別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
180442:
匿名さん
[2020-12-03 12:19:39]
|
180443:
匿名さん
[2020-12-03 12:21:01]
|
180444:
匿名さん
[2020-12-03 12:24:30]
本当に検討してる人が真面目に予算を見積もりしたらすぐに終わるね笑
|
180445:
匿名さん
[2020-12-03 12:27:04]
粘着マンションの逃げ癖がね(笑)
コロナ禍でのメリットから逃げ、自宅の玄関から逃げ、そしてランニングコストからも逃げ。 結局、スレタイへの不満ってマンションさんだけが主張してるんだよな。 戸建てに成り済ましまで敗北を認めたくない悲しい奴なんだよ(。´Д⊂) |
180446:
通りすがり
[2020-12-03 12:30:43]
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77789
日本人が大好きな「賃貸か持家か」「マンションか戸建てか」論争、コロナ危機で答えが出たようです。 これでチャンチャンにしましょう。仲良くね! |
180447:
匿名さん
[2020-12-03 12:35:22]
逃げるマンションさんを追いかけてはや3年
念願が叶ってもしマンションさんを捕まえることができたところで、何をしたいのかも全く分からない笑 |
180448:
匿名さん
[2020-12-03 12:39:29]
スレタイのとおり
4000万以下のマンション≒4000万超の戸建 が成り立つ人が考えたら良い。 まあ戸建ての予算は4500万ぐらいまでなら同一価格帯の物件ってことで成り立つのかも。 |
180449:
匿名さん
[2020-12-03 12:43:06]
|
180450:
匿名さん
[2020-12-03 12:52:28]
なんにせよ、購入を検討するなら基本的な条件をクリアした候補をいくつかピックアップしてきますよね。
メリットが何一つ見つからないものを候補に挙げてくるなんてことはあり得ない。 なのにここの戸建さんはマンションのメリットがないと喚きながらマンションを対象に挙げたがる。 というよりマンションのメリットを挙げてくれるマンションさんのエントリーを待ってるのかな?だから逃げてるとか騒ぐわけだ。 まあ健気ですね笑 |
180451:
匿名さん
[2020-12-03 12:56:08]
|
|
180452:
匿名さん
[2020-12-03 12:59:55]
|
180453:
匿名さん
[2020-12-03 13:02:41]
戸建推しの人は最初から結論は戸建なんだから比較する意味なし。マンションのメリットを知る必要もない。
|
180454:
購入経験者さん
[2020-12-03 13:02:56]
比較してマンションの優位性を示せないからステタイや戸建派が書き込む行為に文句を言って話を逸らすことしか出来ないのですよ。
嫌なら見なければ良いのに、アホな書き込みしてマンションの価値をさらに下げているんだよね。 |
180455:
匿名さん
[2020-12-03 13:05:28]
マンションを比較の候補に挙げるってことは、マンションのメリットについても理解できてるでしょうから、
マンションのメリットを出せと他人に凄む必要もないわけだ。 |
180456:
匿名さん
[2020-12-03 13:11:42]
|
180457:
匿名さん
[2020-12-03 13:11:49]
>>180454 購入経験者さん
スレタイに沿ったところで同一価格帯の物件なら比較になる。おおむねマンション価格プラス10%で予算が4500万ぐらいまでなら比較になるかも、と前向きな意見を申し上げているのですが、気に食わないようですな笑 そんなに比較したいのならマンションさんに了解を取らなくても勝手にやっておけばいいじゃん。 マンションさんに甘え過ぎ。 |
180458:
匿名さん
[2020-12-03 13:12:08]
|
180459:
匿名さん
[2020-12-03 13:12:16]
>>180453 匿名さん
ここは戸建てかマンションか悩む日本の2割の人が、双方のレスを比較して判断するスレ。 それぞれが自分の購入した住居のメリット・やデメリットを指摘しあえば、悩んでる人はどちらにするか自ら考える。 |
180460:
匿名さん
[2020-12-03 13:14:00]
|
180461:
匿名さん
[2020-12-03 13:17:20]
|
180462:
購入経験者さん
[2020-12-03 13:19:51]
|
180463:
匿名さん
[2020-12-03 13:29:31]
|
180464:
匿名さん
[2020-12-03 13:32:12]
|
180465:
匿名さん
[2020-12-03 13:49:28]
|
180466:
匿名さん
[2020-12-03 13:51:53]
>>180430 匿名さん
戸建てさんがこのスレでクレームをつけるとすれば、マンションさんが罵詈雑言したりスレの規約に違反する時くらいでしょう。 マンションさんの自業自得なのでは。 比較スレでのメリットやデメリットの議論をクレーム扱いするのはマンションさんがお疲れなのでは。 マンションにメリットが見えてこないはのにこのスレに居座り続けるのは針の筵じゃないですか? |
180467:
匿名さん
[2020-12-03 13:52:20]
|
180468:
匿名さん
[2020-12-03 13:53:22]
|
180469:
匿名さん
[2020-12-03 13:55:08]
|
180470:
匿名さん
[2020-12-03 13:58:06]
|
180471:
匿名さん
[2020-12-03 14:00:27]
|
180472:
匿名さん
[2020-12-03 14:06:15]
|
180473:
匿名さん
[2020-12-03 14:07:05]
|
180474:
匿名さん
[2020-12-03 14:07:58]
>>180471 匿名さん
戸建てにすれば同じ支払額でもっと高額の物件に住めたのにね。 |
180475:
匿名さん
[2020-12-03 14:43:48]
|
180476:
匿名さん
[2020-12-03 14:45:53]
|
180477:
匿名さん
[2020-12-03 14:47:42]
家を買うなら戸建てのほうがよい。マンションは築年数の経過とともに劣化していくのは都心であっても郊外であっても同じ。
分譲マンションは、耐用年数が存在する、有時限財産である。 建物の解体および管理組合が解散できない。なぜ粘着さんは自分のマンションの将来について無関心なのでしょうか(笑) https://life.gentosha-go.com/articles/-/318?utm_source=headlines.yahoo... |
180478:
匿名さん
[2020-12-03 14:47:48]
|
180479:
匿名さん
[2020-12-03 15:10:28]
|
180480:
匿名さん
[2020-12-03 15:14:24]
|
180481:
匿名さん
[2020-12-03 15:16:20]
戸建てかマンションか選択に悩む人に、住居選びの様々な考え方をお伝えするためじゃないの?
どちらか悩んでる人は書き込まないでしょ |
180482:
匿名さん
[2020-12-03 15:21:36]
|
180483:
匿名さん
[2020-12-03 15:24:54]
|
180484:
匿名さん
[2020-12-03 15:29:12]
|
180485:
匿名さん
[2020-12-03 15:32:12]
|
180486:
匿名さん
[2020-12-03 15:48:22]
犬の散歩で駅前まで来ました。
マンションさんもネットでずっとカリカリしてないでウォーキングでも行かれてはいかがです? ![]() ![]() |
180487:
匿名さん
[2020-12-03 16:03:49]
>>180478 匿名さん
私が知る限り、粘着さんはアナタだけ。 本家とか都心マンション?なんて知らないしオタクの自作自演だろ! だいたい、そんな事いってる時点で粘着してる証拠。 戸建てさんは、マンションのランニングコストを考慮して6000万だろうが一億だろうが関係ありません。 このスレではマンションだけが4000万縛りなんだよ(笑) 嫌なら敗けを認めて下位スレに逃げ帰って下さい。あちらでも大敗みたいだけど。 |
180488:
匿名さん
[2020-12-03 16:24:18]
マンションという居住形態を購入することが時代にそぐわなくなったということ
|
180489:
購入経験者さん
[2020-12-03 16:34:03]
>>180457 匿名さん(笑)
4500万の戸建と4000万のマンションの前向きな比較は出来ないの? |
180490:
匿名さん
[2020-12-03 16:45:13]
コンビニ巡りをする謎のお上り警備員
|
180491:
匿名さん
[2020-12-03 17:17:28]
>>180489 購入経験者さん
前向きに踏まえる4000万のマンションの設定がブレブレだから難しい |
180492:
匿名さん
[2020-12-03 17:29:51]
4000万以下のマンションしか踏まえられない戸建という設定に自ら墜ちた粘着戸建さん。
|
180493:
匿名さん
[2020-12-03 17:30:54]
なんでマンションの予算を4000万以下にしちゃったのかなぁ?笑
|
180494:
匿名さん
[2020-12-03 17:33:54]
|
180495:
匿名さん
[2020-12-03 17:35:58]
スレタイを理解してない戸建が、予算を6000万とか1億とか、大ボラを吹きまくる。
|
180496:
匿名さん
[2020-12-03 17:44:12]
戸建てはマンションのランニングコストが無駄という事を踏まえれば、属性に応じていくらの物件でも検討できる。
|
180497:
匿名さん
[2020-12-03 17:52:34]
SUUMOなどの物件情報で、ほぼ同じ立地で4000万の戸建てとマンションを比較して、マンションさんボロ敗け(笑)
→4000万以下のマンションしか踏まえられない戸建と煽る粘着マンション →スレタイよく見ろ、ランニングコスト考慮したら戸建ては4000万超可だろと戸建てさんに諭される →4500万の戸建と4000万のマンションの前向きな比較は出来ないの?と粘着マンション →500万差の根拠なし。だいたい修繕積立費が「段階増額積立方式」のマンションなんて20年後には積立負担額が2倍以上になる。ローンが終わっても永遠に続くランニングコストを35年と安く見積もって2100万。 粘着さんは、どんだけ数字に弱く自分本意の考えしかできないのか…証明された(笑) |
180498:
匿名さん
[2020-12-03 17:58:03]
老朽化したマンションの修繕費や解体費、どんだけ掛かるか想像できないんだろうな…
その頃には、滞納する奴なんてゴロゴロいるんだよ(笑) 個人の資産や力では、どうにもならない集合住宅。 それがマンションなのに。 |
180499:
住まいに詳しい人
[2020-12-03 18:15:31]
>>180495 匿名さん
スレタイを理解してなのは、粘着マンションお前だ(笑) 固定資産税や駐車場代、管理費や修繕費も大好きな都心ほど高くなり差は広がる。 占有部の修繕は、マンションも戸建てと変わらず自分で払うんだよ。 500万の差で済むわけないだろ(笑) |
180500:
匿名さん
[2020-12-03 18:16:29]
>>180493 匿名さん
新築が買えるは置いといて、所詮は住宅ローン板カテゴリだからね。 4000万以下のマンションを買いたがっているここに出入りしているマンションさんには有益なのかも。 なんせ高額価格帯の比較スレはことごとく廃れてしまったらしいからね。 |
180501:
匿名さん
[2020-12-03 18:59:40]
|
180502:
匿名さん
[2020-12-03 19:01:52]
|
180503:
匿名さん
[2020-12-03 19:03:52]
|
180504:
匿名さん
[2020-12-03 19:08:01]
そもそも都心でまともな戸建買おうとしたら数億なんだから、そこまで予算出せるなら好きな物件買えばと思うよ。
|
180505:
匿名さん
[2020-12-03 19:10:06]
|
180506:
匿名さん
[2020-12-03 19:12:59]
|
180507:
匿名さん
[2020-12-03 19:16:02]
一定のレベルを超えたらマンションだろうが戸建てだろうがどっちでも良くなる。
希望や都合で複数物件を所有、賃貸するのが当たり前になってくるからね。 |
180508:
匿名さん
[2020-12-03 19:18:30]
まあ、ここの予算だと郊外の安い戸建にしておくのが一番でしょう。
|
180509:
匿名さん
[2020-12-03 19:19:30]
マンションがボロ敗けだよ。
嘘しか言わない粘着さん。 スレを見直したら(笑)(笑)(笑) |
180510:
匿名さん
[2020-12-03 19:20:43]
誰にも賛同を得られない粘着さん(笑)
ポチして欲しいの? |
180511:
匿名さん
[2020-12-03 19:24:47]
こんな集合住宅に金払いたくないよな~(笑)
粘着さん、この騒音スレの数々見てる? マンションなら騒音はあって当然? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45800/ 騒音を気にしないようにするには? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137932/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ 1階の騒音 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ 上階の騒音 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/ |
180512:
匿名さん
[2020-12-03 19:37:03]
マンションさんは共用部とそこにかかるランニングコストのメリットを未だに説明できない。
やはり戸建てに不要なものは無駄でしかない。 |
180513:
匿名さん
[2020-12-03 19:38:16]
どんなレベルだろうとマンションの騒音リスクは無くならないよ
|
180514:
匿名さん
[2020-12-03 20:13:36]
コロナ禍で共用部のリスクがクローズアップされたからね~(笑)
キッズルームやフィットネスジムなんて閉鎖されてるとこばかり。エレベータには爪楊枝まで。 人間、ここまで落ちたくはないものだ。 |
180515:
匿名さん
[2020-12-03 20:15:23]
>>180508 匿名さん
というか都心に住むメリットないよね 唯一のメリット「通勤が楽」が、リモートになって意味をなさなくなった。 人多い ごちゃごちゃしてる うるさい 感染リスク高い 固定資産税高い 治安悪い 日当り悪い |
180516:
匿名さん
[2020-12-03 20:20:25]
|
180517:
匿名さん
[2020-12-03 20:29:24]
|
180518:
匿名さん
[2020-12-03 21:19:06]
物件価格が違うと比較にならないというのは業者だけ。
購入者はトータルの支払額が同じなら、ランニングコスト不要でより高額な物件が買える戸建てを選ぶ。 |
180519:
匿名さん
[2020-12-03 21:20:27]
安いマンションしか狙えないから戸建にするしかないんだよ。
|
180520:
匿名さん
[2020-12-03 21:21:36]
ここの戸建さんは戸建と同じ価格のマンションは永久に買えません。
|
180521:
匿名さん
[2020-12-03 21:24:03]
6000万の戸建と比較するなら6000万のマンションでしょうね。
ランニングコストの都合で買えない人は戸建を選択するしかない。 |
180522:
匿名さん
[2020-12-03 21:25:00]
私は4000万超の戸建ですが、4000万以下の安いマンションを検討する気にはなりません。
|
180523:
匿名さん
[2020-12-03 21:32:33]
物件として比較するなら価格帯を合わせるのが基本でしょう。
あとはランニングコストの多寡をメリットと捉えるかデメリットと捉えるかは、懐具合も含めてそれぞれの考えがあるでしょうね。 ランニングコストが高いことが絶対にムリな人は戸建にしておきなさい。 |
180524:
匿名さん
[2020-12-03 21:39:17]
>ここの戸建さんは戸建と同じ価格のマンションは永久に買えません。
ここの戸建て価格はマンション価格+ランニングコスト以上なので、永久にマンションと同じ価格にはなりません。 |
180525:
匿名さん
[2020-12-03 21:41:15]
過去何度もランニングコストで同じ話が繰り返されてる
また200レスぐらいは稼げそうだな |
180526:
匿名さん
[2020-12-03 22:23:53]
マンションのランニングコストを戸建の物件価格にオン!
へんなの笑 |
180527:
匿名さん
[2020-12-03 22:25:58]
|
180528:
匿名さん
[2020-12-03 22:33:55]
|
180529:
匿名さん
[2020-12-03 22:36:14]
|
180530:
匿名さん
[2020-12-03 22:41:04]
あちゃー、まだやってるw
そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
180531:
匿名さん
[2020-12-04 00:11:16]
|
180532:
匿名さん
[2020-12-04 05:00:14]
|
180533:
匿名さん
[2020-12-04 06:30:24]
マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける(笑) |
180534:
匿名さん
[2020-12-04 06:49:17]
将来的には車は電気自動車になるとしたらマンション民はどうすんだろ
充電設備足りないよな |
180535:
匿名さん
[2020-12-04 06:57:26]
戸建てだと充電用コンセントも付いてるからね。
マンションさんは車なんて要らないと豪語してたからな~ 他人との不用意な接触を防げる移動手段として、コロナ禍でクルマの存在感が増しているというのに… 家からすぐに駐車場にアクセスでき、洗車も自由な戸建てでホント良かった~♪ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201105-00010002-dime-soci あっ、粘着さんは独居老人だから免許返納して散歩しかできなかったんだね(笑) |
180536:
匿名さん
[2020-12-04 07:14:12]
|
180537:
匿名さん
[2020-12-04 08:21:32]
恥ずかしいね、マンションさんの自作自演(笑)
|
180538:
匿名さん
[2020-12-04 08:26:20]
大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で破綻する。
人糞まで降ってくる始末(笑) https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL マンションに資産価値を求めても無駄という事です。 投機目的と短期間所有が限度、老朽化すればスラム化します。コロナ禍で益々顕著になり、様々なメディアで指摘されています。NHKで特集されるぐらいメジャーな問題ですよ。 |
180539:
匿名さん
[2020-12-04 08:46:06]
>>180538 匿名さん
戸建なら最悪更地にして売れるからね 我が家の目の前の爺ちゃんも築50年くらいの古家を、施設入るからって更地にして売ってたよ。 もしマンションだったら売れないし、貸せないし、管理費かかるし大変だったろうね。 |
180540:
匿名さん
[2020-12-04 08:49:28]
18万もの人気スレ、戸建てさんは社会問題にもメス。
それに引き替え、マンションさんときたら… 捏造、自作自演、妄想のオンパレード! 誰からも参考にされない訳だ(笑) |
180541:
匿名さん
[2020-12-04 10:47:07]
眩しいよう
![]() ![]() ![]() ![]() |
それはマンションに住みたい人が検討すれば良い。