別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
179877:
匿名さん
[2020-11-20 17:36:42]
|
179878:
匿名
[2020-11-20 17:43:22]
マンションのリスクのひとつ
助かると良いのだが ![]() ![]() |
179879:
戸建て検討中さん
[2020-11-20 20:12:48]
ランニングコストは戸建てもマンションも変わらないでしょ。マンションは強制的に修繕費として回収されるから貯める必要ないけど。
|
179880:
匿名さん
[2020-11-20 20:23:59]
|
179881:
匿名さん
[2020-11-20 20:46:56]
|
179882:
匿名さん
[2020-11-20 21:02:58]
>>179879 戸建て検討中さん
戸建てにはマンションのような無駄な共用部が無いので、このスレでいわれる管理費や修繕積立金など共用部の維持管理に使われるランニングコストはゼロ。 戸建てでかかるのは専有部の維持管理費だけ。 マンションも専有部の費用は各戸自腹。 |
179883:
匿名さん
[2020-11-20 22:04:07]
戸建の場合は専有部の対象が多いからね。
と言ってもここの戸建さんには分からないか。 |
179884:
匿名さん
[2020-11-20 22:07:02]
利便性の高い立地に住めるように効率化した住居形態がマンション。共有部も効率化の手段ですね。マンションのメリットは、戸建よりもよい立地と利便性です。
|
179885:
匿名さん
[2020-11-20 22:08:52]
ランニングコストが払えなくてマンションの購入価格を下げざるを得ない人は、安めの戸建にするしかないでしょう。
|
179886:
匿名さん
[2020-11-20 22:09:43]
マンションのランニングコストを踏まえて安い戸建にしました。
|
|
179887:
坪単価比較中さん
[2020-11-20 22:16:51]
|
179888:
匿名
[2020-11-20 22:17:55]
|
179889:
匿名さん
[2020-11-20 22:22:21]
このスレの価格なら千葉か埼玉の戸建になるのかな?
|
179890:
匿名さん
[2020-11-20 22:31:04]
|
179891:
匿名さん
[2020-11-20 22:40:03]
|
179892:
匿名さん
[2020-11-20 22:47:17]
|
179893:
匿名
[2020-11-20 22:49:53]
|
179894:
匿名さん
[2020-11-20 22:53:51]
|
179895:
匿名さん
[2020-11-20 22:55:43]
>自由が丘の戸建て≒港区の専有20㎡ぐらいの中古マンション
同じ価値ですね。 |
179896:
匿名さん
[2020-11-20 22:57:58]
|
179897:
匿名
[2020-11-20 23:03:59]
|
179898:
匿名さん
[2020-11-20 23:32:59]
あちゃー、まだやってるw
まあ、駅近で広いマンションは高いからなぁー 静かで快適なマンションも希少だし そのへんのファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建て一択ですねw |
179899:
匿名さん
[2020-11-20 23:51:42]
はい
今日も実りのある活発な意見交換ができましたね。みなさん満足されたと思います。 |
179900:
匿名さん
[2020-11-21 00:47:31]
マンションが静かかどうかは周りの住民次第。
静かなマンションが希少というのはかなり悲惨だね。 |
179901:
マンション検討中さん
[2020-11-21 07:41:01]
頑張って郊外に戸建て買って誇らしくこの掲示板に張り付いていたけども、白金台に住んでる人の書き込みみて、虚しくなりました。やっぱり、お金持ちからするとこんなスレは目クソ鼻くその戦いなんですよね…
|
179902:
匿名さん
[2020-11-21 08:18:58]
今日も元気に検討しちゃってくださいね笑
|
179903:
匿名さん
[2020-11-21 10:01:09]
限界マンションなら住民が少ないから、静かな確率は上がるかも。
|
179904:
匿名
[2020-11-21 10:12:17]
国土交通省の「平成25年度マンション総合調査」によると、管理費・修繕積立金を4ヶ月以上滞納している住戸がある管理組合は37.0%と4割近くに達している。さらに、6ヶ月以上滞納している住戸がある管理組合は22.7%、1年以上は15.9%となっている。
|
179905:
匿名
[2020-11-21 10:14:46]
現在、全国に約654万戸のマンションがあり、大規模修繕工事に要する修繕積立金の不足に悩むマンション管理組合が増えています。国土交通省が実施した「マンション総合調査」では、34.8%が修繕積立金の不足と回答しました。
|
179906:
匿名さん
[2020-11-21 11:17:10]
戸建に住めばマンションのことで煩わされることがなくなると思っていたのに。
|
179907:
匿名さん
[2020-11-21 11:44:12]
マンションを気にしたり煩わされることはありません。
マンションは踏まえるもの。 戸建ての満足度が上がります。 |
179908:
e戸建さん
[2020-11-21 12:54:03]
ただ24時間マンションのことが頭から離れなくて
約18万回の投稿 全然異常ではありません |
179909:
匿名さん
[2020-11-21 15:15:01]
いつの時代でも掲示板のマンションと戸建て比較スレは盛り上がるものです。
今年は新型コロナの影響で、感染リスクがある共用部があるマンションさんに元気がないのが残念。 ランニングコストを値上げして、頻繁に共用部を消毒してもらうといいでしょう。 |
179910:
匿名さん
[2020-11-21 15:59:43]
粘着マンションさんが立ち上げた、マンションと戸建て比較スレは悉く廃れてしまったようですが。
|
179911:
匿名さん
[2020-11-21 16:31:02]
戸建さん若葉(オムツ)とれたの?
|
179912:
匿名さん
[2020-11-21 17:20:44]
|
179913:
匿名さん
[2020-11-21 17:28:29]
18万レスも目前。
スレ主もここまで人気のスレに成長すると感慨無量でしょう。 |
179914:
匿名さん
[2020-11-21 17:30:23]
毎日スレを荒らし回っていた若葉マークの戸建営業さん大人しくなりましたね。
スレやってるのが会社にばれたのかな?笑 |
179915:
匿名さん
[2020-11-21 17:58:23]
キャッシュをクリアしてから時間が経っただけでしょ
ブラウザのキャッシュは定期的にクリアしよう |
179916:
匿名さん
[2020-11-21 18:47:15]
|
179917:
匿名
[2020-11-21 19:02:26]
|
179918:
匿名さん
[2020-11-21 20:18:57]
なんにも知らないで呑気だのう
フリをしてるだけか笑 |
179919:
匿名さん
[2020-11-21 20:23:41]
|
179920:
匿名さん
[2020-11-22 05:19:39]
周囲に高層マンションがない都内の一低住の戸建ては便利で快適
|
179921:
匿名さん
[2020-11-22 10:15:28]
コロナ禍で、マンションにメリットが無いことがバレちゃってからは、戸建てのワンサイド。
マンションさんに気力が無ければ、廃れるのは仕方がないのかね。 |
179922:
匿名さん
[2020-11-22 12:18:45]
スレ主こと元祖粘着戸建さんはもう気力が萎えちゃってるけど、若葉マークの粘着戸建さんが出禁から開けたらきっと盛り上げてくれますよ。
大丈夫。 |
179923:
匿名
[2020-11-22 12:31:58]
|
179924:
匿名さん
[2020-11-22 13:06:47]
いや、北向きルーバルアイスティー氏が居るのでだいじょうぶです。
|
179925:
匿名さん
[2020-11-22 14:12:32]
風が強くてもアイスティー飲んで元気に投稿してくれることでしょうね。
|
179926:
匿名さん
[2020-11-22 15:00:43]
元スレでは3億臭で名を轟かせたのに、北向きルーバルでアイスティーとは・・・・・
|
このスレの価格帯なら車が2台いる時点で、郊外戸建確定でしょ。
4000万以下のマンションを検討する人が、駐車場代こみで、ランニングコストが4万以上は、普通は、考えないと思いますよ。それをわかっていない時点で真面目にマンションを検討していないってことだと思いますけどね。
①買う気もないランニングコストが高いマンションをわざわざ探す。
②ランニングコストを計算して、戸建の予算を上げる
という意味ないことやっても時間の無駄ですよ。