住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 19:11:31
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

182179: eマンションさん 
[2020-12-19 05:02:07]
今後30年以内に7割の確率で23区内の木密地域は火の海と化す。こんなところに土地を買って注文住宅を建てることを悦ぶなんて自◯行為だよ。
今後30年以内に7割の確率で23区内の木...
182180: 通りがかりさん 
[2020-12-19 05:13:55]
ここはどこ?
ここはどこ?
182181: マンション検討中さん 
[2020-12-19 05:16:35]
ワーストケースも想定しておかないと。
23区内に住むなら都心の高級マンションしか選択肢はないでしょう。こうなってからいくら後悔しても遅い。
ワーストケースも想定しておかないと。23...
182182: 匿名さん 
[2020-12-19 05:22:22]
火災危険地域にはマンションも沢山ある。
集合住宅は地上に降りるまでの階段避難に時間がかかって大変です。
182183: 匿名さん 
[2020-12-19 05:24:05]
ですね
戸建民は安いからって木造ばっかり建てやがる。
木造は全部ぶち壊してRC造を義務化させたらいいんだよ。燃えたら耐震なんか全く意味ないからね。まさに灰燼
182184: 匿名さん 
[2020-12-19 05:26:42]
木密戸建は、権利を主張するのは立派だが少しは防災意識ももってもらいたいな。今からでも遅くないから全部RC造に建て直してくれ。
182185: 匿名さん 
[2020-12-19 05:29:04]
>>182180 通りがかりさん

超都心ですね。
182186: 匿名さん 
[2020-12-19 05:30:59]
RCは重くて脆く大きな地震に弱いので避けましょう。
182187: 匿名さん 
[2020-12-19 06:31:43]
RCのメリットって積み重ねられるくらいだからな
マンションにピッタリ
戸建はRCにするメリットほぼ無し
182188: 匿名さん 
[2020-12-19 06:35:51]
マンション夜勤明けの発狂タイム
182189: 匿名さん 
[2020-12-19 08:42:50]
壁偽装の高層マンション火災で71名死亡。
出火から約15分という短い時間で火が建物全体に燃え広がり、逃げ遅れた住民多数。
マンション火災は自室で待機 が仇になりましたね。

https://www.afpbb.com/articles/-/3178481?act=all&page=1
182190: マンション検討中さん 
[2020-12-19 09:13:15]
ショボい戸建にはスプリンクラーも付いてないのか。まあ燃えてもまた建てなおしゃあいいと開き直るのが戸建スピリットだからな。火災旋風に巻き込まれてから後悔してもおそいけど。
182191: 匿名さん 
[2020-12-19 09:15:54]
マンション火災の怖さを知ったら誰も住まない(笑)
怖いのは火より煙なんだけどね~
有毒ガスの逃げどころがないマンションは地獄。
182192: 匿名さん 
[2020-12-19 09:17:19]
>>182190 マンション検討中さん

法律で義務付けられてるタワマンの上層階以外で何割のマンションにスプリンクラー付いてるんだよ(笑)
頭大丈夫か?w
182193: 匿名さん 
[2020-12-19 09:20:06]
ここの情弱さんはマンションの高層階にスプリンクラーが付いているのは消防車の梯子か届かない絶望的な環境だからと言うことすら知らないらしい
182194: 匿名さん 
[2020-12-19 09:41:26]
火災のときマンションだと逃げるなら玄関かベランダの2択。
戸建てだと窓からも脱出できる。
182195: 匿名さん 
[2020-12-19 09:53:57]
>>182190 マンション検討中さん
マンションのスプリンクラーは、地震で停電したり配管が損傷したら機能しない
182196: 匿名さん 
[2020-12-19 10:08:32]
>>182195 匿名さん

まずスプリンクラー付いてるマンションなんてそうそうないから(笑)
良くて消火栓と消火器w
182197: 匿名さん 
[2020-12-19 10:10:21]
4000万以下のマンションは耐震等級も最低の等級1でしょうね
182199: 匿名さん 
[2020-12-19 10:15:40]
そもそも11階未満のマンションなら設置義務もないし11階以上でも例外規定があるからスプリンクラーなんて無いマンションだらけ
そもそも11階未満のマンションなら設置義...
182200: 匿名さん 
[2020-12-19 10:20:52]
浦和の戸建て>>越えられない壁>>>>虎ノ門のマンションという理解でよいですか?
同窓会で、虎ノ門のマンション買ったやつに田舎をバカにされて、何も言い返せなかったのですが、勝ち組は俺だったんですね。
182201: 匿名さん 
[2020-12-19 10:31:09]
浦和とかが自慢になるんですね
182202: 匿名さん 
[2020-12-19 10:34:54]
>>182199 匿名さん

スプリンクラー付きのマンションにしました。
182203: 匿名さん 
[2020-12-19 10:36:04]
>>182197 匿名さん

希望の床面積や立地のマンションは4000万以下で見つかりません。
182204: 匿名さん 
[2020-12-19 10:39:38]
>>182200 匿名さん

浦和高砂の戸建てなら間違いなく勝ち組だね
土地だけで100坪で3億は必要だからね
マウント好きのお上りさんは虎ノ門のマンションでしょうね

182205: 匿名さん 
[2020-12-19 10:41:02]
>>182198 匿名さん

比較になってないことをよく分かってんじゃん笑
182206: 匿名さん 
[2020-12-19 10:41:55]
>>182200 匿名さん
住む場所で勝ち負けを感じたり、マンション住まいを誇るのは地方の人でしょう。
東京で育った人は住所で勝ち負けなど考えません。
182207: 匿名さん 
[2020-12-19 10:42:27]
>>182204 匿名さん

スレでマウント取って悦ぶなんて情けない笑
182208: 匿名さん 
[2020-12-19 10:43:45]
>>182206 匿名さん

地方に対して優越感滲み出してるよ笑
182209: 匿名さん 
[2020-12-19 10:45:53]
直下型地震が来るのに、都内周辺区の土地に注文戸建とか、とち狂ってるとしか言えないな。
都心の高級マンションしかないよ。
182210: 匿名さん 
[2020-12-19 10:48:05]
ファミリーで必要な広さと立地のマンションは、4000万以下だと見つからない。
予算を上げるしかないですね。
182211: 匿名さん 
[2020-12-19 10:55:04]
駅前からすぐに戸建街が広がってるようなところは商圏がショボくて古くに開発された小汚い地域が多く地権もややこしいから放置されたまま沈没していく運命だね。

マンション再開発の新しいショッピングモールに周辺地域の戸建住民もコソコソ買い物に来るんだろうけど、マンションのおこぼれをあずかるコバンザメみたいなものだね。
182212: 匿名さん 
[2020-12-19 10:58:33]
ちなみに調べたら浦和は高台で地盤も硬いですね
182213: 匿名さん 
[2020-12-19 11:06:58]
虎ノ門のマンションの奴、このスレ見て歯軋りしてるんじゃない笑
182214: 匿名さん 
[2020-12-19 11:10:20]
建売と戸建てはもちろん同じ扱いですよね?マンションより格上?
182215: 匿名さん 
[2020-12-19 11:10:22]
虎ノ門のマンションなんて、とても買えません。
182216: 匿名さん 
[2020-12-19 11:12:40]
4000万クラスのマンションに匹敵する戸建さん。
182217: 匿名さん 
[2020-12-19 11:23:26]
>>182215 匿名さん

そもそも虎ノ門に家族で住む必要性がありません
182218: 匿名さん 
[2020-12-19 11:29:11]
>>182215 匿名さん

容積率600~700%の虎ノ門に100坪位の戸建を建てたらある意味1番贅沢でしょうね(笑)

182219: 匿名さん 
[2020-12-19 11:35:35]
>地方に対して優越感滲み出してるよ笑

住んでる場所に拘るのは上京組特有ですね。
182220: 匿名さん 
[2020-12-19 11:42:47]
>住んでる場所に拘るのは上京組特有ですね。

アドレスにこだわるけど結局住めるのは耐久消費財の集合住宅なんだよね
182221: マンション検討中さん 
[2020-12-19 12:14:11]
>>182219 匿名さん

住まい選びをするのに、住む場所に拘らないのですか?
頭のネジが抜けてるね。
182222: 匿名さん 
[2020-12-19 12:15:50]
ここの予算で虎ノ門界隈のマンションなんか買えません。
182223: 匿名さん 
[2020-12-19 12:18:19]
>>182221 マンション検討中さん

まあ、住む場所なんてどこでもいいやと開き直ってるバカか、もうこれ以上ないほど良いところに住んでるから拘る必要がないと優越感に浸るバカか、どちらかのバカでしょうね。
182224: 匿名さん 
[2020-12-19 12:19:39]
みんな都心が好きなんだな笑

182225: 匿名さん 
[2020-12-19 12:21:14]
4000万に毛の生えた予算の戸建です。
182226: 匿名 
[2020-12-19 12:24:49]
>>182224 匿名さん

間抜けなマンションさんが虎ノ門とか言い出したから話題になっただけ
182227: 匿名さん 
[2020-12-19 12:26:56]
都心エリアでのお散歩もいいものですよ。
昼間はビジネスマンで賑わいを見せてますが、夜は空いてますし、大手町まで足を伸ばしてジョエルロブションのカフェに寄り道してもいい。
都心エリアでのお散歩もいいものですよ。昼...
182228: 匿名さん 
[2020-12-19 12:28:08]
虎ノ門でもマンション買えるよ。
ワンルームか築50年クラスだったら。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる