住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-10 10:19:15
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

181428: 匿名さん 
[2020-12-11 09:31:03]
戸建の木密を縦にも伸ばしたのがマンションでは??
住民の一人でも火事起こしたら終わりじゃん。

戸建は木密避けれるけど、マンションの密は避けられないよ。
181429: 匿名さん 
[2020-12-11 09:31:22]
ね♪ 賃貸マンションの話題になると話を反らそうと必死になる。
賃貸に対し分譲のメリットが、広さや部屋数、住環境や設備など戸建に敵わないメリットばかりで、要するに戸建に敗けを認めたくないんだよな(笑)
そもそも所有(占有)したいから分譲なわけで、その意味でも区分所有のマンションは戸建てに頭が上がらないのさ~(笑)(笑)(笑)
181430: 匿名さん 
[2020-12-11 09:45:59]
都心以外に住むとこ無いじゃん
181431: 匿名さん 
[2020-12-11 09:48:29]
>>181415 匿名さん

マンションは捨てるための住居?
限りなく不法投棄に近いね
181432: 匿名さん 
[2020-12-11 10:29:48]
在宅勤務の長期化で「戸建て志向」が顕著
https://www.s-housing.jp/archives/218749

これがコロナ禍での現状ですよ。
粘着マンションさん♪
181433: 匿名さん 
[2020-12-11 11:45:39]
都内の危険度が高い地域にはマンションも沢山ある
181434: 匿名さん 
[2020-12-11 11:53:11]
都心回帰、進まぬど田舎戸建への移住
これが現実。

https://this.kiji.is/691237551379055713?c=39546741839462401
181435: 匿名さん 
[2020-12-11 11:58:05]
>>181434 匿名さん
マンション系の著者ですね
181436: 匿名さん 
[2020-12-11 11:59:06]
どうしてもマンションに住むなら賃貸。
購入する理由がない。
181437: 匿名さん 
[2020-12-11 12:01:57]
>>181435 匿名さん

なにかご不満でも?笑
181438: 匿名さん  
[2020-12-11 12:12:12]
大規模震災では地盤の液状化による家屋の損壊も大きなリスク。
地震の危険度と液状化リスクの双方を考えて住むを考える必要がある。
大規模震災では地盤の液状化による家屋の損...
181439: 匿名さん 
[2020-12-11 12:19:15]
液状化より、火災津波の方がイヤだな。
181440: 匿名さん 
[2020-12-11 12:23:47]
賃貸マンションの話題を反らそうと必死のようだが、
賃貸に対し分譲のメリットが、広さや部屋数、住環境や設備など戸建に敵わないメリットばかりで、要するに戸建に敗けを認めたくないんだよな(笑)
そもそも所有(占有)したいから分譲なわけで、その意味でも区分所有のマンションは戸建てに頭が上がらないのさ~
さぁ、何か反論は?
181441: 匿名さん 
[2020-12-11 12:24:17]
どうしても住みたいマンションがあって、分譲物件ならふつうに購入するよね。
なのに賃貸にしろとゴネるのがここの戸建さん。
181442: 匿名さん 
[2020-12-11 12:26:56]
>>181440 匿名さん

都心に住むなら賃貸マンションもありだよ笑
よりよい住まい探しをして下さいね。
181443: 匿名さん 
[2020-12-11 12:27:14]
災害も大事だか、日常の騒音や隣人トラブルが絶え間なく続く集合住宅に何を求める?
マンションは人間の住むべき住宅なのかな(笑)
以下のスレを見るとホント哀れに見えるよ。

マンションなら騒音はあって当然?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45800/

騒音を気にしないようにするには?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137932/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

1階の騒音
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/

上階の騒音
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/
181444: 匿名さん 
[2020-12-11 12:28:42]
>>181440 匿名さん

一つ言っておくと、
そんなに賃貸マンションがいいなら賃貸にしとけ。お前の都合など、どうでもいいから。
181445: 匿名さん 
[2020-12-11 12:30:21]
>>181441 匿名さん
集合住宅にどうしても住みたい奴なんて日本人には居ないぞ(笑)
働くために仕方なく駅チカに住居を構える妥協の産物。
立地や利便性だけにすがるのは、ホームレスと大差はない。
181446: 匿名さん 
[2020-12-11 12:32:44]
>>181443 匿名さん

そのゴミレスを24時間いつでも好きな時に捨てることができるのは、マンションのメリットに似ているね。
戸建だったら週一回決まった時間に捨てろよ。
181447: 匿名さん 
[2020-12-11 12:37:22]
>>181445 匿名さん

マンションに住みたい人もいるでしょう。
181448: 匿名さん 
[2020-12-11 12:40:17]
ここの戸建さんは、マンション派をホームレスと同類だと言いたいのですかねぇ?笑
181449: 匿名さん 
[2020-12-11 12:42:04]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性ですね。
あ、それだけじゃないと思いますけど笑
181450: 匿名さん 
[2020-12-11 12:44:42]
ここの戸建に都心回帰は関係ない。
181451: 匿名さん 
[2020-12-11 12:47:47]
「共用部」の維持管理に必要な管理費や修繕積立金の金額は、各自「専有部」の面積に応じて計算され、徴収される。
「専有部」については、個人で積立てや保険に加入する必要がある。リフォームにいたっては、共用部は勝手にいじれもしない。
ボロボロなマンションが多いのは、そういった理由もあるわけだ。
せっかく賃貸でなく所有する事を選択したのに、区分所有じゃ情けない限り(笑)

専有部と共用部
主な「専有部」
・玄関ドアの内側、および錠
・壁紙などの仕上げ材
・天井の内側
・床下配管

主な「共用部」
・玄関ドアの外側
・窓枠(サッシ)
・戸境壁
・バルコニー
・外部廊下
・エントランス
・エレベーター
・ゲストルーム
・屋上
181452: 匿名さん 
[2020-12-11 12:51:21]
>>181449
マンションは同じ立地なら安く買えるというメリットはあるけど、マンションの利便性とは何か具体的に何でしょうか?
181453: 匿名さん 
[2020-12-11 12:52:31]
>>181448 匿名さん
ホームレスに失礼ですよ。
集合住宅に住んでる粘着さんはホームレス以下。
なんせ自宅の玄関ドアすら紹介できないんだから(笑)
ホームレスですら、ブルーシートの家には玄関ドアが付いてるぐらい。
181454: 匿名さん 
[2020-12-11 12:52:36]
まともなマンションを検討できない戸建さん。
どんなに頑張っても4000万以下の予算しか用意できないのがネックだね
181455: 匿名さん 
[2020-12-11 12:54:45]
>>181453 匿名さん

そういえば、粘着若葉マークの玄関って見たことないな笑
今日も朝からスレにかまけてるけど、仕事してないだろ。
181456: 匿名さん 
[2020-12-11 12:59:21]
4千万以下にまともなマンションが無いならそれより上の価格帯でも存在しないね。
マンション派なのにマンションを否定の立場なのね。

まともなマンション云々以前にまともな主張の組み立てが出来ない。
181457: 匿名さん 
[2020-12-11 13:00:38]
マンション派が玄関の画像を挙げたら挙げたで、スレチだと騒ぎまくるのが目に見えてる。
181458: 匿名さん 
[2020-12-11 13:03:59]
ここの戸建派は自らの属性で4000万以下のマンションを検討してるくせに、都合が悪くなると何億のマンションでも、、と開き直る。

ここの戸建が予算を超えるマンションについて語る資格はない。
181459: 匿名さん 
[2020-12-11 13:05:00]
マンションの玄関の画像なんて上げる意味ないよ。
間取りならいくらでもwebにあるし、狭くて不便なのは明らか。
181460: 匿名さん 
[2020-12-11 13:06:39]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげて戸建てさんをギャフンと言わせましょうよ♪
withコロナで戸建志向が強まるなか、敢えて賃貸より分譲のマンション選んだメリットもあるでしょ?

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://dime.jp/genre/956461/
181461: 匿名さん 
[2020-12-11 13:07:32]
都合が悪くなると4千万だからというのがここのマンション派によく見るアホなロジックです。

せめて平均的な思考力は身につけてほしい。
181462: 匿名さん 
[2020-12-11 13:11:01]
そういや2LDKの賃貸ってゲロちゃってた事も忘れた3億臭の粘着さん(笑)
戸建住まいだと装ったり、実は戸建かもと嘯いてみたりホント根っからの嘘つきなんだな~
まぁ、せいぜい数万のワンルームかビジホや簡易宿泊所かなんかに住んでる半分ホームレスみたいな奴なんだろうな~
じゃなきゃ集合住宅に拘る必要がないもの。
まともな家を所有したいなら戸建、マンションに住みたいなら賃貸で充分。
181463: 匿名さん 
[2020-12-11 13:21:01]
>>181461 匿名さん

都合が悪くなるとスレタイから逸脱して開き直るのがここの戸建の特徴。
スレ主こと戸建さんが設定したスレタイだってことを忘れるな。
181464: 匿名さん 
[2020-12-11 13:26:11]
>>181462 匿名さん

見たこともないくせに想像だけでよく言えるよなぁ笑
まあ、戸建のレベルに合うマンションさん像がそのレベルだと、戸建本人がゲロってるってことだな。
181465: 匿名さん 
[2020-12-11 13:28:34]
>>181462 匿名さん

色んなマンションさんが入り乱れてもう誰が誰だか分かんなくなってるんだね笑

長くスレをやり過ぎた弊害だな。
181466: 匿名さん 
[2020-12-11 13:31:39]
>>181463
マンション派の書き込みを鑑みて、何を言ってるのかさっぱり分からない。
スレタイから逸脱しているのはマンション派ですね。
ほとんどの書き込みが逸脱と言って良い。
戸建派は何も開き直ってないし、具体的な議論を望んでいるだけですよ。

開き直るというのは、まさに4千万だからのアホ論法のことですよね。
言葉の意味を勘違いしてるのでしょうか?

メリットを利便性と書いたのがあなたかどうかは知りませんが、以前も具体的な説明を求めたら逃げてしまいました。
今日はちゃんと主張してくれるのでしょうか。
181467: 匿名さん 
[2020-12-11 13:34:43]
>>181465 匿名さん

快適なマンションは存在せず、快適な戸建ならあると確かマンションさん自らおっしゃてましたね~
ゲロったマンションさんと同一人物ですよレスのクセが強すぎてバレバレ!
だいたいマンション派なんて粘着さん独りしか居ないぞ。ポチも付かないだろ(笑)

>>179034 匿名さん
戸建さんは劣悪なマンションに住み、マンションさんは快適な戸建に住んでる。

これが現実。

>>179300 匿名さん
戸建さんが今日も朝から必死になって絡み付いてる相手がリアルに戸建住まいだと目も当てられないよねぇ笑

ま、その可能性も考えておいた方がよろしいと思いますよん
181468: 匿名さん 
[2020-12-11 13:49:44]
>戸建派は何も開き直ってないし、具体的な議論を望んでいるだけですよ。

多分、ほとんどの人はそうです。
とりあえず、マンションにメリットなしという人がいなくなれば、まともに議論できるようになると思います。
結論づいている人がわざわざ比較スレにきて、荒らしているだけだと思いますよ。

購入したいマンションがある人が、その維持費を考慮した費用で戸建はどう?というスレですので、マンションを購入する気がない人はスレチです
181469: 匿名さん 
[2020-12-11 13:54:46]
マンションに戸建と同程度のメリットがあればせめて特定の層でマンション派、戸建派が拮抗しそうなんだけど
マンションのメリットが少なすぎなんだろうね
マンションに戸建と同程度のメリットがあれ...
181470: 匿名さん 
[2020-12-11 14:02:11]
購入の意思はスレタイでは要求されていません。
スレタイの条件で比較するというだけですよ。

戸建派ですがマンションにメリットが無いとは思わないし、そういう主張はちゃんと反論するなり無視すればいいだけでしょう。

それとどちらも検討してマンションを購入したならその理由を書いてみるのも良いですね。
マンションの良さ、メリットの主張がほとんど無いので意義があると思いますよ。
181471: 匿名さん 
[2020-12-11 14:32:58]
マンションを買うメリットはあるかないかで言えば有るんだろうけど
小さすぎて目に入らないレベルでは
181472: 匿名さん 
[2020-12-11 14:56:06]
>購入の意思はスレタイでは要求されていません。

別に購入の意思がなくてもよいけど、マンションのランニグコストをどうやって計算するの?
過去スレにいたように、わざわざ管理費が高いマンション探してくるの?
完全に無駄ですよね(笑)

>マンションの良さ、メリットの主張がほとんど無いので意義があると思いますよ。
過去はまともに議論していましたよ。ここの戸建さんが、何を言っても批判してマンションのメリットなしと決めつけるから、みんな書かなくなっただけですよ

というかそう戸建と決めつけているのに比較スレに来ている戸建さんは何がしたいのでしょうかね?ただの荒らしでしょうけど。

マンションのメリットうんぬんより荒らしをどうにかすれば、まともな議論になると思いますよ
181473: 匿名さん 
[2020-12-11 15:18:49]
マンションのメリットは相続放棄のしやすさ。
これは戸建てには真似できません。
181474: 匿名さん 
[2020-12-11 15:20:40]
議論なんてする気はまったくなく、ただ毎日同じ定型文で煽り続けるスレ主の粘着戸建てと、
その煽りにまんまと乗ってしまい、ただ感情的に言い返すだけの粘着マンション。

この双方のやり取りだけで、スレの書き込みのほとんどを費やしている。
181475: 匿名さん 
[2020-12-11 15:40:19]
そして物分かりの良さそうなことを言って愚痴るだけの風見鶏さん。
181476: 匿名さん 
[2020-12-11 15:52:42]
>>181474 匿名さん
マンションの共用部と、その維持管理に金を払い続ける事のメリットをマンション派が提示できないからです。
181477: 匿名さん 
[2020-12-11 16:10:30]
>>181476 匿名さん

マンション派からメリットを提示してもらわないと、戸建派はマンションを検討することができないのかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる