住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-20 11:45:06
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

181969: 匿名さん 
[2020-12-17 00:02:09]
埼玉、千葉の戸建て>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>港区や品川区、六本木区、その他白金・代官山・麻布・青山あたりのマンション
181970: 匿名さん 
[2020-12-17 00:02:13]
デメリットとリスク満載で、コロナ禍に胸を張ってメリットも言えないマンションには妥協したくないな。
181971: 匿名さん 
[2020-12-17 00:10:24]
価格の安いマンションしか対戦相手に選ぼうとしない戸建さん。
自信をつけさせてあげようと一時的に変則的なルールにしてあげただけなのに、3年以上も居座ってる。
181972: 匿名さん 
[2020-12-17 00:13:43]
>>181969 匿名さん

都内の戸建てじゃダメなの?
181973: 匿名さん 
[2020-12-17 00:16:12]
4000万 vs 6000万の変則デスマッチ

人気の前座スレ笑
181974: 匿名さん 
[2020-12-17 00:25:29]
マンションの1ラウンドKO負け(笑)

【4000万円のマンション】
JR京浜東北線/南浦和 歩16分
3LDK+FUC
専有面積:66.17m2
3980万円

【4000万円の戸建て】
JR京浜東北線「南浦和」歩10分
土地:79.32m2
延床面積:84.04m2
2階建て 2LDK+2S
3990万円

ハンデ?変則?
ランニングコスト無しでも完敗ですね~
181975: 匿名さん 
[2020-12-17 04:40:03]
マンションさんのほとんどが持つ問題

1,騒音 加害者にも被害者にもなる。子どもがいれば気にしない日はない。

2,日当たり 角でない限り、べランダからの一方採光。南向きならまだマシだが、それ以外の日当たりは絶望的

3,結露 構造的に結露しやすい→カビ

4,立地 まとまった土地が必要だが、今どき優良なまとまった土地は少なく、ほとんど工業地区や軟弱地盤などのワケアリ

5,管理費修繕費 ほとんどのマンションで足りなくなり値上げ

6,駐車場 有料で一台しか停めれない、立体駐車場だといちいち出庫大変

7,駐輪場 たいていカオス

8,専有面積 狭い 室内は言わずもがな。ベランダや軒先に物を置く事も基本不可。

181976: 匿名さん 
[2020-12-17 04:44:47]
>>181969 匿名さん
商業地や工業地域、中高層住宅地域に戸建てで住むもの好きはいない。
4000万マンションさんでもそんな地域のワンルームが好きらしい。
181977: 匿名さん 
[2020-12-17 07:17:06]
コロナ禍って、いつまで続くのだろうか…
家に居る時間がコロナ前より断然長くなった訳だが、
子育て世帯のファミリー向けマンションだと騒音トラブルが多発して地獄絵図だそうな(笑)
今までマンションを検討していた人も戸建志向に変わって、益々マンションさんは辛い立場に。

今買うなら、「マンション」より「一戸建て」の方が大正解だった!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77283?page=1&imp=0
181978: 匿名さん 
[2020-12-17 07:21:50]
ブロックスタイルのRCだけは忘れないでくれ。
被害者が出てるんだ。
181979: 匿名さん 
[2020-12-17 08:08:53]
池田山に中古マンション売りに出てましたよ。
250平米ぐらいかな
181980: 匿名さん 
[2020-12-17 08:12:26]
>>181975 匿名さん

戸建さんが思い浮かぶマンションのレベル感がよく出てますね。
予算を増やせばほぼ解決。
181981: 匿名さん 
[2020-12-17 08:15:05]
毎日マンションに怨みを募らせる地獄

マトモな戸建に住んでりゃそうはならないわ笑
181982: 匿名さん 
[2020-12-17 08:34:59]
>>181980 匿名さん
どれくらいの予算なら解決できるのかな。
181983: 匿名さん 
[2020-12-17 08:46:07]
>>181980 粘着マンションさん
スレタイが理解できない高齢者?

181984: 周辺住民さん 
[2020-12-17 08:50:32]
>>181980 匿名さん
金だしてもほとんど解決しないものばかりじゃん。
181985: 匿名さん 
[2020-12-17 09:18:00]
>>181981 粘着マンションさん
粘着さんは勘違いしているが、マンションには何も恨みはないのよ(笑)
元々マンションに住んでた戸建さんも多いからね。
ただ、粘着さんがあんまり馬鹿な事ばかり言ってるから、今まさに世界がさらされているコロナ禍での集合住宅(主に分譲マンション)のデメリットを教えてあげているだけ。
様々なメディアの記事や特集なんかを見ると、人が住むにはマイナス要素しかないから。
それなのに戸建さんへ煽りと中傷しかしないから、反発で攻められて独り負け状態なんだよね♪
181986: 匿名さん 
[2020-12-17 09:28:16]
>>181985 匿名さん

口数が増えれば増えるほど、マンションへの恨みを隠しきれないね。
早口になってんぞw
181987: 匿名さん 
[2020-12-17 09:29:28]
>>181982 匿名さん

2.4億もあれば大丈夫。
181988: 匿名さん 
[2020-12-17 11:46:12]
>>181986 粘着マンションさん
コピペなんで(笑)
恨みはないですよ。
憐れんでるだけ。
181989: 匿名さん 
[2020-12-17 12:13:26]
マンションを恨みコピペを貼り続けなきゃやってられない己を哀れんであげてくださいね。
181990: 匿名さん 
[2020-12-17 12:15:40]
マンションを恨んで毎日朝から晩までペタペタコピペを貼りまくる戸建さんの哀れな生態が明らかになりましたね。
181991: 匿名さん 
[2020-12-17 12:18:08]
マトモな戸建に住んでいたら、マンションへの怨みを募らせることもないよ。
181992: 匿名さん 
[2020-12-17 12:24:14]
この連投が、戸建てに対する怨みを証明。
コロナ禍で戸建ての人気も爆上がりして、元々不利だったマンションは弱り目に祟り目。
粘着さんのレスは、コロナ前から内容薄々だけどね(笑)
181993: 匿名さん 
[2020-12-17 12:27:25]
いちいち絡んでくる若葉マークの戸建。
マンションへの恨みがますます募る。
181994: 職人さん 
[2020-12-17 12:28:04]
マンション派は恨まれるだの何だのと妄想に逃避するしか出来ないのか。
181995: 匿名さん 
[2020-12-17 12:40:11]
自分のマンションのことをバカにされて
悔しいんだおぉぉーー (´;Д;`) シクシク
怨まれてるんだお~(笑)
181996: 匿名さん 
[2020-12-17 12:45:05]
埼玉の南浦和、千葉に代表される戸建て>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>港区や品川区、六本木区、その他白金・代官山・麻布・青山あたりのマンションが証明されましたね
181997: 匿名さん 
[2020-12-17 12:49:08]
マンションを所有している身としては、デメリットの内容が事実なだけに耳が痛い…
なる早で処分しないとな。
181998: 匿名さん 
[2020-12-17 12:57:41]
処分できたら報告してね笑
181999: 匿名さん 
[2020-12-17 12:58:37]
戸建が壊れてるね
182000: 匿名さん 
[2020-12-17 12:59:29]
戸建に住んでるのにマンションが気になって仕方がない。
182001: 職人さん 
[2020-12-17 13:17:18]
>>182000
あなたはがそういう考えで、ここに来てるってことは戸建が気になって仕方がないのだね。
182002: 匿名さん 
[2020-12-17 13:35:30]
>>181987 匿名さん

ほぼ解決ということは、2.4億マンションでは何が解決できて、何が解決できないの?
182003: 匿名さん 
[2020-12-17 14:48:25]
>>182001 職人さん

戸建に住んでます。
182005: 匿名さん 
[2020-12-17 15:57:36]
2.4億以下のマンションはまともな住まいじゃないらしいな
182006: 匿名さん 
[2020-12-17 16:01:02]
>>182003 匿名さん
どうして戸建てに住んでてマンションなんか気になるの?
他の戸建てさん達は、戸建てとマンションを比較してレスしているだけだよ。
182007: 匿名さん 
[2020-12-17 16:02:53]
3億臭
182008: 通りがかりさん 
[2020-12-17 16:03:18]
>>182005 匿名さん

池田山の中古マンションは2.8億だけどね。プラス管理修繕費が月19万超。維持費払えない貧乏戸建て民は到底住めないねえw
182009: 匿名さん 
[2020-12-17 16:09:20]
↓なマンションほんとにある?戸建てなら「普通」だけど

防音対策
多面採光、できれば南東角部屋
結露対策万全(最低でも樹脂サッシ)
優良地盤
工業・商業地域でない
管理費修繕費値上げしない
駐車場2台以上平置き
余裕のある駐輪スペース
広い専有面積(100平米以上)
ベランダやポーチに物を置ける
182010: 匿名さん 
[2020-12-17 16:10:40]
SUUMOくまなく見ても無さそう
182015: 匿名さん 
[2020-12-17 17:34:06]
最近関東地方で震度3とか4の地震が増えている。先ほども震源近くでは震度4の地震があった。
住居の耐震強度は重要だが、マンションは新築でも最低の耐震等級1しかない。
いまの戸建ては最高の耐震等級3が標準仕様。
耐震性でも戸建てを選んだほうがいい。
182016: 匿名さん 
[2020-12-17 17:37:12]
>>182000 匿名さん
>戸建に住んでるのにマンションが気になって仕方がない。
マンションを踏まえたら、集合住宅のデメリットがよく判ったので戸建てに住んでおります。
182017: 匿名さん 
[2020-12-17 17:48:42]
1度でもマンションに住んだら、平穏な暮らしや子育てに向いてない住宅だと分かる。
戸建てに比べ表面価格が安く見えるから、立地や利便性が良いと勘違いする。ランニングコストや部屋から敷地外に出るまでの距離、無駄な共用施設などを考慮すれば答えは戸建て一択になる。
都心の一等地は高いからマンションというのも、コロナ禍では正直暮らしにくい。
182018: 匿名さん 
[2020-12-17 17:49:45]
>>182006 匿名さん

4000万超の戸建てに住んでいれば、4000万以下の安いマンションを比較する必要がないからです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる