住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 14:00:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

179929: 匿名さん 
[2020-11-22 17:27:54]
一人暮らしならたいした問題じゃないが、子供のいる家族で毎日の生活で騒音を意識しなければいけない生活、狭い居住スペースは大変不便。
実際、家を購入した母親へのアンケートでは7割が戸建を選択
https://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/

ラウンジもプールも無くても困らないし、必要なら外の施設を使えばいい。
ネット環境にしろプールにしろ中途半端なサービスは少し安くてもありがたく無いし、むしろ全体としてはお荷物ですよ。
179930: 匿名さん 
[2020-11-22 17:42:28]
>>179929 匿名さん

確かにマンションのネット環境はゴミだね
179931: 匿名さん 
[2020-11-22 17:51:17]
マンションで再び在宅勤務者が増えると通信インフラの脆弱性が問題になりそう。
179932: 匿名さん 
[2020-11-22 18:51:17]
>>179929 匿名さん

ここ6年以内に、住宅を購入したママ2038人にウィメンズパーク(ベネッセコーポレーション)と共同でアンケート調査を行った結果、ママの住まい探しの購入価格で最も多いのは、「2000万円台後半」でした
179933: 匿名さん 
[2020-11-22 18:52:25]
>>179932 匿名さん

ファミリーでその予算だったら戸建しか無いですね。
179934: 匿名さん 
[2020-11-22 18:55:10]
ここのスレだと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、と結論が出てるのにいつまでやるのかなぁ?笑
179935: 匿名さん 
[2020-11-22 19:40:37]
戸建ての予算は4000万超だから立地も広さや間取りも選択肢が広がります。
179936: 匿名さん 
[2020-11-22 19:53:08]
>>179932 匿名さん
ファミリーでその予算だったら中古マンションしか無いですね。
179937: 匿名さん 
[2020-11-22 20:36:37]
>>179936 匿名さん

ファミリーでその予算だったら安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。
179938: 匿名さん 
[2020-11-22 20:37:57]
低中層階から人が集まってくる眺望のいいラウンジ、マンションプールの脱衣室は密になりやすいのでコロナ禍では閉鎖されてしまっては、結果、無駄な設備でしかないですよね。
179939: 匿名さん 
[2020-11-22 20:39:55]
戸建さんが出したエビデンスによると「2000万円台後半」の予算で家を買ったママの大多数が戸建を選んだ。

やっぱり安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだよね。
179940: 匿名さん 
[2020-11-22 20:41:49]
マンションのラウンジやプール設備など、2000万円後半で家を買う大多数のファミリー戸建には全く関係ないもの。
市民プールにでもいっとけ。
179941: 匿名さん 
[2020-11-22 21:03:42]
2000万台では都会の住宅地の土地代にもならない。
最低でもその3倍以上出さないと普通の土地が買えない。
179942: 匿名さん 
[2020-11-22 21:08:55]
>>179940 匿名さん

ここのマンションさんのお近くでは市民プールなんですね。
179943: 匿名さん 
[2020-11-22 21:16:34]
ここのマンションさんとってのコロナ第三波なんてワイドショーだけの出来事らしいから、羨ましい。
179944: 匿名さん 
[2020-11-22 21:26:10]
戸建てを買うなら4000万以上の予算を準備しましょう。
東京なら6000万から7000万あれば建売り戸建てがなんとか買える。
179945: 匿名さん 
[2020-11-22 22:06:45]
マンションはいくらだろうが騒音リスクは無くならないし、基本的に狭いのは変わらない。
それが子供のいる家庭にとっては大きなデメリット。
騒音に気をつかうのも、狭いのも非常にストレス。

ここのマンション派には話の本質が理解出来ない人がいるんですね。
179946: 匿名さん 
[2020-11-22 23:06:07]
ファミリーさんの大多数が戸建を選んでいて、その予算は2500万円後半だということ。

今日の唯一の成果ですな。
179947: 匿名さん 
[2020-11-22 23:08:23]
以下、戸建さんから提出されたエビデンス。

「ここ6年以内に、住宅を購入したママ2038人にウィメンズパーク(ベネッセコーポレーション)と共同でアンケート調査を行った結果、ママの住まい探しの購入価格で最も多いのは、「2000万円台後半」でした」
179948: 匿名さん 
[2020-11-22 23:09:53]
またもや安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論が揺るぎのないものになりましたね。

ではおつかれさん。
179949: 匿名さん 
[2020-11-22 23:38:52]
>>179947 匿名さん
そのエビデンスとやらの中にはマンションに妥協した方も

「そもそも一戸建てという選択はなかった。希望エリアは宝くじでも当たらないと買えないから、当然マンションに」
179950: 匿名さん 
[2020-11-22 23:39:05]
安い土地に格安パワービルダー系の戸建という戸建て界の最下層ですらどのマンションより上というね…
179951: 匿名さん 
[2020-11-23 00:01:46]
2000万円後半の戸建がファミリーに人気。
179952: 匿名さん 
[2020-11-23 00:15:29]
>>179951 匿名さん

平均年収の少し上の600万で考えても3000万の戸建が妥当でしょうね。
179953: 匿名さん 
[2020-11-23 04:47:04]
>>179939 匿名さん
8年前のインターネット調査。
当時でも首都圏の予算額は約3600万だから、4000万以下のマンションというスレ設定は妥当。
179955: 匿名さん 
[2020-11-23 10:46:31]
当スレの設定に妥当性を感じる戸建かな。
179956: 匿名さん 
[2020-11-23 10:58:47]
狭いマンションを買ってランニングコストを払い続けるぐらいなら、より高額な戸建てにしたほうがいい。
179957: 匿名さん 
[2020-11-23 11:57:46]
>>179954 匿名さん
マンションさんが狙えるマンションの限界は4000万だということでしょ。
179959: 匿名さん 
[2020-11-23 15:19:40]
より高額な戸建に住むなら、狭いマンションを買ってランニングコストを払い続けることを踏まえる必要はない。
179960: 匿名さん 
[2020-11-23 15:42:29]
>戸建さんが狙えるマンションの価格は4000万円が上限。

田舎者さん、東京の戸建で4000万なんてあり得ませんよw

179961: 匿名さん 
[2020-11-23 15:48:44]
このスレではマンションは4000万円以下。
戸建てはマンションを買った場合の無駄を踏まえて4000万超。
179962: 匿名さん 
[2020-11-23 16:50:46]
昨晩 茨城県沖震源の地震があったが、最近関東地方では震度3や4の地震が増えているようだ。
これから関東地方や中部・四国地方で家を買う人は、物件の耐震強度を確認して購入しないといけない。
179965: 匿名さん 
[2020-11-23 18:38:35]
このスレは予算の都合で4000万超の戸建を購入することが想定できないマンションさんが恨み節を並べるスレ。
179966: 匿名さん 
[2020-11-23 19:27:31]
うるさくてうるさくてうるさくて
もう本当に
マンションなんてウンザリ
一戸建ての物件情報観て心を落ち着かせてる
179969: 匿名さん 
[2020-11-23 19:42:56]
>>179967 匿名さん

団地など値段に関わらずゴミ住宅はゴミ住宅

179970: 匿名さん 
[2020-11-23 19:43:25]
マンションのボリュームゾーンは4000万以下ですから。
179971: 匿名さん 
[2020-11-23 20:03:38]
マンションの配電設備異常で高層マンション停電が停電。
これもマンションリスクの一つ。
早く復旧するといいね。

https://www.fnn.jp/articles/-/110748
179972: 匿名さん 
[2020-11-23 20:11:29]
2020年11月23日 月曜 午後0:19
東京・江東区の高層マンションが立ち並ぶエリアで22日夜、3,800軒以上が停電し、23日午前11時45分現在も復旧作業が続いている。
22日夜9時すぎ、江東区東雲の高層マンションで停電がおき、その後、近くのマンション7棟も停電するなど、およそ3,830軒が停電した。
23日朝、取材に訪れた高層階に住む住民からは、突然の事態にとまどいの声が聞かれた。
住人「お湯も出ないし、水も出ない。生活するのに何も準備できない」
179973: 匿名さん 
[2020-11-23 20:23:26]
この停電マンションのキュービクルが原因の波及事故だとそのマンションヤバイよね
179974: 匿名さん 
[2020-11-23 20:37:43]
!!!突然の登山!!!

(停電マンション)
179975: 匿名さん 
[2020-11-23 21:14:26]
>>179974 匿名さん

マンションのキュービクルが原因の波及事故なら登山どころの話じゃ済まないよ
マンションに近隣住宅や施設に賠償責任が及ぶ可能性がある
179976: 匿名さん 
[2020-11-23 22:11:32]
あちゃー、まだやってるw

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
179977: 匿名さん 
[2020-11-23 22:52:57]
粘着マンションくん相変わらず
179978: 匿名さん 
[2020-11-23 23:25:37]
三年前から4000万以下のマンションにロックオン笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる