |
183352:
匿名さん
[2020-12-29 17:07:55]
あーあ、マンション踏まえてない戸建に住みたかったなぁ
|
183353:
匿名さん
[2020-12-29 17:08:37]
|
183354:
匿名さん
[2020-12-29 17:10:10]
マンション踏まえた体にしても予算が1円も増えないんですけど!笑
|
183355:
匿名さん
[2020-12-29 17:31:35]
|
183356:
匿名さん
[2020-12-29 17:37:27]
粘着マンションさんはマンションがゴミってことはついに否定しなくなったわ
それだけでも十分成長したな!w |
183357:
マンション派
[2020-12-29 17:42:14]
>もともと属性がいいので問題ない。
素晴らしいこれで戸建を自己資金で建ててスッキリだね |
183358:
匿名さん
[2020-12-29 17:43:56]
日本の7割の戸建て住まいを望む人は、マンションなんか気にかけない
「踏まえる」を「気にする」と勘違いするマンションさんは末期症状 |
183359:
匿名さん
[2020-12-29 17:45:07]
人気がないマンションを踏まえてもらえるのはこのスレだけ。
|
183360:
匿名さん
[2020-12-29 17:46:05]
M小杉の駅5分のタワマンに住んでいる人に、通勤時T横線に乗車するまでの時間を聞きました。
・上層階から長い通路、エレベータで少し待ってエントランス出るまで平均4分 ・駅(最寄Y須賀線口)まで早足で徒歩5分(80m/分) ・T横線はそこから入れないので東急改札まで更に5分(80m/分)。 ・T急改札口からエレベータか階段でホームに上り、電車に駆込で丁度1分。 つまり、信号やエレベータ待ちを無視しても優に15分かかるのが実態だそうです。 マンションが駅近便利というけど、大体の駅はターミナルだから3密で思い通りに歩けないそう。 我家は玄関出てG駅でT横線に乗るまでドアtoドアで徒歩9分(70m分)。信号階段坂道無し。 (家のことはマンションさんがシットするから省略) それでもマンションが駅近で便利だと思いますか。 |
183361:
マンション派
[2020-12-29 17:59:18]
自己資金で買ってるみんなは今年も年末ローン残高が送られて来てると思うが
今年もしっかり払ったね |
183362:
匿名さん
[2020-12-29 18:00:44]
|
183363:
匿名さん
[2020-12-29 18:03:36]
|
183364:
匿名さん
[2020-12-29 18:32:17]
|
183365:
匿名さん
[2020-12-29 18:39:27]
粘着戸建と若葉マークは住宅ローン払ってないよね。
身の丈に合った住まいに住んで、自己努力で家族を養いローンも払っている30から40代の働き盛りのマンション派と一部の戸建民以外はこのスレで語る資格がない。 |
183366:
匿名さん
[2020-12-29 18:42:16]
都内のモクミツは全部壊してマンションに建て替えて欲しいわ。
|
183367:
匿名さん
[2020-12-29 18:51:49]
|
183368:
マンション派
[2020-12-29 18:52:14]
|
183369:
評判気になるさん
[2020-12-29 18:52:16]
>>183364 匿名さん
都内に住む、働くこと自体が他より高リスク |
183370:
マンション派
[2020-12-29 18:53:32]
モクミツエリアは消防車はおろか救急車すら入れないほど道が狭いからね
|
183371:
匿名さん
[2020-12-29 19:00:20]
|
183372:
評判気になるさん
[2020-12-29 19:02:46]
直下型であちこちで火災、ビルの倒壊が発生したらどのみち救急車なんて期待出来ないよ。
|
183373:
匿名さん
[2020-12-29 19:13:33]
木密エリアにだってマンションは頑張って建ってますw
|
183374:
匿名さん
[2020-12-29 19:25:11]
越後湯沢リゾートマンションは5000万円がゼロ円の「腐動産」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201229-00031025-gonline-bus_... 全て分譲マンションは、廃墟化への時限爆弾を抱えているゴミ住宅だそうだよ(笑) 戸建>>>マンションの記事はこれだけじゃない。 コロナ禍の今、ほとんどの記事が戸建の優位性を謳っている。コメント欄も戸建支持がほとんど。 戸建さんじゃなく、世の中そういう意見が大勢を占めていると認識するんだな粘着マンション! |
183375:
匿名さん
[2020-12-29 19:35:08]
起こりもしない木密住宅火災を心配する暇があったら、マンションさんは避難訓練した方がいいよ。
(これらは現実の火災) |
183376:
匿名さん
[2020-12-29 19:37:58]
あちゃーいつも通りマンションさん劣勢の巻
|
183377:
匿名さん
[2020-12-29 19:42:55]
|
183378:
匿名さん
[2020-12-29 19:44:02]
|
183379:
匿名さん
[2020-12-29 19:45:02]
|
183380:
匿名さん
[2020-12-29 19:45:22]
そう言えば、うちの本社は高層ビルだったけど、随分前に上層階から下層階に役員も社員も引越した。
それでも地下に食堂街があるから心配。 今時高いところを好むのは脳天気な成り上がりベンチャー位だね。 |
183381:
匿名さん
[2020-12-29 19:47:20]
|
183382:
匿名さん
[2020-12-29 19:48:21]
マンションなんて単発で火災起きてもはしご車届かないやん
|
183383:
匿名さん
[2020-12-29 19:52:03]
|
183384:
匿名さん
[2020-12-29 19:53:54]
|
183385:
匿名さん
[2020-12-29 19:56:23]
>>183382 匿名さん
はしご車 全て難燃仕様でスプリンクラーが完備している日本の高級マンションで大規模な火事など起こった事がない。 戸建はいまだに毎日丸焼けになってるよね。 スクラップビルドの精神かな。 いつ直下型地震に見舞われるか分からない都内で木造住宅を建てるとか、正気の沙汰とは思えない。戸建にするならRC造にしておきなさい。 |
183386:
匿名さん
[2020-12-29 19:57:37]
|
183387:
匿名さん
[2020-12-29 20:01:44]
都内の例もいくらでもあるけど、区分所有の一戸がしでかすと、一棟丸ごと減損するリスクがある。
うちは密集地じゃないし庭木があるし、すぐ近くが公園だから全然平気だけど。 |
183388:
匿名さん
[2020-12-29 20:02:20]
|
183389:
匿名さん
[2020-12-29 20:03:57]
30年以内に7割の確率で直下型地震に見舞われる都内で長期優良住宅とか、アホとしか言えないわ。そんなもの申請しないでもそこそこの仕様にしておけば良いだろ。ハウスメーカーに自己満くすぐられて良い気になってるだけだぞ笑
|
183390:
匿名さん
[2020-12-29 20:05:17]
|
183391:
匿名さん
[2020-12-29 20:06:26]
|
183392:
匿名さん
[2020-12-29 20:07:07]
|
183393:
匿名さん
[2020-12-29 20:08:16]
|
183394:
匿名さん
[2020-12-29 20:09:35]
|
183395:
匿名さん
[2020-12-29 20:09:56]
|
183396:
匿名さん
[2020-12-29 20:11:24]
|
183397:
匿名さん
[2020-12-29 20:11:38]
多摩川が火災津波を防いでくれる。
|
183398:
匿名さん
[2020-12-29 20:12:36]
飛行機ゴーォーのうるさい高層階もパス!
|
183399:
匿名さん
[2020-12-29 20:13:30]
都心なら、散歩の途中に直下型地震が来ても安心だね。神様が守ってくれてるみたいやわ笑
周辺区はヤバすぎる。 |
183400:
匿名さん
[2020-12-29 20:14:35]
南海トラフや首都直下大地震が起きたらマンション、特にタワマンは復旧は絶望的。
一寸停電しただけで下にも降りられず地下ポンプ室が水没した後復旧していないことが露呈した。 それもこれもデベも施主も逃げているから。 まあ対岸の火事と楽観視しているマンションさんは、東日本震災を甘く見た人の二の舞になるだろう |
183401:
匿名さん
[2020-12-29 20:15:02]
マンションは耐震強度が足りないので長期優良住宅には適合しません。
|
183402:
匿名さん
[2020-12-29 20:19:51]
火災津波に巻き込まれることを考えたら、マンションの方がはるかにマシだな。
マンション派は永住するつもりもないから普段使いのマンションとは別に色んな箇所にセカンドハウスを持ってるし。 長期優良で100年地べたにしがみつく覚悟の戸建てさんとは住まいの考え方が全然違う。 面白いね笑 |
183403:
匿名さん
[2020-12-29 20:20:02]
スプリンクラーって震災で停電したり配管が損傷しても使えるの?
ただでさえ耐震等級が低いマンションなのにお気楽すぎる。 |
183404:
匿名さん
[2020-12-29 20:20:52]
ま、地面は燃えないから安心だね。
まさに不動産。 |
183405:
匿名さん
[2020-12-29 20:22:03]
>>183402 匿名さん
マンションは火災の前に建物の耐震強度を心配したほうがいい。 |
183406:
匿名さん
[2020-12-29 20:23:17]
>>183403 匿名さん
マンションの地震対策って耐震基準だけなの? ちょっとは勉強しましょうよ。 いや、4,000万の予算で考えてんだな。 やっぱ、マンションのことは忘れて(ここが大事!笑)戸建にしときなさい。 |
183407:
匿名さん
[2020-12-29 20:25:27]
都心とかゴミ施設だらけ~
|
183408:
匿名さん
[2020-12-29 20:27:19]
>>183406 匿名さん
いくらのマンションでも耐震強度は最低の法定基準レベルの物がほとんど。 |
183409:
匿名さん
[2020-12-29 20:28:15]
東京空襲でどこが一番被害に遭ったか知らないようだな。
それとも散歩中、硝子の雨が降ってきたら折りたたみ傘でもさすのかな 将棋倒し(差別用語)でパニックになるのは都心 地下街、地下鉄の中だと外にも出られず、下手すりゃ生き埋め (集合団地住民以外)ひと気のない湾岸は、液状化とヘドロの海と化す 近所は23区内だけど高台だし1ヘクタールで30戸程度※だし、広大な寺や公園があるから安心 ※タワマン密集エリアだとこの30倍はある。 |
183410:
匿名さん
[2020-12-29 20:34:20]
>マンション派は永住するつもりもないから普段使いのマンションとは別に色んな箇所にセカンドハウスを持っている
それって、いずれ老親が住んでいる故郷に帰るってことね(笑) でも兄弟が沢山居て大変だろう それをいっちゃあ東京出身で戸建の俺は田舎はないけど別荘なら2箇所あるよ マリーナにも泊まれるし |
183411:
匿名さん
[2020-12-29 20:39:49]
>>183391 匿名さん
被服廠跡の話を言っているのかな。残念ながらアナタより詳しいよ。吉村昭の小説読んだ? あれは隅田川の水面を渡ってきた火炎が原因。 樹木や小高い山・谷に囲まれた公園なら全く心配ありません |
183412:
匿名さん
[2020-12-29 20:57:47]
|
183413:
匿名さん
[2020-12-29 21:23:14]
マンションは災害に合うと専有部と共用部の権利関係が複雑で、行政に対する被災申請にもやたら時間がかかる。
戸建なら戸主が直接申請するが、マンションは総会で住民の合意をとってから管理組合単位で行政に申請する。 |
183414:
匿名さん
[2020-12-29 21:26:07]
一種低層の地域は木蜜にはならない。
木密地域って商業地域や工業地域、良くて1種、2種住居地域。つまりマンションが乱立してる用途地域。本来戸建を建てるような地域でない場所に、昔ながらの戸建てが残ってるんだよね。 だから、これから購入する戸建て派に木蜜disってもお門違いなんだよね。 |
183415:
匿名さん
[2020-12-29 22:00:23]
今年はコロナ禍でマンションにとっては最悪の状況だったね♪
戸建て>>>>マンションが、今まで以上に進む。 もう集合住宅の時代は終わったんだよ粘着(笑) |
183416:
匿名さん
[2020-12-29 22:21:53]
粘着マンションさんは、窓に貼ったスカイツリーの写真を見ながら恒例のレスをする時間かな。
でも、コロナ禍でも胸を張って主張できるマンションのメリットをそろそろ語って欲しいけどね。 |
183417:
匿名さん
[2020-12-29 22:28:10]
近所は一種低層だけど建ぺい率40から50%、高さ10m制限。殆どが防火地域。
道幅も大体4m以上だから消防車も余裕だし、都内で火事で延焼したという話も聞かない。 放火も失火も、治安の悪い都心や田舎の古い住宅と違い、郊外の高級住宅地ではあり得ない。 そもそも法令上、耐火壁じゃない木造の家やログハウスは築許可が下りない。 (昔風の新築木造家屋や一般的なログハウスを住宅街で見ないのはそのため) マンションさんは騙されてマンションを買うくらい不勉強なので、知らないのも当然かな。 |
183418:
匿名さん
[2020-12-29 22:38:19]
確かにそれなりの戸建に住む人は自分で設計したり注文住宅を建てるので、建築知識や法令に詳しい。
それに比べマンションなどに住む人達は、地方出身者や賃貸人が多い理由もあるけど、知識が浅い。 長年大手不動産に勤めている一級建築士の友人も、都心や近郊の戸建住民の目はごまかせないとはよく言っていました(笑) |
183419:
匿名さん
[2020-12-30 05:51:43]
マンションさんは用途地域すら知らないで立地を自慢する。
無知を晒すようなもの。 |
183420:
匿名さん
[2020-12-30 07:14:25]
|
183421:
匿名さん
[2020-12-30 07:16:13]
ここはマンションが4,000万以下だからイイねw
|
183422:
匿名さん
[2020-12-30 07:21:39]
不勉強を指摘されて激昂する戸建さん。
えっと、ご近所は一低住の高級?住宅地なんですね。うちは木密じゃないのでとか言って逃げてもしょうがないんですけど。国の被害想定で都内周辺区は火災津波にやられるって出てるんだから。 |
183423:
匿名さん
[2020-12-30 07:52:27]
不利な状況になると木密の話題に逃げる、いつもの粘着マンション♪
逃げグセが強い強い! 13で結論とかも不利になって何も反論できない証拠。 過去レス見ると、コイツ本当に粘着してるんだな~って分かる。 粘着の粘着たるゆえんが良く分かる。よほど悔しいんだね~(笑) |
183424:
口コミ知りたいさん
[2020-12-30 07:56:43]
戸建派はみんな木密に住んでいるか? No
都内のビル密集地域は安全か? No マンションは耐震等級3の戸建より安全か? No 知識も思考力も足りない |
183425:
匿名さん
[2020-12-30 08:01:45]
騒音に悩まされるマンションライフ(笑)
集合住宅だというだけで、酷い有り様。 何億だろうが区分所有のマンションでは、人が生活するにはストレスが多い。コロナ禍でデメリット満載。 マンションなら騒音はあって当然? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45800/ 騒音を気にしないようにするには? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137932/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ 1階の騒音に絶望(笑) https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ 上階の騒音にも絶望(笑) https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/ |
183426:
匿名さん
[2020-12-30 09:15:50]
若葉マークが荒れとるな笑
ローン借りれたの? マンション叩いてマンションさんの気を引く幼児気質が抜けないな。ゴネまくってたら構ってくれるママとちゃうぞ笑 いい歳しても親元の戸建にへばり付いていたらこうなってしまうという典型例だね。自力で賃貸マンションでも借りて住んだら良いのに。 |
183427:
匿名さん
[2020-12-30 09:19:38]
|
183428:
匿名さん
[2020-12-30 09:25:49]
1週間音信不通だった粘着若葉がお務めを終えてシャバにでてきたらこの暴れよう。まったく反省してないね。先週はクリスマスと家族サービスで忙しかったって?今週月曜からいきなり暇になったんかい笑
バーチャル家族、バーチャルクリスマス、バーチャル戸建、全部嘘っぱちの戸建。 そもそもここの予算設定だと坪60万円程度のエリアの安い戸建しか買えないことは立証されてんだよ。うちは木密じゃない、都内の一低住だ、高所得だとほざいても意味ないんだよ。 買いもしないマンションを踏まえてる時点で妄想だってバレてるからな。悔しかったらランニングコストを足した戸建の見積もりでも取ってこいって笑営業マンならなんぼでも作れるだろ? |
183429:
匿名さん
[2020-12-30 09:38:06]
|
183430:
口コミ知りたいさん
[2020-12-30 09:40:07]
お馬鹿が暴れるほどマンションのやばさが認識される
|
183431:
匿名さん
[2020-12-30 09:48:22]
荒れてるな~粘着マンション(笑)
よほどストレスが溜まってるようで… 今年もマンションは誰にも支持されなかったね~ |
183432:
匿名さん
[2020-12-30 12:25:39]
>>183428 匿名さん
戸建派はマンションの叩けば叩くほどでる埃を指摘して購入予備軍に警鐘を鳴らしているだけ。 そして、後悔ばかりのマンションさんと違い、皆戸建にして本当に正解だったと思っている。 それにしても一つぐらいマンションのメリットを披露すればいいのに。 周囲の駅近で便利の一点張りで、それじゃ理由にならない。(我が家も駅近だから) それとも建物や敷地には決して触れられない問題でもあるのかな |
183433:
匿名さん
[2020-12-30 12:29:21]
|
183434:
匿名さん
[2020-12-30 12:38:30]
>>183432 匿名さん
マンションのメリットは立地と利便性ですよ。何千回聞いたら気が済むの?笑 キャッシュクリアするたびに全部忘れてんだろうな笑 それとも何か?ここの戸建は4,000万以下でマンション探したいからメリットを聞きたいのか? どうせここの戸建は一生マンションのメリットを知らずに終わるんだから、気にする必要ないだろ。むだむだ |
183435:
匿名さん
[2020-12-30 12:40:13]
安い戸建にしておきましょう。
マンションさんに結論言われたら気に食わないのか。スレが終わっちゃうもんね笑 |
183436:
匿名さん
[2020-12-30 12:42:02]
マンションさんは共稼ぎが多いけどローン地獄で、マンション同様維持費の掛かる車に手が出せない
でも重い荷物を持ったり雨の日のお出かけはつらいから、狭くても買物便利な駅近しか住めない 戸建は車も下駄替わり。遠かれ近かれ車が楽だと知っており行動範囲も人生の楽しみ方も幅広い |
183437:
匿名さん
[2020-12-30 12:42:52]
4,000万以下のマンションなんか気にしなくても良い。ここの戸建がマンションを気にするメリットは無い。
|
183438:
匿名さん
[2020-12-30 12:45:25]
|
183439:
匿名さん
[2020-12-30 12:47:21]
|
183440:
マンション派
[2020-12-30 12:48:37]
戸建でもマンションでも自力購入がいいね
|
183441:
匿名さん
[2020-12-30 12:50:44]
>>183434 匿名さん
今は戸建てだけど昔は港区のマンションも所有していた。駅が近いだけで、只それだけって感じ。 今でもセカンド用マンションはあるよ。でも夏休みや連休など年に2,3回使うだけ。 両方住んだ結果、戸建の方が全然住み心地がいいのを実感しているからね。 さてこれから庭の亜熱帯植物の冬囲いを今日中にやっとかないと。戸建は忙しい(W) |
183442:
匿名さん
[2020-12-30 12:53:28]
|
183443:
匿名さん
[2020-12-30 12:57:14]
マンションって区分所有の土地って数平米しかないよね
建替えもできないだろうし、数十年後どうすんの( ´∀` ) |
183444:
匿名さん
[2020-12-30 13:05:19]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 ネットでいくらでも調べられる常識ですな。 しかも同じ価格帯ですら、立地も利便性も戸建より悪い。 https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso [一部テキストを削除しました。管理担当] |
183445:
匿名さん
[2020-12-30 13:37:06]
|
183446:
匿名さん
[2020-12-30 15:21:45]
マンションさんは都合が悪いと全部スルーだからな
メリットが立地と利便性て意味分からないよ。同じ土地なら戸建ての方が良いってことじゃん。 |
183447:
匿名さん
[2020-12-30 15:22:30]
マンションの予算は4,000万までしか用意できないの?
|
183448:
匿名さん
[2020-12-30 15:24:57]
|
183449:
匿名さん
[2020-12-30 15:26:37]
騒音が嫌なら静かなマンションに引っ越せば良いだけ。なんぼでもあるだろ。
|
183450:
匿名さん
[2020-12-30 15:28:27]
戸建には何のトラブルもないようだけど。
ほんとかな?笑 |
183451:
匿名さん
[2020-12-30 15:34:38]
|
183452:
匿名さん
[2020-12-30 15:41:56]
>>183448 匿名さん
>常にマンションの立地は戸建よりも良いんだよ。覚えとけ。 いまや都会の利便性のいい場所にマンション用地はほとんどない。 新築マンションの多くは不便な埋め立て地や、郊外のバス利用の立地。 戸建ては副都心や周辺区の一低住の土地が売買されて建て替えが進む。覚えとけ。 |
183453:
匿名さん
[2020-12-30 15:56:46]
|
183454:
匿名さん
[2020-12-30 15:58:02]
副都心でも戸建ては静か。
|
183455:
匿名さん
[2020-12-30 16:07:49]
都心のマンションは静か。
|
183456:
匿名さん
[2020-12-30 16:09:53]
|
183457:
匿名さん
[2020-12-30 16:15:32]
|
183458:
口コミ知りたいさん
[2020-12-30 16:35:13]
>>183448 匿名さん
でも利便性って具体的に説明できないんでしょ? |
183459:
匿名さん
[2020-12-30 16:55:28]
マンションは立地に関係なく周辺の住民次第で騒音トラブル発生。
そういう住宅構造なので止む無し。 |
183460:
匿名さん
[2020-12-30 17:35:29]
騒音トラブルって、マンションのスレしかないだろ?
現実を直視できない粘着マンションさん(笑) マンションなら騒音はあって当然? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45800/ 騒音を気にしないようにするには? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137932/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ 1階の騒音に絶望(笑) https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ 上階の騒音にも絶望(笑) https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/ |
183461:
匿名さん
[2020-12-30 17:43:01]
|
183462:
ふくやままさふゆ
[2020-12-30 19:11:10]
|
183463:
坪単価比較中さん
[2020-12-30 19:26:45]
|
183464:
匿名さん
[2020-12-30 19:35:22]
結局、同じ価格帯だとしても立地や利便性も含め、戸建てに軍配があがりますね(笑)
【マンション】 JR京浜東北線/南浦和 歩16分 3LDK+FUC 専有面積:66.17m2 3980万円 【戸建】 JR京浜東北線「南浦和」歩10分 土地:79.32m2 延床面積:84.04m2 2階建て 2LDK+2S 3990万円 |
183465:
匿名さん
[2020-12-30 19:39:24]
|
183466:
匿名さん
[2020-12-30 19:40:33]
|
183467:
匿名さん
[2020-12-30 19:41:47]
|
183468:
匿名さん
[2020-12-30 19:43:16]
|
183469:
匿名さん
[2020-12-30 19:45:34]
マンションのランニングコストを調べたいなら、戸建さんの好きな都内で検索してみろよ。
|
183470:
匿名さん
[2020-12-30 19:46:42]
マンションさん、とうとう煽り被害を装い削除通報にはしる。
|
183471:
匿名さん
[2020-12-30 19:48:36]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんの所得レベルは年収800万ほど。 ローンは3,500万、頭金に1,000万から1,500万入れたら5,000万弱の予算になる。 土地代に3,000万、坪単価60万円前後のエリアだね。
マンションさんもずっと戸建を勧めている。 ここの所得レベルだと戸建に完敗だわ笑 これでも平均的な戸建民の予算より少し上なんだから、ここの戸建も有り難く受け入れるべき。 |
183472:
匿名さん
[2020-12-30 19:52:01]
|
183473:
匿名さん
[2020-12-30 19:55:54]
ファミリー向けマンションは高いので、郊外の安い戸建にしておきました。立地はまあギリギリ最寄駅に徒歩圏ですが、最低限の広さは確保できたのでいちおう満足です。が、都心まで30分で行ける都内のマンションにも心惹かれる自分がいます。
|
183474:
ふくやままさふゆ
[2020-12-30 20:04:07]
>>183463 坪単価比較中さん
ゴミという発言はマンションに住まわれている方に失礼に当たりませんか? 私はこのスレを初めて拝見しましたが、侮辱や暴言の多さに失望しました。この環境を、変えていくべく、しかるべき処置を管理人に依頼して対応していきます。 |
183475:
ふくやままさふゆ
[2020-12-30 20:05:38]
ちなみに過去のカキコミも確認、通報しております。
|
183476:
匿名さん
[2020-12-30 20:08:25]
自作自演の新キャラがまた登場(笑)
この年末にきて粘着マンションは、不利な状況を覆せないからって…ワンパターンなんだよ。 |
183477:
匿名さん
[2020-12-30 20:11:57]
マンションさんの罵詈雑言は酷いものばかりだからね。
読み返して、どう思いましたか。 |
183478:
匿名さん
[2020-12-30 20:12:04]
粘着マンションさんの煽りレスは、更に酷いからな。
無関係な散歩画像とかあっはたよな。 通報でも何でもヨロシク! |
183479:
匿名さん
[2020-12-30 20:19:03]
|
183480:
匿名さん
[2020-12-30 20:25:36]
|
183481:
ふくやままさふゆ
[2020-12-30 20:26:27]
>>183478 匿名さん
粘着という言葉が煽りとして使われていると思いましたので、この言葉をNGにしてもらうよう申請しました。挑発という発言は全て申請しましたので、荒らしの方はアクセス禁止にしてもらって、掲示板として本来の正しい使われ方になればと思います。 |
183482:
ふくやままさふゆ
[2020-12-30 20:27:59]
|
183483:
匿名さん
[2020-12-30 20:29:33]
|
183484:
匿名さん
[2020-12-30 20:32:48]
ゴキブリ異常増殖も…マンションの「ゴミ屋敷」化が深刻な理由。
テレビのワイドショーでもたびたび取り上げられる「ゴミ屋敷トラブル」だが、ゴミ屋敷の出現は戸建て住宅だけの現象ではない。同じことがマンションでも起こっている。そして実はマンションの場合、戸建て住宅以上に深刻なトラブルになることが多いのだ。 https://diamond.jp/articles/-/159125?display=b これを見たらゴミ住宅だと理解できるよ。 |
183485:
匿名さん
[2020-12-30 20:37:45]
|
183486:
匿名さん
[2020-12-30 20:39:00]
|
183487:
匿名さん
[2020-12-30 20:41:01]
|
183488:
匿名さん
[2020-12-30 20:43:33]
|
183489:
匿名さん
[2020-12-30 20:43:51]
|
183490:
匿名
[2020-12-30 20:44:39]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
183491:
匿名さん
[2020-12-30 21:12:19]
マンションさんは恥ずかしがり屋みたいだから、玄関位、戸建の私が出しましょう。
(二階建なのにエレベータ付きなのがばれてしまったなw) 扉の手前にアプローチ、門柱、駐車スペースと続くけど、マンションのエントランスのようなもの。 全て専有だけどね(笑) |
183492:
匿名さん
[2020-12-30 21:20:25]
|
183493:
匿名さん
[2020-12-30 21:22:29]
マンションさん黙っちゃいました(笑)
|
183494:
匿名さん
[2020-12-30 21:30:31]
|
183495:
検討板ユーザーさん
[2020-12-30 21:32:06]
プライベートな写真を出す必要はないけどマンションの良さや選ぶ理由を具体的に語るマンション派は皆無と言って良い。
|
183496:
匿名さん
[2020-12-30 21:34:36]
スレタイに則ったエビデンス。
マンションは駅からの距離、立地、広さ、全て戸建に劣るよ。 スレタイを無視したレスこそ煽りであり、荒しだよ! 【4000万のマンション】 JR京浜東北線/南浦和 歩16分 3LDK+FUC 専有面積:66.17m2 3980万円 【4000万の戸建て】 JR京浜東北線「南浦和」歩10分 土地:79.32m2 延床面積:84.04m2 2階建て 2LDK+2S 3990万円 |
183497:
匿名さん
[2020-12-30 21:34:55]
子供がいると飲み物は箱買い。でも配送してもらえて便利だけど、
戸建ての二階リビングだと、結局玄関から自分で持って上るんでしょ。修行だねw |
183498:
匿名さん
[2020-12-30 21:40:19]
玄関ドアは出せないでしょうね~マンションじゃ…
なんだこれ(笑) |
183499:
検討板ユーザーさん
[2020-12-30 21:43:16]
子供がいたらマンションは狭いし騒音に気を使わなきゃいけないしで物理的、精神的に窮屈だと思うが。
一人暮らしや子供がいない夫婦なら周りにちょっとした物音でもいちゃもんつけてくる様な気違いがいなければそれほど気にならないだろうけどね。 |
183500:
匿名さん
[2020-12-30 21:43:38]
|
183501:
匿名さん
[2020-12-30 21:45:20]
|
183502:
匿名さん
[2020-12-30 21:48:28]
|
183503:
匿名さん
[2020-12-30 21:52:29]
|
183504:
匿名さん
[2020-12-30 21:54:12]
高さはバリアフリーだが幅が絶望的に狭いなw
|
183505:
検討板ユーザーさん
[2020-12-30 21:57:48]
飲み物はずっと同じは飽きるし、冷やさないといけないので基本的に買い足しだな。
基本的にストックしてあるのは災害に備えたやつだけ。 仕事帰りなどに車でスーパーに寄って買うので持ち運びは全く苦じゃない。 マンションだとエントランスから自室まで飲料や食材の入った袋をもって移動するのもかなり面倒な印象。 だから箱買いで玄関前まで持ってきてもらいたくなる気持ちも分かる。 収納は戸建が圧倒的に有利。 |
183506:
匿名さん
[2020-12-30 21:57:57]
子供がいると飲み物は箱買いと言うのがいかにも収納の無さを表してるな。
子供がいなくても箱買いできるのが戸建て。 |
183507:
匿名さん
[2020-12-30 22:01:46]
マンションの玄関、懐かしいな
家族で出かけるとき靴履くのに渋滞起こすんだよね 今は戸建てだから4人同時に余裕を持っていける |
183508:
匿名さん
[2020-12-30 22:14:27]
いくら何でも狭すぎる。これがホントに玄関なの?
|
183509:
匿名さん
[2020-12-30 22:27:06]
|
183510:
匿名さん
[2020-12-30 22:34:18]
|
183511:
匿名さん
[2020-12-30 22:51:23]
>>183488 匿名さん
粘着マンションではなく、「粘着さん」だよ。 全然判ってないのに、嘘をつかないこと。 嘘つきな君は戸建て派の面汚しだな。 本当に情け無い人だね。 せめて粘着さんに代わって、コロナ禍でも胸を張って主張できるマンションのメリットを語ってはどうかね。 もしあればの話だがな。 |
183512:
匿名さん
[2020-12-30 23:28:50]
マンションのバルコニーの壁なんてペラペラで、玄関以上にチープだよな(笑)
何億のマンションだろうがチープ。 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3267/ これは流石に自慢できない、プライバシーやセキュリティも無茶苦茶。 |
183513:
匿名さん
[2020-12-30 23:47:11]
マンションのメリットは立地と利便性です。
戸建が具体的な物件を出せばいくらでもそれより良い物件はでてくるよ。 ただし4,000万しか出せないここの戸建は予算的にムリだと思うけどね。 あぁ、あと玄関の画像をアップしてるアホがいましたが本当に自宅だったらヤバいよね。こんなところに晒してるのを嫁や子どもが見たらなんと思うか想像できないんだろうな。スレにどハマりしてる情けない己を俯瞰して見れないのかね。何かは知ったこっちゃないが快適なはずの戸建に住んでも解決できない鬱憤が溜まってるんだろうな。都心のワンルームマンションでも借りて落ち着いたら良いのに。 |
183514:
匿名さん
[2020-12-30 23:56:39]
>>183511 匿名さん
戸建派にもまともなのとそうでないのがいる。マンションのメリットを理解できない戸建と、マンションのメリットを理解してる戸建だよ。3年半もスレやって毎日Yahooでマンションの記事を検索してるくせにマンションのメリットを調べることができないとか、どんだけ無能なんだろう? それにここのマンションさんはスレタイの内容を瞬時に理解して>13で結論をだして、ここの戸建さんの予算だとマンションは検討する必要がなく安い戸建にしておくのがいちばんとオススメしている。まともな戸建派も同じ意見なのであとはどこにどんな戸建を買うかを情報交換すればいいだけなのに、頭のおかしい戸建を名乗る特定の人物が、毎日朝から晩までマンションの記事を貼りまくりマンションさんに絡みまくっている。そんなことしても戸建の結論は変わらないってのが理解できないのかね?暇つぶしにスレを荒らしてるとしか思えんな。 |
183515:
匿名さん
[2020-12-30 23:59:26]
|
183516:
匿名さん
[2020-12-31 00:01:36]
|
183517:
匿名さん
[2020-12-31 00:05:52]
|
183518:
匿名さん
[2020-12-31 00:07:25]
>>183514 匿名さん
アンタが一番荒らしてるよね(笑) 立地も利便性もデータで完敗。 粘着さんからは、何か1つでもスレタイに則ったレスがありましたっけ? 毎日、毎日、戸建さんを煽るだけで信用できるようなソースも一切無し。 下らない妄想や虚言は止めて下さいよ! まともな議論から逃げに逃げまくって、挙げ句の果てに自作自演の新キャラ、戸建の成り済まし。 人としてどうかと思いますよ? |
183519:
匿名さん
[2020-12-31 00:11:32]
家は買うもので部屋は借りるもの
間違っても部屋を買ってはいけない 部屋を買うメリットってなんなのさ |
183520:
匿名さん
[2020-12-31 00:15:55]
|
183521:
匿名さん
[2020-12-31 00:18:17]
>>13で結論ってスレタイも理解出来ないレベルで思考停止の負け宣言だよ。
利便性が良いというなら是非それを具体的にアピールすれば良いと思うが言い訳がましい中身の無い長文しか書けないのかな。 書いてもその一手先で負ける未来しか見えないと書けないかもね。 |
183522:
匿名さん
[2020-12-31 05:58:50]
マンションは立地や利便性、区分所有権などバーチャルなものを信じ込まないと買えません。
|
183523:
匿名さん
[2020-12-31 06:40:34]
>>183522 匿名さん
コロナ禍で駅近の利便性は薄れた。 テレワークも増え、駅前の飲食店や遊興施設も廃れた。 徒歩で通勤可能な距離にある閑静な住宅街で災害にも強いエリアが今は求められている。 人口密集度の高い繁華街や駅前などは避けるべき。 今は移動も公共交通機関より車。全てがマンションにとって不利な材料だ。 |
183524:
匿名さん
[2020-12-31 07:35:37]
玄関写真自信あったんだろな…うなぎの寝床みたいなやつ(笑)
|
183525:
匿名さん
[2020-12-31 07:53:03]
コロナ禍で都心回帰が促進されている。
立地や利便性が重要視された結果。 テレワークでやれる仕事はレベルが低いものだけだから、いまは週に何度か出社するのが当たり前だし、下っ端ならまだしもマネージャークラスの管理職からエグゼクティブクラスの経営層まで職住近接は必須といえる。 一方で、クルマがないと生活が儘ならない郊外の安い戸建に出ていく層がいるのも事実。所得が低くまたはリストラされ都心部でのアッパーライフについていくのがキツくなったからコロナをダシに郊外に都落ちするパターン、テレワークで代替可能なレベルの低い業務に従事している者、職場内での地位が低い者、なんとなく流行りだからと営業文句に騙される情報弱者、田舎が好きなカッペ等々理由はさまざまですが余り前向きな理由もなく郊外に出ていくケースが多いようです。 まあどのように判断するかはそれぞれですがより良い住まい選びをしていただけたらと思いますね。では |
183526:
口コミ知りたいさん
[2020-12-31 07:58:54]
職場の立地に縛られてマンションに妥協としたというだけだね。
マンション自体のメリットが何ら主張されていないスレとは無関係のレベルの低い文章。 |
183527:
匿名さん
[2020-12-31 08:01:52]
|
183528:
匿名さん
[2020-12-31 08:03:39]
そりゃ警備員はリモートワークできないからな
埼玉ンションから通い続けるしかない |
183529:
匿名さん
[2020-12-31 08:04:32]
|
183530:
匿名さん
[2020-12-31 08:07:13]
|
183531:
匿名さん
[2020-12-31 08:07:33]
|
183532:
匿名さん
[2020-12-31 08:09:48]
コロナの前から365日朝から晩までスレワークしてる戸建さん。コロナでも生活様式なんにも変わってないじゃん。ど田舎の戸建で結果オーライとか?笑
|
183533:
匿名さん
[2020-12-31 08:11:14]
|
183534:
匿名さん
[2020-12-31 08:12:53]
|
183535:
匿名さん
[2020-12-31 08:12:55]
全面ガラス張り二重自動ドアのエントランス。
戸建さんの家には付いてんの? |
183536:
匿名さん
[2020-12-31 08:13:39]
|
183537:
匿名さん
[2020-12-31 08:13:49]
|
183538:
匿名さん
[2020-12-31 08:15:01]
|
183539:
匿名さん
[2020-12-31 08:15:25]
港区よりど田舎の方がうんこ臭いと思いますけどね。カッペのへそ曲がりにしか見えんわ笑
|
183540:
匿名さん
[2020-12-31 08:17:35]
|
183541:
匿名さん
[2020-12-31 08:22:10]
|
183542:
匿名さん
[2020-12-31 08:23:15]
>>183533 匿名さん
付いてないという書き方からすでに発想がおかしい 自分で選んで付けるんだよ 戸建てにそんなエントランスが必要なのか? ラウンジが要るのか? コンシェルジュが要るのか? つけたいと思う奇特な人は付けられるのが戸建ての良いところ |
183543:
口コミ知りたいさん
[2020-12-31 08:26:37]
住居としての本質的なものが劣るからエントランスなどで誤魔化して少しでも良い物に見せる工夫が必要。
入り口からしょぼかったら萎えるもんね。 |
183544:
匿名さん
[2020-12-31 08:28:57]
|
183545:
匿名さん
[2020-12-31 08:34:10]
マンションには難しい設備というとなんだっけ
太陽光発電システム 電気自動車 高速な光回線 4方向に窓 勝手口 大容量な収納 広い玄関(New!) |
183546:
匿名さん
[2020-12-31 08:35:29]
共用部が自慢とか。
まぁマンションじゃ、その程度だろうな。 庭や玄関アプローチなど戸建なら可能な贅沢な仕様を全く理解できていない。 集合住宅の共用部など、コロナ禍で嫌悪施設扱いだよ(笑) |
183547:
匿名さん
[2020-12-31 09:00:10]
|
183548:
匿名さん
[2020-12-31 09:07:12]
>>183514 匿名さん
粘着さんに代わって、コロナ禍でも胸を張って主張できるマンションのメリットをあなたが語ってみなさい。 で、その答えがこれかね。 ほんと、君は面汚しだね。 それに戸建ての情報交換だけなら、別のスレをたてるべき。どうして比較スレでやるの? |
183549:
匿名さん
[2020-12-31 09:44:57]
|
183550:
匿名さん
[2020-12-31 09:48:26]
戸建のお金かける順番は
構造>設備>内装>外装>外溝 マンションは逆(笑) 外面だけ良くして中ボロ。構造なんて住む人のこと一切考えてないよ。 |
183551:
匿名さん
[2020-12-31 09:55:03]
|
183552:
匿名さん
[2020-12-31 09:57:01]
|
183553:
匿名さん
[2020-12-31 10:02:32]
|
183555:
匿名さん
[2020-12-31 10:04:34]
|
183558:
匿名さん
[2020-12-31 10:09:18]
なんか粘着マンションさんが
新しいPCで荒らしてる ついに壊れたか |
183559:
匿名
[2020-12-31 10:10:31]
[No.183554~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
183560:
匿名さん
[2020-12-31 10:37:28]
>>183551 匿名さん
自動ドアにどんな幻想抱いてるんだ。 自動なだけで、開口部狭いし、断熱最悪な上に、モーター故障したら家に入れないorおっぴろげになるじゃないか。 あれは不特定多数が通るためのドアなんだよ。 玄関ドアで引き戸の自動ドア出してるメーカーあったと思うけど売れてないよ。 今の戸建玄関はキーレス、大開口、高断熱だから、デメリット盛りだくさんで自動なだけの玄関なんて誰も選ばない。 |
183561:
匿名さん
[2020-12-31 10:54:42]
マンションの玄関ドアの画像は無いな。
自動ドアなんだよね? |
183562:
匿名さん
[2020-12-31 10:59:19]
分譲マンションでの孤独死が増加中。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201231-00080436-otonans-soci 戸建と違い、マンションだと一棟まるごと事故物件として認知されるから問題だね。 隣人との騒音トラブルや犯罪とか集合住宅特有の問題。 |
183563:
匿名さん
[2020-12-31 11:01:12]
|
183564:
匿名さん
[2020-12-31 11:08:37]
戸建てに自動ドアとかなんのメリットがあるんだよ
想像力皆無かよ |
183565:
匿名さん
[2020-12-31 11:17:35]
マンション住みってこんなんばかりだねw
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/ |
183566:
匿名さん
[2020-12-31 11:17:36]
|
183567:
匿名さん
[2020-12-31 11:20:40]
|
183568:
匿名さん
[2020-12-31 11:21:41]
>>183559
あんた病気だな だって事実じゃん。マスコミも他所のスレ↓にも喧嘩を売る気かい(笑) あんまりうるさいとあんたも削除対象にするよ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/?q=%E3%82%A6%E3%83%B3%E3... |
183569:
匿名さん
[2020-12-31 11:25:30]
マンションの各戸の玄関ドアが自動ドアとか楽しそうじゃん
ウィーンウィーン(笑) |
183570:
匿名さん
[2020-12-31 11:32:39]
|
183571:
匿名さん
[2020-12-31 12:07:40]
戸建は金さえかければ自由自在だけど、マンションさんにできるかな
特別に4億円のマンションでも許します(笑) <ガレージ> 敷地内で複数の車やバイクをメンテ&洗車 メンテ工具や荷物類を物置代わりに使用 <庭> ガーデニング・ゴルフ練習 ミカンや柿、梅、枇杷などを毎年収穫 東屋(四阿)でアフタヌーンティー、読書 池、ビオトープ、家庭菜園で子供に情操教育 プール(ベランダの幼児用ビニールじゃないよ) 犬小屋でボルゾイを飼う 犬はそのまま鎖をつないで散歩 <外構> 外壁の模様替え、玄関扉交換、ガラスの二重サッシ交換 専用物置に大型荷物、自転車、家具を収納 サンルームやペントハウスに熱帯観葉植物花壇とハンモック設置 ウッドデッキでバーベQ <室内> 壁に深夜に金づちで釘打ち、穴あけ コロナ対策で4LDKを6LDKに改築 床暖房切り替え,無垢材床交換 縁側で庭木を見ながら籐椅子で読書 大型水槽で熱帯魚を飼育(0.5t/㎡荷重) グランドピアノやドラムなどの練習(消音機使わず) バレエなどのアスレチック運動(飛んだり跳ねたり) 地下シェルターで災害時避難生活 |
183572:
匿名さん
[2020-12-31 12:20:49]
スレタイに則ったエビデンス。
駅からの距離、立地、広さ、全て戸建に劣るよ。 スレタイを無視したマンションさんを通報しないとか、自作自演丸出し(笑) 【4000万のマンション】 JR京浜東北線/南浦和 歩16分 3LDK+FUC 専有面積:66.17m2 3980万円 【4000万の戸建て】 JR京浜東北線「南浦和」歩10分 土地:79.32m2 延床面積:84.04m2 2階建て 2LDK+2S 3990万円 |
183573:
匿名さん
[2020-12-31 12:57:18]
4千万出すなら戸建以外は考えられない。でも新築は好立地は狭小だし、ほとんどない。
広さを求めるなら郊外の駐車場付中古に限る。リタイヤ後なら田舎迄入れれば無限に選べるけど マンションは、お金がないか水商売とか、深夜まで働く都心ブラック企業従業員に向いている。 自動ドア、高層ビル、ネオンサインに憧れる真暗闇の地方出身者が好んで住みたがる。 実際、五反田とか赤羽とか月7万円位からあり、地方から来た深夜営業の店員とかお姉様系が多い。 大都市以外のマンションなんて、リゾマンを除けば、存在自体が不思議。 まともなファミリー・人間らしい生活を送る人は、特殊な事情がなければ戸建です。 |
183574:
匿名さん
[2020-12-31 13:11:06]
|
183575:
匿名さん
[2020-12-31 13:12:55]
|
183576:
匿名さん
[2020-12-31 13:15:20]
|
183577:
匿名さん
[2020-12-31 13:27:30]
また都合が悪くなると画像荒らしだよ
|
183578:
匿名さん
[2020-12-31 13:36:37]
悔しかったら、自宅マンションの画像貼ればよい。
|
183579:
匿名さん
[2020-12-31 15:44:11]
|
183580:
匿名さん
[2020-12-31 15:45:52]
超都心。
|
183581:
匿名さん
[2020-12-31 15:47:44]
|
183582:
匿名さん
[2020-12-31 15:58:31]
|
183583:
匿名さん
[2020-12-31 16:09:53]
新キャラのレスが削除対象でしたね(笑)
|
183584:
匿名さん
[2020-12-31 16:10:32]
来年はマンションを購入する合理的な理由が見つかるといいね。
|
183585:
匿名さん
[2020-12-31 16:12:37]
|
183586:
匿名さん
[2020-12-31 16:23:53]
>>183579 匿名さん
悪いけどそこまで年寄じゃないし、節税(4桁万円単位)の一環だよ。 相続後すぐ売り、買替特例使い近所のもっと広い土地買って女房好みの家を建てるので、ご心配なく。 (俺は十分だと思うけど、嫁の実家も資産家だから自分の好きな戸建を設計したがる) 元々所有していた23区内戸建を敢えて手放した資金もあるしね。 ※安いマンションだけが財産の人は、節税の心配無用で羨ましいww |
183587:
匿名さん
[2020-12-31 16:37:40]
>>183562 匿名さん
マンションの孤独死の中に死因として新型コロナが疑われるケースがあるとは、看過できませんね。 まあ戸建もゼロとは言えないけど、マンションの方が目立ちにくいし独居老人が多いせいかな 管理人も清掃人も命がけですね |
183588:
匿名さん
[2020-12-31 17:00:48]
平置き駐車場にも、集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。
例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... 子育て世帯には致命的ですね~ |
183589:
匿名さん
[2020-12-31 17:01:01]
管理人も清掃作業者も仕事の範囲は共用部。
専有部は区分所有者の責任範囲。 |
183590:
匿名さん
[2020-12-31 17:33:30]
|
183591:
匿名さん
[2020-12-31 17:37:09]
7割の確率で起こる首都直下型地震の火災津波で焼失する戸建さんの家の他には紹介できる家はないのか?笑
戸建は6人ぐらい居るんだろ? 全員都内の一低住に住んどるんかい!笑 |
183592:
匿名さん
[2020-12-31 17:37:59]
親から相続した土地に戸建を建てる。
マンション関係ないだろ。 |
183595:
匿名さん
[2020-12-31 17:48:05]
>>183586 匿名さん
同居したから相続税も安くなってホント助かったわ笑 60近くになって相続しても、もう子どもも居ないし、建て替えしても虚しいだけだけど、自分へのご褒美と思って残りの人生をエンジョイしたいと思ってます。 クルマも3台置けるようにしたし、お庭を眺めながらスレも出来ます。 あぁ、マンションは踏まえてなかったね。 ごめんなさい |
183596:
匿名さん
[2020-12-31 17:52:48]
ここの戸建は相続待ちだらけやないか笑
同居と介護のストレスがマンションへの恨みになってスレしまくってんだな。 歳のことを言われてあせった戸建。そのうちに親が突然死して若くして土地と財産が転がり込んできたとか言いだすぜ笑 |
183597:
匿名さん
[2020-12-31 17:55:41]
大晦日は良い天気でした。
来年こそは皆さまに幸あらんことを。 |
183598:
匿名さん
[2020-12-31 17:59:51]
相続なんて待たずに若いうちにさっさと土地を購入すればいい。
実家が相続されたら今の家(土地)を売って実家を建替えて住むか、実家を売却するか選択肢に困らない。 |
183599:
匿名さん
[2020-12-31 18:12:09]
|
183600:
匿名さん
[2020-12-31 18:14:50]
|
183601:
匿名さん
[2020-12-31 18:16:33]
お散歩していたらこんな素敵なマンションがありましたw
|
183602:
匿名さん
[2020-12-31 18:33:58]
|
183603:
匿名さん
[2020-12-31 19:06:39]
>>183600 匿名さん
ちゃんと読んでいないね。これまでも戸建は自分の稼ぎで買ったけど手放した理由を述べたでしょ。 女房も専業主婦業で都内百坪戸建住いだし、いつも姑が居る訳じゃ無し、家も選べます。 節税も考えず、折角の親の遺産を利用しないおバカは戸建民にはいないでしょう。 実際、自分も女房も住民票は別だけど2カ所の戸建を一緒に代る代る使い分けています。 →この意味は資産家なら分りますよね。 集合住宅さんは、人の女房の心配より、マンションしかない不甲斐なさを憂慮すべきです (女房もおせち料理も作り終えて、只今の時間は家族でのんびりテレビ見ています) |
183604:
匿名さん
[2020-12-31 19:12:06]
おいおい、マンションの騒音トラブルは無茶苦茶だろ…
集合住宅に住む神経が信じられん。 https://j-town.net/tokyo/life/trouble/316684.html?p=3 特にマンションという名の集合住宅では、各々自己防衛レベルを上げて生活していかなければなりません。 とどのつまり音の感じ方には個人差があります。管理会社も形式的には注意喚起などをしてくれるものの、実行力のある解決策は講じられないのが現実です。 そして誰かのせいにしたいのは、実はお互い様。 その神経質な住人も自分の生活を他人の音によって脅かされていると激怒。一方、他の住人にとって、自分たちは常識的範疇で生活しているので、そこまで咎められる覚えはないと憤慨する。 そして管理会社は、最終的に当事者同士で解決してくださいとサジを投げてしまう始末。 我慢するか、徹底的に戦うか、あるいは逃げるが勝ちとさっさと引っ越しをするのか。 あなたを含めこれまでの住人は引っ越すことを選択してきたようですね。 ですがその判断が、問題の神経質な住人の存在を助長してしまい、マンション内でモンスター化させてしまった可能性もあります。 次に入居する住人には有無を言わせない強靭な肉体と、有形無形に威圧感をもった住人に入ってもらい、いかなるクレームにも屈せず神経質な住人を引っ越させるくらいに戦ってみて欲しいものですね。 |
183605:
匿名さん
[2020-12-31 21:07:09]
|
183606:
匿名さん
[2020-12-31 21:15:40]
|
183607:
匿名さん
[2020-12-31 21:16:44]
コロナ禍の今は、マンションを売却して戸建ってのが順当なのかね~
ステイホームやテレワークで、マンションは騒音MAXだしな(笑) |
183608:
匿名さん
[2020-12-31 21:16:48]
|
183609:
匿名さん
[2020-12-31 21:26:29]
|
183610:
匿名さん
[2020-12-31 21:32:09]
そうそう、どんなに頑張っても騒音は集合住宅には付き物。ベランダで話す会話や電磁波すら騒音になるくらいだから。
マンションなら、レオパレスの賃貸で良いと結論でたでしょ。立地や利便性も選び放題。 住居として考えず狭く、暗く、通風が悪くたって構わないんだから(笑) |
183611:
匿名さん
[2020-12-31 21:33:58]
|
183612:
匿名さん
[2020-12-31 21:35:07]
戸建は相続待ちで来年もマンションマンション
マンション派は来年もしっかり返済 |
183613:
匿名さん
[2020-12-31 21:36:23]
|
183614:
匿名さん
[2020-12-31 21:37:33]
マンションだけど除夜の鐘も聞こえねーわ
|
183615:
匿名さん
[2020-12-31 21:38:39]
日枝神社にお参りに行こうかな。
戸建に粘着されませんように。 |
183616:
匿名さん
[2020-12-31 21:41:50]
|
183617:
匿名さん
[2020-12-31 21:52:16]
>>183616 匿名さん
ちなみにあなたのマンションの断熱材は何センチ?隣の住民との壁の間に防音材入ってる? 窓はアルミサッシ? いいマンションていうけど、9割のマンションは上の質問したら、住居としての最低限ラインすらクリアしてないのが現実。 |
183618:
匿名さん
[2020-12-31 22:03:21]
マンションは耐震性能も最低の耐震等級1の物件ばかり。
いまの戸建ては最高の耐震等級3が標準仕様。 |
183619:
匿名さん
[2020-12-31 22:04:45]
>>183613 匿名さん
高級仕様のマンションって逆に住みにくくしてる節ないか? 億ションに住んだことあるが、風呂場が御影石でできてて高級感はあるが寒すぎたり、アイランドキッチンでおしゃれだけど油と匂いがリビングに移ったり、ビルドインのオーブンレンジが故障したら替えがきなかったり。。 なんか金かける方向性間違えてるよ。 快適に住めるようにお金かけて欲しい。 |
183620:
匿名さん
[2020-12-31 22:26:44]
|
183621:
匿名さん
[2020-12-31 22:29:44]
またマンションで年越しですか???
来年は戸建てに移れるよう祈念しておきますよ |
183622:
匿名さん
[2020-12-31 22:36:56]
マンション頑張って~
|
183623:
匿名さん
[2020-12-31 22:39:11]
集合住宅のクセに高級とか(笑)
住人が集合して住んでるってだけて、全てが台無し。 今年も集合住宅か~情けね~な~ |
183624:
匿名さん
[2020-12-31 22:44:10]
来年も4000万以下のマンションと5000万?の戸建で楽しく議論して下さいね
それでは、良いお年を。 |
183625:
匿名さん
[2020-12-31 23:14:22]
|
183626:
匿名さん
[2020-12-31 23:51:48]
マンション周りがほとんど嫌悪施設の画像ってスゲー な 笑
|
183627:
匿名さん
[2021-01-01 01:11:15]
今年もマンションの問題点、ドンドン指摘していきましょ~(笑)
|
183628:
匿名さん
[2021-01-01 06:00:00]
今年もしばらく新型コロナの感染リスクが続きそう。
マンションは共用部での感染リスクに従来以上に注意しないといけない。 外出を避け、狭い専有部にこもり続けるのは厳しいだろう。 |
183629:
匿名さん
[2021-01-01 06:55:11]
明けましてマンションマンション
今年もマンションをよろしくお願いしマンション笑 |
183630:
匿名さん
[2021-01-01 07:00:11]
粘着マンションさん、明けましておめでとう!
今年こそは、コロナ禍でのメリットを見出だせると良いですね(笑) 戸建ての事は気にせず、自宅マンションの玄関ドアを内側から写した画像を早く出せるように精進しましょう。 |
183631:
匿名さん
[2021-01-01 07:30:19]
初夢でマンション出てきたわ笑
元旦もマンションマンション |
183632:
匿名さん
[2021-01-01 08:21:42]
港区マンションの平均価格推移。
コロナでもまったく下落せずにむしろ価格が上昇しています。人気の強さを物語ってますね。 |
183633:
匿名さん
[2021-01-01 08:46:14]
戸建さん達の去年1年間の必死の活動は何だったんだろうね?
まったく成果が出ていない。 |
183634:
匿名さん
[2021-01-01 08:55:01]
|
183635:
匿名さん
[2021-01-01 09:01:58]
|
183636:
匿名さん
[2021-01-01 09:11:29]
|
183637:
匿名さん
[2021-01-01 09:13:17]
マンションさんがオススメエリアの散歩画像を提供してくれていたのにまったく見てないからね。アホな奴らだ。
|
183638:
匿名さん
[2021-01-01 09:26:14]
住みたくね~
|
183639:
匿名さん
[2021-01-01 09:36:30]
結局昨年も集合住宅の惨敗で終わったけど、今年もその繰り返しかな
|
183640:
匿名さん
[2021-01-01 09:54:37]
マンションさんに参ったと言わせられない戸建さんの苦悩は続く。
|
183641:
匿名さん
[2021-01-01 10:13:19]
|
183642:
匿名さん
[2021-01-01 10:36:45]
万一排水トラップの封水を切らすとウィルス飛散の危険性が懸念されるので
年末年始に集合住宅を空ける世帯は注意が必要です。 |
183643:
匿名さん
[2021-01-01 10:47:10]
マンションでも戸建でも
どっちでもいいやん笑 |
183644:
匿名さん
[2021-01-01 10:50:21]
ローンとランニングコストで月25万ぐらい。
立地のいいマンションに住んで何があかんねん。 |
183645:
匿名さん
[2021-01-01 10:52:57]
自分の戸建と同じ価格帯のマンションを比較するなら分かりますけどねぇ笑
|
183646:
匿名
[2021-01-01 11:12:12]
|
183647:
匿名さん
[2021-01-01 11:14:32]
|
183648:
匿名さん
[2021-01-01 11:35:43]
|
183649:
匿名さん
[2021-01-01 11:50:44]
集合住宅のデメリットより立地が好きなマンションさん。
|
183650:
匿名さん
[2021-01-01 12:22:04]
|
183651:
匿名さん
[2021-01-01 12:24:34]
|
183652:
匿名さん
[2021-01-01 12:29:17]
|
183653:
匿名さん
[2021-01-01 13:17:45]
日本は集合住宅が嫌で戸建てを選ぶ人が多そう。
やむを得ずマンションに住むことになっても賃貸でじゅうぶん。 |
183654:
千三つ屋
[2021-01-01 13:45:46]
ゴミ溜のような二束三文のクズ地・低地を仕入れて地方向けに宣伝すれば
あとは沢山の鴨が地方から葱背負って都会に大挙して渡ってきます。 騙される鴨が湧いている限り、マンション業界は笑いが止まりません。 ローン破綻も浸水も雨漏りも孤独死も知ったこっちゃない( ´∀` ) |
183655:
千三つ屋
[2021-01-01 13:48:16]
|
183656:
千三つ屋
[2021-01-01 14:15:56]
都心マンションに住む人(賃借人を含む) の特徴
1地方出身者が多い 2JRしか駅名を知らないし、私鉄に乗った事がない 3車まで持てないから駅近と便利性だけが命 4お散歩が趣味だけど地域住民に知合いがいないから誰とも挨拶しない 5たまに小金持ちもいるが、成り上がり、一発屋が多い 6東京の文化や歴史を知らないからハザード上の劣悪地に住んでも平気 7故郷のお土産に「東京ばな奈」を買って帰る 8TDLや六本木ミッドタウン、お台場、天王洲に行って写真を撮る 9クラシックや文学などの教養とは無縁 50過ぎてモバゲーで遊ぶ 10季節の変化を感じ取れず、昼夜の区別ができない 11アウトドアと聞くと、田舎の自然の嫌な思い出しかない 12故郷にない高層建築物(タワマンやスカイツリーなど)に登りたがる <続く> 田舎出身なのでJRのターミナル駅しか行ったことがない |
183657:
匿名さん
[2021-01-01 15:10:51]
|
183658:
匿名さん
[2021-01-01 15:18:06]
|
183659:
匿名さん
[2021-01-01 15:20:44]
3年半もマンションさんから参ったを取れないストレスが戸建を元旦からスレに向かわせる。
泥沼やね。 言っとくけど一生取れないからな笑 |
183660:
匿名さん
[2021-01-01 16:04:02]
|
183661:
匿名さん
[2021-01-01 17:42:34]
|
183662:
匿名さん
[2021-01-01 17:49:03]
どんなに高級なマンションでも、中の上くらいの注文住宅にボロ負けする。
普通のマンションは、3階建て狭小建売戸建てといい勝負。 |
183663:
匿名さん
[2021-01-01 18:03:01]
|
183664:
匿名さん
[2021-01-01 18:05:30]
マンション高すぎるので戸建て物色中
マンション3、戸建て2持ち |
183665:
匿名さん
[2021-01-01 18:10:38]
|
183666:
匿名さん
[2021-01-01 18:33:29]
|
183667:
匿名さん
[2021-01-01 18:56:25]
元旦からマンションに絡む戸建。
|
183668:
匿名さん
[2021-01-01 19:04:46]
元旦からマンションに絡む戸建に絡むマンション
|
183669:
匿名さん
[2021-01-01 19:44:14]
>>183663 匿名さん
都合が悪くなると戸建て住まいを装うマンションの伝統芸。 |
183670:
匿名さん
[2021-01-01 19:52:43]
|
183671:
匿名さん
[2021-01-01 19:54:25]
マンションさんと呼んで絡んでる相手が戸建住まいとか笑えるよな。
|
183672:
匿名さん
[2021-01-01 20:00:58]
|
183673:
匿名さん
[2021-01-01 20:01:58]
|
183674:
匿名さん
[2021-01-01 20:04:09]
戸建に擬態して必死に生き残りを図るマンションさん
もはや玉音放送目前だな。 |
183675:
匿名さん
[2021-01-01 20:35:16]
|
183676:
匿名さん
[2021-01-01 20:35:23]
>>183672 匿名さん
ネット中毒って下のスレで画像を貼り合い罵り合ってるマンションさん達だと思います。 あなたもここに所属してるんでしょ?w //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/ |
183677:
匿名さん
[2021-01-01 20:38:16]
|
183678:
通りがかりさん
[2021-01-01 20:42:53]
親戚含め、みな都心住みなので、お正月もサクッと集まれます。ついでにヒルズでお買い物も。戸建てもマンションも所有してますが立地が重要。山手線外側とか論外ですよねw
|
183679:
匿名さん
[2021-01-01 20:58:59]
|
183680:
匿名さん
[2021-01-01 20:59:15]
|
183681:
匿名さん
[2021-01-01 21:07:11]
>山手線外側とか論外ですよねw
賃貸じゃなくても集合住宅(法律用語では共同住宅)じゃ、土地にも建物にも何の権限もない。 論外ですよね。 |
183682:
匿名さん
[2021-01-01 21:14:05]
>戸建てもマンションも所有してますが
相変わらず懲りないウソ付き爺だなw レシートとか看板以外自分で撮った写真だせないじゃん 悔しかったら両方本物出してみろよw よそのスレでやったように(フランスのホテル持ち出したり)インチキしちゃだめだよw |
183683:
匿名さん
[2021-01-01 21:15:29]
この人がもしかして伝説の五反田爺ですか?
|
183684:
匿名さん
[2021-01-01 22:00:08]
>山手線外側とか論外ですよねw
価値の低い山手線外エリアなど論外というのは当然だが、内側でも4000万のショボマンやそれ相応のボロ戸建なども論外。理想的なのは内側好立地の高グレード億ション、広い庭付き戸建でないとね。立地とグレードどちらも重要である。 |
183685:
匿名さん
[2021-01-01 22:41:11]
|
183686:
匿名さん
[2021-01-01 22:52:42]
五反田爺にはご退場願いたい
|
183687:
匿名さん
[2021-01-01 22:55:20]
戸建だと土地がたった50坪の建売で12億8000万。100坪、200坪で注文で建てたらいくらになることやら。やはり都心に住むなら妥協して安いマンションしかないぞ!こりゃ~w
https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_103/pj_94890913/?vos=ab3207crior... |
183688:
評判気になるさん
[2021-01-01 23:04:04]
|
183689:
匿名さん
[2021-01-01 23:22:12]
>>183687 匿名さん
延べ床450平米で13億弱とは戸建ては割安ですね。広尾最寄りで450平米のマンションなら20億-30億は下らないでしょうね。更に駐車場3台分と管理費と修繕積立金で月数十万。 まさに都心高級マンションは高嶺の花ですから、無理な方は戸建てがいいでしょう、維持費も割安でコスパも良さそうですね。 |
183690:
匿名さん
[2021-01-01 23:25:09]
|
183691:
匿名さん
[2021-01-01 23:26:00]
新年早々スレ違いに逃げるマンションであった
|
183692:
匿名さん
[2021-01-01 23:38:27]
|
183693:
匿名さん
[2021-01-01 23:41:08]
|
183694:
匿名さん
[2021-01-01 23:42:04]
|
183695:
匿名さん
[2021-01-01 23:43:33]
>延べ床450平米で13億弱とは戸建ては割安ですね。
確かに爆安だな。港区の新築で450㎡のマンションは現在は見付からないけど、過去の売り出し物件だと、パークマンション檜町公園は7階最上階の部屋は580平方メートル(176坪)で最高価格が55億円だそう。以下詳細。 【史上最高額55億円!!】パークマンション檜町公園が凄まじすぎる!! https://kawlu.com/journal/2017/12/12/55608/ |
183696:
匿名さん
[2021-01-01 23:48:03]
|
183697:
匿名さん
[2021-01-01 23:50:26]
|
183698:
匿名さん
[2021-01-01 23:51:32]
たった50坪の建売に対するはマンションの最高峰?爆笑
|
183699:
名無しさん
[2021-01-01 23:55:13]
|
183700:
匿名さん
[2021-01-02 00:04:51]
パークマンション檜町公園って中古ででてるじゃん。
てか使いづらそうな間取りだな。 |
183701:
名無しさん
[2021-01-02 00:06:43]
>>183687 匿名さん
おいおい頭大丈夫か? 同じ延べ床面積なら、マンションのが圧倒的に高額なのは常識だぞ。土地持分まで言い出したらマンションの方が遥かに高額だし、プラス管理修繕費や駐車場代も更に掛かってくるし。ここの戸建て民はどこまで無知で低脳な、脳ミソお花畑なんだw |
183702:
匿名さん
[2021-01-02 00:13:56]
|
183703:
匿名さん
[2021-01-02 00:16:15]
|
183704:
匿名さん
[2021-01-02 00:18:55]
|
183705:
匿名さん
[2021-01-02 00:20:05]
要は、同じ広さで安いのは戸建てってこと。管理費と修繕積立金、駐車場は更に別途だし。予算の低い庶民は戸建てにしとけ、特に都心部ではなw
|
183706:
匿名さん
[2021-01-02 00:30:54]
|
183707:
匿名さん
[2021-01-02 00:33:08]
|
183708:
匿名さん
[2021-01-02 00:34:28]
|
183709:
匿名さん
[2021-01-02 04:07:04]
戸建は個人向け、特に庶民層は一択
マンションは企業保有向け、経費は多くても管理が不要 |
183710:
匿名さん
[2021-01-02 04:15:38]
|
183711:
匿名さん
[2021-01-02 05:05:57]
|
183712:
匿名さん
[2021-01-02 06:28:11]
マンションを買うのは共用部を買うに等しい。
専有部の居住性を何も語れないマンションさんは、共用部が高額な事を自慢するしかない。 |
183713:
匿名さん
[2021-01-02 07:44:57]
なんとかスレ違いの話を続けようと自演までしてるけど
参考になるがさっぱり付かないね |
183714:
匿名さん
[2021-01-02 08:27:40]
>>183699 名無しさん
何十億値段付けようと、所詮集合住宅 コンドミニアムアパートメント。 値段なんてどうにでも付けられるし、買う奴はアブク銭を稼いだ無教養な中国人か田舎成金。 教養のあるまともな人間はそんな値段だけの不便な場所になんか住まない。 英語で間違ってマンションなんていうと、本物の大豪邸に住んでいる欧米人に小馬鹿にされるよ。 他人の高額な集合住宅の話するより、我が身を振り返ってどうよ(笑) |
賃貸マンションなんかに住む理由がないだろう。