別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
181105:
匿名さん
[2020-12-07 23:20:21]
|
181106:
e戸建てファンさん
[2020-12-07 23:58:32]
|
181107:
匿名さん
[2020-12-08 00:14:19]
まあ、駅近の広いマンションは高いからなぁー
静かで快適なマンションも希少だし 低年収ファミリーさんはシャッター閉じっぱなしの ランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないなw |
181108:
購入経験者さん
[2020-12-08 00:41:28]
マンションは一人暮らしに優しい。
戸建に一人は寂しすぎるよ。 逆に子供のいる家族でマンションはいろいろ気を使うので窮屈だね。 |
181109:
匿名さん
[2020-12-08 04:25:45]
独り暮らしのマンションなら購入するより賃貸でしょ。
買うのは生涯独身を覚悟した人。 |
181110:
匿名さん
[2020-12-08 06:44:12]
|
181111:
匿名さん
[2020-12-08 06:56:01]
|
181112:
匿名さん
[2020-12-08 07:03:46]
首都圏マンションのフリーペーパーでも特集が組まれて、
Withコロナ時代に求められ住まいアンケートで、 デベの過半数以上がコロナ禍で「戸建て志向が」強くなるって認めちゃったよ(笑) マンデベですら認識してるというのに… 広さや、部屋数、衛星志向(感染リスク)、自然環境重視とか、粘着マンションさんには無い志向だね~ ![]() ![]() |
181113:
匿名さん
[2020-12-08 09:34:17]
18万レスを過ぎ早くも1000レス超え
未だに戸建て派が唸るようなマンションの良さが伝わってきませんね |
181114:
匿名さん
[2020-12-08 10:00:42]
いつまでもウンウン唸っていてくださいね笑
|
|
181115:
匿名さん
[2020-12-08 10:12:42]
是非とも唸ってみたいものだ。
もしマンションに唸るような良さがあるならね。 |
181116:
匿名さん
[2020-12-08 10:48:59]
|
181117:
匿名さん
[2020-12-08 12:03:36]
住宅を購入し、社会でそれなりの地位を占め、家族も養っている人間が顔文字ですか笑
|
181118:
匿名さん
[2020-12-08 12:06:45]
戸建派に若葉マークの変なのが混じってるね。
誰も注意しないから他の戸建さんもキャッシュクリアマンと同類ですな。 |
181119:
匿名
[2020-12-08 12:09:35]
|
181120:
購入経験者さん
[2020-12-08 12:22:45]
>>181118 匿名さん
そういうのはマンション派の変なやつらを注意してから言おうね。 そのロジックは一般には成り立たないけど、君の中でそうなら少なくとも君はそういう連中と同類なのだろう。 マンション派の書き込みはマンションの良さをアピールする書き込みがほとんど無く、変なやつ(ルーバル君やスカイツリー君みたいな同じ文言の繰り返し、罵倒、スレチ)ばかりだから大変だろうけどね。 |
181121:
匿名さん
[2020-12-08 12:29:46]
粘着マンション、また削除(笑)
|
181122:
匿名さん
[2020-12-08 12:39:56]
|
181123:
匿名さん
[2020-12-08 12:40:55]
|
181124:
匿名さん
[2020-12-08 12:42:29]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性ですね。
ただしここの戸建さんは永久に享受できない。 |
181125:
匿名さん
[2020-12-08 12:48:25]
戸建もマンションも、書き込むのは23区内の人だけにした方がいいね。
|
181126:
匿名さん
[2020-12-08 12:50:39]
さてと、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー
天気もよいし気持ち良いなぁー ほんとそのへんにあるシャッター閉じっぱなしの戸建てに妥協しなくてよかったw |
181127:
匿名さん
[2020-12-08 12:57:14]
|
181128:
匿名さん
[2020-12-08 12:57:25]
23区内なのに予算上限4000万のマンションさんは、ここの粘着さんしかいないのでは。
|
181129:
匿名さん
[2020-12-08 13:00:20]
機械文明が終わり1000年も経てば戸建も腐海に飲み込まれるでしょう。
|
181130:
匿名さん
[2020-12-08 13:09:01]
築100年のマンションがどうなるか楽しみです
|
181131:
匿名さん
[2020-12-08 14:04:47]
マンションだと常に集合してるからね(笑)
![]() ![]() |
181133:
匿名さん
[2020-12-08 14:45:21]
> 築100年のマンションがどうなるか楽しみです こんなイメージかな。 https://xn--u9ju02jv3inhb564c.jp/%E8%BB%8D%E8%89%A6%E5%B3%B6%E3%81%AE%... |
181134:
匿名さん
[2020-12-08 14:50:34]
> 底レベル相手に
自虐はいけませんよ。 ここに出入りしているマンションさんは、予算上限4000万のマンションなんですから。 23区外だともっとましなマンションなんですかね。 |
181135:
匿名さん
[2020-12-08 15:06:13]
マンションさんは戸建を所有していたり、都心のスレチマンションに住んでいたりと様々ですが、4000万以下のボロマンに住んでるという話は戸建さんからしか出ていませんね笑
|
181136:
匿名さん
[2020-12-08 15:07:14]
伊豆のリゾマンを戸建さんが所有している。
|
181137:
匿名さん
[2020-12-08 15:07:22]
>マンション派の書き込みはマンションの良さをアピールする書き込みがほとんど無く
多分前提がおかしいのだと思いますよ 購入したいマンションがあり、そのランニングコストを上乗せした戸建と比較してどうか?というスレです。 購入したいマンションもなく、ランニングコストを上乗せする意味は全くないので。 購入したいマンションがない人は、計算するランニングコストがないので、スレ外なのです。つまりマンションのメリットが分かっていることが前提でないと議論できないと思います。だから全く話がかみ合っていなのでしょうね。 |
181138:
匿名さん
[2020-12-08 15:13:18]
> マンションのメリットが分かっていることが前提
その前提となるマンションのメリットを胸を張って説明できないマンションさん。 話が噛み合う以前の問題ですね。 |
181139:
匿名さん
[2020-12-08 15:15:27]
スレタイを理解するのにあと何年かかるのかな?
寿命が尽きる前に分かるといいですね |
181140:
匿名さん
[2020-12-08 15:21:49]
リゾマンなんて知らないな~
マンションだろ? 粘着マンションは自らマンションをディスって自爆(笑) |
181141:
匿名さん
[2020-12-08 15:29:04]
在宅勤務の長期化で「戸建て志向」が顕著
https://www.s-housing.jp/archives/218749 粘着さん、これがコロナ禍での現状ですよ。 集合住宅にメリットなぞ存在しない。 マンションを買うぐらいなら、レオパレスや大東建託のサブリース物件で良いのでは? 立地や利便性だけ追い求めるなら、変わらないでしょ(笑) |
181142:
匿名さん
[2020-12-08 15:31:44]
> 4000万以下のボロマン
戸建てさんは誰もボロマンとか言ってないのに、マンションさんがこのスレのマンションをディスってしまうよくあるパターン。 マンションさんだからこそ説得力があるのかも。 |
181143:
匿名さん
[2020-12-08 15:31:44]
|
181144:
匿名さん
[2020-12-08 15:34:23]
|
181145:
匿名さん
[2020-12-08 15:35:55]
>>181142 匿名さん
戸建にもボロ屋はありますし、マンションにもボロマンはある。 その事実を述べただけでマンションをディスったことになるのは、まっったく理解できませんね。 ここの戸建さんはボロ屋に住んでいても、心から満足してるから認めたくないんだろうね笑 ![]() ![]() |
181146:
匿名さん
[2020-12-08 15:37:15]
|
181147:
匿名さん
[2020-12-08 15:40:06]
ステキなお宅ですね。
ボロ屋とか言ったら戸建さんに怒られちゃう。 ![]() ![]() |
181148:
匿名さん
[2020-12-08 15:42:41]
|
181149:
匿名さん
[2020-12-08 15:43:23]
|
181150:
匿名さん
[2020-12-08 15:48:17]
>>181137 匿名さん
いや、話がかみ合わないのはあなたの様にスレタイの日本語が出来ない人がいるからでしょう。 スレタイは具体的なランニングコストの計算は要求していないし、マンション派からはランニングコストの比較も出ていません。 当然マンションのメリットが共通認識という前提もありません。 全部あなたの妄想。 スレタイの日本語も理解できないし、主張も矛盾だらけだし、マンションのメリットを堂々と主張出来ないマンション派の詭弁ですね。 変な論理の持ち主と議論はできません。 おそらくあなたが仕事などで議論だと思っていたことは他人から見ると議論になっていないと思われます。 大事なのはマンションにはこういう訳のわからない主張を人がいて、そういう人たちと何とか話し合って管理をしないという重い現実があるということ。 |
181151:
匿名さん
[2020-12-08 15:59:39]
|
181152:
匿名さん
[2020-12-08 16:11:21]
|
181153:
匿名さん
[2020-12-08 16:13:36]
マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける(笑) SUUMOなどの物件情報で、ほぼ同じ立地で4000万の戸建てとマンションを比較した時、マンションさんはボロ敗けして泣きながら逃亡したの忘れたのか? |
181154:
匿名さん
[2020-12-08 16:16:47]
|
この誤字だとマンションさんはパソコン利用?w