別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
182683:
匿名さん
[2020-12-23 08:48:55]
議論もなにも>13で終わってません?
|
182684:
匿名さん
[2020-12-23 08:50:16]
|
182685:
評判気になるさん
[2020-12-23 09:06:20]
ローカルな写真をアップロードすることがこのスレとは無関係なのが理解できないのは能力の問題。
当然、その写真が戸建とマンションの比較にどう関係あるか具体的に説明することも出来ません。 小学生で微分方程式が解けちゃう子もいれば大学生でも分数すら分からない子もいるでしょ。人の能力のばらつきは仕方無いし、低レベルの住人がマンションに入居することは確率的にどうしても避けられない。 管理組合の役員にでもなれば普段は全く接点の無い話の通じない人と関わらなくてはならいこともあるし、マンション管理の様々な合意をとるうえでも障害になる可能性が高い。 その様なリスクは年とともに増す運命だし、管理費、積立金を支払っても環境が維持される保証は全く無い。 マンションは自由にのびのび暮らしたい人、周りに常識を期待する人(周りに配慮出来ない住人、規約を守らない住人に日常的なストレスを感じる)にはとてもお勧めできる住居ではないでしょう。 |
182686:
匿名さん
[2020-12-23 09:19:20]
周辺環境やマンション広告のパクり画像だったらホームレスでも紹介できるから何の役にもたたないね(笑)
だから、戸建てさんに簡易宿泊所だとかワンルームのレッテルを貼られるんだよ粘着さん♪ もっとスレタイに則ったマンションを紹介してくれよ。 何億だそうがバルコニーは共用で、しきり板一枚で繋がったゴミ住宅なのは変わらんが。 |
182687:
匿名さん
[2020-12-23 10:33:38]
>>182684 匿名さん
4000万以下のマンションより、安い戸建にしておけば良いとのアドバイスなので、マンションのことは気にしなくてもよろしい。 ここの戸建さんにとっては、安い戸建がいちばんです。 |
182688:
匿名さん
[2020-12-23 10:37:35]
>>182686 匿名さん
スレタイに沿ったマンションなら自分で検索してたよね?南浦和? 行ったことないけど、それがオタクの候補なら、自分で足を運んで現場を見てこいよ。 お前がそれをここで報告したからといって、マンション派はお前のことをホームレスとかレッテル貼りしないから安心していいよ笑 |
182689:
匿名さん
[2020-12-23 10:38:46]
|
182690:
匿名さん
[2020-12-23 10:40:16]
このご時世にわざわざ密集して住むこたないだろ
これからマンション買うとか頭沸いてるとしか思えん |
182691:
匿名さん
[2020-12-23 10:51:06]
|
182692:
匿名さん
[2020-12-23 10:51:12]
>自分で足を運んで現場を見てこいよ。
今日本では不要不急の外出は避けるようにとあれだけ言われてるのに? |
|
182693:
匿名さん
[2020-12-23 11:07:09]
>>182692 匿名さん
Q3. これ(ライブハウス、映画、パチンコ、カラオケ等)は、不要不急に該当しますか。 A3. 制限するものではありませんが、不要不急の外出を控えていただき、お出かけの際は、混雑する時間を避ける、できるだけ他の客との距離をとるなど、「3密」を避けるよう工夫してください。外出自粛は、あくまでもお願いであり、個人の事情もありますので、各自にご判断いただいています。 やむを得ず外出する場合は、「3密」をできる限り避けていただくようお願いします。 |
182694:
匿名さん
[2020-12-23 11:09:26]
|
182695:
匿名さん
[2020-12-23 11:09:48]
分かるまで、何度も説明するしかないな。クリスマス、正月休み返上で、いかに戸建てがマンションより勝るかのデータを占めしてあげるので、マンション派は一読するように。
それくらいすれば、ようやく戸建てに勝るマンションがない事はわかるでしょ(笑) 逆にここまでしないと分からない(笑) |
182696:
匿名さん
[2020-12-23 11:44:47]
安い戸建がいちばんとアドバイスしてる人に、戸建に勝るマンションはないと熱弁したがる意味がわからんね。要するにマンションさんのアドバイスに納得してるってこと?笑
戸建をお勧めしてるのがそんなに気に食わないのか?ここの戸建は、マンションさんにマンションをもっと擁護して欲しいのだろうか?だったら戸建に勝るマンションを提示すべきだろう。 |
182697:
匿名さん
[2020-12-23 12:02:12]
スレを一から読み返してるけど、やっぱりマンションはメリットを説明できていないし、騒音や資産、リスクを反論できていない。対する戸建ては具体的な出典を示し、論理的に説明しているし、ブレない(笑)
|
182698:
匿名さん
[2020-12-23 12:11:38]
最初から安い戸建をお勧めしている。
安いマンションしか狙えない所得レベルの戸建なら、マンションのことを気にする必要はない。 4000万でどうしても検討したいマンションがあるのなら相談してくれても構わないが、6000万の戸建が買えるのであればそちらにしておきなさいというアドバイスになることは目に見えている。 何が気に食わないのかさっぱり分からない。 |
182699:
匿名さん
[2020-12-23 12:12:04]
安い戸建てじゃないよ。
安いマンションを踏まえて、高い戸建てをお勧め(笑) 少なく見積もっても3000万は上乗せできる計算になる。 |
182700:
匿名さん
[2020-12-23 12:19:59]
マンションなら、レオパレスや大東建託の賃貸で充分。
集合住宅なんで、共用バルコニーの仕切りはレオパレスと変わらないし、壁一枚挟んで隣人が上下左右に住んでいるのも同じ。 その点では分譲だろうが賃貸だろうが変わらないので、嫌なら戸建てにするしかない。 特に騒音問題はストレスの温床。駐車場がレンタルなのも異常。 |
182701:
匿名さん
[2020-12-23 12:20:24]
>最初から安い戸建をお勧めしている。
戸建てがいいということはマンションが戸建より劣るということですね! ではどの点が戸建より劣るかを議論していきましょう!! |
182702:
匿名さん
[2020-12-23 12:29:17]
>>182687 匿名さん
あなたのアドバイスの根拠は何だね。 ここは比較スレなのに、分譲マンションは魅力が無いから気にしなくていいわけだね。 いくら高額でもいくら足掻いても、分譲マンションは集合住宅であることには変わらないから、マンションを議論の対象から外したいんだね。 |
182703:
匿名さん
[2020-12-23 12:31:27]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
182704:
匿名さん
[2020-12-23 12:33:55]
|
182705:
匿名さん
[2020-12-23 12:36:04]
|
182706:
ご近所さん
[2020-12-23 12:36:06]
>>182703
実は、安いと言われるのが気にくわないのはここのマンション派なんですよ。 共同住宅最大のメリットなのに触れたくない。 つまりここのマンション派はアホだらけなんです。 住居の特性では戸建に敵わないから立地(地価)を売りにしたいが、そうすると 高い土地ではマンションは買えても戸建は買えない、つまりマンションは安い という現実に直面するので言うに言えないジレンマに陥る。 |
182707:
ご近所さん
[2020-12-23 12:40:02]
>物件の価格帯が違うから比較にならないと何度も説明してるだろうが。
それは説明じゃなくて、言い訳、念仏みたいなものだろ。 この主張の説明を出来たためしがない。 だって完全に間違ってるんだから、説明出来るわけがないよね。 当たり前だが、物件価格が違っても比較は出来るよ。 |
182708:
匿名さん
[2020-12-23 12:40:44]
|
182709:
匿名さん
[2020-12-23 12:41:47]
|
182710:
匿名さん
[2020-12-23 12:42:33]
|
182711:
匿名さん
[2020-12-23 12:43:48]
|
182712:
匿名さん
[2020-12-23 12:56:52]
|
182713:
ご近所さん
[2020-12-23 12:58:35]
>>182710
4千万以下のファミリー向けマンションなんていくらでもあるよ。 検索も出来ないのか。 でもそうすると立地というメリットを主張しづらいというジレンマに陥るんだよな。 それと命題は"物件の価格帯が違うから比較にならない"だからな。 ぼくに理解出来るかな? |
182714:
匿名さん
[2020-12-23 13:08:59]
>>182713 ご近所さん
ナイナイ ご存知のとおり、マンションのメリットは戸建より良い立地と利便性だから、その予算で検討したい物件が見つからないなら比較にならないんだよ。ここのファミリーさんなら広さ80平米、駅5分、都心まで30分以内、新築、低層階はイヤ、壁床の厚さは標準より厚い造り、、、など。 もちろん中古は論外だよね。 |
182715:
匿名さん
[2020-12-23 13:09:40]
|
182716:
匿名さん
[2020-12-23 13:11:32]
スーモで叩けば出てくるってのはどういう条件設定をしてるんだろ?
ここの戸建は価格だけで物件選びをしてるんかい笑 |
182717:
匿名さん
[2020-12-23 13:11:36]
|
182718:
ご近所さん
[2020-12-23 13:11:41]
>4000万で駅近のファミリー向け新築マンションは買えないが、戸建は立地を妥協すればいくらでも見つかる。
4000万で駅近の戸建は買えないが、ファミリー向け新築マンションは立地を妥協すればいくらでも見つかる。 マンションの方が安いからだね。 |
182719:
匿名さん
[2020-12-23 13:13:25]
|
182720:
ご近所さん
[2020-12-23 13:14:10]
|
182721:
匿名さん
[2020-12-23 13:15:24]
>>182718 ご近所さん
マンションは高いから、ここのファミリーさんが希望する広さ80平米、駅5分、都心まで30分以内、新築、低層階はイヤ、壁床の厚さは標準より厚い造り、、、の最低限の条件をみたすマンションが見つからないんだよ。 |
182722:
匿名さん
[2020-12-23 13:17:06]
|
182723:
匿名さん
[2020-12-23 13:18:12]
バカな戸建には安い戸建をお勧めしておけば良い。18万の結論だな。
では |
182724:
匿名
[2020-12-23 13:35:53]
|
182725:
匿名さん
[2020-12-23 13:56:42]
>>182714 匿名さん
もう忘れたのか粘着マンション(笑) 4000万のマンション https://suumo.jp/sp/mansion/saitama/sc_203/pj_67720243/?rnms=404 4000万の戸建て https://suumo.jp/sp/ikkodate/saitama/sc_108/pj_94950918/?kbn=2&bkf... |
182726:
匿名さん
[2020-12-23 13:59:24]
スレタイに則ったエビデンス。
駅からの距離、立地、広さ、全て戸建に劣るよ。 まぁ集合住宅はゴミだよ(笑) 【4000万のマンション】 JR京浜東北線/南浦和 歩16分 3LDK+FUC 専有面積:66.17m2 3980万円 【4000万の戸建て】 JR京浜東北線「南浦和」歩10分 土地:79.32m2 延床面積:84.04m2 2階建て 2LDK+2S 3990万円 |
182727:
匿名さん
[2020-12-23 14:03:24]
|
182728:
匿名さん
[2020-12-23 14:05:29]
そもそもマンション風情が戸建てに同条件で勝とうなんて、あり得ない。比較する前の問題。
|
182729:
匿名さん
[2020-12-23 14:05:43]
|
182730:
匿名さん
[2020-12-23 14:08:34]
>>182705 匿名さん
予算の上限が4000万だからといって、このスレに出入りしているマンションさん達を貧乏人と蔑んではいけませんよ。 |
182731:
匿名さん
[2020-12-23 14:09:36]
ウィズコロナにおいて、感染というリスクがある状態で密を避けるためには、戸建てのプライオリティしかないと思いますが、マンションの方はどう考えますか?
|
182732:
匿名さん
[2020-12-23 15:33:41]
|
182733:
匿名さん
[2020-12-23 15:35:01]
|
182734:
匿名さん
[2020-12-23 15:36:35]
>戸建民の平均より、マンション民の平均所得は高い。もちろんここのマンション派も戸建さんより高所得です。
いつ私の確定申告書見たんですか?w |
182735:
匿名さん
[2020-12-23 15:37:14]
|
182736:
匿名さん
[2020-12-23 15:38:31]
>そんなものを考えるまでもなく、コロナの前から安い戸建をお勧めしており、いまもそのアドバイスは変わりません。
安いマンションと安い戸建ての比較なら当然戸建てになりますねw ただ同一エリアだとマンションの方が断然安いので貧乏人はマンション1択ですが |
182737:
匿名さん
[2020-12-23 15:38:48]
|
182738:
匿名さん
[2020-12-23 15:40:45]
|
182739:
匿名さん
[2020-12-23 15:40:49]
|
182740:
匿名さん
[2020-12-23 15:42:01]
|
182741:
匿名さん
[2020-12-23 15:42:30]
|
182742:
匿名さん
[2020-12-23 15:44:53]
>比較するマンションは必ず戸建よりも良い立地と利便性の物件になります。
同等エリアだとマンションの方が断然安いということですね? 確かに例外なくそうですね それはもちろん了解しております |
182743:
匿名さん
[2020-12-23 15:46:24]
マンションを買ってランニングコストという無限債務を背負いたくなかったら戸建てにするしかない。
無限債務がない分自己資金にゆとりができるので、より高額の戸建てを購入できる。 |
182744:
匿名さん
[2020-12-23 16:43:51]
18万レスを超えてもマンション共用部のランニングコストを払い続ける理由が不明。
共用部が無い戸建からしたら無駄金 |
182745:
匿名さん
[2020-12-23 16:49:04]
|
182746:
匿名さん
[2020-12-23 16:54:37]
|
182747:
匿名さん
[2020-12-23 16:57:10]
ポストコロナ時代において、戸建ての重要性はますますフォーカスされ、そのレスポンシビリティはマンションのそれとは比較できないくらい増大すると予想されています。今でこそ、マンションがベンチマークの対象ですが、これからのプッシュ型の時代においては、淘汰されていくのではないでしょうか。
|
182748:
匿名さん
[2020-12-23 17:00:17]
転勤で手放すことを考える場合も戸建てが有利、マンションは少子高齢化問題がハイライトされ、敬遠されて値がつかない可能性が否定できません
|
182749:
匿名さん
[2020-12-23 17:13:43]
一見安いのがマンションなのでつい買ってしまう人もいるでしょう
ランニングコストを加えると全然安くないことに気がつくべき。 安い戸建てを勧めているおかしな人がいますが、価格で決めるのではなくトータルコストで考えて身の丈にあった戸建て購入がよいでしょう。 |
182750:
匿名さん
[2020-12-23 17:30:52]
マンションも悪くないですよ。
中古で1000万代の安いマンションなら。 ランニングコストを考慮すれば、新築の建売戸建と同じぐらいか? |
182751:
匿名さん
[2020-12-23 17:41:41]
|
182752:
匿名さん
[2020-12-23 17:44:11]
>>182750
所謂パワービルダーと呼ばれるHMで土地も狭い建売なら安いかもしれませんね。 建売でも土地代を除く建物、その他で中堅HMで2.5千万前後、大手だと土地3から4千万くらい乗せてくるので戸建のほうがずっと高いですよ。 |
182753:
匿名さん
[2020-12-23 17:50:36]
|
182754:
匿名さん
[2020-12-23 17:54:26]
都内でそこそこ利便性がいい戸建て用の土地は、坪150万円以上する。
40坪(約130㎡)でも6000万以上するから、建物を入れると相応の所得がないといい戸建ては持てない。 |
182755:
匿名さん
[2020-12-23 18:24:47]
|
182756:
匿名さん
[2020-12-23 18:27:40]
|
182757:
匿名
[2020-12-23 18:27:45]
|
182758:
匿名さん
[2020-12-23 18:28:26]
|
182759:
匿名さん
[2020-12-23 18:32:26]
6000万のマンションを無理なく踏まえられるのは年収1300万クラス。ここの4000万のマンションを踏まえるのは年収800万クラスだね。
|
182760:
匿名さん
[2020-12-23 18:41:16]
戸建ての主世帯主の平均年収は1,000万とデータで見ました、対するマンションは600万をきっていました。だから議論が噛み合わないですね(笑)
|
182761:
匿名さん
[2020-12-23 18:41:34]
4000万以下のマンションしか狙えない所得レベルの戸建さんがムリなく借りられるローンは3500万ぐらいですね。頭金をいくら出せるのかしらないけどまあ1000万ぐらい足して、あと親からの贈与で500万足せば予算は5000万。
土地代に3000万、50坪だと60万のエリアになる。 |
182762:
匿名さん
[2020-12-23 18:42:38]
|
182763:
匿名さん
[2020-12-23 18:44:20]
自分はこれしかもってない。国土交通省の調査報告書です。
![]() ![]() |
182764:
匿名さん
[2020-12-23 18:44:33]
年収なんか無くても資産家なら、6000万なんて安マンションは買えます。
みんな集合住宅が嫌なだけですよ(笑) 騒音問題とか粘着マンションみたいや奴が住んでたら終わりですよ? |
182765:
匿名さん
[2020-12-23 18:48:14]
別に資産家じゃなくても6,000万のマンションは買えますが、ここの戸建さんは買えない。
|
182766:
匿名さん
[2020-12-23 18:55:09]
ファミリーで、仮にマンションを探すなら予算は4,000万以下ってことですね。
まあ年収800万程度でしょう。35歳のサラリーマンとしては年収チェッカーでも偏差値60ぐらいなのかな?そこそこいい感じですよ。 |
182767:
匿名さん
[2020-12-23 18:56:37]
自分の土地が無いってのは、貧困としか思えん(笑)
住み替え前提のジプシー生活なら良いのか? |
182768:
匿名さん
[2020-12-23 19:00:42]
|
182769:
匿名さん
[2020-12-23 19:04:26]
>>182764 匿名さん
すみません、この発言撤回します。 6,000万は安いマンションではありませんし、根拠もない騒音問題、粘着マンションといった仮想敵を作り出して気を引こうとして申し訳ありませんでした。マンションに対する嫉妬で、つい貶めるような発言をしてしまいました |
182770:
匿名さん
[2020-12-23 19:08:35]
マンションさんを散々貶める発言をしてましたが、全て妬みから軽率な感情で発してしまったものです。気づいたら中傷を止められなくなってしまっていました、お詫び申し上げます。
|
182771:
匿名さん
[2020-12-23 19:32:02]
私の不用意な発言で傷つけてしまった、皆さま、本当にすみませんでした。
これからは平和なスレにすべく、お互いの良い点を認め合いながら、マンション派の方と高め合っていけるよう努力していきます。 時々、また貶めるような発言をする時がありますが、その時は叱ってください |
182772:
匿名さん
[2020-12-23 19:58:50]
|
182773:
匿名さん
[2020-12-23 20:01:36]
|
182774:
匿名さん
[2020-12-23 20:05:12]
|
182775:
匿名さん
[2020-12-23 20:43:01]
|
182776:
匿名さん
[2020-12-23 20:45:00]
|
182777:
匿名さん
[2020-12-23 20:46:53]
公的な統計によると、マンション民の方が戸建民よりも所得水準が高いですね。
|
182778:
匿名さん
[2020-12-23 20:48:52]
マンションの平均購入価格は4600万円
戸建の平均購入価格は3900万円 平均的なマンション民はここのスレだとスレチになってしまう。 |
182779:
匿名さん
[2020-12-23 20:58:55]
|
182780:
匿名さん
[2020-12-23 21:10:31]
集合住宅は人間が住む住宅じゃないからな~
人糞まで降ってくるし(笑) |
182781:
匿名さん
[2020-12-23 21:13:29]
首都圏じゃ、戸建の平均価格を上回るのは埼玉と千葉しかないからね。
粘着マンションのホームタウンが埼玉か千葉なんだよ(笑) ![]() ![]() |
182782:
匿名さん
[2020-12-23 21:18:28]
|