住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 17:33:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

179759: 匿名さん 
[2020-11-17 08:04:54]
戸建さんが盗聴や性犯罪に異様に興奮してるという話をしていたのですが、あいかわらずのすり替えですね。
ずっと粘着して見てるんだから自分のこと言われてんだなってことぐらい普通の人なら理解できると思うのですが、これも症状ですかね。
179760: 匿名さん 
[2020-11-17 08:11:15]
異様に興奮 とマンションさんは何度も連呼して騒いでいたけど、ご自分に言い聞かせていたんだね。
179761: 匿名さん 
[2020-11-17 08:26:03]
マンションでの盗聴や性犯罪は日常茶飯事とは言わないけれど、ニュースにもならないくらい頻発しているらしいからね。
今更マンションさんが興奮することじゃないのにお寝坊とはね。
179762: 評判気になるさん 
[2020-11-17 08:27:57]
騒音リスクに関してはマンションに勝ち目は無いので、そのデメリットを認めて他のメリットをアピールすれば良いのにそれが出来ない。

共同住宅を戸建を比較するというのはかなりのハンデ戦だが、話のすり替えやスレチ、罵倒に走らずに頑張って欲しいものですね。
179763: 匿名さん 
[2020-11-17 08:32:29]
2年前にマンションから戸建てに買い換えしました。
戸建てにして本当に快適。よくマンションに10年も住んだなと今さら思う。管理費、修繕積み立て金、駐車場、固定資産税はトータルすると10年で700万円以上払った。本当に無駄なお金。マンションの管理組合も面倒くさかった。マンションは所詮長屋。いまだに高額なタワマン買ってる人がいて驚く。今から買う人、マンションが売りやすいとか資産になるとか嘘です。
マンションは売れるまで、正式に売買が終了するまで管理費、修繕積み立て金は払い続けないといけません。
そんなに簡単に売れません。ちなみにうちは1年かかりました。先に戸建てに引っ越したので二重ローンでした。
子育てをマンションでして後悔です。子供は高校生で戸建てに移りましたが、戸建てが最高だと言ってます。
179764: 匿名さん 
[2020-11-17 08:40:42]
あちゃー、まだやってるw

ホント、そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
179765: 匿名さん 
[2020-11-17 08:51:07]
>179763

いやそれ、マンションが悪いのではなく、単純に選んだ物件が悪いだけだと思いますよ。
1年で70万ということは、駐車場代もそこそこしているでしょうから、立地はまぁまぁなんでしょう。それで、売却にだして1年もかかるのは、相場より高い設定にしているか、人気がないかだけなんで。
人気がない物件 = 他のマンションに比べて住みづらい物件
179766: 匿名さん 
[2020-11-17 09:02:09]
>>179763 匿名さん

管理費は管理のサービスを受けていたからトントンですね。駐車場代も契約して車を停めていたんだからトントン。積立金は物件の売却価格に含まれているからトントン。
まったく損はしてないよ笑
179767: 匿名さん 
[2020-11-17 09:02:15]
>>179765 匿名さん
10年前に購入したのが事実だと仮定して、その駐車場の金額からすると
3割は購入時より上昇しているはず
それを1年かけて売ってるんだから4割は利益
700万の倍くらいの利益だったね!
もしこれが土地1000万上物3000万の戸建だったら
売値3000万未満だったね!
179768: 匿名さん 
[2020-11-17 09:49:08]
>>179765 匿名さん
戸建にして快適というのだから立地ではなく住居そのものの快適性でしょう。
マンションは立地で価格が変わっても、間取りや仕様などはほとんど変わりませんね。

広いこと、騒音問題がないことが快適さに繋がったのでしょう。
高校生のお子さんも広くなったことが一番の喜びだったのではないかな。
179769: 匿名さん 
[2020-11-17 10:42:03]
さてと、天気もよいしルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー

近所の戸建てはベランダは洗濯もの干してるだけだなー
シャッター閉じっぱなしのようだし

ほんと、そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
179770: 匿名さん 
[2020-11-17 12:07:34]
12年前に買ったマンションか。
いまとは相場も違うだろうね。
179771: 匿名さん 
[2020-11-17 12:19:35]
マンションの短所がイヤになり、駅近マンションから戸建てに住み替えました。駅までは15分ですが、最近はクルマ通勤、テレワークも多かったので不便を感じることは減ってきました。
駐車場代も無いし、いつでも洗車やクルマいじりも出来ます。敷地内は好きに出来て…マンションのように高齢者クレームもなくて気楽です。
近所の空き地は続々と戸建てを建ててます。
ただ、流行はいずれ廃れます。
一生の買い物は 自分の優先順位をはっきり書き出して検討してください。
不動産業者に踊らされないように。
179772: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 12:49:29]
>179763 匿名さん 4時間前 2年前にマンションから戸建てに買い換えしました。
>179771 匿名さん 27分前 マンションの短所がイヤになり、駅近マンションから戸建てに住み替えました

マンション所有のメリットである資産価値がしっかり表に出る住み替えですね。
考えや習慣が変わった時に対応できるのは資産価値
179773: 匿名さん 
[2020-11-17 12:51:47]
>>179766 匿名さん

カロリーゼロ理論はマンションに適用できませんよ
179774: 匿名さん 
[2020-11-17 12:55:06]
>>179772 口コミ知りたいさん

数年苦行して無駄にしただけだぞ
全員が首尾よく住み替えできるわけもなく、
住み替えできていないのが日々文句を書いている構図
179775: 匿名さん 
[2020-11-17 12:56:05]
>>179772 口コミ知りたいさん

このスレを読んでたら最初から戸建て買ってたよ…
179776: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 13:01:12]
>このスレを読んでたら最初から戸建て買ってたよ…
10年間毎朝6時から投稿する人生になってたね
179777: 匿名さん 
[2020-11-17 13:04:32]
高校生ってことは16?18歳?
マンションを買ったのが12年前ってことは子供が産まれてまだ小さい頃にマンションを買ったということですね。
なぜその時に戸建を買わなかったのか?
179778: 匿名さん 
[2020-11-17 13:05:32]
>>179773 匿名さん

しっかり役務を受けてるから大丈夫。
179779: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 13:07:33]
子供が高校生になってたら数年で家を出ていくことを前提に次の家は考えるけどね
おじさん子供部屋候補だね
179780: 匿名さん 
[2020-11-17 13:13:44]
ここの戸建さんがマンションから戸建に住み替えたと言ってる2年前から当スレは続いてますが、毎日スレに粘着してる戸建さんが戸建に住み替えたなどという大きな出来事を一言もいわずに黙り続けていたってのが驚きですね。
179781: 匿名さん 
[2020-11-17 13:32:47]
うちは夫婦ともに都内の戸建て育ちだったので、結婚当初は賃貸マンションに住んだが、子供が産まれる頃に土地を購入して注文戸建てを建てて住み替えた。
周囲も似た家族が多く、マンションを購入した世帯は少ない。
179782: 匿名さん 
[2020-11-17 17:08:41]
土地と注文住宅でおいくらの予算か。
179783: 匿名さん 
[2020-11-17 17:19:44]
4000万超です。
179784: 匿名さん 
[2020-11-17 19:37:31]
会話が成立しない戸建さん。
179785: 匿名さん 
[2020-11-17 19:51:51]
マンションは買うに値しませんね。
179786: 匿名さん 
[2020-11-17 19:54:25]
>>179782 匿名さん
他人に予算を尋ねる時は、まず自分の予算を明らかにしましょう。
179787: 匿名さん 
[2020-11-17 20:10:54]
ものの聞き方すら知らないマンションさん
179788: 匿名さん 
[2020-11-17 22:14:57]
4000万超が幾らなのかも答えられず、のらりくらりと回答を避け続ける戸建さん。

まあ戸建のフリをした偽物だから具体的な予算の額も言えないのでしょう。
179789: 匿名さん 
[2020-11-17 22:15:28]
>>179786 匿名さん

3億です。
179790: 匿名さん 
[2020-11-17 22:21:15]
聞きもしないのに土地と注文住宅を購入したとか言い出したの戸建さん。
しょうがないから予算を聞いてあげたら4000万超とかひねくれた珍回答をして、更にはせっかく気にかけてくれたマンションさんを攻撃しはじめる。
なんなんだろうね?笑
まともに話ができる相手じゃないな。
179791: 匿名さん 
[2020-11-17 22:35:05]
>>179790 匿名さん

その前に3億とか言い出した間抜けなお仲間なんとかしたら?
179792: 匿名さん 
[2020-11-17 23:04:40]
>>179791 匿名さん

4000万超なら幾らでもオッケー
179793: 匿名さん 
[2020-11-17 23:06:47]
4000万超の戸建 vs 3億のマンション

果てしの無い戦いだね。
179794: 匿名さん 
[2020-11-17 23:38:18]
低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建て一択だす
179795: 匿名さん 
[2020-11-17 23:49:15]
ローン審査が不安で金がない人は購入時の支払い額が安くて、管理費や修繕積立金、駐車場料金が長期分割払いになるマンションでしょ。
居住期間のトータル支払額を気にしたらマンションなんて買えない。
179796: 匿名さん 
[2020-11-18 04:42:53]
>>179790 匿名さん
マンションなら賃貸や安い物件でいいけど、自由度が高い注文戸建ては予算次第で立地を含めていい家にできる。
マンションのデメリットを踏まえれば、戸建てしか購入の選択肢はない。
179797: 匿名さん 
[2020-11-18 06:40:45]
>>179796 匿名さん

4000万以下のマンションを踏まえるような所得レベルの戸建なら、予算次第で安い戸建しか購入の選択肢がない。
179798: 匿名さん 
[2020-11-18 06:42:16]
マンションのランニングコストに不安があるなら安い戸建しかないでしょう。
179799: 匿名さん 
[2020-11-18 06:42:20]
>>179795 匿名さん

長期分割というと戸建てのローンと変わらないと誤認させるのが手口。
実際は無駄な施設の修繕積立金を含むし建物の修繕積立金の値上げが待っている。
179800: 匿名さん 
[2020-11-18 06:43:18]
マンションのランニングコストを踏まえた、より安い戸建がいちばんですね。
179801: 匿名さん 
[2020-11-18 06:44:20]
将来の支払いに不安があるので安い戸建にしておきました。
179802: 匿名さん 
[2020-11-18 06:45:48]
>>179797 匿名さん

4000万マンションなら6000万戸建てはいけるね
仮に4000万戸建てだとしても圧倒的に戸建ての方が良いんだからマンションに勝ち目がない
179803: 匿名さん 
[2020-11-18 06:45:53]
戸建派の全てのレスが「安い戸建が一番」という結論を示唆していますね。
179804: 匿名さん 
[2020-11-18 08:07:37]
>>179803 匿名さん

戸建てであればどのマンションよりも良い
戸建ての高低はその人の価値観次第で自由に決められる
179805: 匿名さん 
[2020-11-18 08:50:32]
>4000万マンションなら6000万戸建てはいけるね

あの悪徳戸建業者のランニグコスト2000万に騙された人でしょうか?
もう少しネットで勉強してから不動産は買われたほうがよいですよ。
179806: 匿名さん 
[2020-11-18 08:50:58]
マンションの騒音に悩まされる気持ちは理解できるが、集合住宅は戸建より他人に接して
生活するわけだから、そういったリスクがあるのは仕方ないのでは?
今まで住んでいた集合住宅ではそんなこと無かったという人はたまたま、
周辺住民に恵まれていたのでは?
実際うちも上階の騒音に悩まされて戸建に買換え、追加の出費となったが、
このままマンションに住み続けてストレスを溜め込むより正しい選択だったと
思う。快適な環境を手に入れるには、それなりの対価が必要だということを認識
させられた。
179807: 匿名さん 
[2020-11-18 09:01:07]
>>179804 匿名さん

マンションを購入するならどの戸建よりもよい。
その人の価値観でマンションでも戸建でも好きに決められる。
179808: 匿名さん 
[2020-11-18 09:04:30]
戸建に住んでも何かに悩まされるリスクが無いとは言い切れない。
騒音問題もあるし近隣住民とのトラブルもあるし外国人による侵入強盗もある。

たまたまその時に戸建に住んでいたか、マンションに住んでいたかの違いだけでどちらの方が良いとは結果論に過ぎない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる