別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
181275:
匿名さん
[2020-12-09 19:09:25]
|
181276:
匿名さん
[2020-12-09 21:05:36]
戸建の立場から言うのは簡単ですよ
管理費修繕費駐車場しめて年間80万(月7万弱)?25年で2千万。 (我家は車が2台、バイクもあるからそれ以上) 50年住むなら4千万 マンションは一時拠出金もあるけど、戸建も修繕はあるから倍の50年で2千万。 但し6千万戸建なら建替も可能だけど4千万マンションは積立金不足と容積率で不可能。 |
181277:
匿名さん
[2020-12-09 21:51:43]
マンションの共用部とそのランニングコストはムダ以外の何物でもない。
|
181278:
匿名さん
[2020-12-09 23:05:29]
マンションなんて1階に部屋買ってもエレベーター代金取られてる訳よ。
車持ってないのに駐車場メンテ代金取られたりで無駄が多い |
181279:
匿名さん
[2020-12-10 01:25:29]
まあ、駅近の広いマンションは高いからなぁー
静かで快適なマンションも希少だし 低年収ファミリーさんはそのへんによくあるシャッター閉じっぱなしの サイディングとかの総二階戸建てに妥協するしかないなw |
181280:
匿名さん
[2020-12-10 05:19:54]
|
181281:
匿名さん
[2020-12-10 07:05:20]
朝の5時からマンション気にしすぎ。
こいつがマンションのいちばんの犠牲者だな笑 |
181282:
匿名さん
[2020-12-10 07:07:15]
マンションには、戸建民を魅了してやまない何かがあるんだろうね。
|
181283:
匿名さん
[2020-12-10 07:11:25]
>>181270 マンション掲示板さん
本人が比較したいかどうかの問題だよね。 わたしは戸建ですが、4000万以下のマンションとは価格帯が違うので比較にならないと思います。 どちらにしようか比較できるのは、戸建の価値とマンションの価値を同じレベルに見てる人だけ。 |
181284:
匿名さん
[2020-12-10 07:12:34]
購入するなら4000万のマンション?6000万の戸建?
さあ悩め笑 |
|
181285:
匿名さん
[2020-12-10 07:13:59]
深夜まで戸建てさんを気にしている粘着さんが何を言っても無駄(笑)
マンションさんは独りだが、戸建てさんは多数いるんだよ。独りで相手してるアンタとは違い時間はバラバラ。 |
181286:
匿名さん
[2020-12-10 07:14:26]
|
181287:
匿名さん
[2020-12-10 07:17:46]
|
181288:
匿名さん
[2020-12-10 07:18:42]
まともな戸建なら4000万以下のマンションは比較にならないでしょうね。
|
181289:
匿名さん
[2020-12-10 07:21:40]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 これでも理解できないなら、頭が相当弱いから家を購入するのは諦めた方がいい(笑) 毎月の固定費として支払いに修繕費、管理費、駐車駐輪代、後プロによる洗車? これらは戸建とは無縁の固定費。戸建も修繕はあるがマンションよりはかからず、しかも個人で貯蓄しても良いし投資にも使える自由なお金。 強制的に徴収され引越し時にも返金されない捨て金とは違う。 https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
181290:
騒音トラブルとお友達の集合住宅は人間が住めるの?
[2020-12-10 07:26:24]
住人リスクという最大のデメリットを地でいく粘着さん。
例えば将来、中国や韓国との関係が極言まで悪化した時、彼らが所有しているマンションの部屋がどうなるか、考えただけでも恐ろしい。 所有権を主張しつつ管理費や修繕費は踏み倒し、転売なんて平気でやりかねない。 区分所有のリスクを想像できないマンションさんは、いずれ後悔する。 |
181291:
匿名さん
[2020-12-10 07:28:59]
|
181292:
匿名さん
[2020-12-10 07:29:31]
|
181293:
匿名さん
[2020-12-10 07:30:48]
4000万以下のマンションを長年ディスりまくる必要がある戸建なのだろうか?
|
181294:
匿名さん
[2020-12-10 07:33:30]
事実でないなら、別にディスられても気にしない。
気にして反応しちゃってるところが、粘着さんの間抜けなとこよ(笑) |
181295:
匿名さん
[2020-12-10 07:44:53]
|
181296:
匿名さん
[2020-12-10 07:47:50]
|
181297:
匿名さん
[2020-12-10 07:55:47]
|
181298:
匿名さん
[2020-12-10 07:56:41]
|
181299:
匿名さん
[2020-12-10 07:58:35]
4000万のマンションと6000万の戸建で比較したがるのは、マンションに価格以外のメリットがあるのか、戸建に価格以外のデメリットがあるからなのだろう。
|
181300:
匿名さん
[2020-12-10 08:00:27]
ふつう、6000万の戸建だと、わざわざ4000万以下のマンションは検討したがらないよね笑
|
181301:
匿名さん
[2020-12-10 08:02:53]
マンションと戸建を検討できるのは、物件の仕様やランニングコストの違いを許容できる人だけですね。
|
181302:
匿名さん
[2020-12-10 08:16:54]
ディスられてる事は理解してるんだ?
毎日、ネガ記事が増え続けるって事は、戸建てさんというより日本からディスられてるんだよ(笑) 羞恥心があれば、恥ずかしくて住めないよな集合住宅。 |
181303:
匿名さん
[2020-12-10 08:19:09]
>>181298 匿名さん
上京されてきた方の救済住居 でしたかね。 |
181304:
匿名さん
[2020-12-10 08:22:44]
|
181305:
匿名さん
[2020-12-10 08:32:39]
|
181306:
匿名さん
[2020-12-10 08:33:55]
|
181307:
匿名さん
[2020-12-10 08:35:52]
|
181308:
匿名さん
[2020-12-10 08:37:09]
永久にマンションをディスり続けないとやっていけない戸建。
|
181309:
匿名さん
[2020-12-10 08:40:25]
行政として出口戦略がないマンションを買う人は哀れだな、とは思う
|
181310:
匿名さん
[2020-12-10 08:43:09]
|
181311:
匿名さん
[2020-12-10 08:45:52]
実際にディスってるのはマンション自信で、戸建てさんは事実を元に感想を言ってるだけ。
結果的にディスられているように感じるのは、マンションさんが後ろめたいから(笑) |
181312:
匿名さん
[2020-12-10 08:47:47]
>>181306 匿名さん
賃貸よりお得ですよ。 の囁きにまんまと騙されて、デメリットとリスク満載の分譲マンション買っちゃった人がいるの? まぁ比較する上で、居住費としての総支払額を近づけることは重要だけどね。 |
181313:
匿名さん
[2020-12-10 08:51:13]
>>181305 匿名さん
上京の意味わかってますか? |
181314:
匿名さん
[2020-12-10 09:43:03]
|
181315:
匿名さん
[2020-12-10 09:44:24]
まあ、普通の戸建に住んでいたら、何年にも渡り毎日朝から晩までマンションをディスる必要はないわな。
|
181316:
匿名さん
[2020-12-10 09:46:33]
|
181317:
匿名さん
[2020-12-10 09:50:49]
|
181318:
匿名さん
[2020-12-10 09:53:03]
|
181319:
匿名さん
[2020-12-10 10:05:45]
|
181320:
匿名さん
[2020-12-10 10:06:05]
狭い、騒音リスクがあるなどいろいろなデメリットやリスクなどを挙げるとディスられてると感じるのかね。
それを補うメリットがあれば大して気にならないし、そのメリットを堂々と主張するはず。 |
181321:
匿名さん
[2020-12-10 10:13:06]
|
181322:
匿名さん
[2020-12-10 10:15:21]
|
181323:
職人さん
[2020-12-10 10:22:20]
>>181321
同じマンションでも 快適さは郊外のマンション > 都心のマンション だろうね。 職場が都心で痛勤が大変なら都心に住みたいと思うのも理解できるが、郊外のほうが環境が良く、快適で安全。 都心勤務は大変ですね。 |
181324:
匿名さん
[2020-12-10 10:31:23]
快適かどうかは、個人の好みなので、必ずしも郊外が快適とは言えないと思いますよ
簡単には、地価が高い = 人気が高い(需要が多い)は正しいと思いますけどね |
>4000万のマンションと6000万の戸建が比較になるっていう正当な理由を誰も説明できないからね。
マンションのランニングコストを払い続けるのが正当ならじゅうぶん比較になります。