住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 16:05:16
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

182939: 匿名さん 
[2020-12-24 20:34:11]
>>182933 匿名さん
都会では土地が高くて買えない人は安いマンションを買い、土地を買える人は戸建てを買う。
182940: 匿名さん 
[2020-12-24 20:35:49]
>>182936 匿名さん

またヒステリーが始まりましたね。
抹消された若葉マークとそっくりだな笑
182941: 匿名さん 
[2020-12-24 20:36:23]
>>182939 匿名さん

だよね~
都会に憧れるが土地が買えないからマンション
182942: 匿名さん 
[2020-12-24 20:38:23]
つまり、同じエリアでは土地代が高過ぎて手が届かない人のための救済住居がマンションということ
182943: 匿名さん 
[2020-12-24 20:38:23]
>>182938 匿名さん

立地ですね。
マンションのメリットは立地だから、戸建の好きなど田舎に建てても意味ないだろ笑
182944: 匿名さん 
[2020-12-24 20:40:02]
>>182942 匿名さん

現実は、年収1,300万クラスが都内のマンションを買い、800万クラスが郊外の戸建を買ってる。
182945: 匿名さん 
[2020-12-24 20:40:08]
>>182943 匿名さん

立地以外な~んもメリットないのがゴミ集合住宅w
182946: 匿名さん 
[2020-12-24 20:41:07]
>>182943 匿名さん

同じエリアだとゴミ扱いなのがマンションじゃなく集合住宅
182947: 匿名さん 
[2020-12-24 20:42:38]
>>182944 匿名さん

同じエリアじゃ戸建に完敗っすねw
182948: 匿名さん 
[2020-12-24 20:42:59]
都内マンションは6,000万からが相場なので、ここの戸建さんには手が出ない。
なので郊外の戸建をお勧めしている。
今のトレンドもまさにそのように動いている。
テレワークで郊外の戸建が人気だという宣伝文句にホイホイ乗って郊外の戸建てを喜んで買う層が確かに存在している。まさにここの戸建民。
182949: 匿名さん 
[2020-12-24 20:43:59]
>>182947 匿名さん

マンションさんと同じエリアにお前は居ないから笑
182950: 匿名さん 
[2020-12-24 20:45:47]
>>182949 匿名さん

確かに安いマンションはうちのエリアにはない
ただ、うちよりはかなり安いけどね!w
182951: 匿名さん 
[2020-12-24 20:46:26]
>>182948 匿名さん

同じエリアで戸建に勝てる訳無いじゃん!w
182952: 匿名さん 
[2020-12-24 20:48:09]
>マンションさんと同じエリアにお前は居ないから笑

劣勢になると汚い言葉遣いがつい出ちゃう
民度の低いマン損さん

182953: 匿名さん 
[2020-12-24 20:48:39]
>>182948 匿名さん
山手線の内側でも一定住の住宅地にはマンションが少ない。
マンションさんは戸建てに手が出ないのでしょう。
182954: 匿名さん 
[2020-12-24 20:49:38]
格言!立地以外な~んもメリットないのがゴミ集合住宅
182955: 匿名さん 
[2020-12-24 20:50:36]
今子供のために戸建を検討中ですが、都区内じゃ新築で駅近を探してもまともな家はありません。

でも都内でも、駅近や道路付けに拘らなければ、時間を掛けて古家付きの土地で検索すればでてきます。
あとは、それを少しづつリフォームか建て直せば良いし、原付か車があれば買物も可能です。
土地はマンションみたいに50年後ゼロになることはありませんので(*^O^*)

https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_94335831/

https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_95029333/
182956: 匿名さん 
[2020-12-24 20:57:32]
戸建てはまず希望に合った土地を購入してから上物を建てる。
既製品の建売りをはマンションと同様に、立地や土地の広さ間取りなどの選択肢が狭くなる。
182957: 匿名さん 
[2020-12-24 21:01:04]
>>182948 匿名さん
>都内マンションは6,000万からが相場なので、

ここのマンションは4000万以下の物件が踏まえる対象だから都内は無理ということ。
4000以上の戸建てなら都内でも十分対象になる。
182958: 匿名さん 
[2020-12-24 21:23:38]
>>182956 匿名さん

それでもマンションより遥かにいいからね
182959: 匿名さん 
[2020-12-24 21:24:41]
同じ値段なら都区内の最寄駅徒歩19分戸建は埼玉や千葉の徒歩5分マンションよりは大分マシ。
特に戸建は都内の駅遠でも環境はいいしバスと電車使えば都心はすぐ。車も原付も乗り放題。
マンションさんの駅近自慢は、地方出身で趣味も車もなく電車で帰省することが多いからかな。
ちなみに自分は駅7分だけど、戸建だからゆっくり寛げるし、テレワークなので、通勤以外
電車使うのも駅前に行く用事もめっきり減りました。
182960: 匿名さん 
[2020-12-24 22:05:00]
昨年子供が23区に隣接した市部に戸建てを購入した。
急行停車駅まで徒歩7分、地下鉄が乗り入れていて通勤も苦にならないらしい。
しかし新型コロナの影響で、今年の3月からリモワになり約10ヵ月間全く出勤せず。
家の近くに大小の公園や子供が遊べる川などがあるので、息抜きに毎日家族と遊ぶ時間ができて満足しているようだ。
182961: 匿名さん 
[2020-12-24 22:07:12]
>>182960 匿名さん

素敵ですね。
快適な戸建ライフ満喫してください!
182962: 名無しさん 
[2020-12-24 23:29:12]
>>182955 匿名さん
駅遠の土地って、50年後でも価値あるんですか?
個人的には、都内で暮らす分には車は所有する必要がないと考えております。
車の購入費に加えガソリン、車検等で年間50万円は下らないのであれば、その費用だけ駅近にしたほうがなにかと便利かと。最近はコンビニと同じ間隔でカーシェアもありますし

182963: 名無しさん 
[2020-12-24 23:33:32]
>>182947 匿名さん
そりゃそうでしょ、都内で普通の人は戸建てなんか建てられないからマンション。
ただ、郊外の建売りが精一杯のあなたに馬鹿にされる筋合いはないよ。
182964: 匿名さん 
[2020-12-24 23:48:20]
>>182962 名無しさん

カーシェアで済むなんてのは休みが一般とズレていたり旅行もしませんという特殊な家庭だね
182965: 匿名さん 
[2020-12-25 00:41:34]
子供がいたら車無しはきつすぎる。
182966: 匿名さん 
[2020-12-25 00:51:36]
駅近と言っても結局は、電車の車内やホームではソーシャルディスタンスも取りずらいしね。
あっ、そもそもマンションだと、自分の部屋に辿り着くまでソーシャルディスタンスが取りずらいか。
182972: 匿名さん 
[2020-12-25 06:54:50]
[No.182967~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
182973: 匿名さん 
[2020-12-25 07:02:55]
>>182962 名無しさん
それこそ50年後はリモートワークで駅近のメリット無くなってるかもな。
182974: 匿名さん 
[2020-12-25 07:05:29]
>>182973 匿名さん

駅近のメリットはますます上がっていく。
理由は以前に述べたけど人口減少。


182975: 匿名さん 
[2020-12-25 07:09:12]
クルマで買い物に行かなきゃいけないようなエリアはやめておけ。病院やスーパーなど生活関連施設が全て徒歩圏内にある駅近に居を構えておくこと。立地が最優先事項だね。
182976: 匿名さん 
[2020-12-25 07:11:04]
子育てが終わったら速攻で郊外の戸建は手放して、駅近のマンションにでも引っ越しておいた方がいいよ。
182977: 匿名さん 
[2020-12-25 07:13:23]
カネのない子育て世帯は、とりあえず郊外の安い戸建からスタートだね。
182978: 匿名さん 
[2020-12-25 07:14:50]
マンションに住もうかと思ったら、賃貸か分譲かを検討することになる。
182979: 匿名さん 
[2020-12-25 07:41:19]
>>182978 匿名さん

どっちも同じくゴミだけど
182980: 匿名さん 
[2020-12-25 07:42:20]
>>182974 匿名さん

人口減るなら駅近戸建一択
182981: 匿名さん 
[2020-12-25 07:45:02]
このスレにマンション派が一人しか残ってないのが証拠。
皆さん戸建て買って満足してる。
182982: 匿名さん 
[2020-12-25 08:00:57]
>>182980 匿名さん

駅近に戸建があるようなエリアはパス
182983: 匿名さん 
[2020-12-25 08:02:09]
>>182979 匿名さん

好きなんだろ?笑
182984: 匿名さん 
[2020-12-25 08:20:11]
>>182972 匿名さん
このスレでは設定にそって4000万以下のマンションを踏まえた体でいるだけ。
戸建派は淡々と4000超の予算で利便性のいい広い家を買う。
182985: 匿名さん 
[2020-12-25 08:25:20]
>>182981 匿名さん

このスレでは戸建が大挙してマンションに群がってくる。口を開けばマンションマンションとマンションのことでオツムがいっぱい。正直なところマンションの人気にうんざりしてます笑
182986: 匿名さん 
[2020-12-25 08:29:03]
>>182984 匿名さん

つまり4,000万以下のマンションを踏まえたフリをしてるだけで、実際には踏まえてないってことですね。戸建派の欺瞞がまた一つ明らかになりました。
182987: 匿名さん 
[2020-12-25 08:33:18]
>>182985: 匿名さん 

マンションって加藤紗里とか木下優樹菜みたいなもんだからね
人気があるっちゃあるんじゃない?爆
182988: 匿名さん 
[2020-12-25 08:36:58]
マンションを踏まえたフリ
つまりマンションに虚勢を張ることしかできないんだな笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる