住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

18089: 匿名さん 
[2017-09-20 07:28:11]
どの案も頭わりーな。
これならこうする。

太陽光なしの戸建て:5000万円(頭金0万、ローン5000万)
株2000万購入
手元残金1000万

太陽光ありの戸建て:5375万円(頭金0万、ローン5375万)
追加で株2000万円
手元残金1000万

頭金なんて入れるのは金融リテラシーのない低能のやること。
18090: 匿名さん 
[2017-09-20 07:32:31]
>>18089 匿名さん

だから、ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかだね。
18091: 匿名さん 
[2017-09-20 07:37:03]
>>18085 匿名さん

何が対等なのか知らないが、ローンの額を変えたら月の支払いも返済総額も変わるので、対等にならないと思うのだが。
結局、ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかだね。
18092: 匿名さん 
[2017-09-20 07:41:12]
>>18089

ローン控除の最大って5000万でしたよね?
18093: 匿名さん 
[2017-09-20 07:41:16]
>>18089 匿名さん

頭金を入れるかどうかは関係ないよね。
結局、ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかだね。
金融リテラシーとか関係ないからw
18094: 匿名さん 
[2017-09-20 07:42:47]
>>18092 匿名さん

おっしゃる通り。
金融リテラシー的にどうなんだろう?
18089さんの見解を聞いてみたいね。
18095: 匿名さん 
[2017-09-20 07:45:03]
マンション置いてけぼり
18096: 匿名さん 
[2017-09-20 07:47:01]
>>18090 匿名さん

戸建てだと太陽光発電は住宅ローンに組みこめる。

住宅ローンの金利は今1%以下

住宅控除でローンの1%は年末調整で返ってくる。

太陽光発電は10年以内に設置費用回収出来たら、住宅ローンに組み込んだ方が利益が大きいよ。
18097: 匿名さん 
[2017-09-20 07:50:12]
>18096

だから株でも住宅ローンの頭金減らせば、実質、住宅ローンに組み込めるじゃん。
18098: 匿名さん 
[2017-09-20 07:54:43]
>>18097 匿名さん

頭金とか株とか手持ち資金とかは関係ない。

単に、ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかだけのはなし。
18099: 匿名さん 
[2017-09-20 07:58:24]
株の方が旨味ある。
18100: 匿名さん 
[2017-09-20 07:58:25]
株は関係ない話でしょうね。
18101: 匿名さん 
[2017-09-20 07:58:57]
>>18097 匿名さん

太陽光の導入費用はローンに組み入れることができる。
株の取得費はローンに組み入れることができない。

株の取得費は単に手持ち資金から買うかどうかだけのはなし。
18102: 匿名さん 
[2017-09-20 07:59:52]
あるでしょ。
他と比較しないと効率の良い投資かどうかわからないじゃん。
18103: 匿名さん 
[2017-09-20 08:00:44]
>>18101 匿名さん

頭金減らせばできますよ?
18104: 匿名さん 
[2017-09-20 08:01:07]
住宅に関係する太陽光の投資と、住宅に関係のない株の投資を一緒くたにされてもね。
18105: 匿名さん 
[2017-09-20 08:01:22]
>>18099 匿名さん

株の旨味があったら手持ち資金から買えば良い。
太陽光はローンでやる旨味があるかどうかだから、株とは別の投資として考えればよい。
18106: 匿名さん 
[2017-09-20 08:02:09]
>>18097 匿名さん

今は頭金減らさずに出来るだけ住宅ローンに組み込んだ方が得なの。

10年後に頭金分は繰り上げ返済
18107: 匿名さん 
[2017-09-20 08:02:22]
>>18104 匿名さん

関係あるって、どちらも住宅ローン控除を使って資金調達するんだから。
18108: 匿名さん 
[2017-09-20 08:03:10]
>>18103 匿名さん

何ができるの?主語は?
18109: 匿名さん 
[2017-09-20 08:04:16]
>>18107 匿名さん

ローン控除で資金調達するという意味がよく分かりません。
18110: 匿名さん 
[2017-09-20 08:04:32]
>>18106 匿名さん

住宅ローン控除の上限5000万ですから。
18111: 匿名さん 
[2017-09-20 08:05:07]
>>18106 匿名さん

5000万は超えないようにね。
18112: 匿名さん 
[2017-09-20 08:11:02]
確かに住宅ローン控除で資金調達の意味が不明だよね。
控除はあくまで税金の控除であって資金の調達という使い方は曖昧すぎる。
株は住宅ローンそのものとは関係ないでしょ。
18113: 匿名さん 
[2017-09-20 08:12:11]
>>18107 匿名さん


ローンの上限が違うね。
株はローンに組み込めないけど、太陽光は組み込める。
なので、結局ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかの話になるだけ。
18114: 匿名さん 
[2017-09-20 08:14:33]
>>18111 匿名さん

じゃあ太陽光発電375万込みだと
4625万以上の戸建買えないじゃん。
それで15kwの90m2パネル面積のある家を都内に建てるの?
18115: 匿名さん 
[2017-09-20 08:16:40]
>>18107 匿名さん

ローン借入限度の枠内で頭金を減らして株の購入資金を融通するのは、太陽光をやるやらないに関係なくできる。

太陽光をやる場合はローン借入限度額を更に増やせるから、ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかなので、株の購入とは関係ない。
18116: 匿名さん 
[2017-09-20 08:16:50]
>>18099 匿名さん

そんな簡単な計算も出来ない要では、株で年利10%以上無理ですよ。

太陽光発電の方が確実ですね。
18117: 匿名さん 
[2017-09-20 08:17:24]
住宅ローンの資金で太陽光は買えるが、株は買えない。

にもかかわらずそこを混同している人がいる。
18118: 匿名さん 
[2017-09-20 08:18:07]
僕は新築時に太陽光付けなかった方(予算配分・優先順位で却下)だけど
株と太陽光は同列に語れない、比較するなら元本割れの少ない金利商品に近い。
何故なら事前に条件設定さえしっかり行えば、実績としてほぼ予測通りの結果になっているから。

現状、太陽光を付けて失敗している人の多くは、自分自身でシュミレーションを精査せず
単に売りたいが為に出して来る業者側の数字を、鵜呑みにしたのだと思われる
これはマンション買って後に騒音と暮らす事になった人と同じ。

黙って得する事など滅多にないが、リスクだけは何処にでも存在する
ということを忘れてはいけない。


18119: 匿名さん 
[2017-09-20 08:18:24]
住宅ローンの額を減らして株を買うと言う考え方だと、別に住宅関係ないじゃんってなるでしょ。
18120: 匿名さん 
[2017-09-20 08:20:39]
>>18116 匿名さん

太陽光最大で年率2%ちょいでしたよ。
過去レス見て。
18121: 匿名さん 
[2017-09-20 08:22:23]
太陽光を導入すると住宅固有のランニングコストを削減できるが、株を買ってもランニングコストは削減できない。
18122: 匿名さん 
[2017-09-20 08:22:56]
頭金減らして、浮いた手持ちの金を投資に使う。
普通にやってます。
わざわざ利率の低い太陽光に投資する理由が見つかりません。
18123: 匿名さん 
[2017-09-20 08:23:08]
>>18114 匿名さん

あながちそうとも言い切れないんだなぁ。
ローンの年末残高は逓減していくからね。
5000万超借りても何年かしたら枠内に収まるか、超えても50万は貰えるから。
18124: 匿名さん 
[2017-09-20 08:25:29]
>>18122 匿名さん

それ太陽光とは関係ないから。
18125: 匿名さん 
[2017-09-20 08:25:43]
予算上限ありの購入するなら?スレで何で株???www
18126: 匿名さん 
[2017-09-20 08:26:04]
頭金を減らすってのは、そもそも最初からその額の頭金(決まった物件価格)しか出す予定がなかったってことでしょうね。
18127: 匿名さん 
[2017-09-20 08:29:11]
太陽光は住宅関係だけど、株は住宅関係ではないでしょw
18128: 匿名さん 
[2017-09-20 08:32:56]
>>18126 匿名さん

でしょうね。契約の時に頭金とローンの額は固定されますからね。
18129: 匿名さん 
[2017-09-20 08:40:30]
ぼちぼちソーラーの話は良くないですか?
あとは個人の判断で!

本筋へ戻しません。
18130: 匿名さん 
[2017-09-20 08:47:22]
>>18128 匿名さん

契約の時に太陽光発電375万ぶん、頭金減らすんですよ。で、手元に残った375万で株投資。
18131: 匿名さん 
[2017-09-20 08:47:41]
>>18122 匿名さん

数年前なら補助金あったから
年率20%以上あったけれど、今はいまいち
18132: 匿名さん 
[2017-09-20 08:55:40]
補助金復活してくれたら太陽光買うのになー
18133: 匿名さん 
[2017-09-20 08:56:24]
ですね
18134: 匿名さん 
[2017-09-20 09:02:32]
昨日の理系の研究者さんの試算で年率最大2%ちょいの投資。
30年無故障連続運転が条件。
18135: 匿名さん 
[2017-09-20 09:05:31]
ブームが去って人気の無くなった太陽光業者が必死に儲かるキャンペーン中。
18136: 匿名さん 
[2017-09-20 09:28:20]
プライドをかけた論議は
もう結構なんで。
マンションさんに笑われるよ。
18137: 匿名さん 
[2017-09-20 09:40:10]
潰れそうな太陽光発電業者の叫びが続く
18138: 匿名さん 
[2017-09-20 10:33:18]
>>18130 匿名さん

太陽光は導入するの?
導入しなければ手持ちの金で株を買っただけ。
導入するならローンを375万増やして導入するだけ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる