別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
181:
匿名さん
[2017-05-22 07:24:43]
|
182:
匿名さん
[2017-05-22 07:36:31]
|
183:
匿名さん
[2017-05-22 07:43:18]
|
184:
匿名さん
[2017-05-22 07:45:37]
|
185:
匿名さん
[2017-05-22 07:54:25]
|
186:
匿名さん
[2017-05-22 07:56:26]
|
187:
匿名さん
[2017-05-22 08:00:03]
>マンションは苦行住宅。(支払いも生活も)
|
188:
匿名さん
[2017-05-22 08:09:19]
>>183 匿名さん
イキナリ「住み心地」という話が出てきましたね。そんなことは今まで述べられていませんでしたが、なんの理由もなくいきなり最高と言われましても。結局、安い戸建が救済住宅という点については異論なしということでよろしいですね。 では、住み心地についてどうぞ。 |
189:
匿名さん
[2017-05-22 08:13:52]
個々に違いはあると思いますが、トータルの住み心地はやはり物件の価格に集約されると思います。
|
190:
匿名さん
[2017-05-22 08:16:15]
>188
戸建ての住み心地については既出。 マンションの住み心地についてどうぞ。 ■マンションあるある 部屋が狭くて掃除が楽。 収納スペースが足りない。 採光が1面しかなく真っ暗な場所多数。 他の部屋の気配が感じれる。(騒音被害) 夏暑く冬寒い。 エレベーター待ち時間。 買い物の荷物上げ下げが酷い。 面積の割に冷暖房費が多い。(ほとんどの物件が次世代省エネ基準未達成) |
|
191:
匿名さん
[2017-05-22 08:19:11]
|
192:
匿名さん
[2017-05-22 08:19:25]
なるほど。
金利の安い銀行から金を借りられるのであれば、銀行一択。 同じ金でより高い価格の物件を取得できる戸建てを購入できるのであれば、戸建一択。 銀行から金を借りられないのであれば、それを諦めて妥協して街金から金を借りる。 戸建てが買えないのであれば、それを諦めて妥協してマンションを買う。 街金から金を借りられて一時的に救済されたかに思えるが、借りたあとは高い金利でイバラの生活。 マンションを購入出来て一時的に救済されたかに思えるが、購入した後は高い維持費と物理的・精神的に窮屈な生活でイバラの生活。 真の救済金融機関は銀行。 真の救済住宅は戸建て。 以上。 |
193:
匿名さん
[2017-05-22 08:29:26]
|
194:
匿名さん
[2017-05-22 08:37:18]
>>193 匿名さん
確かに。高い金利払わなくて良いならそれに越したことはない。 でも高い金利を払ってでも金を借りないと会社倒産となれとば、仮ざるを得ない。 高い金を払ってでもマンションを買わないと住まいが無くなるとなれば、マンションを購入せざるを得ない。 一時的に救済されたように思えるがその後は、双方ともにイバラの道と言うのは、先述のとおり。 |
195:
匿名さん
[2017-05-22 09:25:26]
|
196:
匿名さん
[2017-05-22 09:27:00]
|
197:
匿名さん
[2017-05-22 09:28:00]
|
198:
匿名さん
[2017-05-22 09:30:48]
|
199:
匿名さん
[2017-05-22 09:40:00]
戸建ては立地が悪くなるし、床面積が広い分建物に費用をかけにくい。
安普請の戸建てか、狭いマンションかの二者択一。 低価格住居は狭いマンションになるかな。 マンションは将来コストを加えると相当割高だが、手元資金のない人は将来の年収増にすがるしかない。 |
200:
匿名さん
[2017-05-22 09:49:24]
安普請のマンションで我慢できるんだから、戸建てだと天国でしょ。
|
201:
匿名さん
[2017-05-22 10:07:31]
|
202:
匿名さん
[2017-05-22 10:32:05]
そおのとおり
でもジプシーとか土地なしとか言われると 感情的になって話があちこち飛んじゃうみたいね… |
203:
匿名さん
[2017-05-22 10:52:00]
どうやら、マンション派は、
救済団地=金がかからない物件 と、勘違いしていたらしい。 |
204:
匿名さん
[2017-05-22 11:00:33]
勘違いというか…
トータルで戸建て並みに費用かかる事実を 知られると困る職種の人だと思ってましたが |
205:
匿名さん
[2017-05-22 11:52:35]
>>204 匿名さん
なるほど、そんな人たちが居るんですね。 そんな人たちにとって見れば、このスレは目の上のたんこぶですね。 適当に結論づけてとっととこのスレを終了させようとするレスが目に付くなと思っていました。 これも、その人たち投稿でしょうか? |
206:
匿名さん
[2017-05-22 11:55:11]
トータルでマンションは戸建ての2倍位かかりますよ。
|
207:
匿名さん
[2017-05-22 12:50:11]
マンションって所有感皆無で物件自体はお安いのにトータルではお高いんですね。
|
208:
匿名さん
[2017-05-22 14:20:08]
|
209:
匿名さん
[2017-05-22 14:21:43]
|
210:
匿名さん
[2017-05-22 14:23:03]
|
211:
匿名さん
[2017-05-22 14:25:13]
|
212:
匿名さん
[2017-05-22 14:36:15]
それ言うと業者が困るよ
マンション売れてないんだからさ |
213:
匿名さん
[2017-05-22 15:35:18]
高い金払う価値があるのは、それ相応の設備が整ってるならありだと思うけど、
狭くて中古のマンションに高い金を払って喜んでるの? |
214:
匿名さん
[2017-05-22 15:39:00]
誰が喜んでいるんだろう。
|
215:
匿名さん
[2017-05-22 15:50:30]
これまでのマンションの寿命が短い理由〜構造上の問題〜
コンクリートの寿命は従来から100年以上とされているのにも関わらず、実際には築30年あまりで建て替えられることが多いのはいったいなぜだろうか。それを考えるためには法制度や時代の背景を知ることが欠かせない。 まずは耐震基準の問題である。旧耐震基準に基づいて建設されたマンションは約106万戸で、そのうち6割〜8割程度は実際に耐震性がないものと推定されている。ところが、耐震補強工事を実施できたマンションは約1割にとどまり、大半はそのままとなっているようだ。耐震補強工事をするか、それとも建て替えるかという選択になるわけだが、2013年4月時点における国土交通省のまとめでは、マンション建て替えの実績(阪神・淡路大震災による被災マンションの建て替えは含まず)は累計で183件(約1万4千戸)にとどまる(それ以外に建て替え事業実施中24件、実施準備中11件)。 上で「築30年あまりで建て替えられることが多い」と書いたが、より正確にいえば「耐震補強も建て替えもできないマンションが大半で、わずかな建て替え事例の中でみれば築30年あまりで建て替えられることが多い」となるだろう。 次に建物の品質や仕様の問題が挙げられる。1970年代の高度成長期にはマンションが大量に造られただけでなく、民間や公共のビル建設も盛んだった。そのような建設ラッシュの中で川砂が足りなくなり、コンクリートの材料に海砂が多用された時期もあったようだ。水洗いが十分ではなく、塩分を含んだままの海砂が使われたことで品質の低下を招き、竣工当時から「欠陥マンション」として社会問題化したほか、1980年代には築10数年(つまり1970年代築)のマンションに雨漏りが相次ぐ問題も生じたようである。 中古マンションを買う場合、築40年前後の物は注意した方が良いかもしれないですね。 |
216:
匿名さん
[2017-05-22 15:50:30]
|
217:
匿名さん
[2017-05-22 15:51:36]
|
218:
匿名さん
[2017-05-22 16:01:12]
ちょっと気になったのですが、マンションで回収している修繕費はどの様な補修をされてるのでしょうか?
コンクリートの劣化等も、修繕費を使用して修理されているのですか? 築30年の物件(リフォーム済み)を検討していたのですが、耐震問題等は問題ないのでしょうか。 |
219:
匿名さん
[2017-05-22 16:22:53]
|
220:
匿名さん
[2017-05-22 16:48:30]
中古戸建てなら長期優良住宅の認定物件を履歴つきで買いましょう。
マンションは耐震強度が認定基準に達しないので、最近の物件でもほとんどありません。 |
221:
匿名さん
[2017-05-22 19:17:20]
中古戸建てはリフォームで新築同様にできるけど、リフォームより解体⇒新築の方が多い。
ビフォーアフター好きの人ならしそうだけど。 中古マンションの場合、リフォームって内装を刷新するだけで、躯体は無理だよね。 だましだまし築年数が増えていくけど、どこかの時点で心配になりますね。 確か海外で築100年位のマンションが大したことない地震で倒壊したニュースが去年あった気がする。 |
222:
匿名さん
[2017-05-22 20:28:15]
戸建てがベスト。
これは、このスレでのマンション派・アンチマンション派・戸建ての全会一致の合意事項。 そのベストな戸建てに住めない人向けの救済団地マンション。 |
223:
匿名さん
[2017-05-22 20:32:10]
マンションの修繕積立金はマンションのために使われ、戸建てよりも高い。
そして個人のための修繕積立金は別途個人で積み立てる必要がある。 これが一番のネックだね。 |
224:
匿名さん
[2017-05-22 20:51:53]
マンション派は何で理解できないのであろうか。
いや、彼らはすでに理解している。 認めたくないだけなのである。 マンション固有の支出を住宅ローン返済に組み入れることにより、より高い戸建てが購入できるという発想ができなかった自分の人生を。 ー 完 ー |
225:
匿名さん
[2017-05-22 21:48:30]
>>215 匿名さん
建て替えは素直に決まればまだ幸せ。 築30年超のマンションの理事会で耐震補強を付議するも、自分たちが生きている間に来る地震より今の生活と言うことで、玄関ドアとアルミサッシ一斉交換が採択されたマンションなんてのもあります。 高齢化されたマンションの問題の一つですね。 |
226:
匿名さん
[2017-05-22 21:54:49]
毎月徴収される修繕積立金は、共用部だけの修繕費で、部屋を売却しても返済されない。
戸建ての修繕費に相当する専有部の修繕費用は、別に自己資金を準備する必要がある。 区分所有住居のおかしなところ。 |
227:
匿名さん
[2017-05-23 07:26:00]
>>226 匿名さん
共有部分をつかっているとみなせば、実際に修繕が発生していないとしても、使った分の修繕費とみなせばそんなにおかしくはないと思います。 ただ、戸建との違いは一時的に別目的で取り崩せないと言うことですよね。 マンションの場合、修繕積立金を500万払った。 戸建ての場合、修繕積立金500万あり。 これは、精神的ゆとりが全然違うと思います。 |
228:
匿名さん
[2017-05-23 07:54:06]
マンションの修繕は、
・タイミング ・対象 ・方法 を自分で決められないのも難点ですね。 先の耐震補強よりアルミサッシ交換の話もそうですが。 「そこはまだいい、こっちが先」 と思ってもそれが出来ないし、 「今回費用高いが長期的には安い」 と思っても、単に安い方法が取られたりと。 業者と癒着しているんじゃないかなんて話も聞いたりしますまぁ、これは、自分の思い通りにならなかった人の単なるひがみかも知れませんが。 |
229:
匿名さん
[2017-05-23 08:36:38]
以下の記事にも、4000万マンションんを購入した場合の35年間の総支払額は「管理費」「修繕積立金」「駐車場代」であわせて1500万となってるね。
戸建ての(自己)修繕積立毎月1万を差し引いて、1000万の差。 ● マンション購入後の管理費!?修繕積立金!?意外と知らない毎月の支出とは? http://www.listsothebysrealty.co.jp/yswalker/マンション購入後の管理費!?修繕積立金!?意/ 敷地内の駐車場を借りられた場合の話なので敷地外だと毎月1万上乗せ、35年で400万上乗せで1900万になるね。 戸建ての(自己)修繕積立毎月1万を差し引いて、1500万の差。 4000万マンションと5000万〜5500万戸建ての総支払額が同じなので、この価格での比較がやっぱり妥当。 |
230:
匿名さん
[2017-05-23 09:35:28]
>>229 匿名さん
管理費も周辺環境の維持やセキュリティなどのサービスの対価で、生活費だから差し引く必要がありますね。結局、戸建との差額は駐車場代だけです。駅近でクルマが必要ない方だとその差もありませんね。 |
安い戸建て言えども、それすら買えない人は、それよりももっと安いマンションを購入するしか無い。
結局、マンションはどこまで行っても救済団地でしか無い。