別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
182749:
匿名さん
[2020-12-23 17:13:43]
|
182750:
匿名さん
[2020-12-23 17:30:52]
マンションも悪くないですよ。
中古で1000万代の安いマンションなら。 ランニングコストを考慮すれば、新築の建売戸建と同じぐらいか? |
182751:
匿名さん
[2020-12-23 17:41:41]
|
182752:
匿名さん
[2020-12-23 17:44:11]
>>182750
所謂パワービルダーと呼ばれるHMで土地も狭い建売なら安いかもしれませんね。 建売でも土地代を除く建物、その他で中堅HMで2.5千万前後、大手だと土地3から4千万くらい乗せてくるので戸建のほうがずっと高いですよ。 |
182753:
匿名さん
[2020-12-23 17:50:36]
|
182754:
匿名さん
[2020-12-23 17:54:26]
都内でそこそこ利便性がいい戸建て用の土地は、坪150万円以上する。
40坪(約130㎡)でも6000万以上するから、建物を入れると相応の所得がないといい戸建ては持てない。 |
182755:
匿名さん
[2020-12-23 18:24:47]
|
182756:
匿名さん
[2020-12-23 18:27:40]
|
182757:
匿名
[2020-12-23 18:27:45]
|
182758:
匿名さん
[2020-12-23 18:28:26]
|
|
182759:
匿名さん
[2020-12-23 18:32:26]
6000万のマンションを無理なく踏まえられるのは年収1300万クラス。ここの4000万のマンションを踏まえるのは年収800万クラスだね。
|
182760:
匿名さん
[2020-12-23 18:41:16]
戸建ての主世帯主の平均年収は1,000万とデータで見ました、対するマンションは600万をきっていました。だから議論が噛み合わないですね(笑)
|
182761:
匿名さん
[2020-12-23 18:41:34]
4000万以下のマンションしか狙えない所得レベルの戸建さんがムリなく借りられるローンは3500万ぐらいですね。頭金をいくら出せるのかしらないけどまあ1000万ぐらい足して、あと親からの贈与で500万足せば予算は5000万。
土地代に3000万、50坪だと60万のエリアになる。 |
182762:
匿名さん
[2020-12-23 18:42:38]
|
182763:
匿名さん
[2020-12-23 18:44:20]
自分はこれしかもってない。国土交通省の調査報告書です。
![]() ![]() |
182764:
匿名さん
[2020-12-23 18:44:33]
年収なんか無くても資産家なら、6000万なんて安マンションは買えます。
みんな集合住宅が嫌なだけですよ(笑) 騒音問題とか粘着マンションみたいや奴が住んでたら終わりですよ? |
182765:
匿名さん
[2020-12-23 18:48:14]
別に資産家じゃなくても6,000万のマンションは買えますが、ここの戸建さんは買えない。
|
182766:
匿名さん
[2020-12-23 18:55:09]
ファミリーで、仮にマンションを探すなら予算は4,000万以下ってことですね。
まあ年収800万程度でしょう。35歳のサラリーマンとしては年収チェッカーでも偏差値60ぐらいなのかな?そこそこいい感じですよ。 |
182767:
匿名さん
[2020-12-23 18:56:37]
自分の土地が無いってのは、貧困としか思えん(笑)
住み替え前提のジプシー生活なら良いのか? |
182768:
匿名さん
[2020-12-23 19:00:42]
|
182769:
匿名さん
[2020-12-23 19:04:26]
>>182764 匿名さん
すみません、この発言撤回します。 6,000万は安いマンションではありませんし、根拠もない騒音問題、粘着マンションといった仮想敵を作り出して気を引こうとして申し訳ありませんでした。マンションに対する嫉妬で、つい貶めるような発言をしてしまいました |
182770:
匿名さん
[2020-12-23 19:08:35]
マンションさんを散々貶める発言をしてましたが、全て妬みから軽率な感情で発してしまったものです。気づいたら中傷を止められなくなってしまっていました、お詫び申し上げます。
|
182771:
匿名さん
[2020-12-23 19:32:02]
私の不用意な発言で傷つけてしまった、皆さま、本当にすみませんでした。
これからは平和なスレにすべく、お互いの良い点を認め合いながら、マンション派の方と高め合っていけるよう努力していきます。 時々、また貶めるような発言をする時がありますが、その時は叱ってください |
182772:
匿名さん
[2020-12-23 19:58:50]
|
182773:
匿名さん
[2020-12-23 20:01:36]
|
182774:
匿名さん
[2020-12-23 20:05:12]
|
182775:
匿名さん
[2020-12-23 20:43:01]
|
182776:
匿名さん
[2020-12-23 20:45:00]
|
182777:
匿名さん
[2020-12-23 20:46:53]
公的な統計によると、マンション民の方が戸建民よりも所得水準が高いですね。
|
182778:
匿名さん
[2020-12-23 20:48:52]
マンションの平均購入価格は4600万円
戸建の平均購入価格は3900万円 平均的なマンション民はここのスレだとスレチになってしまう。 |
182779:
匿名さん
[2020-12-23 20:58:55]
|
182780:
匿名さん
[2020-12-23 21:10:31]
集合住宅は人間が住む住宅じゃないからな~
人糞まで降ってくるし(笑) |
182781:
匿名さん
[2020-12-23 21:13:29]
首都圏じゃ、戸建の平均価格を上回るのは埼玉と千葉しかないからね。
粘着マンションのホームタウンが埼玉か千葉なんだよ(笑) ![]() ![]() |
182782:
匿名さん
[2020-12-23 21:18:28]
|
182783:
匿名さん
[2020-12-23 21:23:25]
>>182780 匿名さん
すみません、この発言を撤回します。集合住宅に対して反射的に貶める発言をしてしまっています、申し訳ありません。 |
182784:
匿名さん
[2020-12-23 21:25:00]
>>182781 匿名さん
こう発言しておりますが、マンションか戸建てがどちらが上かという議論に結びつける物ではございません。気を悪くされた方、申し訳ありませんでした。お詫び致します。 |
182785:
匿名さん
[2020-12-23 21:47:17]
|
182786:
匿名さん
[2020-12-23 21:49:28]
|
182787:
匿名さん
[2020-12-23 21:50:52]
居住面積を合わせるとマンションはむちゃくちゃ高くなる。
|
182788:
匿名さん
[2020-12-23 21:52:39]
予算の都合で戸建よりも価格の安いマンションになるんだったら戸建にしておけ。
|
182789:
匿名さん
[2020-12-23 21:55:14]
戸建のメリットは所得が低くても安い土地に建てられるということ。日本国中でそのメリットを生かしてる戸建民がいるから、戸建の平均購入価格はマンションよりも低くなるんだね。
|
182790:
匿名さん
[2020-12-23 21:58:05]
土地代が安くなればなるほど、つまり立地条件が悪くなればなるほど戸建のメリットが生きてくる。ここの戸建さんが気付いてないか、または触れられたくない戸建のスーパーメリットだよ!笑
|
182791:
匿名さん
[2020-12-23 22:01:13]
|
182792:
匿名さん
[2020-12-23 22:26:56]
>>182786 匿名さん
その統計の意味が理解出来ないことや、嬉しがること自体がかなり知的水準が低いという認識はもっておいたほうが良いでしょう。 このスレを見ているとレベルの低い住人と共同管理というマンションのきつい現実が見えてきますね。 |
182793:
匿名さん
[2020-12-23 22:29:47]
マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける(笑) |
182794:
匿名さん
[2020-12-23 22:31:29]
日本の「マンション」のほとんどは、コンドミニアムでなくアパートという事実。
共同住宅って事を恥じないとな。 |
182795:
匿名さん
[2020-12-23 22:33:07]
集合住宅では「騒音」については、永遠の悩みみたいね♪
戸建てだと全く無いから楽だわ~ https://j-town.net/shizuoka/life/trouble/313660.html?p=all 「『子供の足音がうるさい!』怒鳴り込んできた隣の奥さん。あの、うちの子は昼寝中なんですが...」(関西圏・50代女性) |
182796:
匿名さん
[2020-12-23 22:34:33]
|
182797:
匿名さん
[2020-12-23 22:34:55]
集合住宅は買うものでない、借りるもの。
30代で買えば40~50年後にどうなるか?考えればわかる。 特に修繕積立金はどんどん上がる、それにつれ滞納する奴も増える。 今は住民は30~40代だろうが新陳代謝はほぼ無くみんな高齢化する。 そのころには金をかけて修繕なんか老人は首を縦に振らない。 あたりまえ、老い先短いので住めれば十分となる。 |
182798:
匿名さん
[2020-12-23 22:36:42]
コロナ禍で住まいに欲しくなったもの1位は「広いリビング」。
健康や衛生面について考えるうえで、今後の住まいや暮らしに欲しくなったものとしては、「優れた空気清浄機や通風・換気性能」(62.7%)との回答が最多。 https://www.s-housing.jp/archives/215897 マンションは戸建てに比べ狭いし、窓も少なく通風にも劣る。 戸建を執拗に煽り、話題を反らそうとしても世間ではこうなっとるのよ。 コロナ禍でのメリットが無いから出せないのね(笑) |
ランニングコストを加えると全然安くないことに気がつくべき。
安い戸建てを勧めているおかしな人がいますが、価格で決めるのではなくトータルコストで考えて身の丈にあった戸建て購入がよいでしょう。