住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 21:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

181527: 匿名さん 
[2020-12-11 22:53:25]
高ければいいものに違いないなんてのは中学生ぐらいまでやね
181528: 匿名さん 
[2020-12-12 05:14:56]
都内の戸建てで育ったので、マンションを買いたいとは思わない。
集合住宅は賃貸で住むもの。
181529: 匿名さん 
[2020-12-12 05:35:18]
>>181528 匿名さん

戸建にはマンションの良さか分からないか?(笑)
181530: 匿名さん 
[2020-12-12 06:06:57]
>>181526 匿名さん

その価格以外の良さを存分に語るのがこのスレの魅力。
181531: 匿名さん 
[2020-12-12 06:08:39]
好き嫌いを抜きにして、不動産の価値を測るものはカネしかないよね。
181532: 匿名さん 
[2020-12-12 07:40:51]
>>181531 匿名さん
カネで考えると戸建が圧倒的に有利。

無駄な共用部も資産に含まれるから固定資産税も一戸建てよりもマンションが高い。修繕積立金の上昇や一時金など表示価格だけでなく総費用も考えないとな。
不動産に詳しい人なら同じ価格で比較しちゃいけない事なんて常識なんだよ(笑)
調べれば、いくらでも出てくる。
それなのに粘着マンションは、理解力が低いのか日本人じゃないのか…

https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

一戸建と異なり、マンションの場合には管理費、駐車場代金、修繕費積立の支払いを考慮しなければなりません。
181533: 匿名さん 
[2020-12-12 09:40:07]
>>181529 匿名さん
>戸建にはマンションの良さか分からないか?(笑)

マンションの良さなんてありますか?
戸建てか集合住宅か、選ぶなら戸建てです。

181534: 匿名さん 
[2020-12-12 09:41:49]
まあ、駅近の広いマンションは高いからなぁー
さらに静かで快適なマンションなら希少というか皆無だしなぁー

低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた
シャッター閉じっぱなしの戸建てに妥協するしかないなw
181535: 匿名さん 
[2020-12-12 09:53:25]
まあ、駅近は環境が悪いし戸建て並みに広い分譲マンションは皆無だからなぁー
さらに静かで快適なマンションも住居の構造的に皆無だしなぁー
低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた
4000万以下のマンションで妥協するしかないなw
181536: 匿名さん 
[2020-12-12 10:02:15]
マンションにつきものの騒音スレはどこも盛況

【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい【PART2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/
181537: 匿名さん 
[2020-12-12 10:13:27]
集合住宅のマンションっていいよね~
駅近に広いマンションなんて皆無だけど、
狭いワンルームなら、いくらでもあるし
隣や上下と壁一枚で仕切られた集合住宅は、足音やペットの鳴き声、洗濯機や掃除機などの生活音が丸聞こえ!
赤の他人な人々の生活が肌で感じられますね♪

まあ、高収入で賢いファミリーはランニングコストを抑えて予算を組み、住環境の良い戸建てを選択されますがw

独居老人や結婚もできない単身者なら、そのへんによくあるプラ板一枚で繋がった共用バルコニーのシャッターすら無い集合住宅で妥協するしかないな~w

あっ、集合住宅なら賃貸と変わりませんからわざわざ購入するメリットもないかw
181538: 匿名さん 
[2020-12-12 11:29:17]
4000万のマンションと6000万の戸建なら、まあ戸建の方が良いよね。

とりあえず価格だけ見て決めたわ笑
181539: 匿名さん 
[2020-12-12 11:30:46]
>>181537 匿名さん

ムダな能書きはいらないよね。
価格で決めたら済む話だろう?笑
181540: 匿名さん 
[2020-12-12 11:32:07]
4000万と6000万の物件がある。
どっちが良いか?

シンプルに行こう笑
181541: 匿名さん 
[2020-12-12 11:32:56]
>>181539 匿名さん

住み心地と将来のリスク回避で戸建にしてみました
181542: 匿名さん 
[2020-12-12 11:34:33]
なんか知らないけど、戸建の予算が6000万で、マンションだと4000万までの人がいるらしい。

どっちが良いか?って3年以上悩んでるみたいですね。
181543: 匿名さん 
[2020-12-12 11:36:30]
>>181541 匿名さん

マンションの予算は?
181544: 匿名さん 
[2020-12-12 11:37:58]
同じ価格でも集合住宅より戸建て。
マンションの共用部に予算の大半をつぎこんだり、購入後も共用部のランニングコストを払い続けるのはムダ。
181545: 匿名さん 
[2020-12-12 11:40:32]
>>181541 匿名さん

だよねー
戸建かマンションかを決める時に、ランニングコストで決めるのは貧乏人だけだよね!笑
181546: 匿名さん 
[2020-12-12 11:41:42]
>>181544 匿名さん

同じ価格だとマンションはランニングコストがツラいよね笑
181547: 匿名さん 
[2020-12-12 11:44:21]
とりあえず、価格帯の同じ物件を候補として探してくる。

次に立地や利便性、間取りや設備、ランニングコストなどの条件を考えながら優劣を決めていく。

この順番だよね。
181548: 匿名さん 
[2020-12-12 11:47:08]
>>181547 匿名さん

俺は月の支払額(ローンと維持費と固定資産税等)でまず購入予算決めた
181549: 匿名さん 
[2020-12-12 11:47:22]
新築マンション価格の半分以上は共用部の建設コスト。
専有部の費用は1000万もしない。
181550: 匿名さん 
[2020-12-12 11:48:31]
集合住宅は購入しないで賃貸で住むものじゃないの?
181551: 匿名さん 
[2020-12-12 11:59:27]
FPに相談して月の手取りの3割以内で住居費(ローンと維持費)の金額を決めましたね
181552: 匿名さん 
[2020-12-12 11:59:47]
>>181547 匿名さん
東京出身の自分は先ず住みたい地域で選んだ。
都内の低層住専地域には新築マンションがまず建たないし、普通の戸建て並みの110㎡以上の専有面積がある区画はほぼ皆無。
土地を探して戸建てを建てたほうが選択肢が広がった。
181553: 匿名さん 
[2020-12-12 12:10:35]
家族構成に適した広さや間取り、立地で選ぶと注文戸建てになります。
181554: 匿名さん 
[2020-12-12 12:26:19]
東京はマンション用地不足なので、晴海あたりのインフラが未整備な場所でもマンションが建つ。
181555: 匿名さん 
[2020-12-12 14:11:51]
>>181545 匿名さん
頭の弱い貧乏人ならマンション♪
裕福ならランニングコスト踏まえて、
高い住宅を選ぶ。そして富豪の家は戸建しかない。
計算ができないから集合住宅に住んで貧困なんだよな(笑)
181556: 匿名さん 
[2020-12-12 14:19:41]
https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php
一戸建と異なり、マンションの場合には管理費、駐車場代金、修繕費積立の支払いを考慮しなければなりません。

マンションには基本的な常識が通用しない、粘着マンションみたいな奴が住んでいるってのが最大のデメリット。
こんな奴が一人でも居たら集合住宅の合意形成なんて夢のまた夢(笑)
181557: 匿名さん 
[2020-12-12 14:32:42]
>>181549 匿名さん

専有部の価格で合わせると、マンションの予算は億を超えます。
181558: 匿名さん 
[2020-12-12 14:35:41]
>>181555 匿名さん

最初に予算を固めてしまうバカにマンションを検討する資格はない。安いマンションしか狙えなくなる。資金に余裕があれば頭金を増やすことも出来るのにな笑
ま、それができないのがここの戸建ってこと。
181559: 匿名さん 
[2020-12-12 14:35:59]
>>181547 匿名さん

そのとりあえずが命取り。
一歩目が落とし穴とか滑稽すぎる。
181560: 匿名さん 
[2020-12-12 14:38:37]
>>181557 匿名さん
マンション専有部の費用はせいぜい数百万程度でしょう
クロス、床材、照明、住設機器、工事費、他に何かあるかな?
181561: 匿名さん 
[2020-12-12 14:43:37]
>>181556 匿名さん

マンションは皆が協力して住んでいるから、ここの戸建みたいに独りで頓珍漢なことを言う者はいない。
それに、マンションで月々に管理費等の支払いがあることはど田舎のカッペ戸建には信じられないのかも知れないけど、都心では常識として通っているからいちいち騒ぐ必要はない。むしろ、物珍しく騒ぎまくるのはど田舎のカッペをアピールしてるのと同じことですから気をつけた方が良いかも笑
181562: 匿名さん 
[2020-12-12 14:44:26]
>>181559 匿名さん

とりあえず4000万以下のマンションさがしとけば?笑
181563: 匿名さん 
[2020-12-12 14:47:32]
6000万の予算で戸建、4000万以下の予算でマンションを探し回る戸建さん。
探してもわざわざ安いマンションを選ぶことはないくせに、滑稽な動きをするなぁ笑
181564: 匿名さん 
[2020-12-12 14:48:40]
>>181561 匿名さん
マンションには価格の半分以上を占めるムダな共用部があるから、購入後もランニングコストが発生するし、管理組合に強制加入させられて定期的に役員までやらされる。
都会の戸建てに住んでいてもマンションを買うメリットなど感じない。
181565: 匿名さん 
[2020-12-12 14:48:45]
マンションの管理費や修繕積立金が気になるなら、頭金を多めにいれておけばよろしい。
181566: 匿名さん 
[2020-12-12 14:48:55]
>>181561 匿名さん
独りで非常識ことばかり言って戸建てさんに迷惑をかけているのは粘着マンションただ独り。
自覚がないから、マンションでも鼻つまみ者(笑)
このスレでこんなじゃ、集合住宅さじゃ更に非協力的だろう。滞納しても平気で話を反らしそう。
181567: 匿名さん 
[2020-12-12 14:51:58]
>>181564 匿名さん

わざわざ安いマンションしか狙えないのなら、最初からマンションなど検討する必要はない。
住み替えるなら、戸建よりも良い立地と利便性のマンションならあるかも知れないが、戸建よりも立地や利便性が劣るマンションは絶対にない。
181568: 匿名さん 
[2020-12-12 14:53:22]
>>181563 匿名さん
戸建てを6000万に固定したいのはマンション民だけ
181569: 匿名さん 
[2020-12-12 14:53:57]
>>181566 匿名さん

マンションに管理費等が掛かることはマンション派にとっては常識なんだけど、ここの戸建さんにとっては非常識なんだろうね。
いつもグチグチ言ってるからな笑
181570: 匿名さん 
[2020-12-12 14:55:43]
>>181568 匿名さん

例えばなしで言ってるのに気づかない戸建。50年で2000万だっけ?
違うと言いたいのなら、己の予算で語ればいいだけ。
181571: 匿名さん 
[2020-12-12 14:55:45]
不動産サイトを調べれば、同じか価格で比較してはいけない事がいくらでも掲載されている。
リクルートのマンション専門フリーペーパーでさえ、ランニングコストを考慮せよと掲載されているのに…
非常識な粘着さんは、何を考えてるのか?
アンタの言い分は世間の非常識、日本では通用しないんだよ。
181572: 匿名さん 
[2020-12-12 14:55:54]
4000万以下の予算ならマンションでいいでしょう
属性のいい人は4000万以上の予算で戸建てを検討すればいい
181573: 匿名さん 
[2020-12-12 14:56:51]
月々の払いを減らしたいなら、頭金を多めに入れておきましょう。
181574: 匿名さん 
[2020-12-12 14:58:37]
マンションだと安い物件しか選べない貧乏人は戸建てにしておくしかない。
という結論を延々と述べる戸建さん。
181575: 匿名さん 
[2020-12-12 14:59:49]
>>181571 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建のどちらが良いかを検討した記事は見たことないね。
そんなバカなことを言ってるのはここの戸建だけ。
181576: 匿名さん 
[2020-12-12 15:00:16]
>>181570 匿名さん
戸建ての予算は4000万超なので6000万に制約されません

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる