住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

18241: 匿名さん 
[2017-09-21 08:47:21]
>>18238 匿名さん
> その式からサービスの対価とランニングコストをそれぞれ引いても成立するよねw

マンション住まいで管理費・修繕積立金払わなくっていいってこと?
18242: 匿名さん 
[2017-09-21 08:47:51]
>ランニングコストが違うから物件価格が違うのを比較するのは可能でしょうな。

別にランニングコスト込での計算に反対はしないが、一部の戸建さんありえない条件と間違いだらけの計算でどや顔している人が約2名おられるため、すべての戸建さんの意見が嘘に聞こえるってだけだと思うよ

①太陽光とのせて7000万戸建の人
②長文の同じスレを何度も載せている2000万の人

もしかしたら同一人物かもしれないけど
18243: 匿名さん 
[2017-09-21 08:48:22]
このスレの意義は物件の価値を合わせることよりも、生活の質をコストで合わせることが重要なんでしょ?
18244: 匿名さん 
[2017-09-21 08:48:43]
>>18240 匿名さん

それはそうなんだけど、結局、何が言いたかったの?
18245: 匿名さん 
[2017-09-21 08:49:48]
>>18242

物件価格を同じにするドヤ顔マンションさんも似たようなものでしょ。
4000万のマンションと、4500万の戸建てを比較すればいいだけ。
18246: 匿名さん 
[2017-09-21 08:53:13]
>>18240 匿名さん

外出しなかった代わりに、出前の寿司を取って喜ぶのも価値観の違いですか?

手持ちのカネは一銭も増えてなくて、単に寿司を食べてるだけなのに「外出しなければ浮いた出費を上にぎり寿司にできるw」って嬉しそうに言われてもアホかと思うでしょう?
18247: 匿名さん 
[2017-09-21 09:01:46]
同じ4000円で、同じ寿司屋に食べに行く場合と、デリバリーを頼む場合の比較。

デリバリーには宅配料が掛かっているため、寿司屋で食べるよりもネタが少ないが寿司屋に行く手間は省ける。
食べに行く場合は行く手間はかかるが、デリバリーよりも多くのネタが食べられる。
18248: 匿名さん 
[2017-09-21 09:17:26]
>>18245 匿名さん

戸建は普通、車所有するでしょ?
これも考慮しないと、実態から解離する。
18249: 匿名さん 
[2017-09-21 09:20:41]
普通は4000万のマンションも車を所有するでしょ。戸建てと比較してる世帯なんだからさ。
18250: 匿名さん 
[2017-09-21 09:20:58]
車が豊かさの象徴な戸建さん達は車のコストも入れないとね
18251: 匿名さん 
[2017-09-21 09:22:24]
>>18248
マンションでも普通に車所有するでしょ。
マンションで車を持てないのは、駐車場料金を払えないから。
18252: 匿名さん 
[2017-09-21 09:23:58]
>車が豊かさの象徴な戸建さん達は車のコストも入れないとね

4000万のマンションでは車があっても豊かさの象徴にならない。
18253: 匿名さん 
[2017-09-21 09:24:00]
>>18251 匿名さん
生活に不要だから
何回も書いてるが記憶出来ない?
18254: 匿名さん 
[2017-09-21 09:27:36]
家族がいれば車は生活必需品。
何回も書いてるが記憶出来ない?
18255: 匿名さん 
[2017-09-21 09:29:00]
>>18254 匿名さん

必需品かどうかを決めるのは
あなた?
何の権限かな
18256: 匿名さん 
[2017-09-21 09:30:29]
そりゃあ戸建てにも言えることじゃないw
18257: 匿名さん 
[2017-09-21 09:33:53]
>>18251 匿名さん

マンションは車なしが標準ですね。
18258: 匿名さん 
[2017-09-21 09:34:25]
マンションは車を所有できないことが標準なんだw
18259: 匿名さん 
[2017-09-21 09:35:07]
比較するための条件は人それぞれ。
自分の価値観に基づいて比較すればいいだけ。
18260: 匿名さん 
[2017-09-21 09:36:05]
4000万以下のマンションには車なしが標準なんて話は初めて知ったよ。
18261: 匿名さん 
[2017-09-21 09:39:07]
>>18241 匿名さん

ランニングコストを考えなくても物件の価値はイコールになるというのが、式を見たらわかるでしょう?
18262: 匿名さん 
[2017-09-21 09:42:20]
>>18245 匿名さん

物件の価格=価値というのは変な価値観を排除した普遍的な考えですよ。
それをドヤ顔してというのは捻くれてますね。
18263: 匿名さん 
[2017-09-21 09:43:52]
>>18247 匿名さん

ズレてまっせw
18264: 匿名さん 
[2017-09-21 09:44:17]
それは買う時だけの話でしょ?
ここは買ってからの生活も考慮されていますよ。
18265: 匿名さん 
[2017-09-21 09:44:59]
>>18262 匿名さん

変なというのは言い過ぎだね。個々人の価値観を排除した普遍的な考えですね。
18266: 匿名さん 
[2017-09-21 09:45:13]
スレタイを良く見なさいってことだよね。
ここはランニングコストも重視されている。
18267: 匿名さん 
[2017-09-21 09:46:22]
マンションで必ず発生するランニングコストも普遍的な考えですね。
18268: 匿名さん 
[2017-09-21 09:47:01]
うちのマンションだと車の保有率は2割程度
好立地不動産は車は必需品では無いが標準
18269: 匿名さん 
[2017-09-21 09:47:56]
>>18264 匿名さん
生活費の話をし始めたらそれこそ年齢、収入、家族構成、エリア、個人の趣味嗜好で千差万別でしょう。
そう言ったランニングコストは全部クリアしてるというのが比較の最低条件だね。
なので物件の価格を合わせて比較するだけで良い。
18270: 匿名さん 
[2017-09-21 09:48:22]
4000万以下のマンションの車保有率が2割程度ということではない。
18271: 匿名さん 
[2017-09-21 09:49:45]
>>18269

それらの条件はマンションのランニングコストとは別でしょw
おたくは管理費払わないのかい?
18272: 匿名さん 
[2017-09-21 09:50:42]
>>18267 匿名さん

そんなものは単なる生活費です。
物件の価値とは関係ない。維持費とその時点で受ける管理サービスの対価。
払えるか払えないかの差だけだね。
18273: 匿名さん 
[2017-09-21 09:51:44]
マンションが選択肢にはいるような都心部の車の世帯保有率は、4割ないのに、それで車持っているのが普通と思うんだ。。。。

まぁそういう感覚だから、ランニングコストの計算も間違いだらけなんでしょうけどね
18274: 匿名さん 
[2017-09-21 09:53:20]
管理サービスも立派なランニングコストなんだけど…
物件の価格だけ論じても意味ないでしょうに。
18275: 匿名さん 
[2017-09-21 09:54:13]
都心部にしか4000万以下のマンションはないの!?
18276: 匿名さん 
[2017-09-21 09:59:41]
4000万の予算でマンションか戸建てかを比較しているのに、都心部のワンルームマンションしか検討できないのは変な話だね。
18277: 匿名さん 
[2017-09-21 10:25:13]
>>18274 匿名さん

ランニングコストはランニングコスト。
その時に受けるサービスの対価に過ぎないからサービスを受けた時に払えばいいだけ。

それよりも、享受もしていないサービスの対価を戸建の予算に足し込むのはヘン。
さっきの出前寿司の話と同じで、○○をしなかったからその浮いた金で○○をするって言うのは、手持ちのカネは一銭も増えてないんだから、単なる言い訳に過ぎない。
18278: 匿名さん 
[2017-09-21 10:35:42]
比較だから、足し込む考え方はアリでしょうね。
18279: 匿名さん 
[2017-09-21 10:44:44]
>>18276

マンションだと、確実に管理費というランニングコストで毎月手持ちのカネが減っていく。
そしてここはマンションと戸建てどっちを購入する?というスレッドなので
マンションで確実に減っていくカネ分で戸建てのローンを増やせるとする考え方は間違っていない。

それがスレッドの主旨でもある。
18280: 匿名さん 
[2017-09-21 10:55:11]
>戸建てのローンを増やせるとする考え方は間違っていない。

では銀行で借りてきてみよう
18281: 匿名さん 
[2017-09-21 10:56:18]
> マンションで確実に減っていくカネ分で戸建てのローンを増やせるとする考え方は間違っていない。

間違いではないが、戸建で同様の費用がないわけではないのに、なぜか0円として考えいる一部の戸建さんがいるから変なことになるだけだと思うよ。マンションの設備が内容によらず、最初から無駄と考えているなら、そもそもマンションと戸建の比較は不要で、最初から戸建でよいと思う

それを無駄無駄言って、戸建の費用を正当化しているだけ、マンションを検討する人は、設備/サービスの費用も戸建の場合ならいくらかかるか考えて、比較するのが普通だよ
18282: 匿名さん 
[2017-09-21 10:56:24]
で、でたー!
戸建車必須、マンション車不要理論wwww

マンションが車不要な根拠は?
戸建てが必須な根拠は?
マンションで車が必須な世帯は0ということ?
戸建てで車が不要な世帯は0ということ?

とりあえず上記くらいは、サクッと答えてねwww
18283: 匿名さん 
[2017-09-21 10:57:30]
4000万同士の戸建てとマンションでいいよ
多分それでも戸建て優位だよ
18284: 匿名さん 
[2017-09-21 10:59:49]
>18280

理論的には全然可能の範囲ですよ。

・マンション=ローン+ランニングコスト(管理費)
・戸建て=ローン

上記の2つのコストが同じであれば、戸建ての物件価格を上げることは常識的にできますから。
18285: 匿名さん 
[2017-09-21 11:25:50]
①駅近めだけど 狭い共同住宅 管理費等は無駄かどうかは本人の考え方 但し駐車場は有料

②10分から20分位遠いが 広い家で小さな庭付き駐車場無料の戸建

これの選択ですね
18286: 匿名さん 
[2017-09-21 11:26:31]
別にマンションで車が不要なわけではなく、一部の戸建さんは、必須費用以外はランニングコストとして計算しないという主張をするので、マンションの場合は、駐車場は任意だから、駐車場代は計算しないとしたのが、議論の始まりですよ

とりあえず建設的な議論にすると過去スレであるように、ランニングコストを一般的な人で比較すれば
4000万のマンションと4500万の戸建での購入比較となるってだけだと思いますよ

18287: 匿名さん 
[2017-09-21 11:38:19]
戸建は、車の利用最初から想定してるんでしょ?
ランニングコストに入れないでマンションと比較しても
仕方なし。
18288: 匿名さん 
[2017-09-21 11:41:23]
どちらか?の比較だから
車アリであれば、両方アリ。車ナシであれば、両方ナシ。
それで比べればいいだけじゃないかと。

さっきも出ていたけど、4000万以下のマンションが都心にしかないわけではないでしょ。
18289: 匿名さん 
[2017-09-21 11:55:28]
マンションは車なしがデフォルトですよ。
何十世帯で駐車場数台なんて当たり前ですから。
18290: 匿名さん 
[2017-09-21 11:58:51]
>マンションは車なしがデフォルトですよ。

マンションには駐車場がないんだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる