住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 20:55:48
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

18061: 匿名さん 
[2017-09-20 02:07:51]
>太陽光は手持ち資金ゼロでも実質マイナス金利の住宅ローンで資金調達できるからな

株も住宅ローンで資金調達できますよね。
頭金減らして、手元にお金残せばよいので。
18062: 匿名さん 
[2017-09-20 02:08:46]
>>18058 匿名さん

太陽光発電の20年で売電800万円以上はどこにいった?

30年だと元本も800万円以上は確定だよ。
18063: 匿名さん 
[2017-09-20 02:10:24]
>株も住宅ローンで資金調達できますよね。
>頭金減らして、手元にお金残せばよいので。
出来ない
手持ち資金が375万円なら株には375万円までしか投資できない
一方で太陽光を併用するなら株に375万円投資した上で更に太陽光に375万円投資することも出来る
これを否定するなら、具体的にどういう状況、やり方で株に375万円以上投資できるか書いて
18064: 匿名さん 
[2017-09-20 02:12:34]
>>18063

頭金を2375万(ローン3000万)から2000万(ローン3375万)にしました。

手元に残った375万円を株に投資しました。
18065: 匿名さん 
[2017-09-20 02:14:09]
よそでやれ
18066: 匿名さん 
[2017-09-20 02:17:54]
頭金を2375万(ローン3000万)から頭金2000万(ローン3700万)にすれば、株にも投資できるし太陽光にも投資できる
18067: 匿名さん 
[2017-09-20 02:19:36]
太陽光ならローン増額によってマイナス金利で資金調達が可能だという特性をいい加減理解しろw
18068: 匿名さん 
[2017-09-20 02:20:30]
>>18066

最初からそう言ってるの。

で、30年で元本が0になる(高リスク)のに年率最大2.3%(低リターン)の太陽光投資が魅力的ですかって話。

株でいいんじゃない?
18069: 匿名さん 
[2017-09-20 02:21:46]
>太陽光ならローン増額によってマイナス金利で資金調達が可能だという特性をいい加減理解しろ

株でも同じですよね。わざと理解できないフリしてますか?
18070: 匿名さん 
[2017-09-20 02:21:56]
マンション民の金融リテラシーの低さにはほんと呆れるわ
まあ、だからこそマンションなんてものに引っかかっちゃうんだろが
18071: 匿名さん 
[2017-09-20 02:24:17]
>株でも同じですよね。
株投資が可能で金利が安いローンを具体的に教えて
住宅ローンは株への投資には使えないからね
もし出来ると言うなら具体的な金融機関名とローン名を書いて
18072: 匿名さん 
[2017-09-20 02:25:52]
>>18071

>>18064を読んで。
18073: 匿名さん 
[2017-09-20 02:27:00]
で、どこが間違ってるか指摘して。
18074: 匿名さん 
[2017-09-20 02:31:04]
頭悪すぎだろ
それは手持ち資金の中から株に投資しているだけ
それ以上でもそれ以下でもない
そもそも今の時代に頭金を2000万円も入れる前提自体が金融リテラシーの低さを如実に示している
18075: 匿名さん 
[2017-09-20 02:32:49]
>>18074

住宅ローンが375万増えてるので、住宅ローン減税の恩恵も受けてますよ。
18076: 匿名さん 
[2017-09-20 02:33:36]
>で、どこが間違ってるか指摘して。
頭金を2000万円入れる場合、株には375万円までしか投資できない
太陽光なら頭金を2000万円入れて株に375万円投資したその状態でさらにローンを増額して375万円投資が可能
18077: 匿名さん 
[2017-09-20 02:51:02]
≫18076

手持ちを3000万とします。

太陽光なしの戸建て:5000万円(頭金1250万、ローン3750万)
株750万購入
手元残金1000万

太陽光ありの戸建て:5375万円(頭金2000万、ローン3750万)
追加で株375万円
手元残金1000万

ローン控除の恩恵は同じ。
18078: 匿名さん 
[2017-09-20 06:32:24]
儲かろうが損しようがどうでもいい。
金が無いからこんな話を延々と続けるんだよ。
18079: 匿名さん 
[2017-09-20 06:33:01]
>>18077 匿名さん

>手持ちを3000万とします。
太陽光ありの戸建て:5375万円(①頭金2000万、ローン3750万) 追加で②株375万円
手元残金③1000万 ローン控除の恩恵は同じ。


①+②+③=3375万円?
なんかヘンだよね。頭金がおかしいのか。

18080: 匿名さん 
[2017-09-20 06:34:27]
>>18078 匿名さん

あらお金持ちw
18081: 匿名さん 
[2017-09-20 07:10:59]
>>18079
計算もまともにできねえのかw
そんなことだからマンションなんてものに騙されちゃうんだよwww

太陽光なしの戸建て:5000万円(頭金1250万、ローン3750万)
株750万購入
手元残金1000万

太陽光ありの戸建て:5375万円(頭金1250万、ローン4125万)
追加で株750万円
手元残金1000万
18082: 匿名さん 
[2017-09-20 07:14:44]
>>18081 匿名さん

それだとローン控除の恩恵が変わるじゃねーかw
18083: 匿名さん 
[2017-09-20 07:16:09]
>>18081 匿名さん

ほんと頭わりーねキミ
18084: 匿名さん 
[2017-09-20 07:17:59]
>>18079 匿名さん

頭金2000+ローン3750=5750

戸建の価格と合いませんね。
わたしも頭金がおかしいと思いますよ。
18085: 匿名さん 
[2017-09-20 07:18:41]
>それだとローン控除の恩恵が変わるじゃねーかw
で?
対等な比較をする上で重要なのは手持ち資金をどれだけ残すかだろ
そこを変えちゃったら比較にならない
18086: 匿名さん 
[2017-09-20 07:23:55]
手持ちを3000万とします。

太陽光なしの戸建て:5000万円(頭金1250万、ローン3750万)
株750万購入
手元残金1000万

太陽光ありの戸建て:5375万円(頭金2000万、ローン3750万)
追加で株375万円
手元残金625万

ローン控除の恩恵は同じ。

これであってる?
18087: 匿名さん 
[2017-09-20 07:25:10]
>>18081 匿名さん

単に、住宅ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかだね。
18088: 匿名さん 
[2017-09-20 07:27:02]
>>18086 匿名さん

だから、頭金2000+ローン3750=5750だから、戸建の価格と合わないって。
18089: 匿名さん 
[2017-09-20 07:28:11]
どの案も頭わりーな。
これならこうする。

太陽光なしの戸建て:5000万円(頭金0万、ローン5000万)
株2000万購入
手元残金1000万

太陽光ありの戸建て:5375万円(頭金0万、ローン5375万)
追加で株2000万円
手元残金1000万

頭金なんて入れるのは金融リテラシーのない低能のやること。
18090: 匿名さん 
[2017-09-20 07:32:31]
>>18089 匿名さん

だから、ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかだね。
18091: 匿名さん 
[2017-09-20 07:37:03]
>>18085 匿名さん

何が対等なのか知らないが、ローンの額を変えたら月の支払いも返済総額も変わるので、対等にならないと思うのだが。
結局、ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかだね。
18092: 匿名さん 
[2017-09-20 07:41:12]
>>18089

ローン控除の最大って5000万でしたよね?
18093: 匿名さん 
[2017-09-20 07:41:16]
>>18089 匿名さん

頭金を入れるかどうかは関係ないよね。
結局、ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかだね。
金融リテラシーとか関係ないからw
18094: 匿名さん 
[2017-09-20 07:42:47]
>>18092 匿名さん

おっしゃる通り。
金融リテラシー的にどうなんだろう?
18089さんの見解を聞いてみたいね。
18095: 匿名さん 
[2017-09-20 07:45:03]
マンション置いてけぼり
18096: 匿名さん 
[2017-09-20 07:47:01]
>>18090 匿名さん

戸建てだと太陽光発電は住宅ローンに組みこめる。

住宅ローンの金利は今1%以下

住宅控除でローンの1%は年末調整で返ってくる。

太陽光発電は10年以内に設置費用回収出来たら、住宅ローンに組み込んだ方が利益が大きいよ。
18097: 匿名さん 
[2017-09-20 07:50:12]
>18096

だから株でも住宅ローンの頭金減らせば、実質、住宅ローンに組み込めるじゃん。
18098: 匿名さん 
[2017-09-20 07:54:43]
>>18097 匿名さん

頭金とか株とか手持ち資金とかは関係ない。

単に、ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかだけのはなし。
18099: 匿名さん 
[2017-09-20 07:58:24]
株の方が旨味ある。
18100: 匿名さん 
[2017-09-20 07:58:25]
株は関係ない話でしょうね。
18101: 匿名さん 
[2017-09-20 07:58:57]
>>18097 匿名さん

太陽光の導入費用はローンに組み入れることができる。
株の取得費はローンに組み入れることができない。

株の取得費は単に手持ち資金から買うかどうかだけのはなし。
18102: 匿名さん 
[2017-09-20 07:59:52]
あるでしょ。
他と比較しないと効率の良い投資かどうかわからないじゃん。
18103: 匿名さん 
[2017-09-20 08:00:44]
>>18101 匿名さん

頭金減らせばできますよ?
18104: 匿名さん 
[2017-09-20 08:01:07]
住宅に関係する太陽光の投資と、住宅に関係のない株の投資を一緒くたにされてもね。
18105: 匿名さん 
[2017-09-20 08:01:22]
>>18099 匿名さん

株の旨味があったら手持ち資金から買えば良い。
太陽光はローンでやる旨味があるかどうかだから、株とは別の投資として考えればよい。
18106: 匿名さん 
[2017-09-20 08:02:09]
>>18097 匿名さん

今は頭金減らさずに出来るだけ住宅ローンに組み込んだ方が得なの。

10年後に頭金分は繰り上げ返済
18107: 匿名さん 
[2017-09-20 08:02:22]
>>18104 匿名さん

関係あるって、どちらも住宅ローン控除を使って資金調達するんだから。
18108: 匿名さん 
[2017-09-20 08:03:10]
>>18103 匿名さん

何ができるの?主語は?
18109: 匿名さん 
[2017-09-20 08:04:16]
>>18107 匿名さん

ローン控除で資金調達するという意味がよく分かりません。
18110: 匿名さん 
[2017-09-20 08:04:32]
>>18106 匿名さん

住宅ローン控除の上限5000万ですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる