別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
179785:
匿名さん
[2020-11-17 19:51:51]
マンションは買うに値しませんね。
|
179786:
匿名さん
[2020-11-17 19:54:25]
>>179782 匿名さん
他人に予算を尋ねる時は、まず自分の予算を明らかにしましょう。 |
179787:
匿名さん
[2020-11-17 20:10:54]
ものの聞き方すら知らないマンションさん
|
179788:
匿名さん
[2020-11-17 22:14:57]
4000万超が幾らなのかも答えられず、のらりくらりと回答を避け続ける戸建さん。
まあ戸建のフリをした偽物だから具体的な予算の額も言えないのでしょう。 |
179789:
匿名さん
[2020-11-17 22:15:28]
|
179790:
匿名さん
[2020-11-17 22:21:15]
聞きもしないのに土地と注文住宅を購入したとか言い出したの戸建さん。
しょうがないから予算を聞いてあげたら4000万超とかひねくれた珍回答をして、更にはせっかく気にかけてくれたマンションさんを攻撃しはじめる。 なんなんだろうね?笑 まともに話ができる相手じゃないな。 |
179791:
匿名さん
[2020-11-17 22:35:05]
|
179792:
匿名さん
[2020-11-17 23:04:40]
|
179793:
匿名さん
[2020-11-17 23:06:47]
4000万超の戸建 vs 3億のマンション
果てしの無い戦いだね。 |
179794:
匿名さん
[2020-11-17 23:38:18]
低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建て一択だす
|
|
179795:
匿名さん
[2020-11-17 23:49:15]
ローン審査が不安で金がない人は購入時の支払い額が安くて、管理費や修繕積立金、駐車場料金が長期分割払いになるマンションでしょ。
居住期間のトータル支払額を気にしたらマンションなんて買えない。 |
179796:
匿名さん
[2020-11-18 04:42:53]
|
179797:
匿名さん
[2020-11-18 06:40:45]
|
179798:
匿名さん
[2020-11-18 06:42:16]
マンションのランニングコストに不安があるなら安い戸建しかないでしょう。
|
179799:
匿名さん
[2020-11-18 06:42:20]
|
179800:
匿名さん
[2020-11-18 06:43:18]
マンションのランニングコストを踏まえた、より安い戸建がいちばんですね。
|
179801:
匿名さん
[2020-11-18 06:44:20]
将来の支払いに不安があるので安い戸建にしておきました。
|
179802:
匿名さん
[2020-11-18 06:45:48]
|
179803:
匿名さん
[2020-11-18 06:45:53]
戸建派の全てのレスが「安い戸建が一番」という結論を示唆していますね。
|
179804:
匿名さん
[2020-11-18 08:07:37]
|
179805:
匿名さん
[2020-11-18 08:50:32]
|
179806:
匿名さん
[2020-11-18 08:50:58]
マンションの騒音に悩まされる気持ちは理解できるが、集合住宅は戸建より他人に接して
生活するわけだから、そういったリスクがあるのは仕方ないのでは? 今まで住んでいた集合住宅ではそんなこと無かったという人はたまたま、 周辺住民に恵まれていたのでは? 実際うちも上階の騒音に悩まされて戸建に買換え、追加の出費となったが、 このままマンションに住み続けてストレスを溜め込むより正しい選択だったと 思う。快適な環境を手に入れるには、それなりの対価が必要だということを認識 させられた。 |
179807:
匿名さん
[2020-11-18 09:01:07]
|
179808:
匿名さん
[2020-11-18 09:04:30]
戸建に住んでも何かに悩まされるリスクが無いとは言い切れない。
騒音問題もあるし近隣住民とのトラブルもあるし外国人による侵入強盗もある。 たまたまその時に戸建に住んでいたか、マンションに住んでいたかの違いだけでどちらの方が良いとは結果論に過ぎない。 |
179809:
匿名さん
[2020-11-18 09:09:27]
少なくとも椅子引きずり、足音、壁ドンはマンション固有のリスク
|
179810:
匿名さん
[2020-11-18 09:11:23]
みんな最初は、多少の騒音くらい屁でもない、私は過敏症でもクレーマーでもないと
意気揚々とマンションに乗り込んでくる。 そしてそのうち意気消沈して出ていくことに |
179811:
匿名さん
[2020-11-18 09:25:03]
過敏症、臆病な性格なら最初から戸建にしておきましょう。
|
179812:
匿名さん
[2020-11-18 09:27:18]
近隣トラブルのバリエーションが豊富で予測しづらいのが戸建の特徴。
|
179813:
匿名さん
[2020-11-18 09:45:56]
戸建の近所問題は我慢しかない
|
179814:
匿名さん
[2020-11-18 09:50:21]
|
179815:
匿名さん
[2020-11-18 09:51:19]
|
179816:
匿名さん
[2020-11-18 09:51:32]
|
179817:
匿名さん
[2020-11-18 09:54:33]
戸建てに比べてマンションは超近距離で暮らすことになるんだよね
まさに壁一枚隣。 音、振動、臭いがモロにくるわけ。 豪華なカプセルホテルみたいなもんよ。 |
179818:
匿名さん
[2020-11-18 09:57:06]
|
179819:
匿名さん
[2020-11-18 10:01:03]
|
179820:
匿名さん
[2020-11-18 10:07:41]
戸建さん達今日もマンションで頭の中がいっぱい
|
179821:
匿名さん
[2020-11-18 10:19:08]
|
179822:
匿名さん
[2020-11-18 10:21:50]
>>179819 匿名さん
出ていかないのが普通の人で、出ていくのは過敏症または運の悪かった人、ということ。 当スレでマンション派にコテンパンにやられ続けても全くめげない戸建さんの神経で物事を判断すると、世の中がおかしくなる。 |
179823:
匿名さん
[2020-11-18 10:24:07]
|
179824:
匿名さん
[2020-11-18 10:24:42]
密集陣形でマンションに突撃を繰り返す戸建民の想像図。これの僅かな隙間を、戸建てのメリットの拠り所にしてるだけ。
![]() ![]() |
179825:
匿名さん
[2020-11-18 10:26:03]
|
179826:
匿名さん
[2020-11-18 10:26:06]
|
179827:
匿名さん
[2020-11-18 10:26:10]
|
179828:
匿名さん
[2020-11-18 10:27:54]
|
179829:
匿名さん
[2020-11-18 11:40:47]
マンションの各戸の間隔は壁、天井、床みんな一枚だけ。
酷いものです。 |
179830:
匿名さん
[2020-11-18 12:25:40]
|
179831:
匿名さん
[2020-11-18 12:33:21]
マンション=蠱毒説には笑った
|
179832:
匿名さん
[2020-11-18 13:42:58]
さてと、天気よいし、開放感抜群のルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー
近所の戸建てはシャッター閉じっぱなしのようだなぁw |
179833:
匿名さん
[2020-11-18 14:33:07]
|
179834:
匿名さん
[2020-11-18 14:43:48]
最後まで残ったのがルーバルティー爺さん…
|