別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
180219:
匿名さん
[2020-12-01 13:08:12]
|
180220:
嘘と妄想は止めなさい
[2020-12-01 13:11:43]
|
180221:
匿名さん
[2020-12-01 13:34:35]
>嘘と妄想は止めなさい
自虐 |
180222:
匿名さん
[2020-12-01 14:16:28]
>>180212 匿名さん
4000万のマンションと比較して23区内の戸建てを買う人なんかいない スレの設定を尊重してマンションを踏まえた体をとってるだけ 属性のいい人はマンションと戸建てを比較して悩んだりしない |
180223:
匿名さん
[2020-12-01 14:23:10]
|
180224:
匿名さん
[2020-12-01 14:25:12]
属性のいいひとは悩まない。
|
180225:
匿名さん
[2020-12-01 14:56:34]
戸建さんの主張はちゃんとデータがあるから分かりやすい
|
180226:
匿名さん
[2020-12-01 15:14:01]
戸建てをメインに検討する人はマンションなんかあまり気にしない
マンションをメインに検討する人は中古を含めて戸建てが気になってしょうがない |
180227:
匿名さん
[2020-12-01 15:39:59]
|
180228:
匿名さん
[2020-12-01 15:42:45]
>>180227 匿名さん
マンションは気になりませんが、ランニングコストはしっかり踏まえております |
|
180229:
匿名さん
[2020-12-01 15:52:42]
マンションのランニングコストをしっかり踏まえたフリをしてるってことですね。
|
180230:
匿名さん
[2020-12-01 15:54:06]
まともにランニングコストを踏まえたらマンションを買わないでしょう
|
180231:
口コミ知りたいさん
[2020-12-01 15:58:19]
子供のいる家庭でまともに生活環境を考えたらマンションは選択肢から外れる。
どうしても戸建が変えない地域に住まなきゃいけない、住みたいというなら日常の生活環境は妥協しないといけない。 このスレでは実際にマンションのランニングコストを踏まえる必要はないね。 もちろん両者で悩んだら具体的に比較するのは大事でしょうが、検討したらより戸建に傾くのが自然。 |
180232:
匿名さん
[2020-12-01 16:16:38]
マンションさん自信があるなら自宅の修繕費+管理費+駐車場代が写ってる画像のアップからやってみようか?
あなたを例にして、考慮しなくていいレベルなのかどうかハッキリさせましょうよ(笑) |
180233:
匿名さん
[2020-12-01 16:19:59]
友達が独り暮らしして数日たった頃、窓を叩かれて見たらベランダに知らない男の人が立っていてあわてて警察呼んだら隣に住む精神疾患のある人だった。病気だからとかじゃなくマンション住人がベランダに入ることは法的に罪にならないからどうしようもないと説明を受け、怖すぎてすぐに引っ越したそうです。
マンションのセキュリティなんて、所詮こんなもん。 シャッターも無く上下左右と繋がったベランダ。 不特定多数が出入りする集合住宅。 |
180234:
匿名さん
[2020-12-01 18:19:18]
マンションを買う気がないのに踏まえたがるのが戸建さん。
イミフメイ |
180235:
匿名さん
[2020-12-01 18:22:45]
|
180236:
匿名さん
[2020-12-01 18:23:14]
>>180234 匿名さん
本当にそう思います。 マンションなんて踏まえるだけ無駄だと思います 騒音、隣人トラブル、狭くて少ない部屋、無駄な共用施設、遅いネット回線、狭い玄関、狭い風呂、低い天井、カビやすい等々マイナス要素しかありません。 いまどきはコロナリスクも |
180237:
匿名さん
[2020-12-01 18:27:50]
|
180238:
匿名さん
[2020-12-01 18:43:52]
マンションの場合、老朽化した時に壮大なババ抜きになります。
犯罪リスクが大きく、セキュリティもザル、狭くて、住人の質も悪い等々、 果たして、人類の住むべき住宅なのだろうか? |
180239:
匿名さん
[2020-12-01 18:51:09]
|
180240:
匿名さん
[2020-12-01 18:53:53]
このスレには23区内の高級住宅地にお住まいの戸建さんも何人かいらっしゃるようなので、都心の話題にも花が咲きますよね。
|
180241:
匿名さん
[2020-12-01 18:58:37]
>>180236 匿名さん
ですよね。 身の丈を知って黙って安い戸建てにしておくのがいちばんです。戸建のくせにマンションを踏まえるとかムダなことしてるから、いつまで経ってもこのスレから卒業できず、ムダな日を重ねてる。 本当に哀れな戸建ですね。 |
180242:
入居済みさん
[2020-12-01 19:01:27]
>>180240 匿名さん
ですね!都心だと集合住宅は地獄の様相だそうです(笑) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201201-00000401-bloom_v-int |
180243:
匿名さん
[2020-12-01 19:04:52]
なんだか、戸建住まいの人
鬱憤たまってそうだな(´Д` )! |
180244:
匿名さん
[2020-12-01 19:07:11]
ワンルーム風情に何を言われても戸建てさんには堪えないよ~♪
言うなれば、ホームレスに立地を自慢されているようなもの(笑) 自宅の玄関ドアすら見せられないんだもんな~ トンチンカンな画像をいくらアップしたところで、集合住宅に住んでいる住人の異常性を証明すだけ。 カビ臭いワンルームに住んでる粘着さんは、一生おかしな画像をアップして下さいね~♪ まぁ、都心といってもワンルームかビジホ、簡易宿泊所かなんかに住んでる半分ホームレスみたいな奴なんだろうな~ 集合住宅に拘るなんて、そんなレベル。 |
180245:
マンション住まいです。
[2020-12-01 19:12:06]
北側窓無し玄関に、光を!
https://trilltrill.jp/articles/1687462 マンションの玄関。 リビングが南側だと、北側になる間取りが多いです。 我が家もそう。窓が無く、暗い… これは仕方がないと、ずっと諦めていました。 が、ふと、電球の色を変えたら!? 11年目にして思いつきました。 |
180246:
匿名さん
[2020-12-01 19:19:54]
>>180241 匿名さん
180223 匿名さんの資料では、戸建てを気にしながら身の丈を知ってマンションに妥協せざるえないというのが実態。 |
180247:
匿名さん
[2020-12-01 19:37:26]
高齢者や身体の不自由な方には、介護施設のようなシニア向けマンションがあるよね。
マンションの将来像かも。散歩画像とか徘徊している理由も頷ける。 |
180248:
匿名さん
[2020-12-01 20:40:19]
>>180243 匿名さん
1建替は絶望的、模様替も無理 2洗車も車いじりもペケ 3すぐ表に出られず 4無駄な共益費ばかり 5銀行員の対応が冷ややか 6住所欄がやたら長い 7他人と比較され易い 8地域住民として認知されず 9建物代の比率が高く50年後の価値はほぼゼロ 10ゴルフの素振も不可 11池も花壇もNG 12犬の散歩は夢 13BBQも花火も夢 14肩身の狭い蛍族 15三密 16東西南北に部屋も天窓も無理 17風通しが悪い 18季節感ゼロ 19洗濯物も生乾き 20緊急避難も逃げ遅れ 21地下シェルター無し 22治安が悪い 23隣のオナラも丸聞こえ 24大型家具や粗大ゴミ出入不便 25〒ポストが遠い 26物置がない 27停電断水・他人の不始末で価値も下落 28子供が外で遊べない 29上空は航路 といったマンションさんの苦労は戸建の我家にはほぼ無縁なので、鬱憤なんかありません^^。 今時ビルの町並、電飾、ネオン、タワーの景色に憧れるほどお上りさんでもないし興味も無い。 にしてもアウトドア、家族、ドライブ、マリン、ガーデニングを語るマンションさんっていないなあw |
180249:
匿名さん
[2020-12-01 20:48:34]
|
180250:
匿名さん
[2020-12-01 20:54:02]
>>180248 匿名さん
戸建さんも良いところにお住まいなら、4000万以下のマンションにそんなに目の色を変えてムキになる必要ないでしょ笑 都心マンションさんを唸らせるぐらいの高級住宅地なんだから自信を持って欲しいです。 ど田舎の戸建は放っておいて、楽しく情報交換しましょうよ。 |
180251:
匿名さん
[2020-12-01 20:57:16]
先週末に日比谷公園の鍋フェスに行かれた方いらっしゃいますか?
|
180252:
匿名さん
[2020-12-01 21:16:28]
ワンルームだと立地にすがるしかないよね(笑)
住宅の話をしているというのに… コロナ禍が住宅選びに大きな影響を与えたとされる理由の一つに、リモートワークの広がりが挙げられる。在宅で仕事をする割合が高まれば、わざわざ都心の会社に通勤する必要性が薄れ、これまで最重要ポイントとされていた通勤利便性の優先順位が間違いなく下がる。 そうなると、都心や駅への近さを売り物にしていたマンションの優位性も危うくなりますな。通勤する必要がないのなら、郊外や駅から離れた場所に家を持ったほうが、緑が豊富で子育てもしやすい。しかもそうした場所の一戸建ては、都心のマンションより広くて安いのだ。 だいたいマンションだと、エレベータ待ちや敷地外に出るまでが戸建と比較にならないくらい時間が掛かる。駅までの時間はドアtoドアでマンションを逆転しているのだ。 利便性すらデベロッパに捏造され騙されているが、最近は気づきいた方も多く人気は戸建へシフトしつつある。 アフターコロナでは一戸建ての資産価値が相対的に高まるわな(笑) |
180253:
匿名さん
[2020-12-01 21:19:31]
ワンルームじゃないですよ笑
|
180254:
匿名さん
[2020-12-01 21:22:39]
>ワンルームじゃないですよ笑
そうなんですか、ただ残念ながらネットじゃそれを証明出来ないんですよ~ww |
180255:
匿名さん
[2020-12-01 21:22:52]
「あれ?わたし戸建てに住んでるのに、なんで毎日マンションへの不満をぶちまけてるんだろう?」
って自分で思わないのかな?笑 |
180256:
匿名さん
[2020-12-01 21:25:52]
|
180257:
匿名さん
[2020-12-01 21:30:13]
不満に聞こえてしまうマンションさん。
いつも、ここが比較するスレであることをすぐに忘れてしまうマンションさんだから仕方ないのか。 |
180258:
匿名さん
[2020-12-01 21:32:31]
|
180259:
匿名さん
[2020-12-01 21:45:23]
リモートワークになってマンションがさらに***になったなぁ
|
180260:
匿名さん
[2020-12-01 21:50:17]
さてと、都心の夜景とかスカイツリー眺めながら一息するかなー
シャッター閉じっぱなしのリビング狭い戸建てじゃなくてよかったw |
180261:
匿名さん
[2020-12-01 21:54:54]
ワンパターンでつまんないなぁ
|
180262:
匿名さん
[2020-12-01 21:56:52]
>>180260 匿名さん
マンションより狭いリビングなんて戸建じゃ珍しいぞ(笑) シャッターの無いマンションじゃ、バルコニーのセキュリティ最悪だしな。 都心の夜景なんて、すぐに飽きるよ♪ 夜なんてカーテン閉じっぱなしになるのが落ち。ホント妄想だけで生きてて笑えるw |
180263:
匿名さん
[2020-12-01 22:00:38]
|
180264:
匿名さん
[2020-12-01 22:01:53]
|
180265:
匿名さん
[2020-12-01 22:06:24]
|
180266:
匿名さん
[2020-12-01 22:15:14]
まあ、駅近の広いマンションは高いからなぁー
静かで快適なマンションも希少だし ほんとそのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
180267:
匿名さん
[2020-12-01 22:15:22]
|
180268:
匿名さん
[2020-12-01 22:17:56]
|
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77283?page=1&imp=0