住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 12:26:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

180516: 匿名さん 
[2020-12-03 20:20:25]
>>180507 匿名さん

たくさん所有してどっちでもどうでもよくなるのなら、このスレも興味無いのでは。
もし比較した結果があるなら投稿したら。
180517: 匿名さん 
[2020-12-03 20:29:24]
>>180501 匿名さん

売り手からしたらそういう発想かもしれないが、居住費の観点からの予算ならより現実的だよ。
180518: 匿名さん 
[2020-12-03 21:19:06]
物件価格が違うと比較にならないというのは業者だけ。
購入者はトータルの支払額が同じなら、ランニングコスト不要でより高額な物件が買える戸建てを選ぶ。
180519: 匿名さん 
[2020-12-03 21:20:27]
安いマンションしか狙えないから戸建にするしかないんだよ。
180520: 匿名さん 
[2020-12-03 21:21:36]
ここの戸建さんは戸建と同じ価格のマンションは永久に買えません。
180521: 匿名さん 
[2020-12-03 21:24:03]
6000万の戸建と比較するなら6000万のマンションでしょうね。
ランニングコストの都合で買えない人は戸建を選択するしかない。
180522: 匿名さん 
[2020-12-03 21:25:00]
私は4000万超の戸建ですが、4000万以下の安いマンションを検討する気にはなりません。
180523: 匿名さん 
[2020-12-03 21:32:33]
物件として比較するなら価格帯を合わせるのが基本でしょう。

あとはランニングコストの多寡をメリットと捉えるかデメリットと捉えるかは、懐具合も含めてそれぞれの考えがあるでしょうね。

ランニングコストが高いことが絶対にムリな人は戸建にしておきなさい。
180524: 匿名さん 
[2020-12-03 21:39:17]
>ここの戸建さんは戸建と同じ価格のマンションは永久に買えません。

ここの戸建て価格はマンション価格+ランニングコスト以上なので、永久にマンションと同じ価格にはなりません。
180525: 匿名さん 
[2020-12-03 21:41:15]
過去何度もランニングコストで同じ話が繰り返されてる
また200レスぐらいは稼げそうだな
180526: 匿名さん 
[2020-12-03 22:23:53]
マンションのランニングコストを戸建の物件価格にオン!

へんなの笑
180527: 匿名さん 
[2020-12-03 22:25:58]
>>180526 匿名さん

それが理解出来ないからマンションを買ってしまうのだよw
180528: 匿名さん 
[2020-12-03 22:33:55]
>>180527 匿名さん

あっ、戸建です。
180529: 匿名さん 
[2020-12-03 22:36:14]
>>180528 匿名さん

買っちゃった残念な人に言っただけだから気にしないでw
180530: 匿名さん 
[2020-12-03 22:41:04]
あちゃー、まだやってるw

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
180531: 匿名さん 
[2020-12-04 00:11:16]
>>180529 匿名さん

あっ、独り言でしたか。
180532: 匿名さん 
[2020-12-04 05:00:14]
>>180530 匿名さん
まだまだ続きます。
早く4000万マンションの良さが出てくるといいですね。
180533: 匿名さん 
[2020-12-04 06:30:24]
マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける(笑)
180534: 匿名さん 
[2020-12-04 06:49:17]
将来的には車は電気自動車になるとしたらマンション民はどうすんだろ
充電設備足りないよな
180535: 匿名さん 
[2020-12-04 06:57:26]
戸建てだと充電用コンセントも付いてるからね。
マンションさんは車なんて要らないと豪語してたからな~
他人との不用意な接触を防げる移動手段として、コロナ禍でクルマの存在感が増しているというのに…
家からすぐに駐車場にアクセスでき、洗車も自由な戸建てでホント良かった~♪

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201105-00010002-dime-soci

あっ、粘着さんは独居老人だから免許返納して散歩しかできなかったんだね(笑)
180536: 匿名さん 
[2020-12-04 07:14:12]
>>160356 匿名さん

お察しいたします。
180537: 匿名さん 
[2020-12-04 08:21:32]
恥ずかしいね、マンションさんの自作自演(笑)
180538: 匿名さん 
[2020-12-04 08:26:20]
大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で破綻する。
人糞まで降ってくる始末(笑)

https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL

マンションに資産価値を求めても無駄という事です。
投機目的と短期間所有が限度、老朽化すればスラム化します。コロナ禍で益々顕著になり、様々なメディアで指摘されています。NHKで特集されるぐらいメジャーな問題ですよ。
180539: 匿名さん 
[2020-12-04 08:46:06]
>>180538 匿名さん
戸建なら最悪更地にして売れるからね
我が家の目の前の爺ちゃんも築50年くらいの古家を、施設入るからって更地にして売ってたよ。

もしマンションだったら売れないし、貸せないし、管理費かかるし大変だったろうね。
180540: 匿名さん 
[2020-12-04 08:49:28]
18万もの人気スレ、戸建てさんは社会問題にもメス。
それに引き替え、マンションさんときたら…
捏造、自作自演、妄想のオンパレード!
誰からも参考にされない訳だ(笑)
180541: 匿名さん 
[2020-12-04 10:47:07]
眩しいよう
眩しいよう
180542: 匿名さん 
[2020-12-04 10:51:02]
マンションにも住む戸建所有者ですけど、何かとラクなのはマンションの方ですね。
180543: 匿名さん 
[2020-12-04 11:50:27]
マンションは管理組合に金をとられる上に仕事もさせられる。
共用部の管理や修繕には何かと面倒なことが多い。
戸建てのほうがラクですね。
180544: 都心マンション 
[2020-12-04 11:52:57]
>>180542 匿名さん
私はマンションを所有していますが、マンションの理事会とか決まりとか面倒ですよ。
なによりエレベータ待ちや駐車場への時間かかかって…ツラい。
単身者なら良いですが、子持ちには厳しいですね。足音など人一倍気を遣います。
180545: 匿名さん 
[2020-12-04 12:00:17]
>>180544 都心マンションさん

戸建も所有してる経験からいうと、マンションの規約を守ることと、戸建で日常的に気をつけることのレベルの差はありませんね。
マンションだからといってことさら気をつけないといけないことはない。
うちは閑静な住宅街なので、夜9時以降は掃除機や子どもが遊ぶ音も極力出さないように気をつけています。深夜早朝の車での外出も控えてますね。あと自宅周りの掃除や生垣の剪定や庭の草引きなんかもやっています。その辺は面倒だなぁと思います。
180546: 匿名さん 
[2020-12-04 12:03:36]
コロナ禍でも都内の自動車教習所の多くが数カ月先まで予約が埋まり、なかでも予約者の多くは若年層が多いそうです。
駐車場が無い&有っても有料で、借り物のマンションだと子供も可哀想ですね。
既に返納済みの散歩で満足な粘着さんには無関係かな?

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6378356
車離れ一変?教習所に予約殺到
180547: 匿名さん 
[2020-12-04 12:11:14]
>深夜早朝の車での外出も控えてますね。あと自宅周りの掃除や生垣の剪定や庭の草引きなんかもやっています


乗ってる車フェラーリとか爆音系のスポーツカーかな?w
今時普通車のエンジン音が室内に聞こえる家って逆に興味あります。
180548: 匿名さん 
[2020-12-04 12:11:55]
>>180545 匿名さん 
>あと自宅周りの掃除や生垣の剪定や庭の草引きなんかもやっています。その辺は面倒だなぁと思います。

戸建てなら外構を手のかからない造作にすれば本当に楽です。
いざとなれば業者に頼むという方法もあります。
マンションの共用部にかかわるさまざまな手続きや決め事は戸建てにはないので、その辺は面倒だなぁと思います。
180549: 都心マンション 
[2020-12-04 12:16:00]
>>180545 匿名さん

戸建てだとマンションほど気を遣わないです。
バタバタ走り回ったり、ジャンプしても全く気にならない。マンションだと苦情がきますね。
バルコニーや庭も好きに植栽を置けて、自転車も敷地内や広い玄関の収納、どこに置いても文句を言われる事もありません。マンションだと厳しいですね。
そういった意味での面倒(ストレス)から解放された感じです。
自宅や庭の手入れなんて、マンション住人からしたら贅沢ですよ。
後、洗車も楽になりました。マンションだと洗車場まで行き有料でしたが、自宅で洗車できハンディ掃除機で車内も楽々。荷物の搬入や子供の乗り降りや忘れ物なんかも取りに行きやすいので楽になりました。
マンションだと、長々と廊下を歩きエレベータを使い駐車場との往き来に辟易してましたから。
180550: 匿名さん 
[2020-12-04 12:37:56]
>>180547 匿名さん

普通の輸入車ですね。
始動音とかに結構気を使いますけど、耳の遠いここの戸建さんには聞こえないのかも。
180551: 匿名さん 
[2020-12-04 12:43:13]
戸建さんはよく自宅前の道路で洗車してるよね。
モラルに欠けてるとは思わないのだろうか?
戸建さんはよく自宅前の道路で洗車してるよ...
180552: 匿名さん 
[2020-12-04 12:50:21]
ここのスレを見ると、戸建だったら何をしてもいいと踏ん反り返ってる戸建さんばかりだというのがよく分かる。
あーヤダヤダ笑
180553: 匿名さん 
[2020-12-04 12:58:14]
>>180551 匿名さん

マンションの方が洗車トラブルは多いようです(笑)
https://kuruma-news.jp/post/265412

戸建てへの妬みが酷いな、粘着野郎は…
180554: 匿名さん 
[2020-12-04 13:20:16]
数が減ってきてる洗車場はマンション民の溜まり場ですよ
戸建てなら気兼ねなく高圧洗浄機も使える
180555: 匿名さん 
[2020-12-04 13:28:52]
>>180545 匿名さん

こういう戸建てとマンションの違いもわからない騒音家族が上の部屋にいると悲惨。
日中ならやりたい放題ってこと。
戸建て感覚はアルコーブだけにして欲しい。
180556: 匿名さん 
[2020-12-04 13:33:57]
>>180550 匿名さん

この投稿だけでまともな戸建てに住んだことが無いのが分かるよ
他家の車なんて外車だろうが変な改造でもしてなければ聞こえないよ
自分の家の車ならやっとわかる程度
ま、戸建てが実家基準なら仕方がない
180557: 匿名さん 
[2020-12-04 13:43:51]
>>180556 匿名さん

私も投稿見て笑っちゃいました。
今時の普通車のエンジン音が聞こえるとかあり得ませんw
さしずめ断熱材も入って無いようなご自宅なんでしょうね

180558: 匿名さん 
[2020-12-04 13:46:05]
普通の戸建なら自宅で洗車しようが周りに迷惑なんてかからないよ。
どんだけアホなんだろう。

モラルの問題は共同住宅につきものだね。
同じ建物に住民がひしめき合っているので数人おかしなやつがいるだけで大変。
180559: 匿名さん 
[2020-12-04 13:56:28]
>>180551 匿名さん
戸建てはみんな路地裏にあるわけじゃない
これがまともな戸建て住宅街を知らない4000万マンションさんの限界かな
180560: 匿名さん 
[2020-12-04 14:02:37]
180551の画像は車の大きさからみて道路幅員4m以下では?
もし接道要件を満たさない住宅地なら超法規的な人がいてもおかしくない。
180561: 匿名さん 
[2020-12-04 14:18:02]
>>180486 匿名さん

せっせと遠征してもようやく代官山。山手線の中にはどうやっても入れない郊外住みなんだね。
180562: 匿名さん 
[2020-12-04 14:22:32]
山手線の中は商業地や工業地、中高層住宅地が多くて戸建て向きの住宅地は少ないからね。
180563: 匿名さん 
[2020-12-04 14:24:00]
在宅勤務の長期化で「戸建て志向」が顕著
https://www.s-housing.jp/archives/218749

これがコロナ禍での現状ですよ。
粘着マンションさん♪
180564: 匿名さん 
[2020-12-04 14:28:58]
戸建て向きって要は田舎。貧乏臭い。
180565: 匿名さん 
[2020-12-04 14:29:01]
>>180559 匿名さん

4000万以下のマンションしか狙えないレベルの戸建ならこんなもんだろ。
ちんちくりんの背伸びは見苦しい。
あっ、ランニングコストのシークレットブーツ履いてるんだったね笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる