住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 00:20:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

182074: 匿名さん 
[2020-12-18 08:33:50]
戸建だけど、マンションにもメリットはあると思います。

わたしは正直な戸建さん笑
182075: 匿名さん 
[2020-12-18 08:34:39]
実際、自宅の玄関ドアや庭とか証明できたのは戸建てさんだけで、粘着マンションは逃げてるをやだよな~
他人の画像や散歩画像、広告とか。
嘘をつきなが嘘を糾弾なんて高等テクニックですね(笑)
182076: 匿名さん 
[2020-12-18 08:35:14]
実際、自宅の玄関ドアや庭とか証明できたのは戸建てさんだけで、粘着マンションは逃げてるんだよな~
他人の画像や散歩画像、広告とか。
嘘をつきなが嘘を糾弾なんて高等テクニックですね(笑)
182077: 匿名さん 
[2020-12-18 08:35:57]
戸建にもデメリットはあるんだよなぁ

でもマンションさんになっちゃうから言うのやめとこう笑
182078: 匿名さん 
[2020-12-18 08:37:37]
>>182076 匿名さん

戸建に住んでるから、マンションの画像は投稿できないのかもね。
だからオタクがマンションさんと呼んでる相手は実は戸建さんてある可能性が高い。
182079: 匿名さん 
[2020-12-18 08:41:46]
>>182076 匿名さん

その一人だけは戸建さんを証明したな。
182080: 匿名さん 
[2020-12-18 08:44:27]
>>182078 匿名さん

嘘つきはマンションの始まりと(笑)
182081: 匿名さん 
[2020-12-18 08:46:59]
>>182079 匿名さん

それが私です(笑)
玄関ドア、また貼りましょうか?
粘着さんも自宅マンションの内側からの玄関画像をアップして嘘つきじゃない事を証明して下さいよ。
182082: 匿名さん 
[2020-12-18 08:50:38]
>>182081 匿名さん

わたしも戸建です。
182083: 匿名さん 
[2020-12-18 08:52:00]
コロナ禍でのメリット、出せるなら出してみてね♪
立地や利便性も同じ価格帯なら戸建てが有利なこと、実際の物件情報から証明されてるんで。
ちゃんと家としてメリット、あげてね~(笑)
それとスレタイを無視するのも人間的にどうかと思いますよ。イヤだったら他いけと…粘着が粘着たる所以なんだろうけどさ。
182084: 匿名さん 
[2020-12-18 08:52:44]
>>182081 匿名さん

あれ?若葉マーク付いてた?笑
独りでマーク有り無しで投稿してんの?
182085: 匿名さん 
[2020-12-18 08:54:26]
>>182083 匿名さん

なるほど。
玄関の画像とコピぺを貼りまくる粘着若葉マークは同一人物なのか。
182086: 匿名さん 
[2020-12-18 08:56:46]
等々力の注文住宅とか言ってたな。
粘着若葉マークさんの素性が見えてきましたね。
182087: 匿名さん 
[2020-12-18 10:25:22]
> 粘着さんも自宅マンションの内側からの玄関画像をアップして嘘つきじゃない事を証明して下さいよ。

玄関画像なんてその辺にごろごろあるし、簡単に加工もできるけど何かの証明になるの?それに何を証明する必要があるの?
182088: e戸建さん 
[2020-12-18 10:27:56]
戸建さんちの玄関小石で割れそうだったね
182089: 匿名さん 
[2020-12-18 10:59:10]
塩漬けマンションを所有している戸建て住みの方でしたかね。
コロナ禍でも胸を張って言えるマンションのメリットを主張されては。
182090: 匿名さん 
[2020-12-18 11:00:51]
>>182087 匿名さん

アンカーや日付わるものを同時にあげれば証明でるね
182091: 匿名さん 
[2020-12-18 11:03:26]
テレワークできるホワイトに勤めてるなら戸建て一択だよな?。

強制出社のブラック勤務はマンション選んどきなよ。
182092: 匿名さん 
[2020-12-18 12:07:50]
コロナ禍で住まいに欲しくなったもの1位は「広いリビング」。
健康や衛生面について考えるうえで、今後の住まいや暮らしに欲しくなったものとしては、「優れた空気清浄機や通風・換気性能」(62.7%)との回答が最多。

https://www.s-housing.jp/archives/215897

マンションは戸建てに比べ狭いし、窓も少なく通風にも劣る。
戸建を執拗に煽り、話題を反らそうとしても世間ではこうなっとるのよ。
コロナ禍でのメリット、有るなら出せる筈。?
182093: 匿名さん 
[2020-12-18 12:10:23]
>>182091 匿名さん

テレワークなんか何年も前から毎日やってんのはここのヒマな戸建だけだろ。
182094: 匿名さん 
[2020-12-18 12:13:15]
アソシエイト以下は交代でテレワークしてますが、マネージャーやパートナーは出社してますね。
182095: 匿名さん 
[2020-12-18 12:24:34]
>アソシエイト以下は交代でテレワークしてますが、マネージャーやパートナーは出社してますね。


どんな会社か存じませんが、あなたみたいに昼間っから毎日ネット掲示板に粘着する社員がいる会社だと先が思いやられますw
182096: 匿名さん 
[2020-12-18 12:31:32]
>>182092 匿名さん

都心マンションの見学に来た人にアンケート取ってみろよ。ぜんぜん違う結果になるから。
182097: 匿名さん 
[2020-12-18 12:32:10]
>>182095 匿名さん

毎日って誰のことですか?
182098: 匿名さん 
[2020-12-18 12:37:15]
下の方は交代でテレワークしてるけど、幹部職はテレワークなんかしてないよ。

いつでも出社できるように都内のマンションか、郊外に戸建を持っていても都心に賃貸マンションを借りてる。
毎日テレワークするつもりの人は居ないですね。
182099: 匿名さん 
[2020-12-18 12:41:10]
>>182098 匿名さん
なんの根拠もない嘘を堂々と吐くのが、粘着マンションの特長(笑)
182100: 匿名さん 
[2020-12-18 12:42:22]
郊外の柏に戸建てを買ったおかげで、これまで感じていた、銀座や表参道、丸の内対する劣等感がなくなりました。
これまではやっぱり街を歩いていてもどことなく、田舎から来た貧乏人を見るような視線が気になっていましたが、戸建てを買ってからは、それらの視線がなくなり、むしろ羨望の眼差しを感じるようになりました。
やっぱりお洒落な表参道でもみんなマンション、いわば集合住宅であり、戸建ての一国の主人に対しては、敵わないと感じでしまっているようです。
こないだはこれまで敬遠してきた青山のcicadaに足を運びましたが、もはや私にとって恐れ慄く場所ではありませんでした
182101: 匿名さん 
[2020-12-18 13:00:44]
>>182100 匿名さん

地名だけ変えて長文書いてもマン損の頭の悪さアピにしかならんよ
182102: 匿名さん 
[2020-12-18 13:14:12]
>>182100 匿名さん
地方の人?
そもそも東京の人間なら住む気もない銀座や表参道、丸の内なんかに劣等感なんか感じない。
青山も遊びに行くところでしかない。
182103: 匿名さん 
[2020-12-18 13:23:53]
>>182102 匿名さん
文明を知らない田舎者、都心に住めない貧乏人という劣等感です。戸建てを買うことで救われましたが。
182104: 匿名さん 
[2020-12-18 13:25:36]
>>182103 匿名さん
戸建てはその土地を保有するということですからね、日本の一部は私が保有しているということで、誇りに思います
182105: 匿名さん  
[2020-12-18 13:25:37]
東京の人には、都心に住めないのは貧乏人という感覚もありません。
182106: 匿名さん 
[2020-12-18 13:26:21]
粘着さんが戸建てに成り済ましてもバレバレなんだね(笑)
マンションさんの立地と利便性なんて言うなれば、ホームレスに立地を自慢されているようなもの(笑)
悔しかったら自宅の玄関ドアでも出してみたら?

散歩画像やモデルルームとかトンチンカンな画像をいくらアップしても、集合住宅に住んでいる住人の異常性を証明するだけ。
182107: 匿名さん  
[2020-12-18 13:28:35]
自分は渋谷区で成育したが都心3区に住みたいと思ったことがない。
182108: 匿名さん 
[2020-12-18 13:42:24]
>>182099 匿名さん

社会経験もないくせに、なんで嘘だっていえるんだよ笑
違うというのなら証拠を示せ。
182109: 匿名さん 
[2020-12-18 13:45:13]
>>182102 匿名さん

都心エリアにも住宅地はありますよ。
まあ埼玉とかの人だと遊びに行くところの認識しかないのかも知れないけど。
182110: 匿名さん 
[2020-12-18 13:45:59]
自分はど田舎で成育したが都心3区に住みたいと思ったことがない。
182111: 匿名さん  
[2020-12-18 13:47:46]
都心は羽田新航路の直下になる地域もあって、コロナ感染が落ち着いて予定された便数まで増えたら騒音問題でもめそう。
182112: 匿名さん  
[2020-12-18 13:52:06]
>>182109: 匿名さん
>都心エリアにも住宅地はありますよ。

都心には戸建て向きの低層の住宅地はありません。
マンション向きの中高層地域や商業地ばかり。
周辺区や副都心エリアになって徐々に低層住宅地が増えてきます。
182113: 匿名さん 
[2020-12-18 14:02:09]
マンションさんは昔から都心を誇ることで戸建てに対抗しようとする。
4000万以下のマンションスレでも同じパターンを踏襲。
3億臭的で芸がない。
182115: 匿名さん 
[2020-12-18 15:41:54]
>車を知らない原始人が、車に憧れない構図と同じです。

車の維持費がもったいないなどと言い放っていた車すら買えないマンションさんの戯言でしょうか?w
182116: 匿名さん 
[2020-12-18 16:39:12]
目クソ鼻クソ。笑
182117: 匿名さん 
[2020-12-18 16:52:26]
そもそも都心に住むと何かいい事あるのー?

ごみごみしてるし、軟弱地盤多いし、治安悪いし 住むメリットないよね
182118: 匿名さん 
[2020-12-18 17:32:13]
>>182113 匿名さん

3億臭ってなんですか?
182119: 匿名さん 
[2020-12-18 17:35:13]
>>182117 匿名さん

都心の良さをわざわざ説明してもらわないと理解できないのでしょうか。
182120: 匿名さん 
[2020-12-18 17:44:10]
>>182119 匿名さん

特に必要ありませんよw
182121: 匿名さん 
[2020-12-18 17:48:33]
粘着マンションさえ居なければ、平和な意見交換ができるのに…
スレタイを無視してるし、コイツは間違いなく荒らしだよ。
182122: 匿名さん 
[2020-12-18 18:00:02]
>>182117 匿名さん
郊外が一番ですよ、都会みたいに余裕ない人はいなくて、余裕ある人が多いですよ。自分を持ってる人が多い、これはマンションという、集合生活送ってるからかな、やっぱ戸建てが一番
182123: 匿名さん 
[2020-12-18 18:02:50]
ど田舎の戸建なんか誰も興味ないからな笑
みんな都心に興味津々!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる