住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

180482: 匿名さん 
[2020-12-03 15:21:36]
>>180478 匿名さん

マンションさんは年季が違うからね。
関連スレ含めた生き字引でわざわざマンションとかつけなくても皆さんきっと判別できますよ。
マンションさんは、ミスター「粘着」。
180483: 匿名さん 
[2020-12-03 15:24:54]
>>180468 匿名さん

自業自得ですもんね。
で、コロナ禍でも胸を張って主張できるマンションのメリットって、ありましたっけ?
180484: 匿名さん 
[2020-12-03 15:29:12]
>>180472 匿名さん

でもここでマンションを買いたいあなたの予算上限は4000万ですよね。
何の条件がなかなか合わないの?
180485: 匿名さん 
[2020-12-03 15:32:12]
>>180471 匿名さん

分譲マンションは賃貸より安いから買うものなんだね。
で、あなたの場合、分譲マンションのランニングコストは踏まえても賃貸より安いの?
180486: 匿名さん 
[2020-12-03 15:48:22]
犬の散歩で駅前まで来ました。
マンションさんもネットでずっとカリカリしてないでウォーキングでも行かれてはいかがです?
犬の散歩で駅前まで来ました。マンションさ...
180487: 匿名さん 
[2020-12-03 16:03:49]
>>180478 匿名さん
私が知る限り、粘着さんはアナタだけ。
本家とか都心マンション?なんて知らないしオタクの自作自演だろ!
だいたい、そんな事いってる時点で粘着してる証拠。
戸建てさんは、マンションのランニングコストを考慮して6000万だろうが一億だろうが関係ありません。
このスレではマンションだけが4000万縛りなんだよ(笑)
嫌なら敗けを認めて下位スレに逃げ帰って下さい。あちらでも大敗みたいだけど。
180488: 匿名さん 
[2020-12-03 16:24:18]
マンションという居住形態を購入することが時代にそぐわなくなったということ
180489: 購入経験者さん 
[2020-12-03 16:34:03]
>>180457 匿名さん(笑)
4500万の戸建と4000万のマンションの前向きな比較は出来ないの?
180490: 匿名さん 
[2020-12-03 16:45:13]
コンビニ巡りをする謎のお上り警備員
180491: 匿名さん 
[2020-12-03 17:17:28]
>>180489 購入経験者さん
前向きに踏まえる4000万のマンションの設定がブレブレだから難しい
180492: 匿名さん 
[2020-12-03 17:29:51]
4000万以下のマンションしか踏まえられない戸建という設定に自ら墜ちた粘着戸建さん。
180493: 匿名さん 
[2020-12-03 17:30:54]
なんでマンションの予算を4000万以下にしちゃったのかなぁ?笑
180494: 匿名さん 
[2020-12-03 17:33:54]
>>180487 匿名さん

残念ながら、戸建さんが踏まえられるマンションの上限が4000万なんだよ笑
5000万のマンションは戸建さんの所得が足りないから踏まえられません。
180495: 匿名さん 
[2020-12-03 17:35:58]
スレタイを理解してない戸建が、予算を6000万とか1億とか、大ボラを吹きまくる。
180496: 匿名さん 
[2020-12-03 17:44:12]
戸建てはマンションのランニングコストが無駄という事を踏まえれば、属性に応じていくらの物件でも検討できる。
180497: 匿名さん 
[2020-12-03 17:52:34]
SUUMOなどの物件情報で、ほぼ同じ立地で4000万の戸建てとマンションを比較して、マンションさんボロ敗け(笑)
→4000万以下のマンションしか踏まえられない戸建と煽る粘着マンション
→スレタイよく見ろ、ランニングコスト考慮したら戸建ては4000万超可だろと戸建てさんに諭される
→4500万の戸建と4000万のマンションの前向きな比較は出来ないの?と粘着マンション
→500万差の根拠なし。だいたい修繕積立費が「段階増額積立方式」のマンションなんて20年後には積立負担額が2倍以上になる。ローンが終わっても永遠に続くランニングコストを35年と安く見積もって2100万。
粘着さんは、どんだけ数字に弱く自分本意の考えしかできないのか…証明された(笑)
180498: 匿名さん 
[2020-12-03 17:58:03]
老朽化したマンションの修繕費や解体費、どんだけ掛かるか想像できないんだろうな…
その頃には、滞納する奴なんてゴロゴロいるんだよ(笑)
個人の資産や力では、どうにもならない集合住宅。
それがマンションなのに。
180499: 住まいに詳しい人 
[2020-12-03 18:15:31]
>>180495 匿名さん

スレタイを理解してなのは、粘着マンションお前だ(笑)
固定資産税や駐車場代、管理費や修繕費も大好きな都心ほど高くなり差は広がる。
占有部の修繕は、マンションも戸建てと変わらず自分で払うんだよ。
500万の差で済むわけないだろ(笑)
180500: 匿名さん 
[2020-12-03 18:16:29]
>>180493 匿名さん
新築が買えるは置いといて、所詮は住宅ローン板カテゴリだからね。
4000万以下のマンションを買いたがっているここに出入りしているマンションさんには有益なのかも。
なんせ高額価格帯の比較スレはことごとく廃れてしまったらしいからね。
180501: 匿名さん 
[2020-12-03 18:59:40]
>>180499 住まいに詳しい人さん

マンションのランニングコストを戸建の予算に見込むことなどできるわけないでしょう。
早く夢から覚めなさい。
180502: 匿名さん 
[2020-12-03 19:01:52]
>>180500 匿名さん

4000万以下の設定にしておけば都心マンションさんが来なくなると知恵を振り絞った結果だよ。
なのに都心の話題ばかりで笑えるけど。
180503: 匿名さん 
[2020-12-03 19:03:52]
>>180499 住まいに詳しい人さん

4000万以下のマンションしか狙えない収入の戸建のくせに、6000万とか1億とか大ボラ吹くのはやめときなさい。
180504: 匿名さん 
[2020-12-03 19:08:01]
そもそも都心でまともな戸建買おうとしたら数億なんだから、そこまで予算出せるなら好きな物件買えばと思うよ。
180505: 匿名さん 
[2020-12-03 19:10:06]
>>72161 匿名さん

なるほど。
180506: 匿名さん 
[2020-12-03 19:12:59]
>>108565 匿名さん

へー、知らなかったわ。
180507: 匿名さん 
[2020-12-03 19:16:02]
一定のレベルを超えたらマンションだろうが戸建てだろうがどっちでも良くなる。
希望や都合で複数物件を所有、賃貸するのが当たり前になってくるからね。
180508: 匿名さん 
[2020-12-03 19:18:30]
まあ、ここの予算だと郊外の安い戸建にしておくのが一番でしょう。
180509: 匿名さん 
[2020-12-03 19:19:30]
マンションがボロ敗けだよ。
嘘しか言わない粘着さん。
スレを見直したら(笑)(笑)(笑)
180510: 匿名さん 
[2020-12-03 19:20:43]
誰にも賛同を得られない粘着さん(笑)
ポチして欲しいの?
180511: 匿名さん 
[2020-12-03 19:24:47]
こんな集合住宅に金払いたくないよな~(笑)
粘着さん、この騒音スレの数々見てる?

マンションなら騒音はあって当然?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45800/

騒音を気にしないようにするには?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137932/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

1階の騒音
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/

上階の騒音
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/
180512: 匿名さん 
[2020-12-03 19:37:03]
マンションさんは共用部とそこにかかるランニングコストのメリットを未だに説明できない。
やはり戸建てに不要なものは無駄でしかない。
180513: 匿名さん 
[2020-12-03 19:38:16]
どんなレベルだろうとマンションの騒音リスクは無くならないよ
180514: 匿名さん 
[2020-12-03 20:13:36]
コロナ禍で共用部のリスクがクローズアップされたからね~(笑)
キッズルームやフィットネスジムなんて閉鎖されてるとこばかり。エレベータには爪楊枝まで。
人間、ここまで落ちたくはないものだ。
180515: 匿名さん 
[2020-12-03 20:15:23]
>>180508 匿名さん
というか都心に住むメリットないよね
唯一のメリット「通勤が楽」が、リモートになって意味をなさなくなった。

人多い
ごちゃごちゃしてる
うるさい
感染リスク高い
固定資産税高い
治安悪い
日当り悪い

180516: 匿名さん 
[2020-12-03 20:20:25]
>>180507 匿名さん

たくさん所有してどっちでもどうでもよくなるのなら、このスレも興味無いのでは。
もし比較した結果があるなら投稿したら。
180517: 匿名さん 
[2020-12-03 20:29:24]
>>180501 匿名さん

売り手からしたらそういう発想かもしれないが、居住費の観点からの予算ならより現実的だよ。
180518: 匿名さん 
[2020-12-03 21:19:06]
物件価格が違うと比較にならないというのは業者だけ。
購入者はトータルの支払額が同じなら、ランニングコスト不要でより高額な物件が買える戸建てを選ぶ。
180519: 匿名さん 
[2020-12-03 21:20:27]
安いマンションしか狙えないから戸建にするしかないんだよ。
180520: 匿名さん 
[2020-12-03 21:21:36]
ここの戸建さんは戸建と同じ価格のマンションは永久に買えません。
180521: 匿名さん 
[2020-12-03 21:24:03]
6000万の戸建と比較するなら6000万のマンションでしょうね。
ランニングコストの都合で買えない人は戸建を選択するしかない。
180522: 匿名さん 
[2020-12-03 21:25:00]
私は4000万超の戸建ですが、4000万以下の安いマンションを検討する気にはなりません。
180523: 匿名さん 
[2020-12-03 21:32:33]
物件として比較するなら価格帯を合わせるのが基本でしょう。

あとはランニングコストの多寡をメリットと捉えるかデメリットと捉えるかは、懐具合も含めてそれぞれの考えがあるでしょうね。

ランニングコストが高いことが絶対にムリな人は戸建にしておきなさい。
180524: 匿名さん 
[2020-12-03 21:39:17]
>ここの戸建さんは戸建と同じ価格のマンションは永久に買えません。

ここの戸建て価格はマンション価格+ランニングコスト以上なので、永久にマンションと同じ価格にはなりません。
180525: 匿名さん 
[2020-12-03 21:41:15]
過去何度もランニングコストで同じ話が繰り返されてる
また200レスぐらいは稼げそうだな
180526: 匿名さん 
[2020-12-03 22:23:53]
マンションのランニングコストを戸建の物件価格にオン!

へんなの笑
180527: 匿名さん 
[2020-12-03 22:25:58]
>>180526 匿名さん

それが理解出来ないからマンションを買ってしまうのだよw
180528: 匿名さん 
[2020-12-03 22:33:55]
>>180527 匿名さん

あっ、戸建です。
180529: 匿名さん 
[2020-12-03 22:36:14]
>>180528 匿名さん

買っちゃった残念な人に言っただけだから気にしないでw
180530: 匿名さん 
[2020-12-03 22:41:04]
あちゃー、まだやってるw

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
180531: 匿名さん 
[2020-12-04 00:11:16]
>>180529 匿名さん

あっ、独り言でしたか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる