住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 00:21:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

182201: 匿名さん 
[2020-12-19 10:31:09]
浦和とかが自慢になるんですね
182202: 匿名さん 
[2020-12-19 10:34:54]
>>182199 匿名さん

スプリンクラー付きのマンションにしました。
182203: 匿名さん 
[2020-12-19 10:36:04]
>>182197 匿名さん

希望の床面積や立地のマンションは4000万以下で見つかりません。
182204: 匿名さん 
[2020-12-19 10:39:38]
>>182200 匿名さん

浦和高砂の戸建てなら間違いなく勝ち組だね
土地だけで100坪で3億は必要だからね
マウント好きのお上りさんは虎ノ門のマンションでしょうね

182205: 匿名さん 
[2020-12-19 10:41:02]
>>182198 匿名さん

比較になってないことをよく分かってんじゃん笑
182206: 匿名さん 
[2020-12-19 10:41:55]
>>182200 匿名さん
住む場所で勝ち負けを感じたり、マンション住まいを誇るのは地方の人でしょう。
東京で育った人は住所で勝ち負けなど考えません。
182207: 匿名さん 
[2020-12-19 10:42:27]
>>182204 匿名さん

スレでマウント取って悦ぶなんて情けない笑
182208: 匿名さん 
[2020-12-19 10:43:45]
>>182206 匿名さん

地方に対して優越感滲み出してるよ笑
182209: 匿名さん 
[2020-12-19 10:45:53]
直下型地震が来るのに、都内周辺区の土地に注文戸建とか、とち狂ってるとしか言えないな。
都心の高級マンションしかないよ。
182210: 匿名さん 
[2020-12-19 10:48:05]
ファミリーで必要な広さと立地のマンションは、4000万以下だと見つからない。
予算を上げるしかないですね。
182211: 匿名さん 
[2020-12-19 10:55:04]
駅前からすぐに戸建街が広がってるようなところは商圏がショボくて古くに開発された小汚い地域が多く地権もややこしいから放置されたまま沈没していく運命だね。

マンション再開発の新しいショッピングモールに周辺地域の戸建住民もコソコソ買い物に来るんだろうけど、マンションのおこぼれをあずかるコバンザメみたいなものだね。
182212: 匿名さん 
[2020-12-19 10:58:33]
ちなみに調べたら浦和は高台で地盤も硬いですね
182213: 匿名さん 
[2020-12-19 11:06:58]
虎ノ門のマンションの奴、このスレ見て歯軋りしてるんじゃない笑
182214: 匿名さん 
[2020-12-19 11:10:20]
建売と戸建てはもちろん同じ扱いですよね?マンションより格上?
182215: 匿名さん 
[2020-12-19 11:10:22]
虎ノ門のマンションなんて、とても買えません。
182216: 匿名さん 
[2020-12-19 11:12:40]
4000万クラスのマンションに匹敵する戸建さん。
182217: 匿名さん 
[2020-12-19 11:23:26]
>>182215 匿名さん

そもそも虎ノ門に家族で住む必要性がありません
182218: 匿名さん 
[2020-12-19 11:29:11]
>>182215 匿名さん

容積率600~700%の虎ノ門に100坪位の戸建を建てたらある意味1番贅沢でしょうね(笑)

182219: 匿名さん 
[2020-12-19 11:35:35]
>地方に対して優越感滲み出してるよ笑

住んでる場所に拘るのは上京組特有ですね。
182220: 匿名さん 
[2020-12-19 11:42:47]
>住んでる場所に拘るのは上京組特有ですね。

アドレスにこだわるけど結局住めるのは耐久消費財の集合住宅なんだよね
182221: マンション検討中さん 
[2020-12-19 12:14:11]
>>182219 匿名さん

住まい選びをするのに、住む場所に拘らないのですか?
頭のネジが抜けてるね。
182222: 匿名さん 
[2020-12-19 12:15:50]
ここの予算で虎ノ門界隈のマンションなんか買えません。
182223: 匿名さん 
[2020-12-19 12:18:19]
>>182221 マンション検討中さん

まあ、住む場所なんてどこでもいいやと開き直ってるバカか、もうこれ以上ないほど良いところに住んでるから拘る必要がないと優越感に浸るバカか、どちらかのバカでしょうね。
182224: 匿名さん 
[2020-12-19 12:19:39]
みんな都心が好きなんだな笑

182225: 匿名さん 
[2020-12-19 12:21:14]
4000万に毛の生えた予算の戸建です。
182226: 匿名 
[2020-12-19 12:24:49]
>>182224 匿名さん

間抜けなマンションさんが虎ノ門とか言い出したから話題になっただけ
182227: 匿名さん 
[2020-12-19 12:26:56]
都心エリアでのお散歩もいいものですよ。
昼間はビジネスマンで賑わいを見せてますが、夜は空いてますし、大手町まで足を伸ばしてジョエルロブションのカフェに寄り道してもいい。
都心エリアでのお散歩もいいものですよ。昼...
182228: 匿名さん 
[2020-12-19 12:28:08]
虎ノ門でもマンション買えるよ。
ワンルームか築50年クラスだったら。
182229: 匿名さん 
[2020-12-19 12:29:12]
戸建たと最低でも100㎡あるが、マンションでそれを求めると億単位。
駐車場もレンタルでバルコニーは共用。
マンションふぜいじゃ、何億だそうが集合住宅の呪縛から逃れられない(笑)
182230: 匿名さん 
[2020-12-19 12:31:18]
>>182227 匿名さん
これって殆どがオフィスビルだよな(笑)
しかも今はコロナで賃料下がりまくりで斜陽産業。
マンションも同じってことか?
182231: 匿名さん 
[2020-12-19 12:37:07]
>>182230 匿名さん

