住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-10 07:46:50
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

179833: 匿名さん 
[2020-11-18 14:33:07]
>>179831 匿名さん

笑いの沸点が低いね。
孤独なんですね。
あ、シャレじゃないです。
179834: 匿名さん 
[2020-11-18 14:43:48]
最後まで残ったのがルーバルティー爺さん…
179835: 匿名さん 
[2020-11-18 15:01:16]
さすがにここにも飽きてきた(笑)
179836: 匿名さん 
[2020-11-18 16:04:42]
何年も飽きずに毎日張り付いてる粘着戸建さんのすごさが分かるでしょう笑
179837: 匿名さん 
[2020-11-18 16:43:17]
35208: 匿名さん  [2017-12-03 11:34:11]
今日みたいな穏やかな日はルーバルでランチできる。
プライバシー配慮されたマンションのよいところだな。




ここで丸3年ルーバル報告してる間抜けも重要な登場人物だよねw
179838: 匿名さん 
[2020-11-18 17:01:16]
北向きルーバルで富士山とスカイツリーが見える4000万以下のマンションという設定がブレブレ。
179839: 匿名さん 
[2020-11-18 17:12:39]
ムキになって構うほどのものかな?笑
179840: 匿名さん 
[2020-11-18 17:29:04]
北向きルーバルは楽しそうだね



179841: 匿名さん 
[2020-11-18 19:21:32]
>>179837 匿名さん
傍目にはつまらないやり取りにしか見えないのだが、ルーバルさんと戸建さんの間には丸3年毎日乳繰り合っても飽きのこない何かがあるんだね。
179842: 匿名さん 
[2020-11-18 19:52:08]
さてと、マンションと戸建どっちにしますかね?笑
179843: 匿名さん 
[2020-11-18 19:58:11]
皆さん仲良しですね(笑)
179844: 匿名さん 
[2020-11-18 20:44:21]
>>179841 匿名さん
マンションを踏まえていると楽しいからね。
179845: マンション検討中さん 
[2020-11-18 21:12:22]
なるほど、戸建てを吉岡里帆、マンションを広瀬すずに見立てたわけですね。
ちなみに私は浜辺美波派です
179847: 匿名さん 
[2020-11-18 22:39:25]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー

そのへんにある戸建てのように狭い寝室じゃなくてよかったw
179848: マンション検討中さん 
[2020-11-18 23:12:29]
>>179847 匿名さん
スカイツリーとは、高嶺の花、つまり石原さとみの例えと理解してよろしいですな。
そんな彼女もGS社員と結婚、悲しいかぎりです。えっ、オレ?
オレもGSで働いてます、窓拭きのテクは右に出るものがいないっすよ。
179849: 匿名さん 
[2020-11-19 05:10:21]
スカイツリーに憧れるのは地方の方ですね。

スカイツリーに憧れるのは地方の方ですね。
179850: 匿名さん 
[2020-11-19 11:40:50]
マンションは新築でも最低の耐震等級1しかないから、今後予想される大規模震災に弱い。
これから購入するなら耐震性の高い耐震等級3の戸建てしかない。
179851: 匿名さん 
[2020-11-19 12:58:19]
さてと、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー

今日もポカポカでよいなー

ほんとそのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
179852: 匿名さん 
[2020-11-19 14:55:46]
風が強いのにルーバル生活ご苦労さん。
スカイツリーと富士山は見えないのかな?
179853: 匿名さん 
[2020-11-19 20:08:21]
10月の都内の戸建て販売は中古も新築も好調。
179854: 匿名さん 
[2020-11-19 21:28:25]
今日も活発な意見交換で実りのある一日となりましたね。
179858: 匿名さん 
[2020-11-20 00:12:03]
[No.179855~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
179859: 匿名さん 
[2020-11-20 01:02:34]
ま、自由が丘とか郊外の家より港区のマンションが人気ってことは明らかだね。
179860: 匿名さん 
[2020-11-20 04:44:41]
でも4000万以下のマンションは中古のワンルームでしょ
専有20㎡ぐらい?
179861: 匿名さん 
[2020-11-20 04:58:57]
>中古のワンルームでしょ 専有20㎡ぐらい?

ここの戸建てさんがライバル視してるのがそのレベルですか。都内の底辺レベルですね。
179862: 匿名さん 
[2020-11-20 05:02:31]
>>179860 匿名さん

自由が丘の戸建て≒港区の専有20㎡ぐらいの中古マンション。
by 郊外戸建てさん
179863: 匿名さん 
[2020-11-20 05:14:23]
都心に拘る4000万以下のマンションさんがいるようです
179864: 匿名さん 
[2020-11-20 05:22:53]
職場が都心なら住むのも近いに越したことはない。という至極当然なことすら理解できないのがここの戸建て民らしい。
179865: 匿名さん 
[2020-11-20 05:38:41]
都心のファミリー向け住宅は当然億越え。都心の大企業勤めで、尚且つ親からの資金援助もあるような世帯でないと都心には住めない。

4000万以下マンション相当の家しか買えないような、低所得世帯の戸建てさんは、郊外にあるような低賃金の三流会社勤めだろうから、住まいも郊外で満足できるのだろう。

年収、身の丈に合った立地に住居を持てばいい。
179866: 匿名さん 
[2020-11-20 06:02:38]
朝の5時からご苦労さま。
179867: 匿名さん 
[2020-11-20 08:55:52]
>>179865 匿名さん
スレタイも読めないような方は別スレへどうぞ。
戸建ては4000万以下のマンションを踏まえれば、属性次第で4000万超の予算で制限なし
179868: 匿名さん 
[2020-11-20 08:59:53]
>>179864 匿名さん
マンションの予算は4000万以下です。
179869: 匿名さん 
[2020-11-20 09:09:55]
>179867

で、マンションのメリットわかったの?
購入したいマンションがなければ、マンションのランニングコストはないので、スレ通りなら、戸建も4000万以下ですよ

でその購入したいマンションの購入したい理由も添えて、記載してください
例えば、リッチなら、戸建も同様の立地で想定しないと意味がない。
共有設備なら、それを戸建で用意した場合のランニグコスト比較になる。
179870: 匿名さん 
[2020-11-20 09:36:24]
>>179867 匿名さん

4000万以下のマンションしか買えないレベルの所得だという制限がある。
179871: 匿名さん 
[2020-11-20 09:42:30]
2億くらいなら都心の戸建に住めますね
179872: 匿名さん 
[2020-11-20 09:44:24]
マンションの本体価格は絶対に4000万以下を死守する戸建さん。
179873: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-20 11:36:59]
戸建さんもう少し頑張ろう
179874: 匿名さん 
[2020-11-20 16:09:32]
>>179870 匿名さん
戸建ては4000万+ランニングコストが最低予算。
うちは車二台分の駐車スペースが必要なので、相応の予算で都内の土地を購入して戸建てを建てた。
179875: マンション検討中さん 
[2020-11-20 17:00:00]
戸建てだと、しょぼいスペックで買うと、あとあとメンテナンスが高いとかほんとなんすか、あんまりかかるとかいう人聞かないすけど??
マンションは買ったあと修繕費と積立金が高いから、大変だよってみんな言ってます。
179876: 匿名さん 
[2020-11-20 17:00:32]
>2億くらいなら都心の戸建に住めますね
都心3区には戸建て向きの用途地域がないので、土地を買うなら副都心区やその周辺区になる。
普通の戸建てにするなら予算ももっと欲しい。
179877: 匿名さん 
[2020-11-20 17:36:42]
>179874

このスレの価格帯なら車が2台いる時点で、郊外戸建確定でしょ。
4000万以下のマンションを検討する人が、駐車場代こみで、ランニングコストが4万以上は、普通は、考えないと思いますよ。それをわかっていない時点で真面目にマンションを検討していないってことだと思いますけどね。

①買う気もないランニングコストが高いマンションをわざわざ探す。
②ランニングコストを計算して、戸建の予算を上げる
という意味ないことやっても時間の無駄ですよ。
179878: 匿名 
[2020-11-20 17:43:22]
マンションのリスクのひとつ
助かると良いのだが
マンションのリスクのひとつ助かると良いの...
179879: 戸建て検討中さん 
[2020-11-20 20:12:48]
ランニングコストは戸建てもマンションも変わらないでしょ。マンションは強制的に修繕費として回収されるから貯める必要ないけど。
179880: 匿名さん 
[2020-11-20 20:23:59]
>>179877 匿名さん
戸建ての利便性を考えて23区内の土地を購入して注文戸建てを建てました。
都内のマンションのランニングコストはとてもお高いんですね。
179881: 匿名さん 
[2020-11-20 20:46:56]
>>179879 戸建て検討中さん

疑問に思ったなら調べたほうがええよ
179882: 匿名さん 
[2020-11-20 21:02:58]
>>179879 戸建て検討中さん
戸建てにはマンションのような無駄な共用部が無いので、このスレでいわれる管理費や修繕積立金など共用部の維持管理に使われるランニングコストはゼロ。
戸建てでかかるのは専有部の維持管理費だけ。
マンションも専有部の費用は各戸自腹。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる