別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
182886:
匿名さん
[2020-12-24 15:52:47]
|
182887:
匿名さん
[2020-12-24 15:53:35]
4,000万以下のマンションを踏まえる人って、どんな条件なんだろうね?
低年収のファミリーなら、最初っから郊外の戸建しか選択肢はないぞ。 |
182888:
匿名さん
[2020-12-24 15:54:42]
|
182889:
匿名さん
[2020-12-24 15:55:59]
|
182890:
匿名さん
[2020-12-24 15:56:31]
土地代が安くなればなるほど戸建のメリットが生きてくる。
同じ上物により安く住めるんだからな。 逆に好立地の戸建は戸建のメリットを潰してるんだよな。 |
182891:
匿名さん
[2020-12-24 15:57:24]
>その戸建よりも良い立地のマンションを探すからね。常にマンションは戸建よりも立地が良い。
で、その立地の戸建てには全く手が出ないとw |
182892:
匿名さん
[2020-12-24 15:58:33]
>逆に好立地の戸建は戸建のメリットを潰してるんだよな。
いやいや単独所有の土地に価値がるって相当なメリットだけど? |
182893:
匿名さん
[2020-12-24 15:59:34]
都内のミニ戸を買える金があれば、ど田舎に立派な家が建つ。立地に無頓着で上物の良し悪しだけで住まいを語るここの戸建民が田舎に建てる決断をしないのは本末転倒だな。
|
182894:
匿名さん
[2020-12-24 16:00:23]
>>182885: 匿名さん
1573 名無しさん 18時間前 ラウンジのテーブルにスナック菓子の袋が2つと他のごみも放置されたままになってます。 マナーと言うより、常識が無さすぎます。 凄いマンションだなw |
182895:
匿名さん
[2020-12-24 16:02:31]
>>182892 匿名さん
都心の一等地に住んでも、ど田舎に住んでも、上物の造りは一緒だよ。むしろど田舎の方が立派な家に住める。ここの戸建は上物だけで住まいを決めるんだから、ムダな土地を所有するメリットはない。 |
|
182896:
匿名さん
[2020-12-24 16:05:46]
|
182897:
匿名さん
[2020-12-24 16:07:05]
安い土地に好き好んで住めるのが戸建最大のメリット。
|
182898:
匿名さん
[2020-12-24 16:09:03]
共同で住んでお菓子のごみで揉めるのがマンションってか?www
|
182899:
匿名さん
[2020-12-24 16:10:27]
>都心の一等地に住んでも、ど田舎に住んでも、上物の造りは一緒だよ
マンションだと土地が高いと上物はランクダウンされるんだろ?笑 |
182900:
匿名さん
[2020-12-24 16:11:19]
好きな土地に好き好んで住めるのが戸建最大のメリット。
|
182901:
匿名さん
[2020-12-24 16:12:20]
これでマナーが改善されて住みやすくなるね。
戸建だとジジイが問答無用でいきなり殴り掛かってきたりするからな。 |
182902:
匿名さん
[2020-12-24 16:13:24]
>ムダな土地を所有するメリットはない。
土地は有効な相続税対策だよ。 小規模宅地の特例や事業用宅地の特例等や無償返還の届出も使える |
182903:
匿名さん
[2020-12-24 16:13:30]
|
182904:
匿名さん
[2020-12-24 16:14:16]
通勤で縛られるのは気の毒だけど、家族で快適に住める環境、安全な環境も考えたほうが良いね。
4人家族が豊かに暮らせる最低の広さが125平米と言われています。 マンションだと精神的にも窮屈になる。 |
182905:
匿名さん
[2020-12-24 16:14:55]
|
182906:
匿名さん
[2020-12-24 16:15:13]
>平均所得の低い庶民層が戸建を買ってる。
同立地だと逆だけど分母を広くするとそうなるんだっけ?w |
182907:
匿名さん
[2020-12-24 16:16:00]
|
182908:
匿名さん
[2020-12-24 16:17:26]
|
182909:
匿名さん
[2020-12-24 16:17:38]
>相続する財産なんかないくせに。
君は田舎出で相続する土地もないから特例にも詳しくないんだねw |
182910:
匿名さん
[2020-12-24 16:18:38]
平均所得とかここでは全く無意味だが、本人はきっと何か優位な事を言ったつもりなんだろうな。
マンションだと同じ屋根の下に知性の低い住人"も"住んでいて運命共同体。 |
182911:
匿名さん
[2020-12-24 16:19:15]
>マンションよりも程度の低い貧乏な戸建民が沢山いるんだね。あんたが独りで気を吐いてもしゃあないな笑
うちと同立地に普通の戸建より高いマンションなどないけどな~w 普通そうだと思うよ |
182912:
匿名さん
[2020-12-24 16:21:27]
>平均所得の低い庶民層が戸建を買ってる。
田舎も含めた首都圏?とかでくくるとそうなの? 都区内で同エリアなら戸建てさんの方が間違いなく所得高いけどw |
182913:
匿名さん
[2020-12-24 16:22:47]
年収が高いほど戸建て志向が強いみたいだね
![]() ![]() |
182914:
匿名さん
[2020-12-24 16:25:24]
>>182906
ここのマンション派(の一部だと信じたいが)には母集団という概念が無いのですよ。 ぎりぎり割り算が出来るレベルで統計はハードルが高すぎる様です。 小学生でも分かると思うのですが、普通の大人という期待を大きく下回った住人がいるのが現実。 |
182915:
匿名さん
[2020-12-24 17:24:24]
|
182916:
匿名さん
[2020-12-24 17:25:09]
|
182917:
匿名さん
[2020-12-24 17:29:14]
私の住むエリアだとマンションの価格は30坪程度の建売の2/3程度ですね
|
182918:
匿名さん
[2020-12-24 17:33:24]
マンションなんてデメリットだらけなんだから安くないと割に合わないでしょ
なのに延々と積立金やら管理費やら取られ続けるから安くもないというね |
182919:
匿名さん
[2020-12-24 17:42:49]
都会ではマンションのほうが安いですね。
|
182920:
匿名さん
[2020-12-24 19:10:27]
|
182921:
匿名さん
[2020-12-24 19:14:01]
いちばん安いのはど田舎の戸建ですね。
都内のマンションは年収1,300万ぐらいないと厳しい。一般的な年収800万弱のサラリーマンは郊外の戸建に集中してる。4000万以下のマンションしか狙えない所得レベルの戸建もこの層。 |
182922:
匿名さん
[2020-12-24 19:19:03]
>いちばん安いのはど田舎の戸建ですね。
いやいやど田舎のバス便の狭~いマンションが1番安いよw |
182923:
匿名さん
[2020-12-24 19:26:03]
4,000万に毛の生えた程度の戸建は、自分の戸建に自信がないから、より安いマンション相手にマウントを取りたがる。
|
182924:
匿名さん
[2020-12-24 19:30:41]
>>182907 匿名さん
125平米のマンションが希望する土地にある確率はゼロだから戸建にしておけ、というアドバイスしかできねーわ笑 |
182925:
匿名さん
[2020-12-24 19:30:43]
>>182922 匿名さん
マンションが存在しえないようなど田舎にも戸建だけは建っている。戸建の過半数は駅徒歩15分以上ないしバス便だが、マンションの過半数は駅徒歩10分以内にある。 戸建と比較するマンションを探すなら、マンションのメリットである戸建よりも良い立地と利便性は譲れませんよね笑 |
182926:
匿名さん
[2020-12-24 19:35:57]
>>182924 匿名さん
そうそう 己が何のためにマンションを比較したがるのかを見つめ直した方がいい。わざわざ立地に劣る安いマンションを引き合いに出してきて叩きたいだけなのかも知れないが、そのようなマンションしか選べない情けない自分をアピールしてるバカだということを自覚した方がいいね笑 |
182927:
匿名さん
[2020-12-24 19:41:13]
毎月の支払いが気になるなら、頭金を増やしてローンを下げるだけでいいやん。
マンションを検討するならそれくらいの余裕は欲しい。 |
182928:
匿名さん
[2020-12-24 20:02:36]
|
182929:
匿名さん
[2020-12-24 20:06:07]
|
182930:
匿名さん
[2020-12-24 20:06:18]
>毎月の支払いが気になるなら
別に気にならないけどボッタクリで永遠に続いて価格も決められないのがイヤ |
182931:
匿名さん
[2020-12-24 20:20:08]
>>182925 匿名さん
>マンションが存在しえないようなど田舎にも戸建だけは建っている。 マンションが住居として優れているなら田舎にも存在するはず。 マンションが都市部にしか存在しないのは、高額な土地を購入できない層を救済するための集合住居だから。 都会でも土地を購入できる層は戸建を選ぶ。 |
182932:
匿名さん
[2020-12-24 20:22:17]
|
182933:
匿名さん
[2020-12-24 20:23:36]
|
182934:
匿名さん
[2020-12-24 20:25:16]
マンションは戸建よりも良い立地でメリットが活かせる。
ここの戸建の所得レベルでは難しそうだが。 |
182935:
匿名さん
[2020-12-24 20:28:31]
|
同立地、同じエリアだと戸建に歯が立たないからね