森ビルの営業マンが血眼になって入居テナント探してます(笑)
182232: 匿名さん 
[2020-12-19 13:00:51]
>>182230 匿名さん

出来の悪い下っ端リーマンの戸建さんはご存じないようですが、都心エリアのオフィス需要って凄く高まってるんだよね。香港のリスクを嫌って東京にシフトしてきてるのと、北欧系の巨大年金機構からの引き合いも強いです。これに合わせて外資系コンサルや法律事務所も活発に動いているのが現状です。コロナで都心回帰がさらに進んでる。それなりの企業の管理職、エグゼクティブクラスなら常識ですよ。もちろんテレワークなんかもシンガポールのオフィスとのミーティングで毎日のように使いますけど、自宅からってのはまずないですね。いつでも出社できるよう、都心近くに居を構えるのはビジネスマンとして最低限の常識でしょう。教えられるまでもなく、みんなそうしてます。
182233: 匿名さん 
[2020-12-19 13:05:53]
>>182232 匿名さん

東京の千代田・中央・港・新宿・渋谷の5区の合計では、今年2月から連続でオフィスの空室率が上がり続け、11月には4.33%になっている。
オフィス空室率が4%を超えるのは2016年6月以来だという。

またオフィス賃料は2014年1月から上がり続けていたが、今年8月時点で80カ月ぶりに下降に転じ、以来下がり続けている。
182234: 匿名さん 
[2020-12-19 13:15:06]
港区を中心に都心オフィスの解約が増えていますね。
テレワークが当たり前だから、事業所の集約が進んでいるからね。
狭っ苦しいマンションが自宅だとテレワークを自宅からなんて可哀想。

https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL10HIS_Q0A211C2000000
182235: 匿名さん 
[2020-12-19 13:22:54]
朝のテレワークでの会議中に掃除機をかける音がBGMのマンションさんは困るな。
182236: 匿名さん 
[2020-12-19 13:35:50]
上司「おいコダテ!いつまでグズグスやってんだ。早くマンションさんを説得してこい!」
182237: 匿名さん 
[2020-12-19 13:40:15]
>>182236 匿名さん

コダテさん「もう3年もやってんすよ!」
上司「チッ」
182238: 匿名さん 
[2020-12-19 13:47:29]
このスレはいつまで開いてんのかね?
182239: 匿名さん 
[2020-12-19 14:03:34]
まぁリビングで毎日テレワークなんかされたら、家族も鬱陶しいと思うわな。
182240: 匿名さん 
[2020-12-19 14:16:21]
マンションさんは虎ノ門を引っ張っても、浦和の戸建てに勝てないという事ですね、戸建てのプライオリティってすごいですね、アフターコロナの環境においては、その流れがますます加速すると思われますね
182242: 匿名さん 
[2020-12-19 14:25:57]
戸建てのプライオリティは揺るぎない。
このウィズコロナの時代に、戸建ての可能性が改めて問われ、マンションを選択する理由はロジックを無視したものになってしまうと思う。
クラスターのリスク、災害のリスク、経済のリスクなどの要因をすべて包括して考えていますか?
改めてあなたたちに問いたい
182243: 匿名さん 
[2020-12-19 14:31:08]
>>182241 匿名さん

都内のタワマンっていくらの予算ですか?
まあ、郊外の戸建てにしておけばここの戸建さんもニッコリです。吉報をお待ちしていますね。
182244: 匿名さん 
[2020-12-19 14:33:34]
>>182242 匿名さん

直下型地震のリスクを考えると都内周辺区の戸建はあり得ない。都心のマンションしかないですね。予算がなければ都内はやめて田舎の戸建にしておきましょう。
182245: 匿名さん 
[2020-12-19 14:34:58]
命に直結する火災旋風を回避するのが最優先ですね。
182246: 匿名さん 
[2020-12-19 14:35:59]
希望にあうマンションは高いから、戸建てにしておきました。
182247: 匿名さん 
[2020-12-19 14:39:38]
ここのスレではマンション派も戸建を勧めていますけど、戸建さんはいったい何が気に入らないのかね?笑
戸建派も毎日勝った勝ったとバンザイしてると思ったら、すぐにマンションガー!と暴れ出す。
狂気を感じるわ笑
182248: 匿名さん 
[2020-12-19 14:41:23]
4000万以下の予算だと希望のスペックを満たしたマンションは見つからないから、属性にあう郊外の安い戸建てにしておきなさい。
182249: 匿名さん 
[2020-12-19 14:44:37]
>>182247 匿名さん

マンションさんが余裕綽々なのが気に入らないのよ。
182250: 匿名さん 
[2020-12-19 14:52:21]
結局戸建さんに遊ばれてるだけのマン損さんw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる