別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
182242:
匿名さん
[2020-12-19 14:25:57]
|
182243:
匿名さん
[2020-12-19 14:31:08]
|
182244:
匿名さん
[2020-12-19 14:33:34]
|
182245:
匿名さん
[2020-12-19 14:34:58]
命に直結する火災旋風を回避するのが最優先ですね。
|
182246:
匿名さん
[2020-12-19 14:35:59]
希望にあうマンションは高いから、戸建てにしておきました。
|
182247:
匿名さん
[2020-12-19 14:39:38]
ここのスレではマンション派も戸建を勧めていますけど、戸建さんはいったい何が気に入らないのかね?笑
戸建派も毎日勝った勝ったとバンザイしてると思ったら、すぐにマンションガー!と暴れ出す。 狂気を感じるわ笑 |
182248:
匿名さん
[2020-12-19 14:41:23]
4000万以下の予算だと希望のスペックを満たしたマンションは見つからないから、属性にあう郊外の安い戸建てにしておきなさい。
|
182249:
匿名さん
[2020-12-19 14:44:37]
|
182250:
匿名さん
[2020-12-19 14:52:21]
結局戸建さんに遊ばれてるだけのマン損さんw
|
182251:
匿名さん
[2020-12-19 14:53:33]
え?遊んでるんですか?
ここ住宅の検討スレなのに。 |
|
182252:
匿名さん
[2020-12-19 14:56:40]
|
182253:
匿名さん
[2020-12-19 14:59:48]
マンションさん、あーそぼー
|
182254:
匿名さん
[2020-12-19 15:04:41]
戸建さんにいつでもかまって欲しいマン損さん
キライキライも好きのうちw |
182255:
匿名さん
[2020-12-19 15:08:10]
やっと買えたマンションがゴミ住宅なのを戸建さんの親切なアドバイスで初めて気付けたマンションさん
|
182256:
通りがかりさん
[2020-12-19 15:32:43]
郊外の戸建てに住むのはやはり通勤大変で無理。都心の賃貸で定年まで過ごそうかとおもった。
その頃は人口減って郊外ガラガラになりそうだし、それから購入しようか。 |
182257:
匿名さん
[2020-12-19 15:35:40]
はっきり言って何億だろうが、マンションは戸建には一生勝てない(笑)
マンデベすら戸建志向が高いと認めた上で、コロナで広さや部屋数、換気や駐車場なんかマンションね苦手とする分野が重要になったをんだからな。 ![]() ![]() |
182258:
匿名さん
[2020-12-19 15:45:32]
これからの時代の住まい選びにおける「安・遠・広」の「安」は、新型コロナウイルスへの感染のリスクが小さく、安全・安心に暮らせるマンションであることを意味します。「遠」は在宅勤務の定着で、職場や都心から遠くてもOKという人が増えている点。「広」は、在宅勤務するためのワークスペースや、家族がくつろげる一定の広さが求められるということです。
https://www.lettuceclub.net/news/article/1014412/ 少なくとも日本では、マンションでなく戸建が望まれているという事です。日本人なら戸建て。 |
182259:
匿名さん
[2020-12-19 16:12:21]
マンション派ですが予算が少ない人は戸建がおすすめ
|
182260:
匿名さん
[2020-12-19 16:27:22]
予算が少ない人はマンションがおすすめ
マンションのランニングコストは審査がないローンのようなもので、属性の良くない人でも毎月分割で払えます |
182261:
匿名さん
[2020-12-19 16:28:33]
戸建派ですが予算がいくらであろうと戸建がオススメっす!
|
182262:
匿名さん
[2020-12-19 16:37:33]
マンションを購入すると、ランニングコストという管理組合に対する無期限で金額も変動する借金がついてくる。
|
182263:
匿名さん
[2020-12-19 17:00:46]
ランニングコストを借金とか言ってしまうのが戸建のメンタル。
|
182264:
匿名さん
[2020-12-19 17:02:31]
|
182265:
匿名さん
[2020-12-19 17:05:05]
予算が低ければ低いほど、戸建のメリットが活きてくる。この貧乏スレで戸建派がいちばんイキイキしてるのがその証拠。
マンション派もここのスレでは戸建をお勧めしているのに、何が不満なんだかさっぱり分からんわ笑 |
182266:
匿名さん
[2020-12-19 17:05:37]
安くて安心のコダテ!
|
182267:
匿名さん
[2020-12-19 17:06:44]
デメリットとリスク満載のマンションでは安心できんわな。
|
182268:
匿名さん
[2020-12-19 17:08:04]
マンションはここのスレには関係ない。
広くて安くて安心の戸建がいちばん笑 |
182269:
匿名さん
[2020-12-19 17:09:59]
土地代を極限まで安くできるのが戸建のメリットですね。
人口地盤の上にも建てられる。 自由気ままなコダテ。 |
182270:
匿名さん
[2020-12-19 17:14:00]
よく建築許可が降りるよな。
![]() ![]() |
182271:
匿名さん
[2020-12-19 17:16:31]
イヤな予感しかしないのだが。
![]() ![]() |
182272:
匿名さん
[2020-12-19 17:20:01]
>>182264 匿名さん
これマンションの記事だよ… また勘違いして粘着マンションさん(笑) 自爆してるの気づいてます? 安いのはマンション。高いのは無駄なランニングコスト。 管理会社や癒着のある理事にボラれてるだけ。 |
182273:
匿名さん
[2020-12-19 17:24:31]
おいおい、立地がヤバイのはマンションだろ(笑)
逗子のマンション、住人が賠償とかどうすんのコレ? http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9723803.html 川沿いや崖地、湾岸の埋立地とか酷い立地にはマンションが圧倒的に多い。 レアケースの戸建画像で歓喜とか恥を知れよ。 |
182274:
匿名さん
[2020-12-19 17:29:37]
>ランニングコストを借金とか言ってしまうのが戸建のメンタル。
マンションのランニングコストが債務であるのは明らか。 長期滞納が続くと、管理組合は督促の後に訴訟、強制執行や資産の差し押さえまでやる。 |
182275:
匿名さん
[2020-12-19 17:35:56]
>>182274 匿名さん
ホント債務だよ(笑) しかも一生涯終わらない債務。 控除もなく、住人全体に追わされた不良債権。 誰かが滞納したら全体責任とか、まるで奴隷。 戸建にクラスアップしたら解放されるんだな。 |
182276:
匿名さん
[2020-12-19 17:44:17]
予算が高くてもマンションより戸建だろ。
賃貸ならともかくタワマンを購入とか、情弱晒して生きる事になる。 |
182277:
匿名さん
[2020-12-19 17:49:40]
ランニングコストを踏まえれば終わりのない借金ということが判るはずなのに、マンションを買う人がいるらしい。
|
182278:
匿名さん
[2020-12-19 17:58:37]
>>182276 匿名さん
私はタワマンを購入しました、ずっと湾岸部のキラキラした生活に憧れがあって、眺望や夜景を毎日見ることができてとても満足しています。 お金は幸いにも不安にはならない程度もらっていますので、郊外に住まなくてよい今の職場には感謝しています |
182279:
不動産業者さん
[2020-12-19 18:02:44]
>>182273 匿名さん
逗子のマンションも、結局はランニングコストに添加される。 住人は何億もの借金を背負う事になるけど、粘着マンションさんね理屈だとマンション派はランニングコストを払えるから、いくら増えても構わないんだよな(笑) |
182280:
匿名さん
[2020-12-19 18:30:50]
|
182281:
匿名さん
[2020-12-19 18:35:50]
|
182282:
匿名さん
[2020-12-19 18:53:09]
|
182283:
匿名さん
[2020-12-19 18:53:58]
>戸建にクラスアップしたら解放されるんだな。
クラスアップすると朝5時からマンションマンション |
182284:
匿名さん
[2020-12-19 19:09:50]
|
182285:
匿名さん
[2020-12-19 19:12:33]
粘着さんも朝早くから夜中まで、独りで返信してるんだからバカにされて余程くやしいんだろうな~
|
このウィズコロナの時代に、戸建ての可能性が改めて問われ、マンションを選択する理由はロジックを無視したものになってしまうと思う。
クラスターのリスク、災害のリスク、経済のリスクなどの要因をすべて包括して考えていますか?
改めてあなたたちに問いたい