住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

180069: 購入経験者さん 
[2020-11-26 00:45:44]
このスレでアホな写真をアップすることに意味があると思う人がいることに驚きだが、
能力の多様性とマンションの住民というリスクを再認識するには意味がある。
180070: 匿名さん 
[2020-11-26 00:54:01]
くだらないコピペを貼って喜ぶヒマがあったら、お外にでて色んな街並みや風景でも楽しんだ方が良いでしょう。多忙なビジネスの合間でも、そういう時間は必要ですね。ムダなことをしてると思うかも知れませんが、これで万事上手くいく。
180071: 匿名さん 
[2020-11-26 05:55:47]
多忙な警備の合間にコンビニ通い
180072: 匿名さん 
[2020-11-26 07:33:26]
>>180069 購入経験者さん

こんなスレだから、そんなにカリカリしないで楽しく情報交換しましょうよ笑
180073: 匿名さん 
[2020-11-26 08:29:57]
周辺情報くらいしか頑張れないマンションさん。
180074: 匿名さん 
[2020-11-26 08:33:21]
戸建さんはマンションの事についてまだまだ話し足りないようだ。
尽きることのないマンションへの想い、ぶちまけていいよ笑
180075: 匿名さん 
[2020-11-26 08:37:50]
>尽きることのないマンションへの想い、ぶちまけていいよ笑

了解!
180077: 匿名さん 
[2020-11-26 09:28:20]
戸建て派が住む場所は、都内でも一定住エリアしか気にならない。
180078: 匿名さん 
[2020-11-26 09:47:05]
新型コロナの感染拡大で再びマンション共用部の感染リスクが注目される。
管理組合で、頻繁な消毒作業やエレベーター混雑時の定員制限等を決めないといけない。
180080: 匿名さん 
[2020-11-26 11:22:25]
良いですね。
関西なら阪急神戸線、宝塚線
関東なら東急東横線、横浜、千葉船橋、幕張
出張でも札幌や仙台など日本全国を飛んでますので、気になるエリアがあったらお知らせください。
180081: 匿名さん 
[2020-11-26 12:17:47]
マンションが劣勢なのでスレ趣旨すら変えたくて必死のマンションさんw
そうまでしてここに粘着する理由はなんなんだろう?
自分が語りたいエリアを語るスレ作ればいいのに
あっ、そういうスレはすぐごミになるんだったね!w
180083: 匿名さん 
[2020-11-26 12:40:30]
[No.180038~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
180084: 匿名さん 
[2020-11-26 13:36:52]
さてと、天気もよいしルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー
眺望もよいし、静かで快適なマンションでよかったなぁ

ほんとそのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
180085: 匿名さん 
[2020-11-26 14:08:50]
あなたのマンションにも>>180084がいるかも…

180086: 匿名さん 
[2020-11-26 15:40:01]
都心騙りの似非富裕マンションくんよりは庶民的。
北向きルーバルから富士山が見える場所はかなり地域が限定されるから、4000万以下でマンションが買えるかもしれない。
180087: 匿名さん 
[2020-11-26 21:19:29]
マンションなんて検討するだけ無駄だと思いますよ?
騒音、隣人トラブル、狭くて少ない部屋、無駄な共用施設、遅いネット回線、狭い玄関、狭い風呂、低い天井、カビやすい等々マイナス要素しかありません。

180088: 匿名さん 
[2020-11-26 22:57:50]
>>180087 匿名さん

だからマンションさんは、マンション以外の話題でしか盛り上がれないんだよ。
180089: 匿名さん 
[2020-11-27 00:00:37]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー

そのへんによくあるシャッター閉じっぱなしの狭い寝室じゃなくてよかったw
180090: 匿名さん 
[2020-11-27 00:27:32]
つまり、これまでの議論を要約するに郊外の一軒家>>>>>>都内の極狭マンションが成り立つということですね。
180091: 匿名さん 
[2020-11-27 04:28:46]
都内の4000万超の一軒家>>>>郊外の4000万以下のマンションでも成り立つ
180092: 匿名さん 
[2020-11-27 08:58:38]
>>180089 匿名さん
北関東までかなり広域で見えるから、4000万以下のマンションでも大丈夫ですね。
180093: 匿名さん 
[2020-11-27 09:12:09]
>>180091 匿名さん
つまり、一軒家>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マンションって事でファイナルアンサー?
ようやく結構が出ましたね
180094: 匿名さん 
[2020-11-27 13:40:26]
>これまでの議論を要約するに郊外の一軒家>>>>>>都内の極狭マンション

これはただの好みの問題でしょ
私は、広くても絶対郊外嫌だし。

>都内の4000万超の一軒家>>>>郊外の4000万以下のマンション

>一軒家>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マンション

あなた個人としては、それでいいなら、それでいいと思いますけど
スレ的には、最初から戸建と確定しているなら、マンションのランニグコストはないので、4000万以下戸建ということでいいと思いますよ。

>都内の4000万超の一軒家>>>>郊外の4000万以下のマンション

郊外マンションとの比較なら駐車場代ほぼないので、ランニングコストを計算しても戸建でも最大4200~4300万程度でしょうから、都内の駐車場すら作れない狭小戸建と郊外のマンションなら、まぁ私は郊外はないので戸建ですかね。
180095: 匿名さん 
[2020-11-27 14:26:05]
>>180094 匿名さん

あなたの場合、郊外はあり得ないので都心マンションを選ばれる訳ですよね。
しかし、そもそも都心物件だとこの価格帯では無理がありますよね。
住居形態としてマンションか戸建てなら議論に参加する余地はあるかもしれませんが、このスレに都心vs郊外を持ち込まれても、ただの論点ずらしとしか思われませんよ。
180096: 匿名さん 
[2020-11-27 14:41:46]
>>180094 匿名さん
4000万以下のマンションしか買えない人と違って属性がいいので、都内の土地50坪を購入して注文戸建てです。
180097: 匿名さん 
[2020-11-27 16:49:28]
>180095
> 住居形態としてマンションか戸建てなら議論に参加する余地はあるかもしれませんが、こ> のスレに都心vs郊外を持ち込まれても、ただの論点ずらしとしか思われませんよ。

いや、都心か郊外かは重要だと思いますよ
そもそも郊外ならマンションがあんまりないのだから戸建1択でいいと思います

また、都心なら、この価格帯なら戸建でも駐車場は厳しいので、駐車場代を考慮しない前提でのコスト計算になると思います

むしろ立地が全然違う条件で不動産を探す人はあんまりいないので、立地(坪単価)は前提条件として話さないと議論にならない。

>4000万以下のマンションしか買えない人と違って属性がいいので、都内の土地50坪を購入して注文戸建てです。

これが完全な論点ずらしですね。個人の属性は全くスレに関係ないので。
スレ通りなら、坪50万以下の都内でもかなり辺鄙な場所か訳アリ立地ですね。






180098: 匿名さん 
[2020-11-27 16:53:07]
>あなたの場合、郊外はあり得ないので都心マンションを選ばれる訳ですよね。

ちなみに私は、ちょうどこのスレ通りで、4000万くらいのマンションを検討していて、最終的には、4400万で、ちょっと狭小の戸建にしました。

多分住みやすいのはマンションだと思いますが、個人的に戸建に憧れがあって、家族に無理言って戸建にした感じです(嫁は、マンション派でしたが。。。。たまに階段が。。虫が、日当たりが、とチクチク言われます)
180099: 匿名さん 
[2020-11-27 16:54:26]
4000万以下のマンションを買えなくて毎朝5時から投稿している戸建さん達は
いくらの戸建が買えるんですか?
180100: 匿名さん 
[2020-11-27 17:14:25]
マンションなんて検討するだけ無駄だと思います
騒音、隣人トラブル、狭くて少ない部屋、無駄な共用施設、遅いネット回線、狭い玄関、狭い風呂、低い天井、カビやすい等々マイナス要素しかありません。 いまどきはコロナリスクも
180101: 匿名さん 
[2020-11-27 17:15:04]
4000万以下のマンションを買わなかった私は億弱の予算でした。
180102: 匿名さん 
[2020-11-27 17:33:21]
18万レスを超えても戸建て派はうならせるマンションのメリットがきけない。
180103: 匿名さん 
[2020-11-27 17:55:34]
ウィルスに弱い、ネットは遅い、部屋は狭い、共有部は閉鎖、自粛で騒音トラブル
集合住宅の存在価値って?w
180104: 匿名さん 
[2020-11-27 19:41:22]
>>180097 匿名さん
>これが完全な論点ずらしですね。個人の属性は全くスレに関係ないので。

戸建てを買う人はマンションのランニングコストを踏まえれば、属性に応じていくらの予算でも問題ない。
180105: 匿名さん 
[2020-11-27 23:05:43]
>>180098 匿名さん
> 多分住みやすいのはマンション

どうでしょうか?

階段は戸建てだと慣れるレベルの段数で軽い運動にもなりますが、江東区高層マンションの停電だと、とんでもない段数を登り降りになりますよ。
虫は人が運んできますからね。
マンションだと、ご近所の引越しの段ボールで運ばれてくることもありますよ。
日当たりは、マンション高層階ならいいですが、マンション中低層階になると日当たりも微妙ですからね。
180106: 匿名さん 
[2020-11-27 23:15:32]
>>180097 匿名さん

都心のワンルームのような狭小マンション? 
都心の1階が駐車スペースになるペンシル戸建て?

どっちがいいの?
でも都心だとペンシルの土地だって確保出来るのかな?
180107: 匿名さん 
[2020-11-27 23:20:20]
スパコンで飛沫の飛び方シミュレーションしてるけど、
臭いを視覚化したらマンションは凄いことになってるんだろうな
全部屋からいろんな臭いが湧き出て建物を覆ってそう。
下層階から出た臭いを換気と称して上の部屋が吸い込んでたりも当たり前なんだろう。
180108: 匿名さん 
[2020-11-27 23:23:06]
>>180107 匿名さん
マスク素通りしてたでしょ
180109: 匿名さん 
[2020-11-28 05:16:13]
>>180106 匿名さん
都心3区には戸建てに適した用途地域がない。
そんな場所に戸建てで住みたい人は少ないから、用途地域を無視した議論は不要。
180110: 匿名さん 
[2020-11-28 06:04:47]
マンションのランニングコストを踏まえたら奇特な人以外買う人はいないだろう
180111: 匿名さん 
[2020-11-28 07:55:43]
そもそもコロナで都心に住む理由が一切無くなったのに、なんでそんなに都心に住みたがるの?

コロナでも出社強要されるブラックなの?
180112: マンション検討中さん 
[2020-11-28 08:49:16]
郊外低価格民族に都心3区の価値を言ってもわからないよ。
だって「高くて買えないから」
180113: 匿名さん 
[2020-11-28 08:59:50]
都心だと土地代が絶望的に高すぎるから、マンションが救済住居なんだね。
でも週1日の都心事務所出勤だと、無理して都心に住居を持たなくてもね。
週4日のテレワークだから、単身じゃなきゃ部屋数は必要。
狭小ワンルームみたいなマンションなんてあり得ない。
180114: 匿名さん 
[2020-11-28 12:07:27]
都心の高層ビルに囲まれて戸建てで生活したい人なんかいない
180115: 匿名さん 
[2020-11-28 14:07:30]
副都心にはマンションや高層ビルがない低層住宅地域があるから戸建て向き。
180116: 匿名さん 
[2020-11-28 15:06:22]
>コロナでも出社強要されるブラックなの?

6ヶ月くらい古いね
180117: 匿名さん 
[2020-11-28 15:34:25]
もう7か月以上職場に出社してない。
在宅勤務がデフォになり通勤手当は減ったが、会社の業績が悪くないので給与も賞与も上がりそう。
在宅勤務が広がれば、家選びも都心や駅近より価格と住環境のバランス重視になるはず。
昨年のうちに家族でマンションから戸建てに引っ越して正解。
180118: 匿名さん 
[2020-11-28 15:35:43]
>>180112 マンション検討中さん
このスレのタイトル通りまさしく4000万が我々の世界なので、お金持ちが来ると嫉妬で荒れます

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる