別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
180961:
匿名さん
[2020-12-06 16:31:07]
|
180962:
匿名さん
[2020-12-06 16:34:31]
|
180963:
匿名さん
[2020-12-06 16:36:45]
スレタイを見た瞬間に>13で喝破したマンションさん。慧眼です。
|
180964:
匿名さん
[2020-12-06 16:39:40]
>>180960 匿名さん
まあこれもそうですね笑 みんなが戸建だから戸建がいい、と言ってるだけに過ぎない。 4000万のマンション=6000万の戸建という等式を成り立たせることができないから、先に結論を言ってしまうわけです。 |
180965:
匿名
[2020-12-06 16:41:23]
|
180966:
匿名さん
[2020-12-06 16:42:54]
>>180950 匿名さん
180931:匿名さん [2020-12-06 12:37:30] 粘着マンションさんが盛んに言ってた「村八分」なんて言葉、初めて知ったよ(笑) よほどの高齢者か地方出身者じゃないと、最近の人は知らないよな。年齢層や出自がバレバレ(笑) こう言うツメの甘さから、いつも戸建てさんからボコられる。集合住宅のワンルーム、独居老人で地方出身者。 |
180967:
匿名さん
[2020-12-06 16:43:28]
|
180968:
匿名さん
[2020-12-06 16:45:18]
戸建ては高くて買えないよ。
|
180969:
匿名さん
[2020-12-06 16:46:35]
ここの戸建さんって「最近の人」だったんだね
ホモ・サピエンスのひとつ手前だな。 |
180970:
匿名
[2020-12-06 16:47:38]
|
|
180971:
匿名さん
[2020-12-06 16:49:59]
マンション派は常にマンションと同一価格帯の戸建が買える。
しかし、ここの戸建派は常に「戸建より安いマンションしか買えない」。 なるほど、戸建派が戸建が高いと言うのもうなずけますな笑 |
180972:
匿名さん
[2020-12-06 16:57:14]
いままで村八分という日本語を聞いたことがなかったと独白した戸建さん。
かなり衝撃を受けました。 もちろん住宅を購入するぐらいだからお子さまじゃないよね? なんという無知、無教養なのだろう。 加えて己の無知、無教養を恥じることもない傲慢な態度。常識の無さも加えて三無戸建と呼ぶことに疑問の余地はありません。 |
180973:
匿名さん
[2020-12-06 17:12:45]
>しかし、ここの戸建派は常に「戸建より安いマンションしか買えない」。
いくらのマンション購入者でも同じ住宅費で常に「戸建てより安いマンションしか買えない。」 |
180974:
匿名さん
[2020-12-06 17:17:35]
|
180975:
匿名さん
[2020-12-06 17:24:22]
狭い、音の伝搬が避けられない、維持費が高い、住民がリスク、...
デメリットだらけのマンションをそれでも買う動機は何でしょうか? 駅までの距離? いくら安くてもデメリットが多すぎる。 |
180976:
匿名さん
[2020-12-06 17:38:27]
|
180977:
匿名さん
[2020-12-06 17:54:08]
マンションも悪くないよね♪
上階に他人が居るってのは賑やかだし、周りの住人が何かヤラかすかも知れないしワクワク感もあるね! 上水道や下水道も同じ配管を使ってるなんて仲間意識も芽生えちゃう? バルコニーなんて繋がってるから行来もフリーだし、ネットもVDSLで回線を分け合うから安く済むよね~ あ~マンションに住みてぇ(笑) |
180978:
通りがかりさん
[2020-12-06 18:00:44]
[他の利用者様に対する中傷のため、削除しました。管理担当]
|
180979:
匿名さん
[2020-12-06 18:07:00]
ここのマンションさんの部屋より広く見えますね。
アングルのせい? |
180980:
匿名さん
[2020-12-06 18:26:56]
|
180981:
匿名さん
[2020-12-06 18:52:31]
村八分という日本語をいままで聞いたことが無かったと告白した戸建さんの無知、無教養、常識の無さばかりが目立って、マンションとか戸建とかどうでもよくなりました。
「最近の人」っていうのは若者を意味する表現じゃないとのことなので、ホモ・サピエンスになる前の人のことを指してるんだろうね。 |
180982:
匿名さん
[2020-12-06 19:09:06]
>>180978 通りがかりさん
マンション=粘着マンション 結局、マンションさんも集合住宅をディスりましたね~ マンションなんて人が住むには適さないと暗に認めた事になります。 都心とか話を反らしても、粘着さんには、なんの確証もないからね♪ 云わばホームレスが駅チカや都心を好み、便利だと話しているのと同じ(笑) |
180983:
不動産業者さん
[2020-12-06 19:15:12]
>>180978 通りがかりさん
北側窓無し玄関に、光を! https://trilltrill.jp/articles/1687462 マンションの玄関。 リビングが南側だと、北側になる間取りが多いです。 我が家もそう。窓が無く、暗い… これは仕方がないと、ずっと諦めていました。 が、ふと、電球の色を変えたら!? 11年目にして思いつきました。 マンションだと、窓が少なく通風性も低い。 これは都心だろうがリゾマンだろうが同じだ。まさか玄関を開けっ放しとか(笑) 暗くて狭い玄関、吹き抜けも無い低い天井とならび集合住宅の弱点だね。この写真が如実に表していて可哀想になります( ;∀;) |
180984:
匿名さん
[2020-12-06 19:18:33]
|
180985:
匿名さん
[2020-12-06 20:05:17]
|
180986:
匿名さん
[2020-12-06 20:25:18]
マンションの共用部は要らない。
建設費や維持管理費もムダ。 |
180987:
匿名さん
[2020-12-06 20:28:45]
|
180988:
匿名さん
[2020-12-06 20:30:18]
戸建にマンションは要らない。
戸建がマンションを語るのはムダ。 |
180989:
匿名さん
[2020-12-06 20:35:16]
>>180982 匿名さん
都心の話題が真実かどうかを確かめられないのは、ここの戸建さんが無知、無教養、無能だからですよ。都心に行ったことがあるなら2、3の質問で解決する話だからな。 ま、ここの戸建に都心の周辺情報なんてムダになる可能性が大だから、スルーしちゃって下さい。 |
180990:
匿名さん
[2020-12-06 20:37:45]
一般教養を知らなくても「最近の人だから」で済ませられるのが戸建のレベル。
|
180991:
匿名
[2020-12-06 20:50:50]
親が貧乏だと子供の学力にも影響しちゃいますw
|
180992:
匿名さん
[2020-12-06 20:54:46]
で、結局マンションさんは自宅の玄関ドアすらアップできない臆病者なんだね。
狭くて暗い集合住宅の玄関は恥だからかな♪ 都心に住んでいる証拠なんて何もなく、散歩画像と都心の話題がホームレス度合いを益々高めてる。 都心に住んでるフリ、戸建てを所有してるフリ、広いマンションのフリ、ボロが出まくりでバレてるぞ(笑) |
180993:
匿名さん
[2020-12-06 21:02:26]
村八分云々でアホな一般化。
まさに無知、無能の典型。 日本人の平均を考えればマンション住民がこんなのばっかということは無いだろうが確率的に避けようの無いリスク。 |
180994:
匿名さん
[2020-12-06 21:10:52]
マンションマンション言ってるけど戸建も所有してるからね。
三無戸建さんに確かめるすべはないけどな笑 |
180995:
匿名さん
[2020-12-06 21:13:04]
|
180996:
匿名さん
[2020-12-06 21:24:16]
|
180997:
匿名さん
[2020-12-06 21:48:44]
|
180998:
通りがかりさん
[2020-12-06 22:22:26]
[プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]
|
180999:
匿名さん
[2020-12-06 23:08:36]
>>180995 匿名さん
出ましたね~♪ 一連の粘着マンションのレス。 全て同一人物ですよレスのクセが強い! 集合住宅の敗北、暗に認めてしまったようです(笑) >>180995 匿名さん 宅がマンションさんと呼んでる相手、本当にマンションに住んでることを確かめたのかい?笑 実は戸建に住んでるからマンションのドア晒せないのかもよ笑 >>179034 匿名さん 戸建さんは劣悪なマンションに住み、マンションさんは快適な戸建に住んでる。 これが現実。 >>179300 匿名さん 戸建さんが今日も朝から必死になって絡み付いてる相手がリアルに戸建住まいだと目も当てられないよねぇ笑 ま、その可能性も考えておいた方がよろしいと思いますよん |
181000:
匿名さん
[2020-12-06 23:10:19]
|
181001:
匿名さん
[2020-12-06 23:37:04]
さてと、都心の夜景とかスカイツリー眺めながら寝るとするかなー
シャッター閉じっぱなしの狭い寝室じゃなくてよかったなぁー ほんとそのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
181002:
匿名さん
[2020-12-06 23:57:48]
やはり住むなら、デメリットとリスク満載で劣悪なマンションなんかより、快適な戸建てだよね。
|
181003:
匿名さん
[2020-12-07 07:21:26]
その戸建より立地と利便性に優れているのがマンションだからどっちにしようか悩んでしまいます。
|
181004:
匿名さん
[2020-12-07 07:43:25]
>>181003 匿名さん
立地や利便性という何の証明もできないものにすがる粘着マンション(笑) 実はそれすら戸建てが有利でしたね。マンションで駅チカと言っても敷地外に出るまで、長い廊下やエレベータ待ちの時間が含まれていない。 駅直結とかバス含めのデベ広告に騙されたのかな? まぁ、ワンルーム風情に立地だなんだ言われても戸建てさんには堪えないよ~♪ 言うなれば、ホームレスに立地を自慢されているようなもの(笑) 悔しかったら自宅の玄関ドアでも出してみたら? |
181005:
匿名さん
[2020-12-07 07:46:33]
|
181006:
匿名さん
[2020-12-07 08:03:06]
コロナで都心回帰する最近の人が増えてきてるんですよね。やっぱり戸建よりも良い立地と利便性を再認識したのでしょう。
|
181007:
匿名さん
[2020-12-07 08:18:16]
|
181008:
匿名さん
[2020-12-07 08:20:22]
賃貸もありですね!
ランニングコストがもっと掛かってしまいますが。 |
181009:
匿名さん
[2020-12-07 08:26:06]
粘着さんは、具体例が無いからな~
どのマンションの立地と利便性が戸建てに比べて良いのかなんて一度も出てこない(笑) スレタイを無視した物件の画像とか、富豪の家なら戸建て1mmも敵わないというのに… |
181010:
匿名さん
[2020-12-07 08:39:22]
|
そして
ランニングコストを踏まえた戸建がなぜ優勢になるかというと、それは物件の価格がより高いからです。
お気づきでしょうか?
結局のところ高い方がいい、と言ってるだけに過ぎないことが。
つまり4000万のマンション=6000万の戸建という等式は成り立たないってことです。
ここに戸建派の主張するロジックの矛盾がある。