住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 05:53:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

181174: 匿名さん 
[2020-12-08 21:15:36]
>>181170 匿名さん
光熱費は気にするが、ランニングコストは気にならない人がマンションを買う。
181175: 匿名さん 
[2020-12-08 21:19:36]
戸建のオツムはマンションのことで一杯らしい。

181176: 匿名さん 
[2020-12-08 21:21:58]
>>181173 匿名さん

無知、無教養、無能の三拍子は戸建だろう。一般常識の村八分っていう日本語を聞いたことがないって、ドン引きです。
181177: 匿名さん 
[2020-12-08 21:25:11]
安いマンションしか買えなくて良かったですね。

戸建のことしか考えなくていいんだもん笑
181178: 匿名さん 
[2020-12-08 21:28:55]
このままだとマンションのメリットが見えてくる前に鬼籍に入るな。
181179: 匿名さん 
[2020-12-08 22:15:19]
>>181176 匿名さん
村八分好きな粘着マンションさん。
正しい使い方も知らず、無知、無教養、無能を地でいく老害(笑)
181180: 匿名さん 
[2020-12-08 22:40:41]
>>181179 匿名さん

いままで聞いた事なかったって言ってたくせに笑
三無戸建。
181181: 匿名さん 
[2020-12-08 22:45:21]
ここの戸建は平日も休日も関係なく朝から晩までレスしまくってるから無職の暇人なんだろうな。しょーもない顔文字使ったり幼稚なレスばかり繰り返す、ナイナイ尽くしの三無戸建。
これで実は戸建も所有してないとか、とんでもないオチだけはやめてくれよな。スレ立ち上げてから今まで何をやってたんだって話になるからさ笑
181183: 匿名さん 
[2020-12-08 23:02:57]
まあ、駅近の広いマンションは高いからなぁー

低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえて
総2階とかサイディングとかのチープな戸建てに妥協するしかないなぁー
181184: 都内駅近戸建住民 
[2020-12-08 23:07:13]
まあ金がないけど都心に近いところに憧れるならマンションやアパートに住むしかないのは確かだよね。
金があれば一種低層の庭付きガレージ付きの広い戸建のオーナになりたいよね。
セキュリティも空調も駅近も、全て完璧に備えた戸建も有ることくらい分るよね。
正直になろうよ、マンションさん。

当然集合住宅なんだから、色々問題があるのも百も承知だよね。
それをみんなでよってたかって傷口に塩を塗るから、つい意地になるだけだよね。

181185: 匿名さん 
[2020-12-08 23:09:19]
リゾマンもマンションなのにね!
集合住宅だと粘着さんでもディスりたくなりますかw
結局、粘着さんの自宅画像がコレなんだよな。
他は広告や散歩画像だけど、これだけはリアル画像。
戸建てさんに罪を擦り付けようとしているが、実際はマンション。恥ずかしがる事なんかないのにね♪
ゴミ住宅だとしてもマンションは仲間同士うまくやらないと、管理やスラム化一直線なんだからw
181186: 匿名さん 
[2020-12-08 23:14:37]
2LDKの賃貸って少し見栄を張った粘着さん。
ワンルームなのはバレバレなんだから正直になりなさいって♪
自宅の玄関ドアも紹介できないんだから。
戸建住まいだと装ったり、実は戸建かもと嘯いてみたりホント根っからの嘘つきなんだな~
まぁ、せいぜい数万のワンルームかビジホや簡易宿泊所かなんかに住んでる半分ホームレスみたいな奴なんだろうな~
集合住宅に拘るなんて、そんなレベル(笑)
181187: 匿名さん 
[2020-12-08 23:38:35]
>>181182 匿名さん

そう言えば、マンションも持っている戸建て住みのマンション派がいたね。
持ってるマンションについて口数が少なかったのは、リゾマンだったからなのかな。
181188: 匿名さん 
[2020-12-09 04:58:57]
まあ、駅近のマンションは環境が悪いし高いからなぁー

低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえて
4000万以下のマンションに妥協するしかないなぁー
181189: 匿名さん 
[2020-12-09 06:39:30]
コロナ禍に求められている住宅とは。

広くて部屋数の多いのはどっち?
他人と密にならず感染リスクの低いのはどっち?
窓が多く通気性が良いのはどっち?
玄関が広く感染を抑止しやすいのはどっち?
騒音問題が少ないのはどっち?
ランニングコストが低く月々の負担が少ないのはどっち?
人の密集していない閑静な住宅街にあるのはどっち?

集合住宅だとコロナ禍の現代に対応できないという現実。
一生独身や独居老人にしか選ばれない住宅、それがマンション。夫婦2人だとしても、子供の将来を考えれば戸建て一択。withコロナで鮮明になった。
181190: 匿名さん 
[2020-12-09 06:47:09]
年内に結論が出たらいいね笑
マンション派の方は、3年前に>13で投了してます。
181191: 匿名さん 
[2020-12-09 07:06:57]
何億だろうが集合住宅は無いと…
そりゃ誰だって嫌だよな(笑)
181192: 匿名さん 
[2020-12-09 07:13:13]
ここは何億だろうがっていうスレじゃないから。

初心者さん、申し訳ないけどスレタイを読んでから投稿してね。
181193: 匿名さん 
[2020-12-09 07:18:43]
>>181192 匿名さん

4000万のマンションvs4000万超(何億でも可)でしたね(笑)
181194: 匿名さん 
[2020-12-09 07:25:43]
4000万以下のマンション=4000万超(何億でも可)

でどちらにしようか悩める人向けのスレですね。

マンション派のほうは比較にならないと>13で結論が出たので3年前に投了してます。あとは戸建派の粘りだけでここまできてます。
181195: 匿名さん 
[2020-12-09 07:28:10]
>>181192 匿名さん

毎日ゼロからスタートしてますよ笑
キャッシュクリアしてまっさらな気持ちでスレに臨んでいます。
初心者マークはそういう意味です。
181196: 匿名さん 
[2020-12-09 07:39:32]
まぁ何億だろうが集合住宅じゃ人間が住む家とは言えんからね~(笑)
マンション派も粘着さんしか残っていない。
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない、ワンルームの独居老人だけど。
181197: 匿名さん 
[2020-12-09 08:01:08]
同じことを繰り返しても飽きないのは毎日ゼロからリスタートしてるから。
キャッシュクリアで心機一転!笑

何万回やってもマンション派の方は瞬時に>13で結論が出ますけど、戸建派は文句があるならまたゼロからリスタートすれば良い。
181198: 匿名さん 
[2020-12-09 08:04:37]
クルクル回るけど1ミリも前に進んでないハムスター戸建。汗と時間だけは消費できる。
181199: 匿名さん 
[2020-12-09 08:10:00]
>>181196 匿名さん

何年たってもマンションから抜け出せないのがひとり残ったわけだな
他の人は無事に戸建てに住み替えたんでしょう
181200: 匿名さん 
[2020-12-09 08:17:12]
>>181190 匿名

>買えるなら5600万の戸建でいい。

5600万の予算なら、5600万のマンションは4000万のマンション同様、デメリットとリスク満載だから選ばないということだね。
181201: 匿名さん 
[2020-12-09 08:35:52]
粘着さんは、買い替えできない悔しさを戸建てさんにぶつけてる訳だ。
集合住宅を買ったアンタが悪いよ。
ローンが終わっても毎月永遠に続く管理費と積立金、そして駐車代に洗車代(プロだっけか?) 笑
高齢者には辛いよな…固定資産税も戸建てに比べて割高。
建替えも実質不可能だから子孫に相続できない負動産。
ババ抜きに勝つには、同じマンションさん達と血で血を洗う醜い騙し合いに勝ち続けなければならない…
引っ越しも年をおう毎に辛く厳しいものになりますな~
181202: 匿名さん 
[2020-12-09 09:24:34]
>>181200 匿名さん

5600万のマンションは、ここの戸建派の予算だと届かないので、リスクがどうとかを戸建派が論じる資格はない。また気にする必要もない。
181203: 匿名さん 
[2020-12-09 10:06:47]
>>181202 匿名さん

また間違えたな。
ここのマンション派の予算上限は4000万なんだよ。
記憶しておきなさい。
181204: 匿名さん 
[2020-12-09 10:12:22]
>>181202 匿名さん

ここのマンションさんには手が届かない価格だから、議論に参加できなくなるのではと心配なんだね。
集合住宅の分譲なので、デメリットとリスク満載は変わらないから、君も議論に参加してもいいと思うよ。
181205: 匿名さん 
[2020-12-09 10:24:27]
>>181203 匿名さん

戸建が踏まえることができるマンションの上限が4000万なんだよ。つまりここの戸建さんは4000万超のマンションを踏まえることができないから、5600万のマンションについて論じる資格はなし。
181206: 匿名さん 
[2020-12-09 10:35:12]
>>181205 匿名さん
4000万の予算しかない人はマンションを買ってランニングコストを払い続ける。
マンションのランニングコストを踏まえて無駄だと確信した属性のいい人は、4000万以上の戸建てを買う。
181207: 匿名さん 
[2020-12-09 10:49:11]
>>181206 匿名さん

戸建を買う人にとってマンションがどうとか関係ない。
マンションのランニングコストを気にしてもしなくても戸建の予算はびた一文変わらない。なぜなら、マンションのランニングコストを踏まえることには何の意味も無いからである。単なる気の迷いと言っても良い。
181208: 匿名さん 
[2020-12-09 11:19:56]
>>181207 匿名さん
スレタイの設定だから尊重しないといけない。
戸建てに不要なマンション共用部の建設コストやランニングコストが、無駄か必要か議論すればいい。
181209: 匿名さん 
[2020-12-09 11:23:21]
マンションには、メリットとリスク満載であることが認識できればいいんじゃないのかな。
されさえ認識できれば、戸建を買う人にとって、マンションがどうとか関係なくなるよね。

スレタイの意味が今日もわからないここのマンション派は、朝起きたらこのスレを最初から読み返すことを日課にするといいかも。
毎朝、記憶がリセットされるここのマンションさん派は、お気の毒だけどね。
181210: 匿名さん 
[2020-12-09 11:25:30]
>>181207 匿名さん
住居費の観点からもう一度考えてみてごらん。
スレタイの意味が少しは理解できるかもしれないよ。
181211: 匿名さん 
[2020-12-09 12:17:08]
>>181207 匿名さん
スレタイに納得できないのに、何年も粘着するスタイル♪
よほど酷いお住まいのようで、集合住宅は永遠にディスられ続けますよ~
コロナ禍で世の流れもマンションには否定的。戸建て志向が高まっております(笑)
181212: 匿名さん 
[2020-12-09 12:18:01]
戸建よりも安いマンションしか買えないのなら、戸建にしておけばよろしい。
181213: 匿名さん 
[2020-12-09 12:28:09]
スレタイに納得し則った議論=戸建てさん
スレタイを無視して都合良く解釈=粘着さん
スレタイが気にくわないクセに、何年もこのスレに居続け多数の戸建てさんからボコボコにされても妄言を吐き続けるから「粘着さん」と呼ばれているマンションさん。
それを村八分とか言っちゃうあたり、頭の固いご高齢者&素直に人の意見に耳を貸せない意固地な人物である事が証明されている。
大人気な18万スレで、こんな住人がマンションにはゴロゴロ居ると思われたら資産価値も更に下がる。
自分で自分の首を絞めていく自爆スタイル!
181214: 匿名さん 
[2020-12-09 12:29:01]
何でマンションを買うのか謎です
181215: 匿名さん 
[2020-12-09 12:47:34]
何でマンションを気にするのか謎ですw
181216: 匿名さん 
[2020-12-09 12:50:22]
4000万のマンションと6000万の戸建を比較したがる気持ちが理解できません。
戸建さんは、4000万のマンションにお値段以上の価値を見出しているのでしょうね。
181217: 匿名さん 
[2020-12-09 12:55:26]
>4000万のマンションと6000万の戸建を比較したがる気持ちが理解できません。

マンション特有のランニングコストがあるから
181218: 匿名さん 
[2020-12-09 13:00:25]
>>181212 匿名さん

しっかりしろよ。
戸建よりも安いマンションしか買えないなら、戸建ては買えないよな。
181219: 匿名さん 
[2020-12-09 13:05:44]
>>181217 匿名さん

通常比較になる同一価格帯の物件であってもランニングコストはそれぞれですな。
その辺も考慮して決めたら良い。

ただし、物件の価格が4000万と6000万なら、ランニングコスト云々を考える以前に検討する必要なし。
181220: 匿名さん 
[2020-12-09 13:08:02]
>>181218 匿名さん

おたくは6000万の戸建は買えるけど、マンションだと4000万以下の物件しか買えないんだろ?
黙って戸建にしとけ笑

181221: 匿名さん 
[2020-12-09 13:14:57]
>>181220 匿名さん

誰がマンションなんてデメリットとリスク満載な物件を買うわけ?
あぁ、君がメリットも語れないくせにマンションを買っちゃた人ね。
181222: 匿名さん 
[2020-12-09 13:19:32]
コロナ禍でのメリットも語れないのに何でマンションを買うのか謎です。
181223: 匿名さん 
[2020-12-09 13:25:00]
予算上限4000万なのに、何でスレチマンションオーナーのふりをしたがるのか謎です。
スレチマンションにしたところで、デメリットとリスク満載な物件であることには変わりはないのに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる