別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
179995:
匿名さん
[2020-11-24 19:36:08]
|
179996:
匿名さん
[2020-11-24 19:47:34]
断熱性能は戸建のほうが圧倒的に上です。
マンションは中住戸の猿暖房効果を考慮しても熱損失量(Q値)が1.8W/m2程度です。 一方で最近の戸建はその1/3以下の熱損失しかないです。 |
179997:
匿名さん
[2020-11-24 19:50:13]
マンションは猿暖房で暖かいって噂がw
|
179998:
匿名さん
[2020-11-24 19:57:56]
>>179989 匿名さん
普及率があなたの選択になんの関係があるのでしょう。 まさかまわりが導入していないものは採用しない? それはマンション根性とでも言うものかもしれませんね。 戸建ては自由に必要なものを選んで付けられるんですよ。 |
179999:
匿名さん
[2020-11-24 20:01:00]
|
180000:
匿名さん
[2020-11-24 20:19:57]
めでたく18万レス
|
180001:
匿名さん
[2020-11-24 20:22:19]
|
180003:
匿名さん
[2020-11-24 21:02:54]
|
180004:
匿名さん
[2020-11-24 21:05:34]
以前は20年で元が取れると宣伝していた夢発電の戸建営業さん。災害対策になると宣伝文句を変えたのは仕方ないけど、苦しくなったのは否めないなぁ笑
|
180005:
匿名さん
[2020-11-24 21:23:41]
マンション価格+ランニングコストの戸建てには永久に頭が上がらないマンションさん笑
|
|
180009:
匿名さん
[2020-11-24 21:53:49]
リスクとデメリット満載のおかげで、同一価格帯の戸建てどころか、低い価格帯の戸建てにまで永久に頭の上がらないマンションさん。
|
180010:
匿名さん
[2020-11-24 22:16:45]
同じエリアでどっちも住めるなら戸建
当たり前 |
180011:
匿名さん
[2020-11-24 22:35:16]
> 同じエリアでどっちも住めるなら戸建
そんな都合よくはいかないから救済住居としてマンションという手もある。 あっ例外的なエリアもありましたかね。埼玉でしたっけ。 でもマンションなら賃貸でいいと思うのだが。 |
180012:
匿名さん
[2020-11-24 22:54:01]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなぁー
静かで快適なマンションも希少だし 低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないなw |
180013:
匿名さん
[2020-11-24 22:54:56]
皇居周辺から大手町界隈をお散歩です
![]() ![]() |
180014:
匿名さん
[2020-11-24 23:11:46]
マンションが全力で逃げるネタ
庭 玄関ドア 太陽光発電 蓄電池 車 アウトドア趣味 子供 |
180015:
匿名さん
[2020-11-24 23:16:42]
>>180001 匿名さん
個人用太陽光発電はマンションだと付けられないからね 少ないどころか皆無。選択肢も可能性も無し。 戸建てだと今や価格も下がってるから災害対策として導入する選択肢がある。 付けないのと付けられないのとは大違い。 |
180016:
匿名さん
[2020-11-24 23:18:38]
|
180017:
匿名さん
[2020-11-24 23:20:29]
マンションのメリットは繋がらないネットが安いくらいかなぁ
|
180018:
匿名さん
[2020-11-24 23:25:18]
|
180019:
匿名さん
[2020-11-24 23:28:57]
|
180020:
匿名さん
[2020-11-24 23:29:29]
|
180021:
匿名さん
[2020-11-24 23:30:36]
|
180023:
匿名さん
[2020-11-24 23:33:56]
太陽光発電が付けられるのが戸建のメリットなのかぁ笑
|
180025:
匿名さん
[2020-11-24 23:38:47]
マンションさんはちゃっかり夜に睡眠とるのかと思っていたら、警備のお仕事で夜勤されていたんですね。
|
180026:
匿名さん
[2020-11-24 23:44:11]
|
180027:
匿名さん
[2020-11-25 00:18:46]
|
180028:
匿名さん
[2020-11-25 00:41:51]
|
180029:
匿名さん
[2020-11-25 04:38:57]
>>180021 匿名さん
>あらゆる戸建よりも立地と利便性が良いのがマンションのメリットですね。 あらゆる4000万以下のマンションよりも立地と利便性が良くて、間取りも広いのが4000万超の戸建てのメリットですね。 |
180030:
匿名さん
[2020-11-25 06:13:30]
|
180031:
匿名さん
[2020-11-25 06:47:28]
|
180032:
匿名さん
[2020-11-25 07:38:10]
なるほど
ビル警備のお仕事だから部屋の中を撮影すると直管蛍光灯が写っちゃうのか いろんな謎の写真も巡回中に勝手に撮影したんだろう |
180034:
匿名さん
[2020-11-25 09:36:13]
この予算は、都内は無縁の戸建
|
180035:
匿名さん
[2020-11-25 09:58:32]
|
180036:
匿名さん
[2020-11-25 10:11:33]
毎日朝5時から投稿し続け18万
このエネルギーがすごい マンションへの憧れで18万 |
180037:
匿名さん
[2020-11-25 11:50:00]
|
180041:
匿名さん
[2020-11-25 13:21:06]
>180037
またコピペですか。。。。 ① 全国のデータで、そもそもマンションの選択肢がない地域が大半 ② 基本予算度外視のため、なんでもありなら戸建になるのは普通 (予算度外視なら、マンションも建てれるから、なんどもあり) というような何度もコメントされている内容くらい回答してからはりつけた? |
180042:
匿名さん
[2020-11-25 14:47:59]
|
180043:
匿名さん
[2020-11-25 15:27:32]
データを我田引水で解釈するのはマンションさんの伝統芸です。
共同住宅では性犯罪が多いという警視庁のデータを、その共同住宅には雑居ビルが含まれるからだと強弁していたのもマンションさん。 |
180044:
匿名さん
[2020-11-25 15:45:04]
少ないとはいえ2割くらいはマンションを希望しているわけですね。
マンション派はその2割がどうしてマンションを希望するのか具体的にメリットをあげてアピールすれば良いと思いますよ。 |
180045:
匿名さん
[2020-11-25 16:01:38]
新型コロナの感染拡大でマンション希望者は減ってるでしょうね。
|
180049:
匿名さん
[2020-11-25 19:38:56]
|
180050:
匿名さん
[2020-11-25 19:42:37]
|
180051:
匿名さん
[2020-11-25 20:31:26]
>ペニンシュラにでもお泊まりになって、皇居や大手町界隈をお散歩されてみて
貧弱な知性、発想のお手本じゃん。 ここのマンション派の典型例でもある。 スレタイ理解して良く考えて書こうね。 |
180052:
匿名さん
[2020-11-25 20:58:20]
>>180047 匿名さん
「4000万以下マンション風情が・・・」などと揶揄されないよう適切な設定でお願いします。 |
180053:
匿名さん
[2020-11-25 21:16:09]
>貧弱な知性、発想のお手本じゃん
戸建派は家の居心地がいいからホテルなんて泊まりません。 |
180054:
匿名さん
[2020-11-25 21:17:35]
まあまあ、ひんやりした都心の空気でも吸って心を静めて下さいませ。いま何かと話題の慈恵医大病院から、御成門、東京タワー、増上寺界隈をぐるっと巡るお気に入りのお散歩コースです。プリンスに宿泊されても良いですね。昼間なら区役所も近いですよ。
宜しければご参考に。 ![]() ![]() |
180055:
匿名さん
[2020-11-25 21:30:03]
設定が間違ってる。
ここのマンションさんは、北向きルーバルでスカイツリーを見ながらアイスティーだよ。 |
180062:
匿名さん
[2020-11-25 22:25:55]
うちの嫁は東京タワーよりスカイツリー派ですね。
大きさに感動したって。最近はピンクのイルミネーションで 可愛いって言ってました。 |
180063:
匿名さん
[2020-11-25 22:33:50]
|
180068:
匿名さん
[2020-11-26 00:33:22]
毎日同じ書き込みを繰り返してるだけ、このスレの何が面白いのかもわからない。
|
180069:
購入経験者さん
[2020-11-26 00:45:44]
このスレでアホな写真をアップすることに意味があると思う人がいることに驚きだが、
能力の多様性とマンションの住民というリスクを再認識するには意味がある。 |
180070:
匿名さん
[2020-11-26 00:54:01]
くだらないコピペを貼って喜ぶヒマがあったら、お外にでて色んな街並みや風景でも楽しんだ方が良いでしょう。多忙なビジネスの合間でも、そういう時間は必要ですね。ムダなことをしてると思うかも知れませんが、これで万事上手くいく。
|
180071:
匿名さん
[2020-11-26 05:55:47]
多忙な警備の合間にコンビニ通い
|
180072:
匿名さん
[2020-11-26 07:33:26]
|
180073:
匿名さん
[2020-11-26 08:29:57]
周辺情報くらいしか頑張れないマンションさん。
|
180074:
匿名さん
[2020-11-26 08:33:21]
戸建さんはマンションの事についてまだまだ話し足りないようだ。
尽きることのないマンションへの想い、ぶちまけていいよ笑 |
180075:
匿名さん
[2020-11-26 08:37:50]
>尽きることのないマンションへの想い、ぶちまけていいよ笑
了解! |
180077:
匿名さん
[2020-11-26 09:28:20]
戸建て派が住む場所は、都内でも一定住エリアしか気にならない。
|
180078:
匿名さん
[2020-11-26 09:47:05]
新型コロナの感染拡大で再びマンション共用部の感染リスクが注目される。
管理組合で、頻繁な消毒作業やエレベーター混雑時の定員制限等を決めないといけない。 |
180080:
匿名さん
[2020-11-26 11:22:25]
良いですね。
関西なら阪急神戸線、宝塚線 関東なら東急東横線、横浜、千葉船橋、幕張 出張でも札幌や仙台など日本全国を飛んでますので、気になるエリアがあったらお知らせください。 |
180081:
匿名さん
[2020-11-26 12:17:47]
マンションが劣勢なのでスレ趣旨すら変えたくて必死のマンションさんw
そうまでしてここに粘着する理由はなんなんだろう? 自分が語りたいエリアを語るスレ作ればいいのに あっ、そういうスレはすぐごミになるんだったね!w |
180083:
匿名さん
[2020-11-26 12:40:30]
[No.180038~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
180084:
匿名さん
[2020-11-26 13:36:52]
さてと、天気もよいしルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー
眺望もよいし、静かで快適なマンションでよかったなぁ ほんとそのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
180085:
匿名さん
[2020-11-26 14:08:50]
|
180086:
匿名さん
[2020-11-26 15:40:01]
都心騙りの似非富裕マンションくんよりは庶民的。
北向きルーバルから富士山が見える場所はかなり地域が限定されるから、4000万以下でマンションが買えるかもしれない。 |
180087:
匿名さん
[2020-11-26 21:19:29]
マンションなんて検討するだけ無駄だと思いますよ?
騒音、隣人トラブル、狭くて少ない部屋、無駄な共用施設、遅いネット回線、狭い玄関、狭い風呂、低い天井、カビやすい等々マイナス要素しかありません。 |
180088:
匿名さん
[2020-11-26 22:57:50]
|
180089:
匿名さん
[2020-11-27 00:00:37]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー
そのへんによくあるシャッター閉じっぱなしの狭い寝室じゃなくてよかったw |
180090:
匿名さん
[2020-11-27 00:27:32]
つまり、これまでの議論を要約するに郊外の一軒家>>>>>>都内の極狭マンションが成り立つということですね。
|
180091:
匿名さん
[2020-11-27 04:28:46]
都内の4000万超の一軒家>>>>郊外の4000万以下のマンションでも成り立つ
|
180092:
匿名さん
[2020-11-27 08:58:38]
>>180089 匿名さん
北関東までかなり広域で見えるから、4000万以下のマンションでも大丈夫ですね。 |
180093:
匿名さん
[2020-11-27 09:12:09]
|
180094:
匿名さん
[2020-11-27 13:40:26]
>これまでの議論を要約するに郊外の一軒家>>>>>>都内の極狭マンション
これはただの好みの問題でしょ 私は、広くても絶対郊外嫌だし。 >都内の4000万超の一軒家>>>>郊外の4000万以下のマンション >一軒家>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マンション あなた個人としては、それでいいなら、それでいいと思いますけど スレ的には、最初から戸建と確定しているなら、マンションのランニグコストはないので、4000万以下戸建ということでいいと思いますよ。 >都内の4000万超の一軒家>>>>郊外の4000万以下のマンション 郊外マンションとの比較なら駐車場代ほぼないので、ランニングコストを計算しても戸建でも最大4200~4300万程度でしょうから、都内の駐車場すら作れない狭小戸建と郊外のマンションなら、まぁ私は郊外はないので戸建ですかね。 |
戸建のメリットって全室床暖で快適に暖まれるところです