住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 12:01:01
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

179713: 匿名さん 
[2020-11-16 14:18:39]
興奮しっぱなしの戸建さんと

終始冷静なマンションさん
179714: 匿名さん 
[2020-11-16 14:22:15]
>>179711 匿名さん

興奮のあまり、マンションでは犯罪が日常茶飯事だという妄想を見てしまったのでしょう。
時折りいますよね、公衆の場で大声で喚いてるひと。周りの人は奇異な目で見てるけど本人だけ何かに興奮してる。
179715: 匿名さん 
[2020-11-16 14:26:28]
買いだめというとローリングストックを知らなかったマンションさん
買い占めだ!と反応して赤っ恥をかいていましたね
179716: 匿名さん 
[2020-11-16 14:30:38]
>>179715 匿名さん

マンションだと防災グッズすらストック出来ませんから
179717: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-16 14:43:38]
東日本大震災の時の「ローリングストック」使い切ったかな?
179718: 匿名さん 
[2020-11-16 15:33:23]
>>179714 匿名さん

マンションでは日常茶飯事ではないけど、ニュースにもならないくらいマンションでは盗聴と性犯罪が発生しているレベルってことですよね。
179719: 匿名さん 
[2020-11-16 17:50:45]
>>179717 口コミ知りたいさん

マンションなら置き場がなくてあるのかも
使い切ったらローリングじゃないのに…
179720: 匿名さん 
[2020-11-16 18:35:19]
とりあえず、戸建てが圧勝ということで皆さん異論なさそうですね
179721: 匿名さん 
[2020-11-16 19:05:21]
>>179718 匿名さん

知りませんけど
とりあえず戸建さんが性犯罪や盗聴に異様な興奮を覚えてるのは間違いなさそうですね。
179722: 匿名さん 
[2020-11-16 19:06:49]
>>179720 匿名さん

ですね
粘着力は戸建の圧勝ということで異論ありません!笑
179723: 匿名さん 
[2020-11-16 19:09:31]
>>179715 匿名さん

毎日ドラッグストアに並んでた戸建の爺さん婆さんの家には、とんでもない量のストックが溜まってるでしょうね。死ぬまでに一回転もローリングできなさそう笑
179724: 匿名さん 
[2020-11-16 19:09:46]
>>179721 匿名さん

マンションの性犯罪が日常茶飯事と言うのは定説みたいですね
179725: 匿名さん 
[2020-11-16 19:14:45]
>>179724 匿名さん

知らないけど
戸建さんが粘着するマンションでは性犯罪が日時茶飯事に発生しているのでしょう。
179726: 匿名さん 
[2020-11-16 19:15:54]
粘着戸建ては一人だけ?アパートさん。
179727: 匿名さん 
[2020-11-16 19:17:44]
15年間、騒音とは無関係の平穏な生活を送っていたが、4か月前に若い夫婦が上の階に引っ越してきた。窓、網戸の開け閉めが1日に20回以上。ドーンという大太鼓を叩くような低い音(たいして大きな音でもない)が断続的に一日中。網戸の開閉音は、一度あると約2分後にもう一度ある。管理会社に言ったが、嫌がらせのようにさらに酷くなったような気がする。そいつらが最上階の8階だから、さらにその上に住んでの仕返しも不可能。何かいい仕返しはないものだろうか?
179728: 匿名さん 
[2020-11-16 19:30:39]
>>179723 匿名さん

戸建ての収納力に夢見すぎだよ
せいぜいマンションの10倍ぐらいでしょ
179729: 匿名さん 
[2020-11-16 19:42:38]
マンションが気になる戸建さん達で溢れかえるスレ笑
179730: 匿名さん 
[2020-11-16 19:45:47]
>>179727 匿名さん

当スレでマンションへの怨みを気が済むまでぶちまけてくださいな。ここはそんな戸建さんばかりなので安心してくださいね。
179731: 匿名さん 
[2020-11-16 19:48:24]
階下の**一家、朝から晩まで引き戸を何度もドンドン!酷い時は1時間で10回以上する時も。何なの?生存アピール?それとも要領が悪すぎるの?
何度か管理人や管理会社に訴え貼り紙や注意喚起の手紙を投函(マンション全戸)するも、全く改善されず。
マンションだから仕方ないけど、あまりにもモラルもマナーの欠片もない。そんなの生活音じゃない。
ホワイトノイズや耳栓で何とか凌いでるけど、何でこっちがそこまでしないといけないんだ。
冗談抜きでノイローゼ寸前。こんな**のせいで体調崩すなんて、あまりにも馬鹿らしい。
管理会社は他人事だし、管理人は「音は仕方ない」と来やがる。
そうですか、分かりました。
それならこちらにも考えがある。同じように**一家を追い込んでやるからな。
はあ、引っ越ししたい…
179732: マンション検討中さん 
[2020-11-16 19:52:00]
上階の家族は母親が一番やかましいから、子供たちも騒音出し放題。
苦情だすため、1日にどのくらい被害うけてるのか週末数えてみた。

戸やサッシを力任せに閉める、80回以上。
床にモノをドカン!と叩きつける、70回以上。
ごキゲンの日は朝から大声で歌い、風呂でも熱唱。
子ども加わり親子大合唱になることも。
掃除するときは掃除機を壁にガンガンぶつけ、椅子をギギーっと引きずる。
常にテンションが高い家族なのか?

管理会社に伝えて注意してもらったが、全然なおらない。
公的に訴える手段があればいいのに。
このおばさんPTA役員で、教育熱心な子育てのお手本ママと世間では言われてるらしい。
179733: 匿名さん 
[2020-11-16 20:14:04]
戸建さん若葉マーク取れたの?
毎日ご苦労さん
179734: 匿名さん 
[2020-11-16 20:55:18]
>>179732 マンション検討中さん

自称戸建てさんは、実際はそんなボロアパート住みなのか。どおりでw
179735: 匿名さん 
[2020-11-16 21:01:44]
アパートとマンションは本質的に同じ
179736: 匿名さん 
[2020-11-16 21:02:21]
>>179734 匿名さん

初心者マークさんw
179737: eマンションさん 
[2020-11-16 21:06:01]
2年前に新築マンションを購入しました。上は中○人の家族。横も中○人の家族で何をどうしたらそんなに音が出せるのかというくらい毎日ガタガタ音がしています。プロレスでもしてるのかドシーンとリビングか揺れる程の騒音もしょっちゅうです。不眠になりました。管理会社はノータッチ。当事者同士でとのこと。大手不動産なので色々安心できると思いきや張り紙を貼るだけです。
もちろん全く改善されません。

私もずっと戸建てに住んでいてマンション暮らしは初めてですが、こんなにうるさいとは思いませんでした。
モラルのない方が上下左右にいると辛いですね。せめて我が家はと気をつけ暮らしています。
179738: 匿名さん 
[2020-11-16 21:33:34]
>>179737 eマンションさん

自称戸建てさんは、実際はそんなボロアパート住みなのか。どおりでw
179739: 匿名さん 
[2020-11-16 21:38:38]
ここ数ヵ月、騒音の事ばかり考えている事に
うんざりし、行動起こそうとしている一人です。
うちのケースです。
分譲マンションで20年近く居住二人暮らし子供なし、上階の家族が越してから5年経ちます。作りもしっかりしたマンションなのですが前の人は全く感じなかった騒音が年々ひどさを増しています。
そのお宅は、入居時防音?工事やります、と
張り紙されてたのですが、それから響き方がひどくなり、まずは歩く足音等聞こえるようになりました。その後子供さんが生まれた様子昨年頃からドタドタ走る音、どこかから落ちるドシンバタンの音がー
子供さんがいるから仕方ない、と数年は我慢してましたが今年特にドシンバタンがひどくなってきていた所に、最近は椅子?机?の引きずるキィィ、ギィィィの音が毎日、工具で何かしているキーという音がたまに加わり、
これが耳障りでかないません。 
特にふたりとも最近テレワークがほとんど
打ち合わせを家でもする事多いのに
集中もできない状況です。
また土日はゆっくり寝ていたいのに、
この騒音で起こされたりするとどうしてもイライラ…
管理組合には相談しましたが、直接話して、
と言われた為、どうやって進めたらこの状況を理解してもらい、円滑に改善してもらえるのか、検討中です。
子供さんの事は100%なくせと言うつもりもありませんが、走り回ったり飛び降りることは減らしてもらいたい、少なくとも椅子、机を引きずる音含めての対策はできる、防音カーペットなどなんとかできるんでは。と思うのですがー
最近家でこの話ばかりしているのがいやで、
こんな憂鬱から解放されたい!
こんな辛い思いしていることを相手の方にも
理解してもらいたいと思うのですが。

179740: 匿名さん 
[2020-11-16 21:43:27]
上の階の騒音に、約2年悩まされています。管理会社の対応にも疑問を感じています。上階の住人は「俺たちこそ、被害者だ」と言っているそうです。俺たちじゃないのに、犯人扱いされていると言いたいらしいです。間違いなく、今の上階の人が引っ越してきてから騒音が始まっています。来週、役所でやっている30分だけ無料の弁護士相談で何かヒントをもらう予定です。管理会社は、全く無能です。
179741: 匿名さん 
[2020-11-16 22:29:50]
あちゃー、まだやってるw

ほんと、そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
179742: 匿名さん 
[2020-11-16 22:35:40]
今のうちにマンションは玄関ドアの写真でも用意しておけ
179743: 匿名さん 
[2020-11-16 22:49:16]
戸建さん達よっぽど安いアパートにお住まいなのかな?

まだマンションだと暖房はいらない室温だけど
足元から寒いのかな?
179744: 匿名さん 
[2020-11-16 22:51:40]
当方のマンションで過去5年間で越された方が3軒有りますが、皆さん戸建てだそうです。やはり皆さん口には出さないが、音の問題なのかも知れませんね。しかし、何でウルサイ音を出す人間は、不思議な位歩きまわるのでしょうかね?床に物を落とすか、乱暴に物を置くような音をさせるとか。どうゆう躾をされて来たのかと思います。まあ、そんな人間の親だから似たような親なのでしょうけど。あぁ、毎日地獄です。殺意が湧きます・・・・
179745: 匿名さん 
[2020-11-16 22:55:58]
戸建さんがついにおかしくなってしまったね笑

マンションだと立て板に水の如く口調が滑らかなのに、戸建のことになると貝になっちゃう。

戸建派の皆さん、そろそろ気付いても良い頃合いでは?笑
179746: 匿名さん 
[2020-11-16 22:58:46]
ついに戸建さんの封印が解かれてしまいました。

戸建派の皆さん、後はよろしくお願いします。
179747: 匿名さん 
[2020-11-16 23:00:02]
>>179744 匿名さん
越されたのはあなたの下の階の人でしょ!
179748: 匿名さん 
[2020-11-16 23:04:53]
私は上階の騒音で、マンションを売却しました。
購入後5年間住みましたが、上階の非常識住人の騒音で
デブの踵落とし足きが殺意を覚えるくらいひどく、
一家揃ってドタバタ歩きで、家にいると日々神経が休まらず、
イライラ、不眠で日常生活に支障が出てきたため売却を決意。

売却の際は、騒音のことは言わず「一戸建てに住み替えという理由で・・・」。
駅徒歩4分の良い立地が功を奏し、購入時の価格とほぼ同じで売れました。
もうマンションは怖くて二度と買えません。
現在は一戸建てでストレス無く過ごせています。
周りからの騒音がないって心底くつろげます。
179749: 匿名さん 
[2020-11-16 23:15:07]
マンションに人生を狂わされた戸建さん笑

一生このスレでマンションのことを恨み続けるんだろうね。

おだいじに
179750: 匿名さん 
[2020-11-16 23:19:11]
安物買いの銭失い。
マンションとは煩い住居と言うのは周知の事実。戸建買えなかったんだから我慢しろ。
179751: 匿名さん 
[2020-11-16 23:31:23]
そもそもマンションも戸建ても安いのはだめだ木造住宅密集地にある戸建ては隣家のテレビの音が聞こえる
179752: 匿名さん 
[2020-11-16 23:36:02]
密集がだめな人は、マンションはやめたほうが良い。
マンションは、所詮、集合住宅。アパートと同じ。
壁・床・天井一枚隔てただけの、密集ならぬ「密着」だ。
おそろしい。
179753: 匿名さん 
[2020-11-16 23:41:57]
何故、戸建買わなかったのか?
駅近マンションが良かったから?
値段が安かったから?

全て自業自得では?
マンションの騒音なんて、普通容易に想像できる。
179754: 匿名さん 
[2020-11-17 05:41:47]
マンションは購入対象でなく踏まえる対象でしかない。
購入するなら4000万以上の戸建て。
179755: 匿名さん 
[2020-11-17 06:45:06]
購入する気がまったくないのに、踏まえたくてたまらないから、毎日スレに粘着する戸建さん。
179756: 匿名さん 
[2020-11-17 07:08:10]
相変わらず1人で喋ってるね、戸建てさん
179757: 匿名さん 
[2020-11-17 07:12:11]
3年前に結論はでてますね。
179758: 匿名さん 
[2020-11-17 07:42:26]
マンションさんはコンクリートマイクに興奮してなかなか寝付けなかったから寝坊したんだろ。
179759: 匿名さん 
[2020-11-17 08:04:54]
戸建さんが盗聴や性犯罪に異様に興奮してるという話をしていたのですが、あいかわらずのすり替えですね。
ずっと粘着して見てるんだから自分のこと言われてんだなってことぐらい普通の人なら理解できると思うのですが、これも症状ですかね。
179760: 匿名さん 
[2020-11-17 08:11:15]
異様に興奮 とマンションさんは何度も連呼して騒いでいたけど、ご自分に言い聞かせていたんだね。
179761: 匿名さん 
[2020-11-17 08:26:03]
マンションでの盗聴や性犯罪は日常茶飯事とは言わないけれど、ニュースにもならないくらい頻発しているらしいからね。
今更マンションさんが興奮することじゃないのにお寝坊とはね。
179762: 評判気になるさん 
[2020-11-17 08:27:57]
騒音リスクに関してはマンションに勝ち目は無いので、そのデメリットを認めて他のメリットをアピールすれば良いのにそれが出来ない。

共同住宅を戸建を比較するというのはかなりのハンデ戦だが、話のすり替えやスレチ、罵倒に走らずに頑張って欲しいものですね。
179763: 匿名さん 
[2020-11-17 08:32:29]
2年前にマンションから戸建てに買い換えしました。
戸建てにして本当に快適。よくマンションに10年も住んだなと今さら思う。管理費、修繕積み立て金、駐車場、固定資産税はトータルすると10年で700万円以上払った。本当に無駄なお金。マンションの管理組合も面倒くさかった。マンションは所詮長屋。いまだに高額なタワマン買ってる人がいて驚く。今から買う人、マンションが売りやすいとか資産になるとか嘘です。
マンションは売れるまで、正式に売買が終了するまで管理費、修繕積み立て金は払い続けないといけません。
そんなに簡単に売れません。ちなみにうちは1年かかりました。先に戸建てに引っ越したので二重ローンでした。
子育てをマンションでして後悔です。子供は高校生で戸建てに移りましたが、戸建てが最高だと言ってます。
179764: 匿名さん 
[2020-11-17 08:40:42]
あちゃー、まだやってるw

ホント、そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
179765: 匿名さん 
[2020-11-17 08:51:07]
>179763

いやそれ、マンションが悪いのではなく、単純に選んだ物件が悪いだけだと思いますよ。
1年で70万ということは、駐車場代もそこそこしているでしょうから、立地はまぁまぁなんでしょう。それで、売却にだして1年もかかるのは、相場より高い設定にしているか、人気がないかだけなんで。
人気がない物件 = 他のマンションに比べて住みづらい物件
179766: 匿名さん 
[2020-11-17 09:02:09]
>>179763 匿名さん

管理費は管理のサービスを受けていたからトントンですね。駐車場代も契約して車を停めていたんだからトントン。積立金は物件の売却価格に含まれているからトントン。
まったく損はしてないよ笑
179767: 匿名さん 
[2020-11-17 09:02:15]
>>179765 匿名さん
10年前に購入したのが事実だと仮定して、その駐車場の金額からすると
3割は購入時より上昇しているはず
それを1年かけて売ってるんだから4割は利益
700万の倍くらいの利益だったね!
もしこれが土地1000万上物3000万の戸建だったら
売値3000万未満だったね!
179768: 匿名さん 
[2020-11-17 09:49:08]
>>179765 匿名さん
戸建にして快適というのだから立地ではなく住居そのものの快適性でしょう。
マンションは立地で価格が変わっても、間取りや仕様などはほとんど変わりませんね。

広いこと、騒音問題がないことが快適さに繋がったのでしょう。
高校生のお子さんも広くなったことが一番の喜びだったのではないかな。
179769: 匿名さん 
[2020-11-17 10:42:03]
さてと、天気もよいしルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー

近所の戸建てはベランダは洗濯もの干してるだけだなー
シャッター閉じっぱなしのようだし

ほんと、そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
179770: 匿名さん 
[2020-11-17 12:07:34]
12年前に買ったマンションか。
いまとは相場も違うだろうね。
179771: 匿名さん 
[2020-11-17 12:19:35]
マンションの短所がイヤになり、駅近マンションから戸建てに住み替えました。駅までは15分ですが、最近はクルマ通勤、テレワークも多かったので不便を感じることは減ってきました。
駐車場代も無いし、いつでも洗車やクルマいじりも出来ます。敷地内は好きに出来て…マンションのように高齢者クレームもなくて気楽です。
近所の空き地は続々と戸建てを建ててます。
ただ、流行はいずれ廃れます。
一生の買い物は 自分の優先順位をはっきり書き出して検討してください。
不動産業者に踊らされないように。
179772: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 12:49:29]
>179763 匿名さん 4時間前 2年前にマンションから戸建てに買い換えしました。
>179771 匿名さん 27分前 マンションの短所がイヤになり、駅近マンションから戸建てに住み替えました

マンション所有のメリットである資産価値がしっかり表に出る住み替えですね。
考えや習慣が変わった時に対応できるのは資産価値
179773: 匿名さん 
[2020-11-17 12:51:47]
>>179766 匿名さん

カロリーゼロ理論はマンションに適用できませんよ
179774: 匿名さん 
[2020-11-17 12:55:06]
>>179772 口コミ知りたいさん

数年苦行して無駄にしただけだぞ
全員が首尾よく住み替えできるわけもなく、
住み替えできていないのが日々文句を書いている構図
179775: 匿名さん 
[2020-11-17 12:56:05]
>>179772 口コミ知りたいさん

このスレを読んでたら最初から戸建て買ってたよ…
179776: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 13:01:12]
>このスレを読んでたら最初から戸建て買ってたよ…
10年間毎朝6時から投稿する人生になってたね
179777: 匿名さん 
[2020-11-17 13:04:32]
高校生ってことは16?18歳?
マンションを買ったのが12年前ってことは子供が産まれてまだ小さい頃にマンションを買ったということですね。
なぜその時に戸建を買わなかったのか?
179778: 匿名さん 
[2020-11-17 13:05:32]
>>179773 匿名さん

しっかり役務を受けてるから大丈夫。
179779: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 13:07:33]
子供が高校生になってたら数年で家を出ていくことを前提に次の家は考えるけどね
おじさん子供部屋候補だね
179780: 匿名さん 
[2020-11-17 13:13:44]
ここの戸建さんがマンションから戸建に住み替えたと言ってる2年前から当スレは続いてますが、毎日スレに粘着してる戸建さんが戸建に住み替えたなどという大きな出来事を一言もいわずに黙り続けていたってのが驚きですね。
179781: 匿名さん 
[2020-11-17 13:32:47]
うちは夫婦ともに都内の戸建て育ちだったので、結婚当初は賃貸マンションに住んだが、子供が産まれる頃に土地を購入して注文戸建てを建てて住み替えた。
周囲も似た家族が多く、マンションを購入した世帯は少ない。
179782: 匿名さん 
[2020-11-17 17:08:41]
土地と注文住宅でおいくらの予算か。
179783: 匿名さん 
[2020-11-17 17:19:44]
4000万超です。
179784: 匿名さん 
[2020-11-17 19:37:31]
会話が成立しない戸建さん。
179785: 匿名さん 
[2020-11-17 19:51:51]
マンションは買うに値しませんね。
179786: 匿名さん 
[2020-11-17 19:54:25]
>>179782 匿名さん
他人に予算を尋ねる時は、まず自分の予算を明らかにしましょう。
179787: 匿名さん 
[2020-11-17 20:10:54]
ものの聞き方すら知らないマンションさん
179788: 匿名さん 
[2020-11-17 22:14:57]
4000万超が幾らなのかも答えられず、のらりくらりと回答を避け続ける戸建さん。

まあ戸建のフリをした偽物だから具体的な予算の額も言えないのでしょう。
179789: 匿名さん 
[2020-11-17 22:15:28]
>>179786 匿名さん

3億です。
179790: 匿名さん 
[2020-11-17 22:21:15]
聞きもしないのに土地と注文住宅を購入したとか言い出したの戸建さん。
しょうがないから予算を聞いてあげたら4000万超とかひねくれた珍回答をして、更にはせっかく気にかけてくれたマンションさんを攻撃しはじめる。
なんなんだろうね?笑
まともに話ができる相手じゃないな。
179791: 匿名さん 
[2020-11-17 22:35:05]
>>179790 匿名さん

その前に3億とか言い出した間抜けなお仲間なんとかしたら?
179792: 匿名さん 
[2020-11-17 23:04:40]
>>179791 匿名さん

4000万超なら幾らでもオッケー
179793: 匿名さん 
[2020-11-17 23:06:47]
4000万超の戸建 vs 3億のマンション

果てしの無い戦いだね。
179794: 匿名さん 
[2020-11-17 23:38:18]
低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建て一択だす
179795: 匿名さん 
[2020-11-17 23:49:15]
ローン審査が不安で金がない人は購入時の支払い額が安くて、管理費や修繕積立金、駐車場料金が長期分割払いになるマンションでしょ。
居住期間のトータル支払額を気にしたらマンションなんて買えない。
179796: 匿名さん 
[2020-11-18 04:42:53]
>>179790 匿名さん
マンションなら賃貸や安い物件でいいけど、自由度が高い注文戸建ては予算次第で立地を含めていい家にできる。
マンションのデメリットを踏まえれば、戸建てしか購入の選択肢はない。
179797: 匿名さん 
[2020-11-18 06:40:45]
>>179796 匿名さん

4000万以下のマンションを踏まえるような所得レベルの戸建なら、予算次第で安い戸建しか購入の選択肢がない。
179798: 匿名さん 
[2020-11-18 06:42:16]
マンションのランニングコストに不安があるなら安い戸建しかないでしょう。
179799: 匿名さん 
[2020-11-18 06:42:20]
>>179795 匿名さん

長期分割というと戸建てのローンと変わらないと誤認させるのが手口。
実際は無駄な施設の修繕積立金を含むし建物の修繕積立金の値上げが待っている。
179800: 匿名さん 
[2020-11-18 06:43:18]
マンションのランニングコストを踏まえた、より安い戸建がいちばんですね。
179801: 匿名さん 
[2020-11-18 06:44:20]
将来の支払いに不安があるので安い戸建にしておきました。
179802: 匿名さん 
[2020-11-18 06:45:48]
>>179797 匿名さん

4000万マンションなら6000万戸建てはいけるね
仮に4000万戸建てだとしても圧倒的に戸建ての方が良いんだからマンションに勝ち目がない
179803: 匿名さん 
[2020-11-18 06:45:53]
戸建派の全てのレスが「安い戸建が一番」という結論を示唆していますね。
179804: 匿名さん 
[2020-11-18 08:07:37]
>>179803 匿名さん

戸建てであればどのマンションよりも良い
戸建ての高低はその人の価値観次第で自由に決められる
179805: 匿名さん 
[2020-11-18 08:50:32]
>4000万マンションなら6000万戸建てはいけるね

あの悪徳戸建業者のランニグコスト2000万に騙された人でしょうか?
もう少しネットで勉強してから不動産は買われたほうがよいですよ。
179806: 匿名さん 
[2020-11-18 08:50:58]
マンションの騒音に悩まされる気持ちは理解できるが、集合住宅は戸建より他人に接して
生活するわけだから、そういったリスクがあるのは仕方ないのでは?
今まで住んでいた集合住宅ではそんなこと無かったという人はたまたま、
周辺住民に恵まれていたのでは?
実際うちも上階の騒音に悩まされて戸建に買換え、追加の出費となったが、
このままマンションに住み続けてストレスを溜め込むより正しい選択だったと
思う。快適な環境を手に入れるには、それなりの対価が必要だということを認識
させられた。
179807: 匿名さん 
[2020-11-18 09:01:07]
>>179804 匿名さん

マンションを購入するならどの戸建よりもよい。
その人の価値観でマンションでも戸建でも好きに決められる。
179808: 匿名さん 
[2020-11-18 09:04:30]
戸建に住んでも何かに悩まされるリスクが無いとは言い切れない。
騒音問題もあるし近隣住民とのトラブルもあるし外国人による侵入強盗もある。

たまたまその時に戸建に住んでいたか、マンションに住んでいたかの違いだけでどちらの方が良いとは結果論に過ぎない。
179809: 匿名さん 
[2020-11-18 09:09:27]
少なくとも椅子引きずり、足音、壁ドンはマンション固有のリスク
179810: 匿名さん 
[2020-11-18 09:11:23]
みんな最初は、多少の騒音くらい屁でもない、私は過敏症でもクレーマーでもないと
意気揚々とマンションに乗り込んでくる。

そしてそのうち意気消沈して出ていくことに
179811: 匿名さん 
[2020-11-18 09:25:03]
過敏症、臆病な性格なら最初から戸建にしておきましょう。
179812: 匿名さん 
[2020-11-18 09:27:18]
近隣トラブルのバリエーションが豊富で予測しづらいのが戸建の特徴。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる